情報更新

last update 06/06 14:34

ツイート検索

 

@sivad
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@sivad

sivad@sivad

Stats Twitter歴
5,712日(2007/10/17より)
ツイート数
117,114(20.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月06日(火)7 tweetssource

5時間前

@arapanman

ミスターK💙💛@arapanman

#100分de名著 今月は『ショック・ドクトリン』じゃないですか。戦争や大災害などの後、人々が茫然自失状態の隙に、警察と国防以外はすべて民営化して市場の決定に委ねよという市場原理主義が入り込み、その国や地域を草刈場にしてしまう。公務員叩きが好きな人達は好きかも。pic.twitter.com/DXmKhg7oe7

Retweeted by sivad

retweeted at 11:43:43

12時間前

@morecleanenergy

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす)@morecleanenergy

2020年2月~4月までのPCR検査抑制論は本当に多彩で、Dappi、小川榮太郎、上念司、夕刊フジのような政権応援団が嫌韓の延長線上でPCR検査をけなすだけでなく、厚労省に近い学者の中島一敏、自民党の世耕・細野まで乗り出した。そしてソフバン孫の検査提供に非難が集中した→
twitter.com/morecleanenerg

Retweeted by sivad

retweeted at 05:26:29

12時間前

@311supportnet

311甲状腺がん子ども支援ネットワーク@311supportnet

#THEDAYS #Netflix
この福島原発事故によって、福島の300人以上の子どもたちが甲状腺がんで苦しんでいることを知っていますか?

時効となる10年が経とうとした頃、7名の子どもたちが、やっとの思いで声を上げ「311子ども甲状腺がん裁判」を起こしました。どうか多くの方に知っていただきたいです。 twitter.com/NetflixJP/stat

Retweeted by sivad

retweeted at 05:12:08

2023年06月05日(月)121 tweetssource

19時間前

@orientis312

Akira HIRAISHI@orientis312

パンデミック全期間ではなく直近の一年間での累積死者数の伸びて比べてみたらよくわかるが、日本が欧米と比べて格段に死者数が少ないということはない。人口比で見たら欧米と肩を並べ、絶対数で言えば米国に次ぐ程度の死者数を記録した。オミクロン流行で対策の改善が見られなかった結果だろう。 pic.twitter.com/sipM1aFOFS

Retweeted by sivad

retweeted at 21:47:06

19時間前

@orientis312

Akira HIRAISHI@orientis312

まずは欧米のCOVID死亡はマスク着用率が悪かったパンデミック初期に圧倒的に積み上がったものであり、マスク着用、ワクチン接種が進んでからは自然感染率の高さとも重なって死亡を激減させ、ほぼ日本並みになっている。対照的に日本は流行波の度に死者数を増やし第8波で過去最多に達した。 pic.twitter.com/Us7Cfh9SJz

Retweeted by sivad

retweeted at 21:46:57

19時間前

@gaitifuji

ガイチ@gaitifuji

こういう状況になるのは、海外事例を見ていれば、誰にでもわかることで、専門家の方々から警告も出ていたのに。本邦社会、何故か唯一のアドバンテージだったマスク着用も禁止に近い真似まで政府が言いだして、ほぼノーガードで今春を迎えたその結果、海外と同じことが起きると。 twitter.com/triangle24/sta

Retweeted by sivad

retweeted at 21:44:23

20時間前

@uwemon

研究者「」@1copyからのRT-PCR@uwemon

現金なもので自分達の所にコロナが迫ると無症状者に対しても検査をする訳である。まあコロナ怖いものねPCRで可視化したいものね。気持ちは良くわかりますよ。無症状者にPCRをすると医療崩壊を起こすとはなんだったのか、改めて省みましょう

Retweeted by sivad

retweeted at 21:10:02

20時間前

@kakitama

田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루@kakitama

指摘すると、「THE DAYS」は冒頭からあからさまに「事実でない」事を描いている。
”原子力明るい未来のエネルギー”看板は3.11では倒壊していない。
この看板の今日までの経緯は、事故が”過去になっていない”事を示すものだが、「THE DAYS」関係者はその事を知らないか無関心で、誤解を世界に広めた。 twitter.com/NetflixJP/stat pic.twitter.com/QgghCzA0VJ

Retweeted by sivad

retweeted at 21:08:14

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

20時間前

@gaitifuji

ガイチ@gaitifuji

“「なぜ日本は原発をやめられないのか」というタイトルの書籍を出版することを届け出たところ会社から「認められない」と言われた(中略)出版社の担当者が事情を説明しようとしたところ、朝日新聞はナント「面会のお申し出については辞退させていただきたい」と逃げたという” twitter.com/gaitifuji/stat

Retweeted by sivad

retweeted at 21:01:38

20時間前

@aokiaoki1111

青木美希 『地図から消される街』(講談社)8刷/『いないことにされる私たち』重版決定@aokiaoki1111

私は、朝日新聞社に記者職で中途採用されましたが、3年前に編集部門外に転属とされ、休みの日や業務時間外にジャーナリストとして取材し執筆しています。
原稿を執筆し「なぜ日本は原発をやめられないのか」と題して大手出版社から本を出そうとしたところ、

Retweeted by sivad

retweeted at 21:00:59

21時間前

@BB45_Colorado

Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado

日本が明らかに世界に劣後しているのは、厚労省のポリシーである検査抑制主義をエセ科学教条主義で広く説明してしまい、それが教条として医学・医療を縛っているため。

嘘の説明を引っ込めることができず、迅速検査・大量検査→迅速な抗ウイルス薬投与という標準療法をとれなくなっている。

Retweeted by sivad

retweeted at 20:32:59

22時間前

@sayasaya777

岸原さや🌿🕊NO WAR@sayasaya777

赤ちゃんからお年寄りまで問題なく使えてきた紙の保険証を取り上げて、
漏洩・取り違え・問題だらけのマイナカードを強制するのって、だれ得なんですか。

しかも被害が出ても誰も責任取らないと明言しているものに拒否権さえ保証しないのって、おかしくないですか
#保険証廃止法案の採決に抗議します

Retweeted by sivad

retweeted at 18:45:38

22時間前

@redbear2014

三浦誠・赤旗社会部長@redbear2014

緊急事態です!
入管法改悪案を与党が明日6日火曜日の参院法務委員会の冒頭で強行採決する可能性が出ています。
どうやら日本共産党、立憲民主党の追及を恐れて、これ以上ボロが出ないうちに強行してしまえ、という狙いのようです。
委員会開始は6日午前10時20分からです。

Retweeted by sivad

retweeted at 18:45:28

22時間前

@nocturnospirito

夜風@nocturnospirito

@satoruishido >早野龍五さんはケタ違いのコミュニケーションをしていた、と思う。あらためて凄い

たしかに桁違いだよね
論文のデータ捏造までしちゃうぐらいだから

Retweeted by sivad

retweeted at 18:40:46

22時間前

@UncleMeowKYCN

猫人民@UncleMeowKYCN

なるほど。宮崎・早野論文捏造の指摘に対する早野龍五氏の対応、そのような氏を庇って視聴者に「アイラブユー」と言ってごまかす高橋源一郎氏の言動。

これ、全部、モラハラの手口やん。
応答を拒否して体系性のない言動でコミュニケーションを破綻させて相手を支配しようとするやつと一緒やん。

Retweeted by sivad

retweeted at 18:40:39

23時間前

@genevievecalla

Genevieve G@genevievecalla

もうお願いだから
ミュージシャンの皆さん
コロナ終わったって
言わないで。
弱きを守り
権力に歯向かう
それがロックンロール
じゃなかったのか……

まあ、ポップミュージックか。

Retweeted by sivad

retweeted at 18:11:18

23時間前

@morecleanenergy

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす)@morecleanenergy

驚いたのだが、2017年に宮崎早野論文をもって被曝線量評価が過大だと主張する記事を書いていた鈴木洋子記者が、2020年に鎌江らのコメントや感染研らの資料をもとにPCR検査抑制のロジックを解説する記事を書いていた。ある意味、共通するものがある。

diamond.jp/articles/-/234

Retweeted by sivad

retweeted at 18:10:38

23時間前

@morecleanenergy

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす)@morecleanenergy

PCR抑制論などなかった、という歴史修正に対しては、2020年4月13日付記事を何度でも張っておく。鎌江伊三夫や感染研の木根渕猛に峰宗太郎といった面々が記事に名を連ねている。そのものズバリのタイトル→

「日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解」

diamond.jp/articles/-/234

Retweeted by sivad

retweeted at 18:09:40

23時間前

@311supportnet

311甲状腺がん子ども支援ネットワーク@311supportnet

「311子ども甲状腺がん裁判」は
応援してくださる団体・グループを国内外から募集しております☘️

皆様のまわりで、この裁判を支える輪を広げてください。

賛同団体の申込はコチラから👇

www.311support.net/post/%E8%B3%9B

#甲状腺がん pic.twitter.com/50XItTRdLw

Retweeted by sivad

retweeted at 18:09:33

6月5日

@SZKN29

鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中@SZKN29

@syuichihayashi 「福島のエートス」メンバーは避難者や放射能汚染を忌避する人々を口汚く罵り、差別を煽ってきました。福島ダイアログ理事長の安東氏は今は早野龍五とは袂を分かっていますが、過去にしてきたことは消えません。敵情視察というか、批判的な視点で視聴することをお勧めします。

Retweeted by sivad

retweeted at 17:27:43

6月5日

@sivad

sivad@sivad

国が表にでると「国の都合の良いように説明している」などと指摘する声があると紹介。地域にとけ込んでいる地元の方をリスクコミュニケーション人材として育成 / “「日本版エートス」本格始動へ〜帰還促進に向けリスコミ強化 | OurPla…” htn.to/wnBiru

Retweeted by sivad

retweeted at 17:25:45

6月5日

@morecleanenergy

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす)@morecleanenergy

福島のエートスの成り立ちをツイッターの動きから記録したまとめを作ったが、2回とも非公開に追い込まれたためいまは限定公開のものが生き残っているだけ。非公開の理由を運営に求めたが、規約に違反しているの一点張りで、どの項目かすら教えてくれなかった。

限定公開
togetter.com/li/533284

Retweeted by sivad

retweeted at 17:24:16

6月5日

@sivad

sivad@sivad

“エートスは、収束作業や被災者への補償における国や原子力産業の役割が、個人の自由を制限し、地元住民のやる気をそぐものであると特徴づけることに、加担” / “【ハワイ大学の社会学者 Aya H. Kimura氏による「福島のエート…” htn.to/J9yBhE

Retweeted by sivad

retweeted at 17:23:52

6月5日

@YuriHiranuma

Yuri Hiranuma@YuriHiranuma

@PriamalFear ハワイ大学の社会学者、Aya H. Kimura氏による「福島のエートス:災害後のリスクコミュニケーション、感情、そしてリスクのシフト」

福島のエートスに関する、優れた第三者的考察。一応、アブストラクトのつたない和訳を連TWするけど、是非とも社会学者の方たちに解説していただきたい。 twitter.com/PriamalFear/st

Retweeted by sivad

retweeted at 17:23:12

6月5日

@nagaya2013

nagaya@nagaya2013

『福島のエートス関係(翻訳・資料) @ ウィキ』
〈参考になる資料等〉
www59.atwiki.jp/birdtaka/pages
元毎日新聞記者の石戸諭と竜田一人、それから菊池誠が取り上げられています。
早野龍五、大森真、高井潤、坪倉政治、石戸諭、立田一人、菊池誠
傾向が見えますね。ここに開沼博の系統が加われば網羅。

Retweeted by sivad

retweeted at 17:16:45

6月5日

@nagaya2013

nagaya@nagaya2013

福島原発事故の利害関係者は福島から退場すべきです。
早野龍五(原子力ムラ)の関係者/菊池誠、糸井重里、服部美咲など
行政、東電の関係者/開沼博、林智裕、竜田一人など
ICRPエートスの関係者/高井潤、大森真など
彼らは「普通の福島」の定着に法的利益のある関係者で、その主張は偏っています。

Retweeted by sivad

retweeted at 17:16:34

6月5日

@flurry

flurry@flurry

(続き)IEEEのこの記事では、マリー・キュリーの再生不良性貧血は、移動型のレントゲン装置を操作した際の放射線被曝、それに加えて、ラドンガスのチューブをポケットに入れた状態で研究を行っていたことによる放射線被曝に起因していると書かれているという。
spectrum.ieee.org/how-marie-curi pic.twitter.com/RvUra8Snjw

Retweeted by sivad

retweeted at 17:01:36

6月5日

@SZKN29

鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中@SZKN29

再臨界を恐れた首相官邸が海水注入を止めさせようとしたことになっているし、ダメな首相官邸と現場の間に挟まれた可哀想な東電本店という扱いになっているし、首相がアメリカに対して1Fから80km圏外への避難指示を取り下げるように迫っていたり、→

Retweeted by sivad

retweeted at 17:00:37

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

6月5日

@usamimn

Masanobu Usami@usamimn

ネオリベ・ポピュリズムと言うべきか。「公金チューチュー」という言葉を使うところ、「気に入らないもの」に税金を使わせたくないというネオリベの恣意性が現れる。ネオリベは市場に全部委ねるかに見えて政府介入の恣意性を強者のために保持する。だからナショナリズムと結託できる。 twitter.com/satoshi_hamada

Retweeted by sivad

retweeted at 16:54:18

6月5日

@sivad

sivad@sivad

おいおい、早野論文ではデータの捏造も指摘されてますよ。早野は逃げ回ってるだけだけど。
www.iwanami.co.jp/kagaku/2021041
>2014年の第3期(10月〜12月)に住民に配布したガラスバッチは約1万6000だったにもかかわらず、論文では2万1,080人のデータが解析 twitter.com/J_Tphoto/statu

Retweeted by sivad

retweeted at 16:50:50

6月5日

@segawashin

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

この辺の分析、非常に腑に落ちる。特に40代50代の、勝ち組の中のオチコボレオッサンの「一発逆転」の依り代になってるのではないかという分析は鋭いし、多分当たってる。このままのレールだと先がないから政治家転身を狙う。妙にオラオラ系人材、新自由主義大好き人材が多いのも当然だろう。 twitter.com/segawashin/sta

Retweeted by sivad

retweeted at 16:39:29

6月5日

@Tsurigane_mushi

つりがねむし💙💛@Tsurigane_mushi

この手のポリコレ憎しの連中、創作者はポリコレを押し付けられたと勝手に決め付けて、創作側が積極的に人種や性的指向の多様性を取り入れてるとは絶対考えないよな その場合、こいつらの「ポリコレを取り入れるな」という主張こそが「表現への口出し」になって、自分の言葉が自分に帰ってくるわけだが twitter.com/nojiri_h/statu

Retweeted by sivad

retweeted at 16:34:58

6月5日

@mayoi089

まよい@mayoi089

西村大臣に提言し、対策を頼んだのだが、東電が上げない限り国としては扱えないとの回答。東電は倒れないとの結論のために条件を変えてしまっている。東電はただ祈っているだけ。

西谷文和 路上のラジオ「震度6強でフクイチ1号機倒壊?報道されない不都合な真実」www.radiostreet.net/radio/1512/

Retweeted by sivad

retweeted at 16:26:13

6月5日

@ISOKO_MOCHIZUKI

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

「結婚、出産、将来のこと。考えられない」甲状腺がん26歳、肺転移も 東電提訴「今できることを」

「肺の影以外にも、首にも怪しいのがあるって医師に言われていて。結婚とか出産とか先のことは考えられない」。11日朝、アルバイトに向かう前の女性が自宅で静かに語った。 www.tokyo-np.co.jp/article/154986

Retweeted by sivad

retweeted at 16:24:13

6月5日

@kinoryuichi

木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi

なかったことにしてはいけない。健康被害が可視化されると、原発事故が今も続いていることが目に見えます。
それだけに、政府と東電はなんとしても否定するだろうけど。

⇒「結婚、出産、将来のこと。考えられない」甲状腺がん26歳、肺転移も 東電提訴「今できることを」 www.tokyo-np.co.jp/article/154986

Retweeted by sivad

retweeted at 16:24:03

6月5日

@311supportnet

311甲状腺がん子ども支援ネットワーク@311supportnet

【記事のご紹介】東京新聞

 福島県中部の中通り地域に住む女性(26)は肺への転移が分かり、将来への不安が膨らむ。

「事故が関係ないなら、なぜこれほど甲状腺がんの子が出ているのか。今後もなる子がいるかもしれない。今できることをしなくてはと思っている」

www.tokyo-np.co.jp/article/154986

Retweeted by sivad

retweeted at 16:23:52

6月5日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

「第三者の機関」という発言にIAEA がとかいっちゃうのも同じ話で、まあ、毎度同じことが起こる、ということではある。

Retweeted by sivad

retweeted at 14:00:14

6月5日

@la_neige_fleur

chocolat viennois ☕@la_neige_fleur

あの〜、他人の情報が保険証に紐づいてるのを隠蔽してマイナ保険証のシステムの導入させてたら、民間企業なら業務停止命令だされてるんですけど、いつまでもデタラメなデータのままマイナ保険証のシステム運用させられ、だれも詐欺事件で起訴されないのはなぜですが?

Retweeted by sivad

retweeted at 13:54:03

6月5日

@uwemon

研究者「」@1copyからのRT-PCR@uwemon

PCR叩きで顕在化したと言うのは特異度が原理的に100%になるような検査に対して適用できない、ベイズの定理などと称してただの条件付き確率を考えも無く用いてしまい、科学的根拠なく一斉に検査抑制を声高に叫んでいたことです。ニセ科学と言って良い理屈に立脚した一連の現象は科学的とは言い難いです twitter.com/yfuruse/status

Retweeted by sivad

retweeted at 13:46:54

6月5日

@SciCom_hayashi

林 衛@SciCom_hayashi

@jun_makino 原発震災前には,食品ごとに灰化して(水分飛ばして)検出限界以下にならないようにしていて,実際の汚染度やその変化を把握して,被曝が増えないようにしていたんですよね。
twitter.com/jun_makino/sta
ところが,不検出だと被曝ゼロみたいにいう物理学者が2011年から登場するようになった。。。

Retweeted by sivad

retweeted at 13:42:42

6月5日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

具体的には食品についての、「実際に出た給食1食分を測ろう!」というのは一見よいようにみえますが、より容易な個々の材料の状況把握をおこなわず、あえて感度が低い測定をおこなおう、というものです。

Retweeted by sivad

retweeted at 13:42:39

残り21件のツイートを見る

このページの先頭へ

×