「椿三十郎」を途中から見た6才の修介は、もう一度最後まで見たいと言って、2回目のラストで加山雄三より先に「お見事」って言ったんだよね、恥ずかしかったわよ、と母から笑って言われたことを思い出した。
posted at 22:39:09
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,914日(2009/12/28より) |
ツイート数 12,178(2.4件/日) |
表示するツイート :
「椿三十郎」を途中から見た6才の修介は、もう一度最後まで見たいと言って、2回目のラストで加山雄三より先に「お見事」って言ったんだよね、恥ずかしかったわよ、と母から笑って言われたことを思い出した。
posted at 22:39:09
若大将、お見事!
posted at 22:17:41
アクションシーンは息を呑む展開だから、意識しないで済むんだが。肝心のストーリーだが、前のを結構忘れているので、学習の必要があったな・・・これなら『RRR』も挑戦出来るかな。
posted at 19:26:14
3時間越えでトイレの心配をして敬遠していた『アバター・ウエイ・オブ・ウォーター』だが、お餅が尿意を抑えるという風説を聞いて、上映直前の予告の時に大福餅を食べて臨んだら192分、立たずに完走出来た。しかし、2時間過ぎ辺りから、大丈夫だろうか、と意識過剰になってしまう。大丈夫なんだけど。
posted at 19:26:04
facebookに5年前の画像が上がってくる・・
5年前の今日、主役がラスト3日間不在で中国映画『シベリア風雲』はクランクアップ。
その後の行方は監督には最早分からない‥
最近、”完成したが、買い取った別会社が倒産して‥”という噂を聞いた。僕の右→香港の優秀なカメラマンにチーフのダーシャ。 https://pic.twitter.com/kNuW86oqWy
posted at 12:26:29
ように思え、或いは迷いをそのまま出したということなのかも知れないが、面白いヨと言い切れないものになったかなー
恋愛は要らないという面白そうな物語の試みは、失敗したのかどうなのか‥断定出来る立場じゃないか。
posted at 17:41:26
童話シンデレラは男目黒」という主張に応じて、アルバイトの保育士として新シンデレラを創作し、園児の前で発表するが、途中で自らやめてしまうので、どういう新シンデレラを考えたのか、それはこの映画のテーマになるはずだが、それが客には分からなくなってしまうという作劇に気づいて無いフシがある
posted at 17:39:42
録画のドラマ「エルピス」最終回、良かったです。
失望の声も聞いたが、僕は最後まで感心した。
武蔵野館上映中「そばかす」は、恋愛や結婚は本当に要らないという三浦透子の存在と論理が面白く、興味をそそられるが、それだけだと話にならないということなのか、元AVアイドルを演じる前田敦子の
posted at 17:36:24
10月からブログを更新してなかったので、作業してたら12月アタマの監督協会忘年会の写真設定で力尽きた。
というか、出かける時間になってしまったので、続きはまた後で・・
http://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/
posted at 11:45:29
修介のシュウは修行のシュウと言ってる者としては、実はシュじゃん、こないだ飛行機予約がShuusukeに自動的になっていて、shusukeと入れたら「お名前ありません」と出てアセッた。
posted at 12:37:00
で通した。軍事用語としては「主作戦」は「しゅう作戦」と発音する慣習なのか、ガメラ撮影の時に気づいたが「自衛隊イントネーション」というのがあって、なんとなく北関東ぽいイントネーションの方が通り易いようで、そうした方言なんだろうか?、でもなんでシュウと伸ばすんだろうかと思った。
修介
posted at 12:31:57
BS TBS「報道1930」出演の元自衛隊方面総監が、ウクライナ戦線の解説で「しゅう作戦」と連発するので意味分からなかったが、松原キャスターも、やはり「しゅう作戦」とオウム返すが、文脈的にはどうやら「主作戦」の事以外考えられないが、一般的発音では‥と解説することなく、最後まで「しゅう作戦」
posted at 12:30:18
tokyo walker サイトでは「終了日未定」だが、シネマロサのサイトでは「1週間限定・12/29終了」になってました。
posted at 23:17:03
25日(日)は14:55 と、1日1回の上映時間が変わります。お調べのうえ、ご来場下さい。
84分の愛と性の秘められた世界が、中村由利子の調べと共に大スクリーンに・・・
posted at 10:31:35
明後日12/23より池袋シネマ・ロサにて『百合の雨音』再上映(終了日未定だが多分12/29かな)します。お見逃しの方はこの機会にどうぞよろしく。
初日23日は18:10の回終了後、小宮一葉さん花澄さんと3人でのトークショーやります。
純愛こそ官能!官能こそ純愛!
シネマ・ロサは、24日(土)は12:10、 https://pic.twitter.com/MdiU9oV3jS
posted at 10:31:06
客席で偶然会った友人と、恵比寿に梁山泊は似合わないかな、などと言いながら、デモ帰りの気分でお茶する。
アメリカの黒人差別も、日本の日本以外のアジア人差別も根は同じかと、どちらも許せない気持ちを新たに師走の街を歩く。
posted at 13:51:52
思いきや、現代のヘイトデモの映像が出て来て、舞台はロック的ジャズコンサート会場となる。子供の頃の記憶の金嬉老事件とマルコムXの主張がリンクしながら、役としても出て来る愛国者を名乗る差別主義者への怒りが、合間に歌われる歌とサックスなどの生演奏で高揚し、殺意になり‥鎮魂へと収束する。
posted at 13:50:59
連日紹介頂いた演劇の観劇が続いているが、昨日は有希九美さんのご紹介で恵比寿シアターアルファ東京にて梁山泊「奇妙な果実〜マルコムXと金嬉老」を観劇、というより人種ヘイトデモへの抗議デモに参加した気分。有希さんは冒頭から金嬉老の母親で登場するので、金嬉老事件のあった60年代の話かと
posted at 13:49:46
ということだが、その後日譚とも言える、と解説されている。
演劇ならではのエンタテインメント性もたっぷりあり、楽しみながらも、今のような鬱屈した時代に作られる意味も強く感じたのでした。
善人会議からの横内さんの真摯さが、さらに強くなっていると感じました。
posted at 12:24:26
見習いダンサーは「弾に当たらず帰って来て欲しい」を言ってしまい、まだ帰って来ない新兵の問題も含めて大騒動に発展するが・・・
というストーリーを細かく書いておいて自分の勉強にしたい気持ちも起こるが、長くなってしまう・・・
かつて木村拓哉主演『モダンボーイ』として平田満が菊谷栄を演じた
posted at 12:24:12
切なく笑える話が人情噺的に時代に禁じられた事柄を描き出すが、その時代感覚、それは実は死地へ赴く直前の感覚でもあるので、現代では少し古く見えるかも知れないクライマックスのダンスショーが、夢のように輝いて見える仕掛けになっている。と思う。
権力を象徴する怖い憲兵の前で、たどり着いた
posted at 12:22:59
見習いダンサーに言葉として託す、それが「最後の伝令」なのだった。
津軽では、菊谷が部下5名を持つ伍長の最後の休日。「市内を出てはならない」範囲で出征祝が料亭で開かれており、ここが演劇の主な舞台となっていて、まだ子供のような新兵が、淡い恋路で市外へ出ているのを仲間が必死で隠す、
posted at 12:21:05
へと激化した昭和12年9月、出身地津軽の連隊に応召して戦地へ向かうことになったからで、ミュージカルダンサーたちへの想いも恋心も断ち切ろうとして、何も言わずに去ってしまったのだ。
だが、エノケンはじめ、ダンサーたちはそれを知り、想いは「弾に当たらず帰って来て欲しい」であり、青森出身の
posted at 12:19:38
昨日(12/17)観た紀伊國屋ホール/扉座/横内謙介/作・演出『最後の伝令 菊谷栄物語』は2019年作の再演だが初見で、見事な劇作と思いました。一年の漢字が「戦」となってしまった今年末に観て・・・
エノケンの座付作家・菊谷栄が、浅草のレビュー舞台稽古から突然姿を消したのは、満州事変から日中戦争 https://pic.twitter.com/CYsA1QAMeU
posted at 12:18:36
レスリー・マンヴィル66歳、お美しい。
お客はサンモールスタジオの方が多かった・・・
posted at 11:44:53
ディオールのドレスを買いに行くが、更に幸せな偶然が重なって、自分もディオールでオートクチュールを仕立ててもらうことになり、ディオール自身にも会って意見して方針を変えさせる事になるという凄い展開に。
イザベル・ユペールが、普通の脇役を普通にやってるのを初めて見た気がする。
posted at 11:44:34
『ミセス・ハリス、パリへ行く』に入る。
これは、まさに大人の童話。戦後10年以上経って旦那の戦死通知が届いたロンドン下町に住む上品な家政婦の目の前に、働いている家に置かれたクリスチャン・ディオールのドレスが輝き、丁寧に描かれた幸せな偶然が重なってお金が貯まり、パリへ日帰りで https://pic.twitter.com/K9GNAadRuA
posted at 11:44:10
ストーカー殺人へ至る物語を、単純化した演劇空間で見せてゆくが、肉体を見せるので、説得力と迫力があって、殺人犯の男の感情も迫って来て、最終的には切なくなってしまった。
若い俳優たち、頑張ってるよな。21日迄。
重いものを抱えて歩き帰る途中、シネマート新宿の
posted at 11:43:09
佐山泰三さんのご紹介で、新宿サンモールスタジオで上演中の中島庸介・作演出・キ上の空論『ピーチの果て、ビーチのアビス、つまりはノーサイド』を観劇。R-18 。
現実の犯罪から想を得たらしく、男がフィリピン人のハーフとして生まれ、父親から虐待を受け、愛を知らずに性体験を経て、
posted at 11:42:11
美少女マスクポスターって、残念じゃ?
今はこの方がいいという判断で? https://twitter.com/arthit_fujita/status/1603242597899972608…
posted at 15:07:11
そのまま続いて、藤田真一監督『メイヘムガールズ』を見る。
なかなか拾い物という感じで楽しめる。女子高生の制服のまま空飛んで、超能力合戦するので嬉しくなります。 https://pic.twitter.com/tbAgYbyNbH
posted at 01:12:55
も良かったが、金子由里奈の『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』にも主演している。んなことも宣伝。
それと、もちろん『百合の雨音』池袋シネマロサで12/23~という宣伝しました。会場には藤澤浩和、浅沼直也という若手監督も来ていて、ロビーで立ち話。
posted at 01:11:17
変な人が集まる話なので、戸田彬弘一軒家映画シリーズと名付けたのは僕だけのようだ。あ、『散歩時間』に変な人は出ない。普通の人々。このあいだインディーズ映画祭「REDRUM」で仕切っていたアベラヒデノブがウーバーイーツやって暴れるかと思いきや大人しく演じている。
駒井蓮ちゃんは『いとみち』
posted at 01:08:57
映画祭でデビュー作『ねこにみかん』を見て、隆大介さんが「なかなか現場が良かったですよ」と言っていた。
『リンキング・ラブ』オーディションにも来たけど、多分直後に決まったんでそっちに行った駒井蓮ちゃんと津田寛治が面白い『名前』も、この『散歩時間』も『ねこにみかん』も、みな一軒家に
posted at 01:07:52
試写で見てレビューをパンフレットに寄稿した戸田彬弘監督『散歩時間』シネマカリテでの戸田氏とのトークショーの前に、歌舞伎町TOHOで『MEN同じ顔の男たち』を見ておトロしい想いに浸る。おトロしいよ、これは。男を糾弾しとるんだろう、これは。
戸田氏とは、『百年の時計』を出品した伊賀上野忍者
posted at 01:05:55
あまや座の水戸から帰って武蔵小杉に着。14時からかわさきFM「岡村洋一のシネマストリート」に出演します。13:20からは中島ひろ子さんが出演。久しぶりに会いました。
posted at 13:00:45
内藤さんがそう言ってたものを読まずに・・と思うようになり、明日の電車長いからお供に。
このあいだ買った米澤穂信『本と鍵の季節』、ちょっと着いて行けないもんで・・・
posted at 23:51:20
ある種カタルシスがある。
みんなそれぞれに人生があり・・なんて解説するのもなんだな〜
自分の人生をフと振り返って見てしまう滋味ある芝居。
帰りに2階でマクリーンの『女王陛下のユリシーズ号』を調べて買う。何故か最近突然、内藤陳さんの「読まずに死ねるか」を思い出していて、
posted at 23:50:44
岩橋道子さんのご紹介で、紀伊國屋ホールにてラッパ屋・鈴木聡作演出による『君に贈るゲーム』を観劇。
マスクしたままボードゲームをやっているマニアたち7人が特別な招待を受け、一晩で「少年が夢を持てるゲーム」を皆で創作することになり、全員陰性だと言われて、一斉にマスクを外すところに
posted at 23:48:56
ちょっと違いますけど‥
飲み会は小学校のクラス会で、怪獣名はバラン、バラゴン、アンギラス。
カマキラスは、息子が好きだったから言ってみたらメガギラスが進んでいたということで、別に予定されてはないです。 https://twitter.com/wljuofmiheai5yz/status/1600441254889652224…
posted at 16:31:40
『信虎』DVD発売と、12/23~池袋シネマ・ロサにて『百合の雨音』ムーブオーバー告知します。
12/23は舞台挨拶あり。
posted at 12:08:25
明日(12/11 )茨城県那珂市「あまや座」15:35『百合の雨音』上映後、舞台挨拶します。20分くらい何か喋ります🎤
そのまま近辺で呑んで🍺泊まり、翌12日は武蔵小杉に移動、13時〜かわさきFM「岡村洋一のシネマストリート」に出演(出番は14時頃から)して多分呑み🍺ます。 https://amaya-za.com/2017/01/01/post-5993/…
posted at 12:07:33
日本映画監督協会忘年会に参加して、何故かこのメンツで記念撮影。
共通点はなに?
左から『グッバイ・クルエル・ワールド』の大森立嗣、『百合の雨音』の金子修介、『夜明けまでバス停で』の高橋伴明、『REVOLUTION +1』の足立正生。敬称略。
そうです、本年、”問題作!”を発表した監督でーす。 https://pic.twitter.com/2dhTh3ifeJ
posted at 00:40:24
意味ないじゃん。
それだけが印象に残ってしまったが、殺意を持っている人質に共鳴してしまったことが、性を越えた愛への布石になっているという、凄い脚本だったのだな、アカデミー賞でした。
posted at 23:39:04
IRA(聴き取れず)の話で、歌もボーイ・ジョージで、イメージを暗喩してたのかナルホド。
見ようと思う人は何も知らないで見た方が良い。
僕もアメリカで見た時は、何も知らなかったから、完全に騙されて、アソコにパンダウンした時はびっくり。日本ではボカシが入ってたんだろう、これボカシたら
posted at 23:38:50
武蔵野館でやってる「12月のシネマリレー」『クライング・ゲーム』は『ネクロノミカン』の準備でアメリカにいる時に見て以来なんで30年ぶりで、しかも字幕無しで見ていたから、これすげ〜、とは思っていても良く分かっていなかった。イギリス映画だってことも分かっていなかったんだわ恥。 https://pic.twitter.com/jyI5DxzKiv
posted at 23:38:21
楠木正行伝「人よ、花よ」に影響されて、その間を埋める「太平記」をNHKオンデマンドで見初めてしまった、ヤバい、そんな時間ないだろ・・・でも、やっぱり北条は恨まれていたのね、そうだろうね、というのが良く分かる。
posted at 12:09:04
「エルピス」と「鎌倉殿」は終局に向かって盛り上がってるな。「silent」というのは乗り遅れてしまった。
「イルマ・ヴェップ」はアリシア・ヴィキャンデルの美しさに見惚れて見ているが、妙なドラマだ。
「シコふんじゃった」はなかなか楽しい。片島章三、上手くなったな。
「鎌倉殿」と朝日新聞連載
posted at 12:08:24
「新人は、また新人に追いかけられる」と書いておりまして、主語は、私ではありません。引用で主語を省かれると、私が「追いかけられる」ことを、なにか恐れているかのように感じさせる文章になり、誤解されてしまいます。 https://twitter.com/fujimaru79catsk/status/1599697473295224832…
posted at 21:36:29
「REDRAM」は12/9迄
posted at 13:03:04
新しく会った顔を脳内整理中・・・マスクが邪魔だな〜
posted at 12:58:12
こちらには分かるのかも知れない。
川上さんのは、夢想と現実の境界が曖昧で、そこが面白いが、解説されて分かった。今、この話法は流行りだ。
「『眠る虫』メッチャ好きです」だって◎
新人は、また新人に追いかけられる・・・
いろいろと刺激を受けた日になった。
posted at 12:57:46
を見て、それぞれの出演者らを交えての長時間トークショーとなった。
中濱君は大森一樹さんの教え子で、「学科長とは激しく言い合いながらも、裏では助けて頂いてました」と言う。とんがったスタイルで言葉も難解そうに見えるが、実は分かりやすいものだった。映画の記憶がエモーションにあるから、
posted at 12:56:33
21年6月にOPEN、ヘッドフォンで映画を見る代官山シアターギルドにて開催中のインディーズ映画イベント「REDRAM」に呼ばれ、主催の中濱宏介(大阪芸大卒業制作『B/B』が各映画祭で受賞)の『 A CAOS CONTROL』と、20歳の立教大学生で初長編がカナザワ映画祭グランプリの川上さわ『散文、そしてルール』 https://pic.twitter.com/dGhlTGMoui
posted at 12:55:19
明年2月17日(金)夕方に相模大野駅近くのグリーンホールにて「F」トークショー付き上映会あります。ご参考までに‥ https://twitter.com/dani_1994o/status/1599414154628321281…
posted at 10:16:09