情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@smasuda
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@smasuda

増田聡@smasuda

Stats Twitter歴
5,634日(2008/04/23より)
ツイート数
49,417(8.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)3 tweetssource

4月5日

@smasuda

増田聡@smasuda

まあでもオレもJマスキスやSIONが亡くなったら正気でいられるとも思えないしな。そのような批評は「私の大事なあの人がいなくなって悲しい」という感情と分離することはできない。逆にいうと「客観的な批評」という詐欺には気をつけろ、そういうものはお前を騙し感情を搾取するためにあるということだ

posted at 01:28:26

4月5日

@smasuda

増田聡@smasuda

しかし普遍的な、というより「そこそこ多くの人々を納得させる妥当性」を持つ批評は不可欠なので、異論は適切にスルーしつつ使える論拠をブリコラージュした形での評価を練り上げることになる。坂本龍一だけではない。ここ最近の著名ミュージシャンの訃報への評価言説にはそのような一定のトーンが強い

posted at 01:22:02

4月5日

@smasuda

増田聡@smasuda

ポップミュージックの価値評価は聴く人のアイデンティティと強く結びつけられているので、批評の客観性というものを言説の中で自律させることは原理的に困難だ。だからヒットという数量的基準や偉い人の評価、といった他律的な言説に依存するし、その価値評価への異論が常に許容される構造となっている

posted at 01:16:40

2023年04月04日(火)6 tweetssource

4月4日

@smasuda

増田聡@smasuda

しかもいま気づいたけど大阪音大の非常勤って6日から授業開始やん。ああまた意識が一瞬…いやいや息抜きと捉えたい

posted at 15:21:57

4月4日

@smasuda

増田聡@smasuda

昔国立音大で非常勤やってたとき庄野進先生が学長で、灰皿の所で雑談してて、やっぱ先生お仕事大変ですよねえと言うとポツリと「授業やってる時が唯一の息抜きだよ…」と漏らされたことがあった。ふーんそんなものかと若造は聞いていたが、学長どころか庶務予算委員長ですでに身に染みて実感している

posted at 15:08:20

4月4日

@smasuda

増田聡@smasuda

@levinassien そうなんですか。とても綺麗でさっぱりと気持ちいいキャンパスですよね。職員や学生の方が明らかに不審な侵入者の(笑)私にも会釈してくれる素敵な大学でした。もし機会あればお伝えしておきますー

posted at 15:04:37

4月4日

@smasuda

増田聡@smasuda

年度始めの各種委員長会議というのがあった。今年度は研究科の庶務予算委員長というのをやって(やらされて)いる。目眩がするような業務量が提示された。新年度開始4日目、すでに時々意識を一時的に失うような感触を覚える瞬間がある。業務能力の限界を突破しないための自己防御反応なのだろう…

posted at 15:01:57

2023年04月03日(月)4 tweetssource

4月3日

@smasuda

増田聡@smasuda

いつの間にか「理解されることが最重要/理解されないものは意味がない」になってしまった。大学の授業などでも「わかりやすいこと」が最優先されるようになった。「自分の理解を隔絶したすごいもの」に触れてわかろうとする機会がものすごく減った。結果人類はどんどん無能になっていきます

Retweeted by 増田聡

retweeted at 23:18:56

4月3日

@smasuda

増田聡@smasuda

今日は麺通団の田尾和俊教授にご挨拶できた!やーーある意味いまのオレを作った方です。感激しましたわい。いろいろ貴重な讃岐うどん事情もうかがった。やー四国学院大すてきな大学だよなー。凧揚げも気持ち良さそう pic.twitter.com/XVC9yPGJIf

posted at 22:50:30

4月3日

@smasuda

増田聡@smasuda

今日は朝から四国うどんツアー。12月にポピュラー音楽学会大会を開催する四国学院大周辺を重点的に調査した。多彩で面白い。だが少し離れたエリアに名店が点在するのよねこの辺。案内が悩ましい pic.twitter.com/9YURFrdvJH

posted at 22:46:51

2023年04月02日(日)10 tweetssource

4月2日

@smasuda

増田聡@smasuda

@kaiseitorits たらればですけどレイパパレを突っついて追走する馬がおったらぜんぜん違いましたからねえあのレース。基本差し馬に適正距離は水もんやとおもてます。土曜22時からのスペース検討会にぜひいらしてください!G1シーズンずっとやってます

posted at 00:32:50

4月2日

@smasuda

増田聡@smasuda

@zokkon さきほどの検討会ではダノンザキッド、先行するジャックドールに絡んでいく展開もあるのではという話になりました。オレはディープインパクト産駒3連複23万コースが本線です(笑)

posted at 00:22:13

4月2日

@smasuda

増田聡@smasuda

@kaiseitorits 2021年大阪杯は雨じゃなかったら結構スピードで押し切れたとこはあったかもなとおもいますねえ。東京マイルこなす馬は他場の2000m結構いけるもんです。まあのメンツならコントレイルが差しただろうけど

posted at 00:14:58

2023年04月01日(土)3 tweetssource

4月1日

@smasuda

増田聡@smasuda

1着: グランアレグリア
2着: ロードカナロア
3着: サリオス
4着: ステラヴェローチェ
5着: モズベッロ

明日の大阪杯の予想をChatGPTに訊ねてみたところ上記のような回答が得られました。AI万能主義者は買ってみたらいいんじゃね(笑)買えねえ馬あげるなつーの

posted at 23:34:36

2023年03月31日(金)5 tweetssource

3月31日

@smasuda

増田聡@smasuda

マジ四月怖いわ…想定される業務量を考えると普通に死んでもぜんぜんおかしくない。手抜きスキルだけが命のよすが

posted at 23:25:29

3月31日

@smasuda

増田聡@smasuda

明日から新たに就業・就学する皆さん!毎年この時期に申していることですが、社会人の基本とは「ほうれんそう」であります!放縦・恋愛・争議行為ですね。周りを顧みつつ好き勝手する。たくさん愛し合う。ストライキに立ち上がる。この三つこそ社会人が全うすべき責務であります。君らの前途に幸あれ!

posted at 23:12:49

2023年03月30日(木)5 tweetssource

3月30日

@smasuda

増田聡@smasuda

BARBEE BOYS目を閉じておいでよ youtu.be/I5x7IlEIaLY 杏子さんカッコいい…。多感な中高生期にバービーボーイズを見てしまった80年代男子にはソプラノサックスという楽器にかなり偏った意味が接合されてしまうことになる。後からコルトレーン聴くような人とは決定的に断絶した楽器自体の意味作用

posted at 02:20:19

2023年03月29日(水)4 tweetssource

3月29日

@smasuda

増田聡@smasuda

普通に大学現場はカネない中で教育も研究も必死こいてやってますが。どこが壊れているのか。政府です。知性や知識や経験が極度にコンパクトなのにそれをなぜか自慢げに世間に露呈させる無駄口を叩かずにいられないあなたのような方は黙っているのがまだ恥かかないだけマシやと愚考する次第です twitter.com/polaris9701/st

posted at 21:28:33

3月29日

@smasuda

増田聡@smasuda

大学に勤務している者であれば1000%同意し首もげるほど頷くしかない適切で穏当な正論以外の何ものでもないが、この(20年間繰り返されてきた)指摘が理解できないうちの国の政治家や官僚は計画的に日本の知的水準を低落させることを目指しているとしか考えられない、というのが論理的な結論であります

posted at 20:48:25

3月29日

@smasuda

増田聡@smasuda

gendai.media/articles/-/107「法人化後現在までの資金配分のしくみは、私には「元気な人間が100人いるなかで、全体的に配付する食糧の量を減らして栄養状態を悪化させ、代わりに一部の人にだけ追加で栄養ドリンクを配る」ようなものに見えます。それで果たして全体のパフォーマンスが上がるでしょうか?」

posted at 20:43:56

2023年03月28日(火)3 tweetssource

3月28日

@smasuda

増田聡@smasuda

あとここ数年なぜか演劇やってる学生がコースに増えたのもあるかな。事後の茶話会でご活躍なされておられる3回生の大(学生)女優とあれこれ話したんだけど、他人からどう見られているか、を意識するトレーニングには確かになってるよな演劇、と思った

posted at 15:40:27

3月28日

@smasuda

増田聡@smasuda

大阪だから、ということでもないと思う。昔はぼそぼそと要領を得ない、あるいは自意識が空回りした「他人が自分をどう見るか」が意識されてない自己紹介が大半だったから。われわれの教育の成果とも思わないけれど(笑)まあなにがしかの変動があったんだろうね

posted at 15:18:07

3月28日

@smasuda

増田聡@smasuda

昨日はうちのコースのガイダンスで、配属になった2回生が一人ずつ自己紹介したんだけど、みんなちゃんとウケを取りにきてて感心した。乗せられた3回生以上もウケをしっかりとってきて感心感心。パブリックな場の発言でウケを取る修行を積んでおくのは「その場を言葉で制御する」トレーニングですから

posted at 15:15:09

2023年03月27日(月)2 tweetssource

2023年03月26日(日)8 tweetssource

3月26日

@justice425403

ジャスティス@justice425403

近所の個人商店が閉店していた。
昔、仕事でタクシーに乗っていたときに、同僚と
「ここにあった店、つぶれましたね~」
と何気なく話していたら、タクシーの運転手さんが

「少し前にお店を閉められたようですが、『つぶれた』っていうのは違いますね」

と注意してくれた。以降は気をつけている。

Retweeted by 増田聡

retweeted at 11:26:25

3月26日

@smasuda

増田聡@smasuda

パンサラッサとか前がガリガリやったんで展開的にダートでの差し馬が有利になったかな。しかしお見事!やーーよかったよ

posted at 01:45:19

3月26日

@smasuda

増田聡@smasuda

日本語読解力がスモールな方向けの補足:小中高教員経験者が鳥と同じ、ということでは全くありません。現場経験と教育研究は別次元の経験であることを政府はわかってなくて舐めている、ということが主張の趣旨です。クソリプせんでええよ

posted at 01:34:36

3月26日

@smasuda

増田聡@smasuda

終始ルメールの頭がピターっと静止して全く動いてないもんな。動いたのは直線で後ろ振り返った時だけ(笑)。やーびっくりした。これ騒ぎになるパフォーマンスやなあ

posted at 01:14:52

3月26日

@smasuda

増田聡@smasuda

イクイノックスすげえ…なんなんこれ。押し出されて逃げて手ごたえ楽なまま5馬身くらいで圧勝。オオタニサンぽい

posted at 01:04:07

このページの先頭へ

×