情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@suttokodokkoy
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

Stats Twitter歴
5,465日(2009/04/13より)
ツイート数
156,513(28.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月31日(月)1 tweetsource

2022年10月24日(月)1 tweetsource

2022年10月22日(土)2 tweetssource

2022年10月21日(金)2 tweetssource

10月21日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

人に教えるほど、私は勉強の仕方を身に付けていない。唯一、具体的異な方法としては、「大学の時に、既存の科目でカバーされていない領域について自主ゼミを開いた」ことくらい。

posted at 10:04:38

2022年10月20日(木)14 tweetssource

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

てことで、何が言いたいかというと、「デジタルかアナログか」「紙かデジタルか」などと二元論で分けようとする議論には、首を突っ込まないようにしています。

posted at 10:04:28

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

…いや、これについても、原稿用紙に手書きで書くことと、テキストエディタに入力することは、「厳格に見れば、違う」のだろうけど。

posted at 09:55:01

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

いくら読書感想文を「原稿用紙で手書き」で書こうが、「読書感想文そのものをしたためた主体が本人である」という担保は、厳格に見ようとすれば、無い。性善説を信じるしかないのである。その点で見れば、別に原稿用紙に手書きで書こうが、テキストエディタに入力しようが、結局は同じだったりする。

posted at 09:54:18

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

人々の移動に関する需要を、あまりにも不自然に動かすことになる、政府の突発的な旅行関連の支援政策については、個人的にはどちらかといえば非常に後ろ向きな気持ちを持っている。

posted at 09:51:34

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

www.dokusyokansoubun.jp/youkou.html 読書感想文コンクールは「厳密に言えば」破綻しているのであって、完全な破綻ではない。ただし作品提出に際し「児童生徒は必ず在籍校を通じて提出してください。」という要件は、時間外勤務が常態化している学校教職員の手を煩わすことになり、明らかな課題といえる。

posted at 09:43:23

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

「青少年読書感想文全国コンクール」www.dokusyokansoubun.jp の応募要項には「原稿用紙を使用し、縦書きで自筆」「作品は自筆のものを提出してください(コピー不可。デジタル機器使用不可。」とある。「代行」を防ぐためと思われるが、不十分であることはコンクール側も認識していると思われる。

posted at 09:31:10

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

大事なのは「情報にアクセスできる」ことであり、「情報が伝わる」ことである。使用できるメディアについて「あっちかこっちか」という論法で制限している時点で、「情報アクセス」「情報伝達」に、一定の制限を加えている側に依っているということを意識しなければならない。

posted at 09:27:36

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

デジタルテキストは、情報の「アクセシビリティ」を広げるためのデータ形式にもなりうるという時点で、「アナログかデジタルか」「紙かデジタルか」という二分法のような「どっちが良いか」という論法で語ること自体、「無意味」なのである。

posted at 09:24:42

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

教員採用試験を前倒ししたところで、結局のところ「大学生としての学びが鈍化する」期間が前倒しされるだけなんだよ。たとえば卒業研究とか。

posted at 06:49:41

10月20日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

デジタルテキストは、情報の「アクセシビリティ」を広げるためのデータ形式にもなりうるということを、(まだそのような認識に至っていない)教育に関わる方々は知っておいたほうが良い思う。

posted at 06:27:43

2022年10月19日(水)5 tweetssource

2022年10月17日(月)2 tweetssource

2022年10月15日(土)8 tweetssource

10月15日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

「メディア・リテラシー」という要素は入っていつつも、直接言葉が入らないまま指導要領は改定され、教育の情報化、社会の情報化は進み、時に後退も含め繰り返される。

posted at 10:18:21

10月15日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

そんな状況下で、「表現」する者達に対して、相応のリスクを背負っていることに、人々は気づき、配慮をし、時には自らの行動半径をコントロールできているだろうか。

posted at 10:16:33

10月15日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

今は、「表現」に際して「殻を取り払う」ことが正しいとされる場面がかなり多い。それだけ「コード」に引っかかるリスクが相対的に高くなる。

posted at 10:15:19

2022年10月14日(金)2 tweetssource

2022年10月13日(木)3 tweetssource

2022年10月12日(水)2 tweetssource

2022年10月11日(火)1 tweetsource

2022年10月08日(土)5 tweetssource

10月8日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

寝たきりのような生活が続いているけど、まだまだ気が落ちているので、とりあえず横になって寝ます。おやすみなさい。

posted at 22:27:45

10月8日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

自費で実家に書類を取りに戻らねばならないという状況に対し、上司に「これは職務命令ですか」と尋ねたら、キレられたことがある。

posted at 09:04:17

10月8日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

教育者、学習者双方に、「遊び」(箇所分時間・箇所分所得)が確保されない限り、「主体的な学習」なんて絵に描いた餅だと思うよ。

posted at 07:44:27

10月8日

@suttokodokkoy

すっとこ@suttokodokkoy

「主体的な学習」の課題は、「方向性が見つからない(見つけられない・見つけようとしない)」学習者に対する対応。時には教育者側が学習者の「エンジンスターター」役となり、いつでも学習のネタを提供できるだけの「最初の駆動役となる」役割として機能する場面は出てくるのではと思っている。

posted at 07:42:07

2022年10月07日(金)4 tweetssource

このページの先頭へ

×