残業帰りの世田谷代田、新寿湯さん。本日の薬湯、菜の花の湯。今日は比較的温度低めの、大浴槽外側ジェ付近でのんびりと。湯上がりは黒ラベル。 https://pic.twitter.com/VluAHvB6UW
posted at 20:05:15
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,929日(2009/12/09より) |
ツイート数 22,225(4.5件/日) |
表示するツイート :
残業帰りの世田谷代田、新寿湯さん。本日の薬湯、菜の花の湯。今日は比較的温度低めの、大浴槽外側ジェ付近でのんびりと。湯上がりは黒ラベル。 https://pic.twitter.com/VluAHvB6UW
posted at 20:05:15
月曜日なので勤め先周辺の銭湯全て休み、三鷹駅近くの朝日湯(アサヒトレンド21)さんへ。混雑の波が引いたタイミング、ぬる湯の露天は極楽。湯上がりはキリンラガー。 https://pic.twitter.com/pyMn4NLRbU
posted at 19:36:43
中野区某所での用事を終え、区界越えすぐの練馬区、平和湯さんへ。サウナ人気からか客層若い。しかしワタシ的には、二股カルシウム温泉のぬる湯がとても気持ちいい。湯上がりはスーパードライ。 https://pic.twitter.com/vikcsfuO1X
posted at 20:19:36
野崎浴場さんのお別れ見学会にて。 https://pic.twitter.com/KfWr6cEXDn
posted at 16:09:47
@nomu1010 やはり沿線の駅から徒歩圏だと、野町駅からのあわづ湯さんが一番近いようですね。浅野川線だと一度、磯部駅に近い諸江の湯さんを利用したことがあります。
posted at 09:38:57
@iEK6z0RniZIxivS 最初諦めて次の予定に移動しようと思いましたが、今日の入浴は断念し、列に並びました。
このスペースが、ここで一番好きでした。。 https://pic.twitter.com/WH8fAm2ZK9
posted at 22:13:53
@nomu1010 こちらこそ、お声掛け頂きありがとうございました。貴重な機会でした。
北陸鉄道の撮り鉄活動後の一風呂、今後どこで浸かったらよいかと悩んでいます。。
posted at 16:16:02
そしがや温泉さんの見学会があると聞き来たが、何かすごい列が長い。 https://pic.twitter.com/rf3e9xD1zc
posted at 16:08:51
4月から休業される額温泉さん。
熱い打たせ湯と冷たいカランの井戸水が名残惜しくて長風呂を。
隣の公園では夜桜が満開。
駐車場はいっぱい、ロビーにはお客様や同業の銭湯さんから贈られた花束や寄植がぎっしりと。
色とりどりの花々に見守られながら、みんなが大好きな額温泉さん、閉店しました。 https://pic.twitter.com/GkuwHUEdmX
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 14:20:02
3月21日。石川県在住のフォロワー様のご案内で、金沢市の額温泉さんへ。開店前の店内や釜を見せていただく。休業はエイプリルフールであってほしい。
※撮影等の許可を頂きました。 https://pic.twitter.com/lIXk7kQWa1
posted at 14:13:31
いよいよ明日から再開です!
よろしくお願い致します!!
#尾道 #銭湯 #大宮湯 https://twitter.com/mtkd0073/status/1640231184033800192… https://pic.twitter.com/Eh7MdT6JN6
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 23:36:13
仕事帰り、久々に中野区の昭和浴場さんへ。前回'18.3。30円券、今も続いていた。次回、以前使わなかったのを持って来よう。浴槽は水風呂以外、3つの温度ありやや高め。湯上がりはスーパードライ。 https://pic.twitter.com/HN5dpNk4jf
posted at 20:44:41
そしがや温泉21、本日の日替わりジャグジーは「桜の湯」です。
本日の営業を以て、当店は閉店廃業させていただきます。
長きに渡りご愛顧賜りました事、改めましてこれまで出会えた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!! https://pic.twitter.com/WGJ3DF9VLT
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 19:24:51
【お知らせ】
4/23(日)に里の湯でこれまでご利用して頂いた方々に感謝を込めて簡単な催しを開きます。
場所:里の湯 時間:12:00~16:00予定
缶バッジやクリアファイルのプレゼント、特製シャンプー・ボディソープの数量限定先行販売、不要となった備品などのプレゼントを予定しております。
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 12:28:38
残業帰り、世田谷区祖師谷のそしがや温泉21さんへ。閉業間近で大混雑と聞き躊躇したが、自分的には銭湯巡り始める前から遠征していた記念すべき場所なので思い切って。長い列はサウナ受付待ち、それ以外なら入浴券渡して靴はビニール袋に。強力電気黒湯など、短い時間で楽しむ。湯上がりはノンアル🍺。 https://pic.twitter.com/8Hv5o5oupM
posted at 21:25:39
【臨時休業のお知らせ】
店頭にて告知をしていましたが、ボイラー設備のメンテナンスにより、来る4月に3日間の臨時休業を致します。
▼臨時休業日
4月5日(水)、6日(木)、7日(金)
※8日(土)から平常営業
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
#銭湯 https://pic.twitter.com/ZUXpAPCQTk
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 19:44:01
残業帰りの世田谷代田、新寿湯さん。本日の薬湯は薬宝湯。入店時混んでいたが、来客入替わりのタイミングで浴室に入る頃は余裕が。湯上がりは黒ラベル。出たら雨、折り畳み傘持っていてよかった。 https://pic.twitter.com/4eosrGt4iJ
posted at 19:26:02
@tentokusen こちらこそ、お世話になりました。🙇♂️
posted at 07:00:11
@sento_udagawayu こちらこそ、いつもお世話になっております。🙇♂️
今後とも、よろしくお願いします。
posted at 06:58:09
仕事帰り、世田谷区羽根木の宇田川湯さんへ。年度末なので今日の昼休はないようなもの、午前中の疲れを残し遠出する気力なくいつもの場所を選ぶ。来客多めの時間帯。訪問カウント始めてから150回目の訪問。湯上がりは一番搾り。 https://pic.twitter.com/qOjdsbjXue
posted at 18:51:39
iPhoneに新しく『クラゲの絵文字』が追加されるそうですが
♨️
こちらの絵文字、温泉を知らない外国人を含む全世界中のスマホに初期から入っており、温泉のマークを知らない一部の外国人は“♨️”を『海底へ潜るクラゲ』と認識しているため『クラゲの絵文字?すでにあるだろ?』とざわざわしてます。
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 13:11:10
広島県府中市に行った当時銭湯は3軒あったが、列車の時刻の関係で2軒しか入れず次回に回したのがこちらだった。以降、訪ねる機会なく・・・ https://twitter.com/Sento_Chiba_amb/status/1640325042352578560…
posted at 00:01:04
仕事帰り、杉並区西荻南の天狗湯さんへ。来店時はやや混雑、出る直前にはやや余裕が。久々に女湯男湯を自由移動するぐーちゃんに遭遇。湯上がりはキリンラガー。 https://pic.twitter.com/da0y61T1pZ
posted at 19:18:35
@papucon365 はい、会場内をあちこち歩き回ったり、見かけた知り合いと話したりしていました。4時過ぎまでおりました。
posted at 22:40:04
サツエイマナー https://pic.twitter.com/WVH4MshHSa
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 19:23:37
5/35/4が運休だそうで https://pic.twitter.com/mE3vW519dD
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 19:23:33
スカイレールサービス、公式サイトも公式アカウントも無いから鉄道ファン向けのアナウンスを貼り紙にして呼びかけてほしいって書いてあって草 https://pic.twitter.com/vnHGes95Zq
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 19:23:26
(メモ)創業は大正時代。現建物は3代目、昭和39年築。
posted at 18:50:52
今宵の銭湯 世田谷の給田湯さん
今日から営業のはずが、行ってビックリ。
今までも臨休はあったが、その時はきちんと期限が記されていただけに心配。
#銭湯
#給田湯 https://pic.twitter.com/iPGPiDHxni
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 18:05:55
杉並区阿佐谷北、天徳泉さんへ。前回が昨年10月なので、温泉認定後は初の訪問。印象的だったオレンジ色のテント看板はなくなったが、玄関内側、上に掛かる青い暖簾もいい感じ。来客多め。やや熱めの湯にのんびり、水風呂はさっと入るだけに。店内飲酒禁止なので、湯上がりはチルアウト。 https://pic.twitter.com/Etde0R5OnK
posted at 17:57:11
吉祥寺、よろづ湯さんのお別れ会。
営業していた時に見ていた、店内の記憶。 https://pic.twitter.com/5FyS7WOaV8
posted at 15:56:15
荒川区、町屋の野崎浴場さんへ。前回'15.10。その前の初訪問は'09年初湯の日だった。当時の印象の通りアツ湯は変わらず、大浴槽は泡風呂に。浴槽右端の電気風呂の電極は足下注意の手前縁と奥、結構強め設定の揉兵衛に。 https://pic.twitter.com/WRRwk16r1P
posted at 15:33:06
【リニューアルオープン】
4月28日(金)大安
狛江湯リニューアルオープンいたします!
よろしくお願いします😊
#銭湯 #サウナ #ロウリュウ #ととのう #狛江 #狛江湯 #世田谷 #川崎 #東京銭湯 #小田急線 #銭湯巡り #サウナイキタイ #サ活 #サ道 #sauna #リニューアル銭湯 #schemataarchitects https://pic.twitter.com/unRitKmlku
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 09:57:09
入店時、暖簾を隠したシャッターのことを、忘れていました。
posted at 20:44:41
遅番帰り、世田谷代田の新寿湯さんへ。本日はブラックペッパー&ユーカリの湯、慣れ親しんだいつものアツ湯。湯上がりの黒ラベルの後、外から大きなサイレンの音。店の前の狭い道に大型の梯子車も。下北沢方面で何があったのか心配。 https://pic.twitter.com/6W7ajcTtUz
posted at 20:42:58
@totonottawa ありがとうございます!
金沢に行けない間に廃業してしまった銭湯もあり残念でしたが、かがのと湯めぐりに繋げようと思います。
posted at 19:42:01
さてこれにて、かなざわおふろ旅は完了となりました。
時間かかりましたが、現時点では期限なしなので続けることができました。 https://pic.twitter.com/Hja1QZz9RZ
posted at 18:57:49
金沢市暁町、兼六温泉さんへ。暁町BS歩約3分、住宅地の温泉銭湯。番台。露天風呂見える脱衣場広め。浴室手前側湿サ。石敷の床。奥に兼六園他写真。カラン計18、浴槽は奥、源泉とある湯口から深、浅と流れるタイプ約41℃。浅槽側に露天の扉、広く浅い露天はぬる湯約39℃、全て褐色の湯。湯上がりオロC。 https://pic.twitter.com/sURMiaGalQ
posted at 17:10:48
劔岳の頂上が欠けていた(^_^;)
posted at 14:35:43
撮り鉄活動、今日はここまで。 https://pic.twitter.com/NlfSFx6gmr
posted at 14:24:28
また一軒、
青森県から『銭湯』が消える。
地域の住民の方々に長年愛されてきた『銭湯 長寿湯』が、燃料費の高騰により、3月31日をもって廃業する。
長寿湯
青森県弘前市新町229-1
営業時間:13時〜21時
定休日:毎週月曜日
料金:大人400円
#弘前市
#長寿湯 https://pic.twitter.com/omGWsUqwXz
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 13:54:08
がもん鉄(田中俊行)ペガサス田中 🦄🐲🐉🐛🦚👶@tetsu_gamon
#常盤湯 最高過ぎた
あの激アツ高温湯は消えてしまったが鯉達がいた庭に天然温泉(露天風呂)が出来てシルキーバス・炭酸泉、サウナ…
齢90の番台さんは居なくなったけど店主の方が気さくに声をかけてくれた
柱や天井など所々に以前の常盤湯の面影が残ってて東京の思い出が出来ました
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 11:14:07
金沢の額(ぬか)温泉さん
開店前に見学させて頂きました!れもん湯さんと同じブロックタイル絵に、男女で絶妙に違うロッカー。かわいいリバーシブルpopは富山にはあまりない気がします。
驚くべきは薪沸かし湯の熱すぎない柔らかさ、大将の職人技です。今月で休業ですが行けてよかった。許可済 https://twitter.com/i/web/status/1638183867705339904… https://pic.twitter.com/MFaQGoxach
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 09:37:34
県外の銭湯旅人さんと開店前の額温泉さんへ。
たくさんの発見がありました。
昭和40年開店時からの脱衣箱。大切に使われ、今も故障一つありません。
中が見えるようにフタに半透明の黒いプラ板がはめ込まれています。
フタを開けて確認してみたら、男はグレー、女は美しいオレンジ色だったのです! https://pic.twitter.com/6SwEUqQhDT
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 09:35:32
立山と天狗舞も頼んで、刺身も食べられたのでこれでヨシ! https://pic.twitter.com/h4LeI46V43
posted at 20:59:34
まさか、居酒屋難民になるとは。
ようやく、店に入れた。 https://pic.twitter.com/t5QCJn1daq
posted at 19:35:37
金沢市東山、こばし湯さんへ。川の畔、特徴的な煙突が。番台。カラン計15、島カランに水呑口付。浴槽境側に手前からジェ、主浴槽深、湿サ。その向側に浅薬。奥ガラス内に坪庭。湯はやや熱め約43℃。湯上がりはポカリ。 https://pic.twitter.com/TmBEPN5OHK
posted at 17:52:20
湯上がりは2階のラウンジでのんびりと、いつもとは一味違う黒ラベル。 https://pic.twitter.com/yJwpnTIKZo
posted at 16:22:03
金沢市長町、松の湯さんへ。昨年11月にリニューアル復活。フロント。サウナ人気で年齢層が若い。浴室入り左手乾サ、正面深水。カラン計14、ホースシャワーは大ヘッド、六角形のサーモ式。浴槽は上部大浅、その湯が流れる左手下に小極浅。富士と昇龍他の縁起いいタイル絵。浴室窓側サウナ客専用テラス。 https://pic.twitter.com/J69zwiXZam
posted at 16:16:14
4月1日から長期休業となる金沢市、額住宅前の額温泉さんへ。前回'18.8。前回利用しなかった湿サウナは熱すぎず快適。打たせ湯は熱め約43℃。他は約41℃の適温。湯上がりはオロC。 https://pic.twitter.com/B4qeyO8xk6
posted at 14:08:58
以前なんでも鑑定団から先祖のお宝がいくらになるか鑑定しませんかと言われた事があります。
今回再開発で等価交換の話が出て、土地の値段だけで他に行けとのこと。先祖が命懸けで守った暖簾や建物には一円の価値もつきませんでした。価値と言うのは人それぞれです。私にはこの店が一番の価値です。 https://pic.twitter.com/99xMJG4krn
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 08:55:05
銭湯に行ってほしい★ただそれだけおじさん@PrattoSento
四ツ家浴場さん、今日お休みでした…。
火曜日が定休日なはずだけど。
😭😭😭 https://pic.twitter.com/xfSfRRS4nb
Retweeted by suzemon@銭湯流浪民
retweeted at 06:13:18