情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@tamai1961
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

Stats Twitter歴
4,992日(2010/01/24より)
ツイート数
159,296(31.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)2 tweetssource

4月5日

@takuramix

タクラミックス@takuramix

…逆に言うと、音楽以外の事については、その分余計に落差が激しくなってしまっていて、まぁ、彼に音楽以外の事を求めるのが酷な話だと前々から思ってましたが…。彼を利用したい側が、彼を増長させ、あっち方向に育てた面もあると思いますよ。
それでも、彼自身の醜行である事に違いは無いですけど。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 01:37:00

2023年04月04日(火)37 tweetssource

4月4日

@cozy1582

加布羅こうじ@cozy1582

これまでの小西氏の傍若無人ぶりを全く批判してこなかった、むしろ増長させてきた側のくせに、自分たちに攻撃の矛先が向いた途端に小西氏を総攻撃しているマスコミ。小西氏を擁護する気は毛頭ないが、マスコミも全く信用できない。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 20:57:23

4月4日

@KadotaRyusho

門田隆将@KadotaRyusho

半年で玉川徹氏を復帰させたテレ朝。「僕は演出側の人間。TVのディレクターやってきましたから、それはそういう風に作りますよ。政治的意図が匂わないように制作者としては考えますよ」との発言に撤回も、釈明も、謝罪もないままの復帰。つまりそういう番組を今後も続けるとのテレ朝の宣言。お見事 pic.twitter.com/sOzXcLEGme

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 20:38:29

4月4日

@sasakitoshinao

佐々木俊尚@sasakitoshinao

米国が「世界の警察」から撤退するなかロシアが古典的な侵略戦争をおっぱじめて、この状況変化に欧州も日本の呼応せざるを得なくなってる……この認識を「事実でない」「ネトウヨ」というなら、いまの西側国際秩序そのものがネトウヨになってしまいますが。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 18:34:23

4月4日

@enuemin

えぬえみ@enuemin

例えば「研究者の男女比を半々に」とかでも、それは女性の研究者を増やせ!と同時に、男性の研究者を減らせ!とも言っているわけでしょう。
「労災を半々に」はさも女性の労災を増やせとだけ言っているようだけど、男性の労災を減らせとも言っている。これらの論理構造は同じだ。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:54:52

4月4日

@bakanihakaten35

トゥーンベリ・ゴン@bakanihakaten35

歴史は変えさせない。当時温泉むすめのスポンサーは観光庁以外全て降りてしまって、仁藤夢乃さんの大勝利と言われてた。

その後、温泉むすめは個人サポーターでなんとか活動を継続してきたのに、プロジェクトそのものを潰そうとしなかったって言い草は酷すぎる。 pic.twitter.com/K0VNRureXc

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:54:38

4月4日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

たとえば某小西議員の場合などは、政権を叩いてさえいればマスコミが、「悪を糺すヒーロー」として甘やかし、アレな言動はスルーし編集でごまかし、彼の幼児的なエゴを無限に拡大させてきたわけである。
そういった意味で、彼がああなったのもマスコミの被害者なのかもしれない。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:54:03

4月4日

@ymt_union

ヤマハ音楽講師ユニオン@ymt_union

ヤマハ音楽講師は個人事業主ですが定年があります。
定年後も稼働は可能ですが、報酬形態が変わり定年前と同じ仕事をしていても報酬はガクッと下がります。

個人事業主を理由に様々なデメリットを強いられる一方で、都合の良い部分だけ普通の会社と同じにされるのは納得できません。
#ヤマハ音楽教室

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 10:21:04

4月4日

@nananao2236

Naoki_O@nananao2236

あぁ、そうか。「戦争に備えて軍備を増強するのは間違い」理論って、「原発事故に備えて避難計画を作ったりするのは事故が起きると認めたと同じ」理論と同じ思考から生まれてくるのだもの、そりゃそうなるよね。「シートベルトを締めるのは事故を防ぐ意思がない」理論ね twitter.com/shiikazuo/stat

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 10:20:08

4月4日

@HH_Hydrangea

はいど_鈴木智洋@紫陽花@HH_Hydrangea

周囲に対しても結構ひどくて、当時事情聴取を受けた弊社の社長や取締役は「絶対こいつです、俺の警察人生かけてます、100%有罪にします」とまで言われて「俺たちですらお前と警察のどっちを信じるか揺らいだ」と酒の席で話してくれた
これで面会で周囲から説得されて自白ってパターンもあるみたい

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 10:13:34

4月4日

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

いい加減な記者、駄目な記者というのは、昔もいただろう。しかし、そういう記者がSNSで発信して紙面の信用を毀損することはなかったし、記事の駄目っぷりがネットで晒されることもなかった。そこには確実にネットが影響しているが、そのネットとの棲み分けに失敗したのは、たしかに経営の問題だ。

posted at 10:09:32

4月4日

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

「できたての美味しいラーメンにたった1滴の泥水を垂らすだけで、もうそれは誰も食べられない生ゴミになる」。

これを自社サイトに載せた朝日新聞の矜持は買う。だが、美味しい部分が残っているからラーメンを食べるかというと、そんなことはない。

自浄作用が要るが、日本型雇用の問題に行き着く。

posted at 10:05:26

4月4日

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

「今もなお、会社により高い志で紙面づくりに尽力している素晴らしい記者がいることも、私は知っている。
しかし『悪貨は良貨を駆逐す』のことわざ通り、ファクトの疑わしい恣意的な言説が僅かに混入するだけで、もうその紙面は全てが台無しになってしまう」。

まことに然り。学者の論文も同じ。

posted at 10:02:26

4月4日

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

「新聞社の本質的な強みとは本来、『知性ある記者・編集者』が『取材やエビデンス』に基づき、『信用できる情報』を届けてくれることにあったはずだ。…これこそが、いい加減な情報が流布するインターネットメディアの時代にあって、形を変えながらも守るべき存在意義ではなかったのか」。然り。

posted at 09:59:12

4月4日

@azukiglg

加藤AZUKI@azukiglg

>発行部数が減少傾向になると経営陣は各社とも浮足立ち、この一番大事な本質を見失った。
>そして自社のコア読者層に迎合し、言説の先鋭化が進み、客観性を失い続けている。
>このような本質を放棄した方法で、発行部数も売上も維持・回復できるはずなど無いではないか。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 09:52:08

4月4日

@yurumazu

Emin Yurumazu (エミンユルマズ)@yurumazu

先日のツイートで書いた帝政ロシアが中国から1860年に奪ったテリトリー(外満州)です。中国の日本海並びに太平洋へのアクセスを完全に遮断しています。中国は台湾に侵攻して日米豪と正面衝突するよりウクライナにも勝てないロシアからこの地域を取り返す方が楽です。ロシアの悪夢ですね。 twitter.com/yurumazu/statu pic.twitter.com/F51BXGSmWk

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 09:46:59

4月4日

@ShinodaHideaki

篠田英朗 Hideaki SHINODA@ShinodaHideaki

祖父を眼前で殺されてマリウポリから逃げてきてブチャの仮設住宅にいる11歳の少女が描いた絵。
「ムィ ニェズラームヌィ」(私たちは壊れない)、と書いてある。
100ドル寄付したら、いただけたりする。こういう仕組みを、広く日本人が参加できる形で、立ち上げるための相談を始めた。 twitter.com/panchillara/st pic.twitter.com/PO0qZir9ay

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:35:05

4月4日

@6yhsdsiswmcd

ゆきと@6yhsdsiswmcd

最近ネットでは「日本はもう終わりだ」みたいな論調が多く見られますけど、とんでもない話ですよ。毎回テストで90点以上取ってた秀才が80点を取って嘆くようなものです。治安にしても生活にしても、もっとずっと「終わって」いる国などいくらでもある。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:21:22

4月4日

@MIKITO_777

知念実希人 物語り@MIKITO_777

世界中で高病原性鳥インフルエンザが確認されています。

野生動物の死体を見つけても、決して触らないようにして下さい。
鳥以外の動物の死体も危険です。
哺乳類にも感染し、極めて病毒性を発揮します。

人間に感染した場合の致死率は50%を超えています。

何卒ご注意下さい。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 00:04:08

4月4日

@bci_

黒色中国@bci_

▲日本で外国人が農村に行って、田んぼの写真を取ろうが、水質調査をやろうが、拘束されることはないだろうが、中国ではそうはいかない。アステラス製薬社員の拘束の理由は今も不明だが、我々が想像できない「意味不明な理由」で、拘束されてしまうのが中国なのである。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 00:02:54

2023年04月03日(月)30 tweetssource

4月3日

@Dareka_0N

サバ納豆@Dareka_0N

フェミニストを名乗っているだけの過激派がいるのを忘れてない?
ここ数年でフェミニスト名乗った人間達は何をした?
献血ボイコット
草津町及び町長への風評被害
Vtuberの仕事を奪う
妊婦さんに対しての飯炊きオ○ホ呼ばわり

さて、そんな奴等がフェミニスト名乗ってるけどソイツ等は正しいの? twitter.com/Toki2199r/stat

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 22:26:48

4月3日

@matsuo_yuri

松尾ゆり@matsuo_yuri

各区で児童館や敬老会館をなくし「全世代が使える」という施設に再編していると聞きます。そういう施設は結局子どもが来られなくなってしまう。杉並区も同様の再編をしていますが「全世代」は無理があることを知るべき。子どもには児童館や児童公園が歩いていけるところに必要。 twitter.com/Myaaaaa888/sta

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 22:25:38

4月3日

@mosdef6453

Jun Morikawa 『グリーンジャイアント』(現在5刷)@mosdef6453

SDGsという言葉が、日本でだけ異様に普及したことで「歪み」が起きてると感じます。

SDGsの検索数はこの1年、日本が100としたときに2位のルワンダで48、イギリスが2で、アメリカやドイツは1にしかなりません。

お上からの普及のせいもあってか、日本だと、この言葉が「義務」「我慢」のイメージに pic.twitter.com/5r2f5GQFyv

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 22:24:36

4月3日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

『韓国与党・国民の力は「放射能デマを広め、韓日関係をさらに悪化させることで政府の支持率を引きずり落とすことが本当の狙いだろう」とコメント』
この認識が韓国で大多数になってほしい

韓国野党議員ら、汚染水問題でアポなし福島訪問を強行か… 朝鮮日報 www.chosunonline.com/site/data/html @chosunonline

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 22:23:58

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月3日

@farm03_p

歴史研究家(見習い)@farm03_p

この件は左翼界隈の結束力を図る物差しになる
あれだけ言論左翼がColaboを擁護したのだから、望月氏とかColaboに積極的に寄付をして、たちどころに資金を集め、仁藤氏から活動再開の報告が届くものと期待している。
暇空茜氏はあっという間に数千万を集めたのだからColaboは余裕でそれ以上だろう。 twitter.com/kamatatylaw/st

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 22:14:44

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

4月3日

@JASRAC_1939

JASRAC(公式)@JASRAC_1939

坂本龍一さんは、映画「ラストエンペラー」の音楽で第8回JASRAC賞(1990年)の国際賞を受賞されました。JASRACの著作権管理事業についても、音楽クリエイターの未来に向けた積極的なご意見、ご提言をいただきました。

心からご冥福をお祈りいたします。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:31:35

4月3日

@mostsouthguitar

KATOU Fumihiro@mostsouthguitar

立憲代表泉健太氏が小西議員を更迭したら、左派・リベラル自認者から辞めろ、辞めさせるの声があがる惨状。これもまた、不安や不満を怒りに転化して、正義の名のもと誰かをタコ殴りしたい人たちが、怒りを発動させるおもちゃを勝手に捨てられた気分になって発生している。実にわかりやすい。

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:27:24

4月3日

@takuramix

タクラミックス@takuramix

欧米の上流階層が日本が遅れてるみたいな筋で言うて来る時、それが妥当な指摘や批判の場合もあるけれど、かなりの率で日本を見下して筋違いな事を言うて来とる場合があるんで、そこは注意しておいた方が良い。
あちらさん、日本と比べ物にならん格差があって、国内の違う階層は外国並みに違うんでね…

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:26:35

4月3日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

ちゃんと書いておかないとイケナイが、別に小西氏が憲法審査会を「サル」とかいったのは凄くどうでもいい話でむしろ自由に言えるほう世界が望ましいのだが、恐ろしいのはいざそれが報道されると「放送法などあらゆる手段を講じて改善を求めたい」と放送への圧力干渉を言い出したことが500倍大問題

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 14:08:01

4月3日

@kamatatylaw

高橋雄一郎@kamatatylaw

colaboバス、実質月2回開催にすぎないし、利用者の写真を見る限り生活困難には見えなかったし、利用者の肯定的な声も聞こえなかったので、社会的意義はかなり希薄だという印象を受けた。税金を何千万円も投入しなければならない事業ではないと思う。自主運営をするのなら自由にやったらいいと思うが。 twitter.com/Iq5Qv/status/1

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 13:55:49

4月3日

@keizotakao

高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 認知・情動脳科学 (修士/博士) で学生募集中!@keizotakao

ほんとこれなのよ。

国「雇用の安定化のために一定年数を務めた人は契約を無期にしろ」
大学「そんなこと言われても・・・年々予算を減らされて講義のコマ数を維持できるかわからないのに」
国「無期に転用せずに雇用を継続するのは違法です」
大学「それなら一定年数を迎える前に全員切るね」
(後略 twitter.com/Poeta_Laureatu

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 10:04:12

4月3日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

デマや印象操作攻撃で他者を陥れようとする加害者側が、ゴネを通すため自分を人質に「被害者」ムーブかまし、他者に不当な罪悪感押し付けて言う事聞かせようとするのが、韓国の福島差別に限らず苦手です。

【写真】福島産水産物の輸入を糾弾する剃髪式に出た韓国野党議員  japanese.joins.com/JArticle/302707

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 09:24:20

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月3日

@akegata_67_

明方@akegata_67_

既に指摘されてるけど、当然男性も利用してるし何なら男性の方が利用してる。
調べればわかる。
「うわヒドい」と思った時に改善したいと思って何故突っ込んで調べないのか。何故?そういうとこだよ。いいねしてる人達↓
www.tokai-tv.com/tokainews/feat twitter.com/EcoG20/status/ pic.twitter.com/6IW8SDrTXk

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:41:34

4月3日

@Juck29987121

喋る雉@Juck29987121

😡「男のせいで女性が苦しめられてる!」
😤「ほんとほんと!おっさんの考える事はほんとしょうもない!」
→中心になった課長は女性でした

女が女のやった事にブチギレて、そして男のせいにする。
マジでこの流れ何回目だよ。いい加減に学習しろや。 twitter.com/EcoG20/status/ pic.twitter.com/rcUgxaRRHH

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:39:55

4月3日

@ogino_otaku

大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議@ogino_otaku

「書いたらその社は終わり」の再来。マスコミは正面から敵に回すとこうなるという。

これが圧力じゃなかったら、大抵の事は圧力にならないと思うんだけど報道の自由を守るってどの口で言ってるんだろう。・・・統一地方選挙を戦っている立憲民主党の仲間を後ろから撃つ行為じゃないだろうか。 twitter.com/ijiwaruzi3/sta

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:18:16

4月3日

@LyukoJinNa

神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』@LyukoJinNa

それ以前の問題として、日本には異性装や同性愛はの禁忌もなく、欧米のようなヘイトクライムもないのに、なぜ性的少数者を宗教的・法律的に弾圧してきた欧米キリスト教圏を真似るような法律を作る必要があるのですか? twitter.com/dento_to_souzo

Retweeted by 玉井克哉(Katsuya TAMAI)

retweeted at 08:13:19

このページの先頭へ

×