情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@shusukekaneko
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

Stats Twitter歴
4,906日(2009/12/28より)
ツイート数
12,117(2.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月25日(土)1 tweetsource

2023年02月24日(金)2 tweetssource

2月24日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

翌2/26(日)は14:10『ガメラ』終映後トークショー、16時〜『百合の雨音』上映前挨拶となっております。
明日の日の入り後18時の気温は2°の予報となっております

posted at 22:02:56

2023年02月23日(木)4 tweetssource

2月23日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

根岸吉太郎監督らの弔辞が続き、貴重映像も上映され、次第に切ない気持ちに・・・
由貴ちゃんと久しぶりに話せて2ショット撮ったが、自重しておきます。
大森さん、おつかれさまでした。もっと馬鹿話したかった。残念です・・・

posted at 12:35:24

2月23日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

近年はゴジラのイベントで良くお会いして、皮肉の言い合いを楽しんで、それがずっと続くと思っていたんだが・・・
阪本順治さんから「どっちが上なんでしたっけ?」と聞かれ、えー世間的にはそう見えるんだよな、と。
緒方明さんのプロな司会で、富山省吾プロデューサー、矢内廣ぴあ社長、斉藤由貴さん

posted at 12:34:51

2月23日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

してないが、先に走っている人というイメージで、ゴジラを撮るって聞いて「あー、俺は間に合わなかったのかー」と思ったのが32才の時だった。大森さんは35でしょ、ビオランテ撮った時。
電車で会って「金子よう撮るな、また撮っとるんかー、性懲りも無く、『F』ってなんや」と言われたことも・・・

posted at 12:33:31

2月23日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

昨日、竹橋駅のホームで高橋伴明監督と会い、如水会館へ一緒に歩いて「大森一樹監督を偲ぶ会」に出席。300人くらい来たらしい。様々な人と再会する。facebookトモダチや最近会ってる人はスグ分かるが、お互いに名前が出なかったりの人も。自顔と頭が変貌している自覚はあり・・
大森さんとは仕事は

posted at 12:32:47

2023年02月20日(月)1 tweetsource

2月20日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

新宿武蔵野館で4/14公開の「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」予告とポスター見ました。正直ウラヤマシー。
「あつい胸さわぎ」と「ベネデッタ」を連日見たけど、どちらも良かったデス。 pic.twitter.com/cGvaJjFwfE

posted at 21:15:51

2023年02月18日(土)5 tweetssource

2月18日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

立てたコンテを崩してでも、更にキレイに見えるように編集したな。
世界のプリンシパル熊川哲也のスター性に伍して、羽田美智子は大きな目の芝居で受けて存在感を示している。
みっちやん、ありがとう!
名作になっている、と言われております。自分で言ってるんじゃなくって。

posted at 01:03:38

2月18日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

羽田美智子は『就職戦線異状なし』から6年、上手くなったなぁキレイになったなぁと更にキレイに撮ろうとして撮っていた。
「監督が近づいて来て、私のことじっと見てるから、好きなのかな?と思ったら『(キレイに見える)角度を見てるんだよ』と言ってました」と言われたので思い出した。

posted at 01:02:55

2月18日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

相模大野グリーンホールでの『F』上映〜羽田美智子さんとのトークショーは、大いに盛り上がり、とても愉快で楽しい時間を過ごせた。
25年前の映画だが、今見た方がより面白い、という声があった。
熊川哲也の躍動美と、初めて演じるディスクジョッキーの芝居の上手さに驚きながら撮っていた、 pic.twitter.com/F15oAjOWuq

posted at 01:02:20

2023年02月17日(金)1 tweetsource

2023年02月14日(火)3 tweetssource

2月14日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

が同期で、それぞれの感じ方考え方、株の仕組みと、それまでの日本人がどうしてああいうことになっていったのか、が良くわかって、その頃の自分も環境も思い出して、考える。
考え込むというより、興奮しながら思い出す。この人たちより、1世代上なんだが、同世代のような気がしてくる。

posted at 10:31:38

2月14日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

バブル時代の空気感がとてもリアルに再現されて、あの頃の風が吹いて冷たく頬にあたる感じだ。
桐野夏生『真珠とダイヤモンド』は、1986年に博多の証券会社に入社したOLと、野心満々の会社員たちの青春が、時代と共に熱くなってゆくのに伴走しながら描いているようだ。
大卒男子、短大卒女子、高卒女子 pic.twitter.com/hKMV4srflC

posted at 10:31:02

2023年02月09日(木)4 tweetssource

2月9日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

企画倒れになった映画の脚本のお手伝いで、ご自宅に伺い、手製のカレーをご馳走になった思い出がある。脚本は、そんなに絞られず、現場より全然、優しかったな・・・ご冥福をお祈りします。

posted at 23:36:38

2月9日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

粘るし時間はかかるし。夜、家に電話をかけて来て「金子ぉ、明日、どうするつもり?」
就いた助監督みんな、この口調、真似出来る。じっくり絞られる。
ただ、僕は「金子には何か吸い取られてる気がするなあ」と言われ、そのことを先輩に話すと、「すごい、それ、すごいことだよ」と感心された。

posted at 23:36:23

2月9日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

驚く。85歳か・・・
日活時代は2本就いた。セカンドで『あそばれる女』、チーフで『奥様はお固いのがお好き』は脚本も書いた。
助監督に就くと、結構、面倒な監督で、芝居を助監督につけさせて、「いいの?それでいいの〜?金子、いいと思ってるの〜、それで〜」と追求され、背中に嫌な汗が流れた。

posted at 23:36:03

2月9日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

本日は4/28発売の『百合の雨音』DVD &Blu-rayのオーディオコメンタリーを、小宮一葉さん、花澄さん、進行・轟夕起夫さんらと収録。面白おかしくお喋りするなか「以前よりもエロティックシーンが濃厚になった、小沼勝監督を思わせる、なんて言われているんです」と発言。
収録後小沼さんの訃報に接し、

posted at 23:35:05

2023年02月08日(水)3 tweetssource

2月8日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

ダンス濃度は回数が減っているぶん、1回の密度が高い感ある。
野生動物を襲撃に使うのはどうなのかな〜、助けようとしている少女が噛み殺されたらどうするつもりなのよ、という心配するから体感時間が早い、とも言える。
アクションの途中で超スローモーションになるのも、体感時間を早めるようだ。

posted at 12:24:11

2月8日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

が起きた、あれ?3時間経ってたのかいまだ2時間かとオモタ
女性客が多いなと思っていたら、BLだったのね、髭面のBL。太った方がもう少し可愛かったら僕としては胸キュンだが
てゆうか「士は己を知る者のために死す」ですねこれは。東洋的。
だから若干ですがインド映画に期待する美女濃度が薄い。

posted at 12:23:34

2月8日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

排尿感対策で上映前に武藤製菓のいちご大福を食べ決意してドルビー『RRR』に挑んでまだ全然大丈夫と思っていたらクレジットが上がって来てこの後大独立戦争になって1時間でインド独立までいく編集をして日本公開してるんだなこれはと思ったら独立運動の実際の英雄たちを称揚して場内明るくなると拍手 pic.twitter.com/TF3T89Czjq

posted at 12:21:39

2023年02月06日(月)2 tweetssource

2月6日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

(僕は)最高作と思いますが・・あんまり最高とか使いたくないんですが、そんなにいい監督かい?とか思ってたもんで脱帽します。
しかし、家帰っても平山さんのNHK『我らがパラダイス』見て、昔の『阿修羅のごとく』見たら、みんな「老い」の話で、沁みます。

posted at 22:52:56

2月6日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

正月に『ラ・ブーム』1、2見て13歳のソフィーと会ってるので、今のマルソーと会うのがコワかった、ちゅーほどのことも無かったけど、『ラ・ブーム』の時の大女優誕生!の予感は見事に正しかった、ソフィー・マルソーは大女優、素晴らしい。『すべてうまくいきますように』も、オゾン監督の pic.twitter.com/KHX23IHKvw

posted at 22:52:33

2023年02月05日(日)4 tweetssource

2月5日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

とても思えなかったから、周囲に「空飛ぶ円盤見た!」とか言ったりせず、目の錯覚かも知れないとも思っていたから、UFO信者にならなかったんだけど、見たことは確実に見たんですよ。
『三体』から読んでも、こっちから読んでも良いと思う。

posted at 11:22:12

2月5日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

しかし、丸くふわふら浮いて部屋にまで入ってくることもある雷=球電なんて、あったことすら知らなかったから、調べるとYouTubeにもありますね。子供の時に街中で見たUFOは、これだったのかな・・・夜の上空に現れて、追いかけて走ったら30秒くらいで途中で消えたんだが、人工の円盤とは

posted at 11:21:56

2月5日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

これは現代中国の渦中で育たなければ発想しなかった物語ではないか・・という読後感は『三体』にも共通してつながってゆく。
毛沢東→鄧小平→習近平と、時代の根本的思想や正義が極端に変わっているので、宇宙や自然に対する感じ方、想像力が我々とは違う見方になるのでは、と、とても刺激を受ける。

posted at 11:21:22

2月5日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

劉慈欣リウ・ツーシン『三体』の前に書かれた『球状閃電』を読了。
世界観や登場人物が『三体』と共通するので「三体ゼロ」という副題になっているが、なるほど今まで知らなかった物理現象「球電」の謎を解明しようとするスケールの大きなSFで、予想もつかない驚きの展開が次々と・・・ pic.twitter.com/AyAHkSJGFQ

posted at 11:20:24

2023年02月01日(水)1 tweetsource

2月1日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

『レジェンド&バタフライ』で感心したのは、キムタク信長と綾瀬濃姫が、山道で先頭に並んで、部下を引き連れて馬を全力で走らせている望遠カットですね。ほぼ、中盤でしょうか、感動のピークが、その辺りに来てるかな、という気がします。あの辺は泣けました。

posted at 16:17:33

2023年01月28日(土)3 tweetssource

1月28日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

ウルトラ展示会などでは、この場面が展示されているのだ。
へ〜 と言われる。納得してくれた?
そういえば高校の時は、怪獣や特撮の話など、しなかったもので。
”好きな女子の体操服を盗む男子の話”が最初の8ミリ映画だったので・・・
「金子くん、萩尾望都を読みなさい」と女子に言われた50年前。

posted at 00:02:08

1月28日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

には、そこにはちゃぶ台を前にしてモロボシダンと討論した後、巨大化してウルトラセブンと対決するという実相寺昭雄監督のシュールレアリズム演出があったのだよ、と強調すると、そんなのは珍演出というのではないのか、と別男子に突っ込まれたので、ネットで見られる当該場面を検索して見せる。

posted at 00:00:37

2023年01月27日(金)2 tweetssource

1月27日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

僕が力説したのは、ガラモンとピグモンの違い、えりまき怪獣ジラースが、ゴジラのキグルミを借用してエリマキを付け、外したウルトラマンが闘牛士の如く戦った、という基礎的な知識を、忘れている彼らに教える。
メトロン星人が、何故2メートルから50メートルになるのか、という疑問を持っていた女子

posted at 23:59:42

1月27日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

高校の時に最初の8ミリ映画を一緒に作った同級生たちと、おでん宴会。
一人一品持参で、僕はケーキ担当なのでモンブランを。
社用車で来て、会社に戻った社長氏は、いちごケースと宇治茶のボトルを置いて行ってくれた。高いぞ、これは。
話題は多岐に渡ったが、 pic.twitter.com/CuVJaCuCb4

posted at 23:58:47

2023年01月25日(水)2 tweetssource

1月25日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

やり取りなんかあったんだが・・・参加者はどうしてるのか・・
戦争するなんて・・・わけわかりません・・・て、言ってたらいかんのか、とにかく戦争だけはやめろ、するな、と言い続けないといかんのですね。 pic.twitter.com/0KjzrbTcJ2

posted at 14:26:36

1月25日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

9年前(2014)の1月この時期、モスクワのホラー映画祭DROPに『生贄のジレンマ』を出品、ビルボードに自分の写真を見つけ、喜んで撮ったのでした。
その時は、社会主義の鎖から解き放たれて20年以上のロシアに、何か新たなエネルギーがありそうな気がして、配給出来るか、とか、しばらくメールの pic.twitter.com/7W2X7HKtya

posted at 14:26:07

2023年01月22日(日)5 tweetssource

1月22日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

恐ろしい。そこにいれば、自分も鬼畜になる・・
まさに、この映画は、集団心理で、誰にでも鬼畜になる可能性があると証明している。
新宿武蔵野館のロビーには、この映画だけでなく、他にもオブジェや工夫したポスターを展示したりしていて、文化祭のようになっている。そういう楽しさの演出が救いだ。

posted at 21:50:33

1月22日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

の精神衛生を考えると、直接手を下さないように感じられるこの方法が合理的で良い、という結論に達してゆくのに皆、うなづいて納得してゆくのだが、それなりに論理があるから、聞いていると、そこに自分も参加しているような気持ちになり、この鬼畜たちと一緒に狂ってゆく気がしてしまう。まことに

posted at 21:49:19

1月22日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

という90分の会議である。それを音楽無しで、ほぼ時間通り、忠実に再現している。
狂気の話題を普通に淡々と会議している普通の役人たち・・鉄道の敷設が急務だが、宿泊施設はいらないだろう、とか表情も変えずに話している。
銃で処刑していると時間がかかり過ぎるから、それを担当する若いドイツ軍人

posted at 21:47:40

1月22日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

ナチス党の決定を、行政責任者たちに、表面的には民主的に納得させよう、という形式的な会議だが、いちおう、行政の意見を聞きつつ、答えは用意してある。ポーランドの片田舎アウシュビッツ村に、ドイツ国内に収容しているユダヤ人を大量に送り込み、ガス室で「最終処理」する許可を「行政決定」しよう

posted at 21:46:25

1月22日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

『ヒトラーのための虐殺会議』の原題は「ヴァンゼー会議」だが、それでは日本人には通じないだろう。僕などは、ヒトラーという言葉が入ると、それは見なければ、と思ってしまう。
81年前、ヴァン湖に面した静謐な洋館にドイツの政府要人15人が集まり、会議を開いた。会議と言っても、話し合うより、 pic.twitter.com/quD1z40E9C

posted at 21:45:58

2023年01月21日(土)8 tweetssource

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

考えたことを書いて・・・『ダブルジョパディ』のアシュレイは、正義の戦いに何度も挑んでいくのでコワいでしょ、キャリーマリガンでリメイク。あ、そうか、キャリーが一発撃つ姿を見たいのかオレは、それもいかんの? 男女の葛藤を単純化し過ぎだって・・・

posted at 13:05:37

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

更に、ワインスタインは『ダブルジョパディ』見てないの?見たら、アシュレイ・ジャッドにあんな・・・て、どっちが先か公式サイトで確認しようとしたが操作複雑で確認出来ないで書いてるが、「手は出さなかったろう」って表現も今や憚られますね、その勇気をギャグにしてはいかんかなと、でも、一応、

posted at 13:05:20

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

薄く、組むバデイもゾーイ・カザンてエリア・カザンの孫娘!『ルビー・スパークス』の脚本書いてんのか、と同業の父親同士に無理矢理思おうとしても、ちょっと格もちが・・・でも、祖父の転向をどう思ってるのか興味・・・時代跳んで、転向の意味も変わっただろうけど、結局反ロシアだったってことに?

posted at 13:03:48

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

考えたことを書いて・・・『ダブルジョパディ』のアシュレイは、正義の戦いに何度も挑んでいくのでコワいでしょ、キャリー・マリガンでリメイク・・・あ、そうか、キャリーが一発撃つ姿を見たいのかオレは、それもいかんの? 男女の葛藤を単純化し過ぎだって・・・

posted at 12:22:36

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

更に、ワインスタインは『ダブルジョパディ』見てないの?見たら、アシュレイ・ジャッドにあんな・・・て、どっちが先か公式サイトで確認しようとしたが操作複雑で確認出来ないで書いてるが、「手は出さなかったろう」って表現も今や憚られますね、その勇気をギャグにしてはいかんかなと、でも、一応、

posted at 12:21:58

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

が生き返って更にパワフルになり、ゲス共一般を守る”システムに挑んだ”と解釈しても痛快。
『わたしを離さないで』では、システムに翻弄されて泣くしかなかった少女が成長したよな〜(と、それでもやっぱりオジサン的見方はしてるんじゃんオマエと、先に告白しても無駄か)
戦いは仲間無しでは勝ち目が

posted at 12:20:05

1月21日

@shusukekaneko

金子修介@shusukekaneko

『SHE SAID その名を暴け』は、” 戦争作戦映画”のように知的に興奮させ、敵に打ち勝つ(のは途上にしても)力強く瑕疵の無い傑作。重厚な音楽が後押しする。
我が世代的にはどうしても『大統領の陰謀』の巨悪との戦いを連想させるが、時代跳んで『プロミシング・ヤングウーマン』のキャリー・マリガン pic.twitter.com/zKoa5UbrZa

posted at 12:19:01

このページの先頭へ

×