情報更新

last update 03/28 22:24

ツイート検索

 

@skasuga
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

Stats Twitter歴
6,201日(2007/04/08より)
ツイート数
62,472(10.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月31日(火)3 tweetssource

5月31日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

これは「就活生がジョブ型を勘違いしている」んじゃなくて、企業が勝手に自分達に都合のいい偽ジョブ型をつくって、就活生が迷惑しているという話だね。 / “「転勤はイヤ」「自己完結の仕事がいい」ジョブ型雇用を勘違いした就活生を待ち受ける厳しい現実 転勤も異動もあり…” htn.to/zRr82RxFGk

posted at 16:38:14

5月31日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

「質保証の観点から」と言いつつ大幅に規制緩和して「下への競争」を煽るいつものやつ。 / “設置基準改正へ①「専任教員」は複数大学・学部で兼務可の「基幹教員」に” htn.to/4gKLwgL262

posted at 16:45:09

5月31日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

クロスアポイントという制度は既にあるんだから、掛け持ち「基幹教員(?)」は今でもできるわけで、「全単位の何%は(現行制度で言うところの)専任によって行われなければいけない」みたいな形にする方が、大学としても「質保障」しやすいんじゃないですかね。

posted at 16:51:10

2022年05月30日(月)5 tweetssource

5月30日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…………………この認識で大学教員やってたの!? / “大学の常識は世間の非常識?論文の数と質が評価を決める組織 元大学教授が語る | LIMO | くらしとお金の経済メディア” htn.to/w4ZRhpD7Er

posted at 10:26:07

5月30日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

これは非常勤講師のあり方が変わるきっかけになるかも知らんね。っていうか、労基署の是正勧告受け取り拒否って、ヤクザのフロント企業かなんかかよ、という…。 / “上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 | 毎日新聞” htn.to/3xG16svwKT

posted at 10:30:36

5月30日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

まぁ、実際は(もしそうなったら)「政府が助けてくれる」という認識と、「倒産する可能性など全く想像していなかった」という認識は、実践的なレベルではそんなに乖離していないというか、どちらの認識でも銀行員としての日常にそんなに変わりないだろうから、そこは明瞭に言語化してなかった気も…

posted at 10:51:58

2022年05月29日(日)19 tweetssource

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

わざとじゃなくこんなことするか?、というのと、摂取時期は事故申告なの?、というのと。HER-SYS と VRS で名寄せできるはずなのでは? / “新型コロナワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 | 東海地方のニュース【CBC n…” htn.to/FFbU6Bgwev

posted at 11:03:13

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

んなアホな。振る舞われるためには安部の支持者にならないといけないわけだから、ダメだろ → 「参加者に振る舞うためなら実質的な寄付先は参加者で、違法とは言えない」 / “「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞…” htn.to/31Ry5iaE3E

posted at 11:06:31

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

1万歩ぐらい譲って、街頭で安倍が演説している横で「たまたま」試供品を配っていたら、安部の客寄せに貢献しちゃいました、ぐらいであれば「違法とも言い難い」ぐらいのことはあると思うけど…。

posted at 11:08:39

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

それにしてもサントリーというのは文化事業に熱心で良識のある会社、という評判だったのに、残念なことになったね。何事も社長次第、ということか…。

posted at 11:09:39

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

この「設備はあるけど管理する人がいなくなる」は任期付だけじゃなくて、教員の定員削減でも深刻なことになってる。 / “国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」:東京新聞 TOKYO Web” htn.to/3gNZiexJPp

posted at 11:24:33

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

先日も、三月で旧帝大を定年退職した人と話してて「しばらくはのんびりですか?」「いや、少なくとも今年一年は無給で出勤。自分のポストは無くなるから後任はいないんだけど、実験設備は他の人も使っているから残しておくことになって、ほっておいても危ないから出勤して管理だけはする」と…。

posted at 11:27:49

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

多分、今日本中にそういうゴースト教員がいるんだと思う。その状態でキチンと管理できるのかとか、事故が起こった時に誰の責任になるのか、とか、非常に不安なものがある。ある意味、「頭脳の棺桶」だった1990年以前よりひどいかもしれない。

posted at 11:29:35

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

色々誤魔化してる。"政策に携わっていたとき、研究を短期で評価するなんて考えていなかったけれど"じゃなくて、長期に評価するのが難しい、ということが問題になっている。 / “研究力「復活しないと日本終わり」 大学ファンドにかける旗振り役:朝日新聞デジタル” htn.to/2sQZ56A2xi

posted at 12:43:16

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

あと(1)”原理を変えると、22、23%になるかもしれない、という概念を出すこと”が評価されるのは大学だけじゃなくて市場の側の問題もあるよね、というのと、(2)数%の向上はそれこそ数年から十年のスパンの話だろうけど、大学というのは百年経ってみないと産業化するかどうかもわからないような…

posted at 12:45:27

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…研究を担うという役割もあるのであって…。そういうのは全部死ぬよね、ということでしょう。

posted at 12:45:27

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

“トップクラスの研究者には相応の金額を出さないといけない”ということに関して、裾野を広げた上でそうならいいんだけど、全体としてはJリーグの経済規模で、兎に角少数でいいから4大リーグのエース級を金の力で買い叩け、で底上げにつながるか、ということではある。

posted at 12:49:28

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

後半はいいとして前半の(欧州では)「職業系に入ると、なかなか普通大学には入れない」というのは、ちょっと誇張されすぎではないかと疑っている。 / “学歴フィルターの国際比較 数科目の偏差値は「能力」か” htn.to/2JPJLmeoCz

posted at 19:54:10

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

50年前なら兎も角、キャリアパスの複線化というのは各国取り組んでいて、むしろ日本が遅れている方だという認識なんだけど。技能系のバカロレア/アビトゥアから大学という仕組みはすでに各国ある。もちろん、どの程度の人が利用しているのか、利用しやすいのか、というのは実感もある部分なので…

posted at 20:00:15

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…わからないんだけど、欧州で社会運動や労働運動の会議に出ると、技能系のトラックを歩んでいたんだけど「グローバル経済の問題に気がついたので社会科学系の大学に進学した」って人、結構合うけどね。もしかしたら高級官僚やビジネス・エリートにはそういうトラックの人がいなくて、日経に…

posted at 20:00:15

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…書くようなジャーナリストには見えてないだけなんじゃないかという気がするんですけどね(もちろん、私の方が極端なレアケースに遭遇しているだけ、という可能性もある)。

posted at 20:00:16

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

あと、そういう社会科学系研究者から「問題意識を持ったので大学に進んだんだけど、祖父からは”代々職人の家系であることが誇りなのに、ワシの孫から大卒が出るとは…”と嘆かれたという話もあったので「職業系の高校にしか入れない」という認識ではなく、それを選ぶことが誇りという層も…

posted at 20:04:16

5月29日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…まだまだ生きている、ということも考える必要がある。そこが社会党・共産党系の岩盤支持層であるということもある(ただし、最近は一部極右に持っていかれてる)。日本はそこが中曽根によって徹底的に破壊された。

posted at 20:04:16

2022年05月28日(土)1 tweetsource

2022年05月27日(金)7 tweetssource

5月27日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

確率と検査数を考えれば、再発や転移が数件発生している時点で「過剰診断」仮説は無理筋だろうと思うけどね。 / “甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論:東京新聞 TOKYO Web” htn.to/2RQs2NMq7R

posted at 19:02:33

5月27日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

このプロレス中継文法、すごいな。「論破」ブームの影響か、相手をぐうの音も出ないほどにやり込めると勝ち、みたいなイメージなのかもしれないけど、議論というのはそういうもんじゃないでしょ。 / “泉立民代表の追及不発 党首対決、見せ場つくれず―予算委:時事ドットコム” htn.to/3a3FAyV7hQ

posted at 19:06:36

5月27日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

良い科学者が第一種過誤に厳格なのは当然なので、科学者コミュニティが「因果関係の認定」に及び腰になるのは、ある意味当然ではあるわけです。ただ一方で、政府や大口顧客の関連する案件だと厳格さの匙加減を調整する「科学者」がいるのも否定し難いわけで、その辺りの見極めも論点ではある。

posted at 20:08:51

2022年05月26日(木)20 tweetssource

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

自分の主張の挙証責任を勝手に相手に付け替えていくのがいかにも無責任な感じ。→記者「普通の市民というが、調査したのか?」市長「みんな言ってる」記「市長の周りだけでは?」市「調査してみろ」 / “「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反論…” htn.to/43Av1Evth4

posted at 09:18:36

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

「裁判官がそういう意見を言っただけ」ってのも行政府の人間として酷い。納得いかなかったら控訴なりなんなりしようとするのは良いんだけど、司法のプロセスそのものを軽視するような発言を、有権者は許しちゃいかんでしょ。

posted at 09:20:19

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

「禁止しろ」という話ではないと思うんだよね。ポイントは「性行為に対価を払う契約を、国が保護する正統な(公序良俗に反さない)契約として保護することは妥当か?」ということだと思う。 / “性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | …” htn.to/3zCzdnPWrc

posted at 10:08:26

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

要するに、世の中には「売買契約の対象にしてはいけないもの」というのがあるわけじゃないですか。人格とか尊厳とか、あるいは臓器なんかもそう。「売ってはいけない」理屈はそれぞれ異なるわけですが、そういうのを拘束するような契約は保護されない、というのが普通の先進国の法の立て付け。

posted at 10:10:48

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

ただ、性行為の売買契約の規制というのは、現実的には難しくて、例えば「一方が性的魅力に欠ける(高齢で、とか)場合に、いろいろ買ってあげる代わりに性行為がある」みたいなもの(実態としての愛人契約みたいな)をどこから売春といい、どこからが恋愛なのかというのを、裁判に耐える形で…

posted at 10:30:24

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…基準を作るのは大変難しい。ただ、「〜〜を買ってあげたらセックスしてくれると約束したのに、してくれなかった」みたいな「契約」をおっさんが裁判所に申し立てても、それは保護されない、というだけ。要するにセックスというのは純粋に自発的な贈与に基づくものであって、お金に支配されない…

posted at 10:30:24

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…ことになっている。ただ、確かにこれだとAVや現実に売春があるという事態には対応できていないので、何らかの工夫はする必要がある。今回のは、多分「特定の状況下でセックスを含む契約ができるが、それは特別な契約だから特別に扱われる」ということを法制化しようとしているということで、それ…

posted at 10:30:25

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…自体は評価できると思っているんだけど、このサンドボックスが適切に機能するかという点についての議論というか、シミュレーションが足らない気がする。足らないというのは、ネトウヨアカウントはしょうがないとして、当事者やきちんと考えていそうな推進派・反対派の双方とも、論点が…

posted at 10:30:25

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…「セックスを含む(労働)契約」ということの特殊性をあまりきちんと言語化できていないように見えるから。

posted at 10:30:26

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

「セックスを含む労働契約」というときに、サンドボックスから漏出する実害というのは、例えばケアワークに性的関係をセットにしたような契約が生まれないか、ということだろう。多分、普通の(一般企業の事務職みたいな)労働に関しては、常識的にはあまり問題は生じないかもしれないけど…

posted at 10:46:53

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…ジョブ・ディスクリプションを強化するというような対策は必要かもしれないとは思う。で、「女子社員がいたら職場の潤いだよね」みたいな発言があった場合でも、ジョブ・ディスクリプション外の労働が求められたということでドーンと賠償、みたいな。一方、例えば老齢の富裕層に対する…

posted at 10:46:53

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…ケア・ワークで、変なオプションが派生してくるみたいなのはリアルで、そういうのに対処するためには「サンドボックスからはみ出たら、依然としてセックスを含む契約は保護対象外ね」ということは強調しないといけないのではないか。で、結局のところ、これらの問題が出てくる根源には…

posted at 10:46:54

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…家父長制的な女性差別の根源に、女性を「貞淑な妻」と「淫乱な娼婦」に分断して統治することがある。性へのコミットの仕方によって、女性の責任能力や社会的・家族的な意思決定への参画を、「理性的な男性」が判定し、制御すべきだ、という議論。なので、「性の契約」を認めるということが…

posted at 10:46:55

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…そういった差別構造の解消の努力と並行して進められるのであれば、今回の法律も多分、そんなに悪いことではないと思う。例えば「不倫」をスキャンダルや政治問題にしたら名誉毀損を厳格に適用するとか、婚姻契約から貞操義務をオプトアウトできる法律を作るとか、そんなようなことね。ただ、一つ…

posted at 10:46:55

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…には「自民党政権はそんなことしないよね」(つまり、「理想の家庭を形成する女性」像と「セックスを含む労働契約をする女性」像の擦り合わせとか統合は彼らにとって都合が良くないよね)、ということと、第二に(第一から演繹できることとして)結局のところ「セックスを含む労働契約」を…

posted at 10:46:55

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…サンドボックスに押し込んで、その外界にとっては無かったことにするのは不可能で、「家父長支配を強化する方」に社会を動かすか、「性の解放に再挑戦」みたいな方に動かすか、という影響は避けられない、ということでもあるように思う。で、後者に動くのであれば問題ないと思うけど、現状の…

posted at 10:46:56

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

現行の法案から、契約事項の対象として「セックス」は外しておいて、性行為が実際に行われるかどうかはあくまで現場における「女性の側からの自発的で、金銭的対価に影響されない”贈与”」であり、契約内容はそれ以前に確定しておかねばならず、セックスが行われたか否かによって変更されては…

posted at 10:52:27

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…ならない、つまりセックスが伴うことにされている部分は「雇用者側からの純粋な贈与」(ベクトルが180度異なるだけで、相互に関係のない二つの贈与。ただし、慣例的には契約者側からの贈与が常に先行し、その贈与はセックスを義務化しない)みたいな扱いにするという修正案はあり得ると思う。その…

posted at 10:52:28

5月26日

@skasuga

KASUGA, Sho@skasuga

…場合も、実際は「最初の贈与に、対抗する贈与を提供しないものはその後の社会関係が途絶える可能性が高い」という一般原則に基づいて、「もうこれを持って引退する」という決意をしている「女優」以外では、実質的には契約として機能するので、そんなに大きな問題はないと思うんだけど…。

posted at 10:52:28

このページの先頭へ

×