情報更新

last update 12/08 15:12

ツイート検索

 

@sitects
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@sitects

hr@sitects

  • 17フォロー
  • 107フォロワー
  • 11リスト
Stats Twitter歴
4,761日(2010/11/27より)
ツイート数
3,228(0.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年11月30日(木)1 tweetsource

11月30日

@sitects

hr@sitects

8枚組のCDなんて初めて買ったかもしれないなー
早速EACでデジタル化してスマホにぶっこみました
これでいつでもどこでも聴き放題だね
残ったCDはバックアップ兼家宝として本棚にないないしておきます
今の時代のCDの仕事は音楽を再生することでなく、自分のデータをPCに渡したらお役目終了なのです pic.twitter.com/BfLGcd6wU0

posted at 23:19:32

2023年11月25日(土)1 tweetsource

11月25日

@sitects

hr@sitects

歩道を歩いてる人間にチリンチリン鳴らしてくるチャリを蹴り倒すと5000円もらえる法律とかできないかな

posted at 11:43:53

2023年11月20日(月)1 tweetsource

11月20日

@sitects

hr@sitects

まぁ観てきたわけですが。
全体としては良かったけどジャップの悪い癖もてんこ盛りでした。お前はミハルが実は生きててカイが嬉し泣きするシーンを見て素直に感動できるんか?って聞いてみたいですね。死を軽率に扱う奴ってほんと嫌い。
あぁ…でも高雄の爆沈シーンや空飛ぶ音響部隊は感動したわぁ… pic.twitter.com/qCfmh59McZ

posted at 01:13:07

2023年11月18日(土)1 tweetsource

2023年11月13日(月)1 tweetsource

2023年11月11日(土)2 tweetssource

11月11日

@sitects

hr@sitects

10/18に開始して年中無休で続けてもまだ終わらないバックアップ
これでもいらないやつは除外して減らしてるんだけどなぁ…
そりゃあ復元オプションに「HDDに入れて郵送」があるわけだよ…
でもAOSBOXと違ってOS入れ直すと最初から強制やり直しなんてことはないので… pic.twitter.com/9i3zZU43NN

posted at 23:31:37

11月11日

@sitects

hr@sitects

RTを非表示にするなら「さんがリポスト」を拾って該当コンテナをdisplay:noneするのがお手軽かなーとコードを見てみたら酷いHTMLに目眩がしました
Flightとかいう自社製フレームワークを使ってるらしいけどこんな重症のdiv病も珍しいんじゃなかろうか pic.twitter.com/McLJGt8dAx

posted at 10:20:33

2023年11月10日(金)2 tweetssource

11月10日

@sitects

hr@sitects

祭の宣伝でリストが埋め尽くされる季節ですね。しかもそれぞれRTしまくるものだからどこまでスクロールしてもサークルカットが延々と続くのはもはや風物詩です。
RTを非表示にする機能は期待できそうにないので自分で作った方が早いかなぁ…

posted at 21:37:44

11月10日

@sitects

hr@sitects

anonymous-post.mobi/archives/36384
別に環境とかどうでもよくてお金大好きな亡者達が群がってるだけやろ?お国がなぜか後押ししてくれるからやりやすいし?
一時のマイニングブームを見ればよくわかるけど中つ国の連中は遺伝子の半分がイナゴと同じだから放っておくと草の根一本まで毟られるぞ?

posted at 19:40:08

2023年11月07日(火)1 tweetsource

11月7日

@sitects

hr@sitects

今日の27.5℃は11月の気温としては観測史上最高だったらしいですね。なんでも100年前の記録より0.2℃高かったとか。
100年前に27.3℃出たことあるなら別に騒ぐほどのことじゃなくね?
寒いのは嫌いなので春までこんな感じで頼む。

posted at 23:45:05

2023年11月02日(木)2 tweetssource

11月2日

@sitects

hr@sitects

ニュースで流行語大賞の話してたけど候補に増税メガネがないんだが?

posted at 17:20:27

2023年10月31日(火)2 tweetssource

10月31日

@sitects

hr@sitects

@edf43 オーディオオカルトほどではないけどヘビーゲーマーも高額毟り取れるお得意様だからね😋
純正品が十分高機能だしアナログスティックの配置を変えただけのスタンダード品じゃ売れる見込みないんですかねぇ?

posted at 19:44:59

2023年10月30日(月)2 tweetssource

10月30日

@sitects

hr@sitects

いやもう国産機はビス5本で裏蓋が開いて即アクセスできるhp機の爪の垢でも舐めててくださいよ
無駄に値段が高いのは素人サポート代込みだから理解してるけども
なぜ買ったしと言えば当時中古相場3万のところを1万で投げ売りされてたからです twitter.com/sitects/status

posted at 15:12:26

10月30日

@sitects

hr@sitects

www.youtube.com/watch?v=pR3BYY
入れ替えで不要になった自宅鯖用ノート(富士通製)を隣の人が欲しいというので再セットアップがてらSSDを増設してあげるのはいいけど、キーボード毟って液晶まで外さないといけないメンテ性の悪さ。すぐ下は裏蓋なのにどういう設計してんだ。これだから国産機は嫌なんだ。 pic.twitter.com/dmrxv3l58A

posted at 10:20:26

2023年10月26日(木)3 tweetssource

10月26日

@sitects

hr@sitects

mouse5.net/g700nanmin/
俺もG700→G700S→G604と流れてきたパターンだけど今のとこG604を超える後継機は出てないのでロジはゲーミングとかHEROとかどうでもいいからもっとご機嫌になれるマウスを作れ
作ってください

posted at 18:25:51

10月26日

@sitects

hr@sitects

G604のチャタリングタイマーが発動しましたぞ。今回は珍しく右が先に逝きました。相変わらずの安定品質だね。
右もマウスジェスチャーで酷使するとはいえ高級品なのに1年半もたないのは脆すぎるよなー
まだ保証期間内だけどもう生産終了してるし別のに交換されるくらいなら自分で修理かねぇ pic.twitter.com/cZVJf9OnjI

posted at 18:17:58

10月26日

@sitects

hr@sitects

@EMU9602 博ちゃん自身は「あいつらと関わるとろくなことにならない(要約)」って言ってたのに周りが聞いてくれなかったばかりに…

posted at 15:10:24

2023年10月24日(火)1 tweetsource

10月24日

@sitects

hr@sitects

おおう…BUCK-TICKの中の人が逝っちまったのか…まだ若いのに…
現存する80年代バンドは貴重だったのに残念じゃわ…

posted at 19:53:03

2023年10月23日(月)1 tweetsource

10月23日

@sitects

hr@sitects

最近のマザボ高すぎん?
今使ってるASUSのTUF GAMING Z390は16000だったのに同じランクの現行型(Z790)は35000とか円安ってレベルじゃねーぞ?
6年の間になにがあったし? pic.twitter.com/m3ftR1oxqk

posted at 12:21:08

2023年10月21日(土)1 tweetsource

2023年10月20日(金)2 tweetssource

10月20日

@sitects

hr@sitects

なんとなく雑に計り比べてみた
ついついシーケンシャル(上2段)に目がいくけど実際の速度はランダム(下2段)の方が近いわけで、RAMディスクはやはりさいつよ
特に本の自炊は数百枚の高解像度画像を取りこんで調整してzipにして…という作業の連続なのでRAMディスクじゃないと時間の無駄なのです pic.twitter.com/OX5EKycgPM

posted at 21:54:08

10月20日

@sitects

hr@sitects

えっBackblazeってコールドストレージじゃないの???HDDで無制限とか正気なの???それ採算取れるの???
復元の待ち時間がないのはありがたいけど無理して糞改悪のテンプレをなぞるくらいならコールドストレージでもいいのよ?あくまでバックアップ目的なんだし…

posted at 15:15:05

2023年10月18日(水)1 tweetsource

10月18日

@sitects

hr@sitects

Backblazeを試用してるけどPCに繋がってるストレージ全部をバックアップするしか選択肢ないの草
一応除外設定はあるけどこれまた使いにくい
あとジャンクションポイントを参照するかどうかの説明くらい書いてくれ
でもAOSBOXと違って外付けHDDもサポートしてるのは良いね

posted at 15:16:28

2023年10月17日(火)4 tweetssource

10月17日

@sitects

hr@sitects

www.aosdata.co.jp/news/230619/
新規販売終了後もプロバイダのバンドル版は続いてたから使えてたけど、それも終わるのか…
当面の間はサポートっても近い将来に終わるってことだし後継サービスとやらもゴミ改悪なので移行先を考えないとなぁ
まぁ容量無制限となるともうBackblazeしか選択肢ないんだけどなー

posted at 15:31:12

10月17日

@sitects

hr@sitects

www.gdm.or.jp/crew/2023/1016
情報収集して色々総合したらMeteorLakeを待つよりRaptorLake-Sの方が良さそうな気がしてきた…
いつもの物欲ポリシーを適用するなら「上から2番目」ということでi7-14700Kになるんだけど、78800円か…CPUの値段だけで中の下あたりのPC作れちゃうね…

posted at 12:49:43

10月17日

@sitects

hr@sitects

@EMU9602 もうすぐAmazonの1ヵ月無料体験が終わる
無料体験が終わるとどうなる?
知らんのか
新しい1ヵ月無料体験が始まる

もう何ヵ月も無料体験中なんですがどういう仕組みになってんですかね?

posted at 10:36:02

2023年10月16日(月)2 tweetssource

10月16日

@sitects

hr@sitects

@EMU9602 メモリは速度よりもMAXまで積んでOSに32GBくらい分けといて残り全部をRAMディスクにするのが正義です!
桁違いの速度とSSDの寿命を削らない優しさで重いファイルの編集に最適です
フリーズした時は潔くタヒね😇

posted at 18:39:38

10月16日

@sitects

hr@sitects

@EMU9602 メモリの速度って全然体感差が出てこないスペックの代表格なので気にしなくていいんじゃないですか?
DDR4とDDR5なんかベンチ上の数字ですら誤差レベルでしかないし…

posted at 18:05:35

2023年10月15日(日)1 tweetsource

10月15日

@sitects

hr@sitects

沈黙の艦隊の実写映画やってるんか
潜水艦ものは大好物だけどあれは原作が「途中までは面白いけど風呂敷を広げすぎてまとめきれませんでした」のパターンだったしなぁ
ましてやジャップが実写化すると漏れなく地雷になると思ってる(ローレライの罪は重い)し、潜水艦には警戒してしまう

posted at 17:37:30

2023年10月13日(金)2 tweetssource

10月13日

@sitects

hr@sitects

前には誰もいない
後ろからも誰も来ない
人っ子一人いない
ていうか民家もない
対向車の接近はライトでわかる
次のカーブがどんなもんかは事前にスマホナビで把握できる
そんな深夜の峠道で一番怖いのはなんですか
鹿です pic.twitter.com/gsfNik9fDR

posted at 23:02:28

10月13日

@sitects

hr@sitects

おっやっとスチムー版のEDF6くるんか
さすがにi7-8700KとGTX970では厳しいかなぁ…5ではOBSと併用するとfps落ちたからなぁ
もう6年使ってるし年末頃に出るMeteorLakeは結構大きく性能上がるらしいし、来年になったら新メイン機を考えるか…
CPUマザーメモリグラボ電源だけで25万くらいかかりそう…

posted at 12:23:30

2023年10月11日(水)1 tweetsource

10月11日

@sitects

hr@sitects

@EMU9602 うちのauルータも12年選手です(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
3000円出せば新しいのにしてくれるらしいけど別に速度に不満ないし面倒くさくてそのまま使ってます
無線LANが月額課金ってびっくりうんこすぎですよね

posted at 23:18:26

2023年10月10日(火)5 tweetssource

10月10日

@sitects

hr@sitects

底板外して120mmファンの上に乗っければ無敵じゃね?さらに横からノートPC用のブロアーファンで強制暴風。本体のCPUファンいらないんじゃないかな。
ってところでダイニングの隅っこにある鯖置き場にやっと帰ってきた。鯖のモニタなんか化石で十分だからHDMI→Dsubの変換ケーブルまで買っちまったよ… pic.twitter.com/8gTzsFBXg0

posted at 23:18:05

10月10日

@sitects

hr@sitects

で、いつの間にかGmailがSPF(送り主のメアド詐称を防ぐ設定)を強制するように仕様変更されてんのね。これに対応させないとGmailが受け取り拒否するっていう。
ドメインの設定にTXTレコードを追加するだけとはいえ一部の糞スパム野郎のために世の中がどんどん面倒くなるのはほんま許せませんわ…

posted at 21:53:13

10月10日

@sitects

hr@sitects

それはそうとサーバーからメールを送る機能が動いてなかったなと思って調べたら、perlがなんか不可解な挙動をしてる。
まっさらのファイルにuse Net::SMTPしただけでなんの痕跡も残さずに突然死する。
どうなってんだこれ?perlのバグ?
直すの面倒くさいしメールくらいなら外部ツールに頼るか…

posted at 21:52:53

10月10日

@sitects

hr@sitects

敵黒色潜水艦を発見!「2年ぶりだな…」敵は気づいたようです!浴槽下へ潜行!「それで隠れたつもりか!GジェットPRO全門斉射!絶対に逃がすな!」ブシャー!「やったか!?」敵反応なし…撃沈したかと…「バケツ津波で排水口へ押し流せ!必ず残骸を確認するんだ!」
…みたいなことをやってました。

posted at 21:44:58

2023年10月08日(日)7 tweetssource

10月8日

@sitects

hr@sitects

ただいま。無事に帰れてなによりです。
今回は鹿に遭遇×1回、狸?の轢死体3個に遭遇しました。道の真ん中に置くの怖いからやめてください… pic.twitter.com/woDfc6y6lt

posted at 13:08:03

10月8日

@sitects

hr@sitects

@edf43 うちからだと峠が近いのは奥多摩・山梨・箱根・伊豆となって、帰りに横着して高速で帰ろうとすると東名か中央高速になって、東名の場合は必然的に御殿場あたりを通ることになるっていうロジック;hanadi
生しらすは入荷不安定・お値段マシマシ・釜揚げに劣る3拍子で誰得?ってつい思ってしまいます

posted at 12:38:46

10月8日

@sitects

hr@sitects

山中湖経由で帰ろうかと一瞬考えたけどすっかり朝だし日曜だしでむざむざ車の群れにつっこむこともあるまいと東名直帰を選択しての足柄SAで朝ご飯。久しぶりだなここ。
世間では生しらすの方が人気みたいだけど僕は釜揚げが好きです。 pic.twitter.com/tzVdPEP18m

posted at 08:20:22

10月8日

@sitects

hr@sitects

次どこで休もうかなーまぁ海に出ればコンビニくらいあるじゃろって思いながら仁科峠を越えて海岸線に出たと同時にコンビニが出てきて草(助かる)
ここからは進路を北にとって西伊豆スカイラインを経由してお帰りコースです pic.twitter.com/1oOBafVya6

posted at 05:22:43

10月8日

@sitects

hr@sitects

伊豆スカイラインの入口に到着。寒いには寒いけど電熱装備を使うほどではないなー
それでも寒いには寒いので山奥の自販機らしくホットがあるのはありがたいです。 pic.twitter.com/44PZniiQcp

posted at 01:59:53

10月8日

@sitects

hr@sitects

この先の小田原厚木道路に乗ったらもう朝まで飯処は期待できないので腹ごしらえです
ちょっとガチ耐寒装備にしすぎたか走ってても暑いです
まぁ箱根圏内に入ったら寒くなるから今は我慢じゃ pic.twitter.com/AOpzcuTVsO

posted at 00:30:35

2023年10月07日(土)2 tweetssource

10月7日

@sitects

hr@sitects

伊豆スカイラインな気分であり海沿いも若干走りつつ西伊豆スカイラインも通ってみてみかん無人販売所で経由地上限に達したコースで4時間半221km(+帰り道)だそうです。
夜走りに目的地なんてものはないので経由地方式のルート作りはすんごい不便。PC版はドラッグで自由に設定できるのになぁ… pic.twitter.com/Yt5KTJdeLn

posted at 22:46:12

2023年10月06日(金)1 tweetsource

10月6日

@sitects

hr@sitects

暑かったり忙しかったりPC弄ってたりで千葉侵攻以来3か月もバイクに乗ってないので明日の晩あたり気が向いたらどこか走りに行こうかしら。
とりあえず近所を小一時間ほど走って調子を確認してみたけどグリップヒーターをつけると電圧が怪しいので冬を迎える前にバッテリー交換かなー

posted at 22:49:47

このページの先頭へ

×