栗山監督と会って話したことある、というと今自慢?
お互い東京学芸大卒珍しいですよね、どっちの業界でもという話をラジオで。栗山さんが91年にヤクルト引退してキャスターになってTBSの番組持ってた時ゲストで呼ばれた。ガメラの前だったかな・・・お互い、学芸大だよな、と思って意識していたのね。
posted at 22:38:36
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,096日(2009/12/28より) |
ツイート数 12,342(2.4件/日) |
表示するツイート :
栗山監督と会って話したことある、というと今自慢?
お互い東京学芸大卒珍しいですよね、どっちの業界でもという話をラジオで。栗山さんが91年にヤクルト引退してキャスターになってTBSの番組持ってた時ゲストで呼ばれた。ガメラの前だったかな・・・お互い、学芸大だよな、と思って意識していたのね。
posted at 22:38:36
」と相談されて「オマエ本気か?」と言ったが、「映画を見たら彼女は素晴らしかったよ」だって・・・『運び屋』のラストで二人が話してるところみたいで、凄い。あそこにこのセリフ入れても違和感無い。
posted at 11:40:52
15日の朝日夕刊のイーストウッドのインタビューを今デジタルで読んで興奮してるが、話題になってるんだろうか、僕だけ乗り遅れてる?
『アリー・スター誕生』は最初イーストウッドに来て、ビヨンセでやろうとしたがスケジュール合わず、引き継いだブラッドリー・クーパーが「レディガガでやろうと思う
posted at 11:40:36
@hasebehitomi 見ました!
posted at 00:42:56
不安でもどかしい。首相夫人が何に感涙されたのか、聞きたい。ここで育った子供が、国家のために命を賭けて戦いに向かう姿を想像して感涙されたのでしょうか?
posted at 11:30:30
「怪しく見える」詐欺師の犯罪にしようとして、それを優秀な答弁で乗り切り、「右翼的愛国教育のために詐欺師を使って」しまってシマッタ失敗した!というところまでは証明されないまま総選挙、1年経って削除が発覚、削除の責任追及が主になって、その理由まで辿り着けない感じになるかも知れないのが
posted at 11:30:02
一応その理由が記されておりますから、そうはお考えにならないウルサイ人たちが騒いでも大丈夫に対処して下さるように後はよろしくお願いします、そこまではウチら責任負いかねます」という役所的な文書だったが、ウルサイ人たちが実際に騒ぎ出したら「コレコレの人たち」を削除して
posted at 11:29:23
報道から抜け始めている。「怪しい詐欺師みたいな人が経営者だが、やろうとしている教育は皆様も良くご存知のコレコレの方々から支持されており、それはゆくゆくは国家の利益になるとお考えなので御座いましょう?それはそのようにお考えになっていることは尊重しますので、当国有地を安く払い下げても
posted at 11:28:44
森友学園が、当時どういう教育をしようとしていたのか、端的に言えば「右翼的愛国教育」だが、そういう学園の建設を助けてあげる事が現政権や支持者の人々にとっては利益になるのかも知れないが、そうでは無い他の国民にとっては税金の使い方としては不公平で非道なことだという観点が、
posted at 11:28:26
じゃあどんな映画が大変そうだったのかと聞くと、数秒の間のうち「八甲田山とか……」
この番組にも御期待下さい。
映画「リンキングラブ」を宣伝する番組「リンキングラブシネマ」!
posted at 11:10:44
しかし話は当然どんどん広がって、岩井さんが「みんなあげちゃう♡」を面白くて何度も見た、と言う、それは自由に楽しんで作っているように思えたから、コ ミックを描いていこうか映画に行こうか迷っている彼に、大変そうな映画作りにも自分の道はあると思わせた作品だったようだ。
posted at 11:09:38
ディレクターに起用され、当時のアイドル(佐野量子とか本田理沙とか)をPVでフィーチャーしつつ「番組名からアイドルという言葉を外しましょうよ」と進 言したが聞き入られなかったそうで、急激に歌って踊るアイドルが衰退、バンドブームになっていった時代の証言者だ。
posted at 11:09:09
この番組のプロデューサー&ディレクターは僕が「家族ゲーム」チーフ助監督の時にカチンコ叩いていた明石知幸で、後に「バカヤロー4」から「免許が無 い!」で監督になり現在もメジャー映画をプロデュース中。岩井さんはこの1991年、学生映画から「アイドルアクリウム」というケーブルTV系の
posted at 11:08:34
映画「リンキングラブ」宣伝番組「リンキングラブシネマ」を自主制作中。番組前半は1991年という“アイドル冬の時代”に登場して消えていった「ASG16」とは何だったのか?というメタフィクション。後半は僕と岩井俊二さんが「アイドル冬の時代」を中心に語る構成になっていて、昨日収録した。 https://pic.twitter.com/KJFLxwCZJt
posted at 11:06:47
今からレインボータウンFM「上野淳の東京夜会」に出演。登場の音楽は何故かゴジラ。19:23〜アントニオ古賀先生とお喋りします。
posted at 19:11:31