情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sumidakyookai
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

  • 107フォロー
  • 102フォロワー
  • 2リスト
Stats Twitter歴
315日(2022/07/31より)
ツイート数
508(1.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)1 tweetsource

2023年03月31日(金)1 tweetsource

2023年03月26日(日)2 tweetssource

3月26日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

お天気は良くありませんが父の家に招かれてきました!「私が自分の父の家にいるのは当たり前だと知らなかったのですか?」…こう言うと普通ですねwイエス様の口真似ですが。 墨田キリスト教会での礼拝で真のリラックスがあるので毎週元気に過ごしています。皆さんも守られて良い日曜を。 pic.twitter.com/WUfYq7x37d

posted at 11:23:07

2023年03月21日(火)1 tweetsource

3月21日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

おはようございます!4月9日(日)の墨田キリスト教会のイースター特別礼拝のお知らせです。14時からイースターミニコンサートもあります。みなさんとともに主に招かれて楽しい時を過ごせることを楽しみにしております! pic.twitter.com/yUEzKq9qRQ

posted at 08:53:43

2023年03月19日(日)2 tweetssource

3月19日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

兄の「私は言いつけに背かずやってきた」というたかぶりがパリサイ人の罪深さなのだという点も興味深くて、日常では子供じみた「あいつばっかりずるい」という感覚がしつこいのでそれは例えば生活保護叩きのように「真面目にやっている自分より得している!」という憎しみにまで堕してしまうでしょう。 twitter.com/sumidakyookai/

posted at 12:38:45

3月19日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

今日の墨田キリスト教会の礼拝では、イエス様の例え話の中でもクライマックスというべき放蕩息子の例えから説き明かしを伺いました。弟息子は帰ってきて、父からもらったものを働いて返してやっと許されるかと思えば、喜びとともに即座に許されて受け入れられたのでした。真の悔い改めの故です。

posted at 12:32:48

2023年03月16日(木)1 tweetsource

3月16日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

良い日和でやすらぎます。道に生えてきたのはハナニラ。というとやや風情ない感じですが、雑草なみの生命力でアスファルトを割って出てくるので「イフェイオン」なんてきどった名よりハナニラのほうがふさわしそうです。皆さん守られて良い午後を。 pic.twitter.com/wwdEsJN38A

posted at 12:33:16

2023年03月12日(日)2 tweetssource

3月12日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

墨田キリスト教会でみ言葉の説き明かしを聞いてリフレッシュしました!羊飼いのたとえと1ドラクメの銀貨を探す女のたとえ「99人の悔い改める必要がない人たちのことより、主は失っていたあなたが戻ったことを喜ぶ。今ここのあなたに価値がある」そんなメッセージと受け取りました。皆さん良い日曜を。

posted at 10:48:54

2023年03月10日(金)1 tweetsource

2023年03月08日(水)4 tweetssource

3月8日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

古代のテキストをそのまま読めるならそれが一番ですが、私達が聖書を読む主目的は古典の学習ではなくてたいていは現代語への翻訳で読む以上、いくら原文に正確でも福音が読み取れないのでは意味がないですからね…牧師の説明を聞いて、できれば原典も意識しつつ自分では平易な伝達を心がけたいものです

posted at 13:05:47

3月8日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

特にリビングバイブルは墨田キリスト教会の説教で牧師がちょくちょく引用なさるので読みたいと思っているのです。誰にでも分かるように訳してあるとよく言及され、例えば「ともしび」がすでに古い難しい単語になりかけているので代わりに「懐中電灯」と訳してあるなど、驚きの意訳の連続です。

posted at 12:54:41

2023年03月03日(金)2 tweetssource

3月3日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

今日は主が私に忍耐の美徳を発揮させてくださいました …自分のために我慢をしただけなのですが「ふざけるなこの…」と言いかけて「ふ」で止めましたからね!無声音だから相手にも聞こえませんでしたw …冗談めかして申しましたが、イエス様が私を短慮から守って下さったと感謝し嬉しく思います。

posted at 19:42:55

2023年03月02日(木)1 tweetsource

2023年02月28日(火)1 tweetsource

2月28日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

今朝10分イザヤ書を読めました。もっと読んだほうがいいのですが、起床後から出勤までとなるとどうにもそんなふうになってしまいます。でも朝読むのは良かったからだんだん伸ばしていきたいと思います。

posted at 21:58:35

2023年02月25日(土)2 tweetssource

2月25日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

前回伺ったルカ14:15-25の説き明かしは、世界中の異邦人をこそ救いにあずからせよというメッセージでした。救世主は、救いを求めて得られない人たち、救いをあきらめた人たちに救われてほしくて仕方がないのだと思うとグッとハートをつかまれる気がします【礼拝のご案内:sumidacc.tokyo/worship-2/

posted at 19:55:08

2023年02月22日(水)2 tweetssource

2月22日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

妻たちに異教を許し、自らも偶像に供物を捧げてしまったソロモンの魂はどうなったんでしょうか...世俗的に考えるなら、大抵は良い結果をもたらすコスモポリタン的な宗教融和政策の一貫に思えますが、クリスチャンとしては彼に救いがあり得たのか気になっても、死者には自らを弔わせるほかありません。

posted at 16:31:03

2月22日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

墨田キリスト教会にかよっていて思うのは、教会員の兄弟姉妹たちは私が信仰を持つ前にクリスチャンといえばイメージしていたような抹香臭さの凝り固まった人ではまったくなくて、日常に信仰を生きておられる自然体の方々だなということです。色々な教会がある中ここへ招いて下さった主に感謝しています

posted at 16:25:13

2023年02月18日(土)1 tweetsource

2月18日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

平和について考えることが多いので、神の平和を説くイザヤをよく読もうと思って、読んだ箇所や日付や感想をメモしたりしはじめました。墨田キリスト教会で今年の目標として聖書の通読を特に勧めているので、私も記録しながら読もうと思っています。

posted at 12:20:50

2023年02月16日(木)1 tweetsource

2023年02月13日(月)1 tweetsource

2月13日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

昨日の墨田キリスト教会の礼拝では「高ぶるものは低く、へりくだるものは高く」の題でルカ14:7-14の説き明かしを伺いました。謙遜というのも心からでなければわざとらしくて実のないものですが、へりくだるとは人に対してではなく神に対してで、それが人に対しては仕えるという形なのかもしれません。 pic.twitter.com/kSBuUhDzFT

posted at 12:32:56

2023年02月12日(日)1 tweetsource

2月12日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

きのうは映画『ブルース・ブラザーズ』(1981) 見ました。カトリックの孤児院で育った二人がその閉鎖を回避するためめちゃくちゃするのですが、何でも落ち着き払って「神のミッション中だ」とやってのける、確信の強さが信仰の篤さと見えました。さて、私も今日は神の家に行ってきます。良い朝を!

posted at 07:41:35

2023年02月10日(金)1 tweetsource

2月10日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

忘れ物を取りに帰り「往復の時間を無駄にしたじゃないか!」と自分を罵りましたが、同時に『失われた時を求めて』のレオニ叔母とフランソワーズの会話を思い出しました。「済まないねぇあなたの時間を無駄にして」「いいえ、時間を作った方に売っていただいたわけではありませんから」

posted at 12:33:56

2023年02月08日(水)2 tweetssource

2023年02月05日(日)1 tweetsource

2月5日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

墨田キリスト教会の今日の礼拝では『イエスのように他の人と関わる』と題してルカ14:1-6の説き明かしを伺いました。イエス様は招きに応じて人と交わり、何の日だろうと癒やしを求める人には癒やしを与える方です。助けを求める者を助けてくださる方です。

posted at 23:25:58

2023年02月04日(土)2 tweetssource

2月4日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

慰めを求めつつ、畏れを持つのもきっと良いことなのでしょう。自分がどれだけの罪から救っていただいたのか、考え祈る時には畏れもまたあるはずと感じます。墨田キリスト教会の日曜日の礼拝開始は9時30分と10時40分です。明日は神の家でお会いしましょう!【礼拝のご案内:sumidacc.tokyo/worship-2/ twitter.com/sumidakyookai/

posted at 23:25:14

2月4日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

聖書を読む時慰めの言葉を探してしまいますがほとんどの箇所で自分の罪に慄き恐れろと命じられているようで、それも避けてはいけないことと感じます。【その高ぶる目の輝きを罰せられる。それは彼がこう言ったからである。私は自分の手の力でやった。 私の知恵でやった。私は賢いからだ イザヤ9:12-13 pic.twitter.com/eajIUr5gwy

posted at 23:18:27

2023年02月02日(木)1 tweetsource

2023年02月01日(水)4 tweetssource

2月1日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

「聖書はミッション系の学校などに通って一度読んだことがあるが、忘れてしまったのでまた読んでみたい」とか「信仰を持ちたいが、その前に聖書のことをもっと知りたい」とかいった方が対象です。

posted at 22:47:19

2月1日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

たぶん新約なら使徒の行いとローマ人とコリント人・ヘブル人、旧約ならイザヤ・エレミヤは重要度が高いと思うのですが、勧め方に順番などはあるのでしょうか?もし聖書「初心者」に読み方を手ほどきした方がいらしたら体験などお聞かせいただければうれしいです。

posted at 22:46:56

2月1日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

信仰はなくても聖書の内容はある程度知っているという場合[福音書の他に創世記と出エジプト記・ヨシュア記・士師記・サムエル記、あとは列王記と歴代誌を飛ばし飛ばしに読んだ]という状態で、イエス様の行いとユダヤ民族史は教養の範囲にありそうです。この人は次に何を読んだら良いのでしょうか?

posted at 22:40:43

2023年01月31日(火)5 tweetssource

1月31日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

@iox0h1 当地の言語を知らずに行くのは冒険でしたが私が旅行したときはもう2005年でしたのでポーランドやチェコもすっかりオープンでした。それでも教会を見学していると子供が習いたての英語で「マイ・ネーム・イズ・パヴェル!」などとあいさつしてくれたのは外国人めずらしさだったかと思い出します。

posted at 10:40:03

1月31日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

あぁ、そうはいってもずばり伝道を目的に撮られた映画もいっぱいあるんでしょうね、考えてみたら。私が見たことないだけで。たぶんアマゾンプライムとかでは見られないような、下手したらDVDさえなくてVHSでもあるかないかの映画が。気にはなりますがソフトもハードもないだろうなぁ…

posted at 03:22:56

1月31日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

そうして、いろいろな方をお招きするには音楽かな、クラシックかなジャズかなと考えは広がって今も企画しています。墨田キリスト教会での催しの予定が決まったらチラシでもホームページでもこのアカウントでもお知らせしますので、まだ教会でお会いしたことのない皆さんも是非どうぞ。 twitter.com/sumidakyookai/

posted at 03:15:45

1月31日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

例えばデ・ニーロとかリーアム・ニーソンが出ている『ミッション』(1984) なんて元兵士の悔い改めの姿が素晴らしくて感動するのですが、宣教師が住民と共に強欲な侵略者と戦って死ぬ話なのでイエス様の教えを伝えるにふさわしいかといえばやや疑問なわけです。その矛盾に悩む姿が感動なのですが。

posted at 03:07:56

1月31日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

伝道委員会で今年度はどんな催しをしようかと企画した時に、イエス様やクリスチャンの行いを描いた良い映画もあるから映画上映会はどうかと思ったのですが、上映許可とか権利とか以前に、映画は大衆芸術なので娯楽のための演出が聖書と違いすぎるからダメか…と我に返りました。伝道が目的なので。

posted at 02:58:28

2023年01月28日(土)3 tweetssource

1月28日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

墨田キリスト教会で明日も兄弟姉妹と集まってお祈りをお捧げできるのが楽しみです。もし祈ることしかできない苦難があっても、一緒にお祈りすることはその苦難を分け合って軽くします。まだ会わぬ皆さんとご一緒するのが楽しみです。
礼拝のご案内:sumidacc.tokyo/worship-2/

posted at 13:05:48

1月28日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

同じ人は「児童文学の目的も隣人愛のようなイエスの教えを子供に教えるところにあると思う」とも。たしかに古いものでも新しいものでも、聖書や教会は登場しない物語でも、憐れみと愛の重要さを主張する文学は多いです。そしてそれは人類普遍の自然なものではなくて、主の遺産と見えます。 twitter.com/sumidakyookai/

posted at 13:02:40

1月28日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

以前ある人に東欧旅行中に親切にしてもらった時に「このような親切な行いの根源はどこにあるのか」と尋ねたら「今は教会に行くような形での信仰は廃れたが、それでもイエスの教えは根付いていると思う」と答えられたのは、信仰を持つ前の私が惹かれた遠因のひとつでした。

posted at 12:57:33

2023年01月26日(木)2 tweetssource

1月26日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

現代ではドイツの教会も厳しい状況に置かれていると聞きますが今を生きるわたしたちも当時の人々が平和を祈ったのと同じように祈ることはできます。墨田キリスト教会で兄弟姉妹たちと一緒にお祈りできることを毎週喜んでいますし、いつも一人でも多くの人が一緒にお祈りできればと思っています。 twitter.com/sumidakyookai/

posted at 03:51:49

1月26日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

ドイツ歴史博物館が作ったベルリンの壁崩壊の時代を追体験するゲーム『89年秋 ライプツィヒの路上で』の、ゲーム内の私の分身が政府に変革を求めて参加するのがニコライ教会のクリスティアン・フューラー牧師の平和の祈りでした【HERBST 89 – AUF DEN STRASSEN VON LEIPZIG www.dhm.de/ausstellungen/

posted at 03:45:39

2023年01月24日(火)1 tweetsource

1月24日

@sumidakyookai

墨田教会の中の人@sumidakyookai

クリスチャンが亡くなった時に「天国に行った」と聞くたびに私は行先は神様が決めることだし、眠りについて最後の裁きを待つと言うべきではないかとよく思いました。しかし亡くなった方は時間と空間を超越した方の手に委ねられたわけですから「待ち時間」は私達の感覚に過ぎないのかもしれません。

posted at 10:24:06

2023年01月21日(土)1 tweetsource

このページの先頭へ

×