情報更新

last update 09/28 16:56

ツイート検索

 

@sorausagi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@sorausagi

あい@sorausagi

  • 781フォロー
  • 432フォロワー
  • 31リスト
Stats Twitter歴
5,119日(2009/09/24より)
ツイート数
15,999(3.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月31日(木)4 tweetssource

3月31日

@sorausagi

あい@sorausagi

「フリーで働きたいからXXXを目指す」は「サービスエリアに行きたいから高速道路に乗る」流行に感じたなにかを感じる

posted at 13:13:51

3月31日

@sorausagi

あい@sorausagi

最近の「なりたい職業:フリーランス」っていう風潮には

目的「もしかして」
手段「私たち」
「「入れ替わってるー?!?!」

っていうおもしろツイート思い出す

posted at 13:08:07

2022年03月29日(火)3 tweetssource

3月29日

@sorausagi

あい@sorausagi

line-heightに%使えるとか、プライベートスタイルには_をつけるとか、任意のフレームをサムネイルとして設定できるとか、1つ1つは小さいけどマーベラス

posted at 16:53:57

2022年03月28日(月)1 tweetsource

2022年03月27日(日)1 tweetsource

2022年03月26日(土)6 tweetssource

3月26日

@sorausagi

あい@sorausagi

情報商材販売のための育成垢とか、トレンドワード入りの複数ツイートとかならわかるが、こんな意味のない呟きをサクラる意味が思い当たりませんな…。トレンド入り狙いなら某vercookと正式表記するだろうし謎い。

posted at 16:28:43

3月26日

@sorausagi

あい@sorausagi

左手デバイスうにうに悩んでたんだけど、レビュー探して徘徊してたら某クリーフアペなんちゃらの広告が入ってきて「このちょうちょが…20万???クローバーが…30万????」って異界に迷い込み、つられて財布の紐が緩みかけてる

posted at 00:16:23

2022年03月25日(金)4 tweetssource

3月25日

@sorausagi

あい@sorausagi

XDに使ってる人いたけど、figma目的にはさすがに勿体無いかなあ。ショートカットの短縮だけしか恩恵受けられないよね🤔
イラストは最近ぜんぜん描いてないし、写真編集もそこまで頻度高くないし…。あ、いかんもったいないと言いつつ本当に欲しくなってきた

posted at 23:29:45

2022年03月24日(木)4 tweetssource

3月24日

@sorausagi

あい@sorausagi

「ゴールにたどり着く」を目的に、わからなきゃ調べて到達できるのが「デザインツール使える」ってことなんだからどっちが云々ってことじゃないんだよね。
そりゃ時刻表全部頭に入ってますみたいなテッペンも素晴らしいと思うけど、君が目指すのそこじゃないでしょという・・・

posted at 16:15:16

3月24日

@sorausagi

あい@sorausagi

「FigmaとXDどっち勉強したらいいか」ってTwitterでよく見る論争みたいな質問をリアルでされたけど、「とりあえず覚えやすい方でいい、ツールなんて現場や案件で変わるんだから"電車とバスどっちが素晴らしいか"ってくらい考えるだけ無駄」と答えてブーイングくらった

posted at 16:11:15

3月24日

@sorausagi

あい@sorausagi

@mikami_ryushi メーラーによってmarginも paddingも効かないCSS不毛の地なので(特にOutlook系が…)、HTMLメール作るときはインラインでtableコーディング、余白にspacerが輝いてます😉

posted at 08:23:27

2022年03月23日(水)5 tweetssource

3月23日

@sorausagi

あい@sorausagi

あとクッッッソ忙しい時は「あーもう多少無駄でもいいから何も考えずササッと一揃い欲しいうわああああああ」ってなるからミールキットというライブラリ最高です

posted at 22:48:10

3月23日

@sorausagi

あい@sorausagi

汎用レシピな安心と全て揃ってる楽ちん感。
自分にスキルが付いてくると、作りたい物ジャストじゃないしリソースの無駄も見える。でも「1から自分で作った方が無駄なく好みの物ができる」って段階になっても、独力では得られない味を知ることができるので、毎回じゃなくても解析目当てに使うの楽しい。

posted at 22:45:50

2022年03月22日(火)5 tweetssource

3月22日

@sorausagi

あい@sorausagi

「ユーザーテストの結果をフィードバックして修正する予定だし大丈夫ですよね」感をひしひしと感じたけど、前提条件が違う状態でデザインされてるというのは、間取りの違う家に入れた家具みたいなものですのよと何度言えば☺️

posted at 20:55:04

3月22日

@sorausagi

あい@sorausagi

今回は明々後日にユーザーテストまで予定してる段階ですが、まぁいつもの恒例行事です

「こういう優先順位でこういう意図と理解してますが大丈夫ですか合ってますか?」の確認はワイヤー作るごとにとってるよォ☺️

posted at 18:52:54

3月22日

@sorausagi

あい@sorausagi

「情報の温度感・優先順位(根底)が、こちらに伝えられてるものと違う」がワイヤー数回を経て「さぁだいぶ枝葉末節まで固まりました」の段階でひっくり返される恒例行事

posted at 18:49:25

3月22日

@sorausagi

あい@sorausagi

妊娠中、初めて見た雑誌「たまひよ」の見やすさ・デザインの軽快さに大興奮した思い出が蘇る…
衝撃のままに物凄い怒涛のツイートした記憶がある🙄 ベネッセのデザインクオリティはガチ🙄

posted at 18:39:27

3月22日

@sorausagi

あい@sorausagi

デザイナー視点のダウトが最高に好き🤣

確かにフォントもカーニングも甘いし、無駄な袋文字とシャドウもイマイチだなぁ。
ちゃれんじの子ども向けならもっと文字が少ないだろうし保護者向けなら色数が多すぎる、トドメにブロックごとにイラストのテイストが違うなんて寄せ集めは絶対に許さないよね twitter.com/chaca21911/sta

posted at 18:33:30

2022年03月21日(月)1 tweetsource

2022年03月20日(日)2 tweetssource

3月20日

@sorausagi

あい@sorausagi

トレンチ系のコート無いと不便だからオンラインクローゼットから春系の服を取り出したけど、入れ替えで冬コート片付けてしまって大丈夫か悩む

posted at 23:34:14

2022年03月13日(日)2 tweetssource

2022年03月12日(土)5 tweetssource

3月12日

@sorausagi

あい@sorausagi

当時からどんな小さいことでも、メールのやり取りから発注書から全て残しておくログ魔だったから、「わかりました少額訴訟でお会いしましょう」って、ログ全部出して東京簡易裁判所の郵便局から内容証明送ったら、気持ちよくお支払い頂きましたっけね懐かしいな…

posted at 23:44:35

3月12日

@sorausagi

あい@sorausagi

フリーやってた時に遭遇した「数回前の、既に支払い済みの納品物に物言いをつけて、最新の納品物の支払い拒否しようとした」発注者を思い出した夜。

元気にしてるかなぁYKさん。フルネーム覚えてるぞ🌝

posted at 23:40:29

3月12日

@sorausagi

あい@sorausagi

挙動がどうとかマルチブラウザとこ、そんなんどうでも良いんだよ!
どこ弄れば何が赤くなって大きくなるかが、js音痴のデザイナーでもかろうじて読めるところが最高なんだよぉjQuery…!!!

posted at 23:23:22

3月12日

@sorausagi

あい@sorausagi

「ドラえもぉん!"ブラウザごとにjsの書き方が違う煩わしい時代に統一した書き方ができるということでjQueryが持て囃されましたが、各種ライブラリがマルチブラウザしてる上にブラウザの挙動がほぼ共通化された今となっては、jQuery使う意味があまり無いですよね"って馬鹿にされたよぉ!!!」

posted at 23:17:42

2022年03月08日(火)3 tweetssource

2022年03月07日(月)3 tweetssource

3月7日

@sorausagi

あい@sorausagi

中途半端に覚えて「padding: 4px 7px 6px 3px」みたいなアイコンを注釈なしに実装にまわしたら、エンジニアチームの中で脳内魔女狩りに合うから気をつけるんだぞ…
「基本は10px統一、このアイコンの時はmarginマイナスこれこれこうしてください細かくてすみません」って菓子折り付きでお渡しするんだ

posted at 10:22:45

3月7日

@sorausagi

あい@sorausagi

これwebデザイン時に視覚側に補正すると共通コンポーネント作る時に破綻して死ぬので、血涙を流してでも数値に合わせますわ

調整するならCSSで darkenとかにするなり、中心揃えるならマイナスマージンかけるなり、「基本は統一、個別に調整」でなんとかしたい twitter.com/webpaisen/stat

posted at 10:08:05

2022年03月06日(日)3 tweetssource

3月6日

@sorausagi

あい@sorausagi

「Mac使ってるのなんてそれこそプロのクリエイターだけ」っていうビフォーiPhoneな時代、MacとWindowsのシステムフォントにあまりに隔たりがあってwebのレイアウトしんどいとか、Windowsノートの液晶がひどくてMacで作った淡いグレーが消失するとか、窓-りんご間の距離感がありすぎてな…

posted at 15:07:40

3月6日

@sorausagi

あい@sorausagi

「デザインならMac」っていう声なんて鼻ほじしてWindows使ってたけど、一度Mac使うともう戻れなくなりました。りんご怖。

新しくPCを買う新大学1年生へ"Mac"はおすすめしません、軽いと便利です、理系ならMacを使うな、Macを使うな「本当はMacが悪いわけじゃない」 togetter.com/li/1854497

posted at 15:03:27

このページの先頭へ

×