食べられるゼータ関数 by つじもったー https://cookpad.com/recipe/3169076 #cookpad
posted at 18:27:09
Stats | Twitter歴 5,149日(2009/08/20より) |
ツイート数 90,637(17.6件/日) |
表示するツイート :
食べられるゼータ関数 by つじもったー https://cookpad.com/recipe/3169076 #cookpad
posted at 18:27:09
国民の健康に関する情報を医学的な明確な根拠のない「所感」みたいな感じで流すのか。全く理解できない。特に「mRNAワクチンを何度も打つことに中長期的な影響を…」って、むしろ「高齢者以外でもコロナ感染による後遺症もあり、感染による中長期的な影響の可能性も懸念している専門家もいる」でしょ。 https://twitter.com/nikkei/status/1703714618869526652…
Retweeted by T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く
retweeted at 18:28:51
きちんと黄色かった。 https://pic.twitter.com/z9Xx3edY9T
posted at 15:14:10
@sinanomaru 消防設備は赤い方が良いと思う… https://pic.twitter.com/Gs76L6OQOa
posted at 16:29:40
よし。 https://pic.twitter.com/LaKOP1WbIy
posted at 18:48:47
よし。 https://pic.twitter.com/frdJUTiSfH
posted at 18:48:51
よし。 https://pic.twitter.com/6T6WE0cSdI
posted at 18:48:56
よし。 https://pic.twitter.com/D5E99UdZbA
posted at 18:49:02
よし。 https://pic.twitter.com/aE4alMp4HO
posted at 18:49:06
よーし。 https://pic.twitter.com/kDCcLNWBGM
posted at 18:49:11
参ったな。いくつもOSDNで公開している。 https://twitter.com/madonomori/status/1685922863935868928…
posted at 20:37:35
I'm at イオンタウン鈴鹿 - @aeon_japan in 鈴鹿市, 三重県 https://www.swarmapp.com/c/ioVtq3TW9u0
posted at 12:38:47
I'm at コーナン イオンタウン鈴鹿店 in 鈴鹿市, 三重県 https://www.swarmapp.com/c/4AWpORX6beP
posted at 12:39:23
Robomech2023用のデータ計測時に発見されたバグを解決した Ver.3.6 を公開します.実は以前から再現性がなく悩まされていたバグですが,今回,学生が操作した際に高頻度で発生したため聞き取りを行い,発生条件を特定してバグを取り除けました.感謝!
https://osdn.net/projects/gokurakumeasure/releases/…
posted at 12:16:43
I'm at ヒルトン名古屋 - @hiltonnagoyacon in Nagoya, 愛知県 https://www.swarmapp.com/c/b4I1R8bNX8E
posted at 18:37:25
I'm at 東山線 伏見駅 - @nagoya_kotsu in 名古屋市, 愛知県 https://www.swarmapp.com/c/9KP4eBAglhU
posted at 21:54:17
I'm at 東山線 名古屋駅 - @nagoya_kotsu in 名古屋市, 愛知県 https://www.swarmapp.com/c/hcvJ5Pjc7Nq
posted at 21:58:03
太平洋戦争で巡洋艦沈没、最後の生存者が交流 平和への思い共有 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230610/k00/00m/040/189000c…
posted at 20:35:21
使用頻度が激減したUSBメモリーだが、そろそろ使用禁止になるらしい。
加工機用データの移動なと、まだ用途は残っている。
ハードウェア暗号化で安価なオススメのUSBメモリーはありませんかね。
というか、24時間経過したら自動的に全データが消えるUSBメモリーとか、あったら便利そうなのだが。
posted at 00:15:46
指紋認証ではなくても構いません。挿すと自動的にパスワードを聞いてくる機能、登録したPCではパスワードが不要。
アイ・オーデーやバッファローの安価なものは保護領域へのアクセスのパスワード保護のみで、ハードウェア暗号化は非対応で、中途半端。
Raspberry picoで自作とかは、ちょっと面白そう
posted at 00:23:02
@takekuns いまはもうUSBメモリー側での暗号化は流行らなくなったのですか?
posted at 21:28:17
この数日、こういう問題を隙間時間に考えている。点群(x,y座標)の中から、最も外側の外に凸な多角形を求める。
幾つかアルゴリズムを考えた。3つのアイデアの内、2つはコーディング成功。3つ目は予想通りに「うまく行かない場合がある」ことを確認。 https://pic.twitter.com/YdTB8df4vI
posted at 00:08:00
始点(x座標最大、正しい複数の候補がある場合はy座標最大)を起点に、一筆書きできる順で出力すること。 https://pic.twitter.com/dffrxzvzJm
posted at 00:10:55
現実世界では、ワイヤー一本で解決できる問題。 https://pic.twitter.com/8AmaabrtNy
posted at 00:12:06
最初に試した実装は、かなり無難な方法。 https://pic.twitter.com/Yf8soeDb7e
posted at 00:13:25
https://pic.twitter.com/rkGAU02JMw
posted at 00:13:59
次はもう少し総当たりなスタイル。 https://pic.twitter.com/9YaQvkVR0X
posted at 00:15:18
三角形に点が含まれているかどうか?に多少、計算コストが掛かるが、メインの処理はシンプル。
判定には外積を利用。意外とアッサリ成功。 https://pic.twitter.com/NXIzJgOxDi
posted at 00:18:35
3つ目。一つ先と2つ先の隣接する点へのベクトルの相対角度で判定。これは「仮の図心」が不正確なのが分かっていて、その通りに、うまく行く場合と失敗する場合があることを確認。最初から正しい図心が分かっていないと、「隣の点」が分からないですからね。 https://pic.twitter.com/i3EDhGIZOa
posted at 00:22:05
さて。何か別のアルゴリズムは無いだろうか。
posted at 00:23:15
久し振りにバブルソートを実装したら、一発で動いて、ちょっと嬉しい。
posted at 00:52:42
毎年恒例、「ロボットデザイン論」。「脳みそ以外は機械でできたサイボーグは人か?機械か?」(必ずどちらか。正解はない)の設問。
今年は少し変化がありました。
ロボットだと答える学生が増えたように感じます。
勿論、講義で私が何を例に、どのように論じたのか?の影響は大きい。
posted at 23:26:17
授業中では人ともロボットとも、意図的に断言はしていません。
ロボットと答える学生の根拠は「ロボットに人が乗って操縦するのに等しい」です。
なるほど!
http://tamashiiweb.com/item/14084/ https://pic.twitter.com/LnvhM6S4jD
posted at 23:28:05
一方、人間だと答える学生の主張は「人間は自分の脳で考え、意識が存在するのは脳だからだ」というものが多い。それを否定するつもりは微塵もありません。ただ、授業中では「君が人工知能ではないことをどう証明する?」と問います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220644817… https://pic.twitter.com/QqiJHmLozl
posted at 23:33:23
人工知能は意志や感情を持たない、というのも少しずつ怪しくなって来ています(まだほど遠いですが)。では自由意志を持つ純AIは人間か?という問いもあります。これは割と容易にホモ・サピエンスではないと否定できますが、意志や感情を持つから、という論拠は弱いですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E5%BC%98-ebook/dp/B00SUU9LXY… https://pic.twitter.com/IDtIpuhtPI
posted at 23:39:35
ITパスポートの過去問読んでたけど、そうはならんやろな問題があった…… https://pic.twitter.com/xFeWOrKPF7
Retweeted by T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く
retweeted at 23:42:06
立つ鳥跡を濁さず。ここで思い出す事件が。ある実験室。改修工事のため全面的に片付けることに。ラベルもない、いつの物かわからない試薬瓶が。その先生もルーズで知られた人だったが、下水に流しちゃった。そうしたらマズい物が入ってて警報が。結局建物全体で「下水道」がかなりの期間使用禁止に。で https://twitter.com/29silicon/status/1669098052219723777…
Retweeted by T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く
retweeted at 23:42:17
昨日で研究室の片付け完了。ようやく鍵を返せた。退職するのも楽じゃない。やれやれだぜ。 https://pic.twitter.com/DBHRERQYU5
Retweeted by T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く
retweeted at 23:42:19
合格体験記あげます!
夢の豊橋技術科学大学に合格できて本当に幸せです!!
https://kesigomu-robot.hatenablog.com/entry/2023/06/14/141341…
Retweeted by T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く
retweeted at 23:45:58
2相ロータリーエンコーダーのログデータを解析して,ロータリーエンコーダーの回転角度,角速度をオフラインで出力するアプリケーション,RE_Decoderをオープンソースで公開しました.
https://osdn.net/projects/re-decoder/simple/…
posted at 19:26:30
した…のだが,Subversionのリポジトリに,ローカルなリポジトリからsyncでリポジトリーを引っ越ししたのだが,ソースリストが表示されない(内部エラー).普通にコミットその他の操作はできるのだが….
posted at 19:27:58
ん? 他のプロジェクト(私以外のもの)もリポジトリの中が見られない.OSDN側の問題かな.内部エラーが発生する.
posted at 19:40:38
研究室で,データロガーにより記録したA/B相の電圧のデータから回転速度をオフラインで取得するために作成したものです.ロボット等に組み込んで使用するタイプのプログラムではありませんが,信号処理の基礎の基礎を取扱説明書に記述しましたので,
posted at 19:47:40
「2相ロータリーエンコーダーの信号の処理が分からん…」という素人の方には参考になるかも知れません.
動作環境はProcessingです.Windows/Linuxの実行形式版もbin版には同梱していますので,Processingなにそれ?という方でも利用可能です.
posted at 19:48:56
フレームワークCrowbar(自作)を利用しています.Processingでパラメーターをキー入力可能とし,ダム端末のように画面上で文字列のオートスクロールと右端での折り返しに対応しています.
posted at 19:50:29
I'm at 伊勢若松駅 in 鈴鹿市, 三重県 https://www.swarmapp.com/c/7S11YlE0isp
posted at 07:11:22
I'm at 東海道新幹線 東京駅 in 千代田区, 東京都 https://www.swarmapp.com/c/6YDzS1dq2wT
posted at 09:57:43
I'm at 東海道新幹線 東京駅 in 千代田区, 東京都 https://www.swarmapp.com/c/aS1FA23p54O
posted at 15:29:21
I'm at 東海道新幹線 名古屋駅 - @jrcentral_ofl in 名古屋市, 愛知県 https://www.swarmapp.com/c/bOJnsyH4Byb
posted at 17:13:36
I'm at 伊勢若松駅 in 鈴鹿市, 三重県 https://www.swarmapp.com/c/g0gQWEORd5u
posted at 18:28:30