2020年は、3/30に志村けんさんが亡くなり、3/31に佐々部清がさん亡くなり、エイプリルフールどころじゃなかったのね・・・
posted at 11:38:49
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,028日(2009/12/28より) |
ツイート数 12,256(2.4件/日) |
表示するツイート :
2020年は、3/30に志村けんさんが亡くなり、3/31に佐々部清がさん亡くなり、エイプリルフールどころじゃなかったのね・・・
posted at 11:38:49
3年前→コロナ緊急事態で何も書けず
去年→戦争が始まってしまい何も書けず
今年→思い付かないですね〜
posted at 11:27:17
アカデミー賞の対象外になってしまった『リンキング・ラブ』だが、ララランドの100倍面白いという評判が世界各地に広まり、米国アカデミー賞にノミネートされたらしく、4月5日の池袋新文芸坐での上映には、ハリウッド関係者が大挙押し寄せるという情報が入った」いいね204
posted at 11:24:23
翌年ASG15としてメジャーデビュー、破竹の勢いでアイドル冬の時代を終わらせたが、三年後アトランタオリンピックの女子サッカーを目指してメンバー8名が卒業。なでしこジャパンの先駆けとなったのである」いいね50(『リンキング・ラブ』の宣伝です)
5年前→「都内での上映回数が少なかったので日本
posted at 11:23:14
facebook9年前→「『ガメラVSゴジラ』のオファーが某ハリウッドメジャーからあったんだが、ちょうど撮影の時期と『少女は異世界で戦った』のカンヌ出品が重なってしまったんで断らざるを得なかった。ちょっと惜しいことをしたかな」いいね233
6年前→「1991年の某学園の文化祭でデビューしたASG16は、
posted at 11:21:41
なんで歌謡ポップスチャンネルで「ガメラ3」やってんだ?
posted at 21:52:37
楽しめるし、目黒蓮も今田美桜も、最初は印象良くないが、だんだん良くなって二人ともキレイに見えてくるように撮っている。ただ異世界の構築がもう一つな感じで、ビジュアルで押し通しきりたいのは分かるが、理屈が良く分からない。理屈分からなくても感覚で分かるからいいと思ってるんだろうけど・・
posted at 22:40:21
『妖怪の孫』満員→『エブエブ』2回目満員で、ほぼ見る予定なかった『私の幸せな結婚』に入ったが、見る前に公式ストーリーをざっと読んでみたが全く興味が持てないので、どれだけ耐えられるかという気持ちだったが、コレ、鬼滅の刃みたいな異世界の恋愛モノだったのね、変わったCG映像満載で目は楽し
posted at 22:39:41
栗山監督と会って話したことある、というと今自慢?
お互い東京学芸大卒珍しいですよね、どっちの業界でもという話をラジオで。栗山さんが91年にヤクルト引退してキャスターになってTBSの番組持ってた時ゲストで呼ばれた。ガメラの前だったかな・・・お互い、学芸大だよな、と思って意識していたのね。
posted at 22:38:36
(正月「太平記」全話見た)と、これも時間を読み間違えていて、もう少し川越を観光出来るはずだったはずが、カフェラテをテイクアウトにしてもらって急ぐことに・・更に間に合う予定の電車が遅れるが、最終的には帳尻あってセーフ。カフェラテは当然、冷め切った。
posted at 11:23:22
やっぱり「10分に1回ルールなんかじゃない撮りたくて撮った」とか「性商品化にはならないための中村由利子さんの音楽」とか「テーマは解放」とか「水のモンタージュ」とか、ちゃんと言って宣伝した方が分かりやすいようです。
その後お茶の水のアテネフランセ『あつもの』上映で池端俊策さんに会いたい
posted at 11:22:48
感じで信号待ちが多くドキドキ。結果間に合ったが、落ち着いて語る花澄さんに比して、こちらは川口と川越を間違ったり『キャロル』が出て来なかったりで言葉飛ぶ・・・それでも後から「映画素晴らしかった」とメールを貰ったり、お土産の川越名物「あまたまかりん」美味しかったりして、良かったです。
posted at 11:21:10
のに「東口」という表示が無いじゃないか。じゃあ「西口」の表示があるから反対側へ行けばいいだろ、とそちらに出たが、幾つも階段があってタクシー乗場も見つからない、と思っていたら一台停車しているのを見つけて乗ると、観光地であることを知らなかった認識不足で、こんなに混雑してるの〜という
posted at 11:19:15
昨日は初めて川越に行き、川越スカラ座での『百合の雨音』初日舞台挨拶に立ったが、ちょっと(どころか、かなり)下調べが甘く登壇10分前の到着で焦りまくる。
ギリで川越駅に着いた時は大きな駅で右も左も分からないのでパニック。「東口の改札を降りるとすぐタクシー乗場」というカキコミを見ていた https://pic.twitter.com/3orqHee8u3
posted at 11:18:24
見て頂き感謝ですが、そうしたフォーマットがあるわけではなく、我々は、それに従って作ったわけではありません。ロマンポルノの歴史を顧みるために、簡潔に使われた宣伝文句に過ぎず、誤解なきようお願いします。 https://twitter.com/bunebune1/status/1634169983344472064…
posted at 12:51:49
明後日3/18( 土)より川越スカラ座にて『百合の雨音』3/24まで上映します。
金子は初日18日15:50の回上映前に花澄さんと舞台挨拶します。
「10分に1回の絡みルール」なんかじゃないって言わないと。
川越スカラ座は『キネマの神様』に登場する”テアトル銀幕”のロケ地です。
https://k-scalaza.com/more/more.html
posted at 12:28:13
この写真は、私のデスノートのものではありません。 https://twitter.com/cinemaproduce/status/1635773080776871936…
posted at 10:21:07
結構少ないだろう。
僕も調べてああそうだった出てたと思い出したくらいだし。
それとも真面目にゲーム見てたら解説されてんのかな‥チラ見しかしてないからな強すぎるから。
posted at 13:07:14
耳に残るテレ朝WBC侍ジャパンのテーマ音楽が「キルビル」2003だって言うと「へー」度はどのくらい?
大したことはないか、みんな知ってるか。
それが元々阪本順治の「新・仁義なき戦い」2000のために布袋寅泰作ったと言うと「へー」度は倍くらいになるかな‥
更にそれに布袋さんが出ていて、見た人は
posted at 13:06:43
大脚本家の帝国が文春砲によって没落してゆく様は、いま、アチコチで同様なことが起きていると思わされ、苦い気持ちになった。
posted at 18:24:52
弟子入り希望の新人に木下愛華(きのしたまなか)という、二人とも『リンキング・ラブ』ではアイドルダンサーのメンバーで、溌剌ダンスを見せてくれていたが、今回は共に成長した正確な芝居。でも、鵺的は照明が暗いので、なかなか表情まで捉えきれないのがチト残念。
posted at 18:24:14
潰しにかかる、というスキャンダラスな設定で、映画やドラマには到底出来ないが、芝居も極端に怒鳴り散らして誇張するので、多少、ついていけないところもあるが、これが、最後に愛と憎しみの暗黒ワールドになってゆく伏線でもある。
大脚本家のわがままな娘に未浜杏里(みはまあんり)、
posted at 18:23:24
昨日は新宿シアタートップスにて作/高木登・演出/寺十吾『デラシネ』を観劇。
連ドラ脚本家の大家がパワハラの権化で、女性の弟子を何人も抱えていて、それぞれ自分のゴーストライターにして番組ごとに配分、主演女優(これもパワハラ)ともこれみよがしに付き合い、才能のある弟子には優しくしないで
posted at 18:22:36
おめでとう㊗️ございます🎉
田野ちゃんガンバッテねー🎂 https://twitter.com/tanoyuka_0307/status/1632947990821507072…
posted at 00:05:54
会って挨拶したら「I remember you!」と言ってくれたもんね。
ミシェル最高、映画もなんつーか・・・もう一回見ないと・・・
アカデミー賞ゲットして、カンフーポーズ決めてくれ、オスカー床に置いていいから。
posted at 23:06:49
もんね〜sは聴き取れなかったが・・その時はミシェル・キング。もともとファンで『皇家戦士』をキネ旬のオールタイムベストテンに入れていたし。
居酒屋で、2歳の鈴幸の両足を持って逆さ吊りにしてぶんまわし、その後頬擦りしていた。ア然。
『SAYURI』の時もチャン・ツィイーそっちのけでパーティで
posted at 23:05:51
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に興奮して眩暈がして、ミシェル・ヨーとの2ショットを自慢したくて探したが、オリジナルが見つからね〜(「ガメラ監督日記」より)
95年のゆうばり映画祭で『ガメラ』上映後ミシェルは僕の席まで来てくれて「Congratulation!」と言ってくれた https://pic.twitter.com/zs16Bq0dXy
posted at 23:04:01
とても艶やかに演じてもらった
三ツ矢雄二さんには会ったことは無いが、会ったら『海から来た平太』見てましたと言ってしまう
明日(3月5日)昼の部13時〜夜の部17:30~の公演
前向きな楽しい気持ちになれる
前の席に、先日のワークショップの優等生くんが高校制服で来ていた
これは勉強になるだろう。 https://pic.twitter.com/gvqf6AWvfU
posted at 22:57:36
確かに壮観だ。みんな、少し小さいこのカラダが好き、だからさらけだす、と唱和して、じんとなる。
だうんしょーずのダンスも、こんなに可愛く楽しいのか。
車椅子を操るダンサーにも魅入る。
舞台に立つ東さん、相変わらず華やか。wowow『結婚詐欺師』一本のみのお付き合いだが、騙される女将を、
posted at 22:54:41
東ちづるさんが座長となって率いる「まぜこぜ一座」の『歌雪姫と7人のこびとーず』ゲネプロを見せてもらい、次々展開される”魅せ者”パフォーマンスの迫力に圧倒されつつ、とても楽しんだ。(渋谷区文化センター大和田にて)
小人が何人も舞台に立っているのは珍しいから撮って下さい、と言われて撮る https://pic.twitter.com/NKztiAwHmz
posted at 22:53:40
やはり、上映会でご覧になったのですか? https://twitter.com/TcinemaholicT/status/1632000008294920193…
posted at 22:04:34
79年の屋上企画舎「さよなら17歳」に誰も反応しないな。田代祐監督は、その後テレビディレクターになったのでは?
キャンディーズのドキュメンタリーで名前見た。
posted at 21:42:37
まだ見る勇気が出ない https://twitter.com/sacaban/status/1631596268031217664…
posted at 20:45:03
そんな満員になったことはないですよ、と言われて記憶に自信がなくなった。う〜む、『MOMENT』の上映会であったか・・・?
壇上の写真は左から原口智生さん、手塚真さん、三留まゆみさん、今関あきよしさん、小中和哉さん、犬童一心さん、小林弘利さん、最右の方はお名前忘れた権利関係のお方。 https://pic.twitter.com/OsQGigWSQ4
posted at 07:49:38
行ったが、受付の女の子がニコニコして「満杯になっちゃいました〜!」とハイになって言われて入場を断られ、別の階でやっていた16ミリ『さよなら17歳』(これも8ミリ映画を作る高校生の話だった・田代祐監督)というのを見て帰った、という記憶で、そのミッシングリングを埋める気持ちであったが、
posted at 07:48:24
8ミリ映画復活祭@ユーロスペースは、試写で見せてもらった8ミリを作る高校生の甘酸っぱい胸キュン名作物語〜小中和哉監督『Single8』を盛り上げるための関連企画だが、僕としては1979年の日活助監督の仕事で疲弊している8月に、8ミリノスタルジーを感じて「葉っぱ二枚の上映会」に豊島区民会館に
posted at 07:47:47
タン・ウェイのスチールで良いのを見つけるのは難しい。動いているところを見てないとダメだ。殆ど字幕も読めないからストーリーが訳わからんことない奇妙なストーリーで良く分かる。疑ってくれるのが愛、ってやつ?
posted at 22:50:09
パンフレット900円で買ったら、殆ど写真ないやつ。でも、やっぱりタン・ウェイだった!と確認、『ラスト、コーション』は07年だった。あの素人女スパイが生き返ってこの役やってるんだと思ってもおかしくない、いや殆どそう思える、この映画は。しかし、単純に美女とだけ言っていいのか分からない
posted at 22:49:56
『別れる決心』のポスターからは、到底女がタン・ウェイだとは分からず、見出してから、あれ、まさかこれは・・・でも『ラスト、コーション』から20年くらい経ってない?トシが違いすぎるだろと魅入ってしまって、ストーリーなんか・・どうでも良くないか、と思いつつ、やはり10年以上ぶりくらいに https://pic.twitter.com/qdRNnWfwJq
posted at 22:49:06
そんなことがあって、93年に大映の企画Pで後に脚本家になった砂本量さんから「ガメラでゴジラの仇をとりませんか」とお電話頂いたのでありまして、打ち合わせの後、家に帰ったら「え?ゴジラじゃないの」と言われたのでした・・・
posted at 12:20:07
監督名を聞いた・・・と、何度も言ってる話を書いてから92年のダイアリーを確認したら、91年末から1ヶ月中国へ旅行に行ってるんですね、帰国は1/20だから、富山さんは、何度も電話くれていたのかも知れない。大河原さんの名前を聞いたのは、2月頭の飲み会だったかも知れない。
・・・まあ、
posted at 12:19:50
「監督が決まっていなのならやらせてください」とダメもとで書いたのであった。
vsモスラであれば、地上戦・空中戦の怪獣バトルがバリエーションで描けるだろ、と勝算があった。
年明けてスグに富山さんからは「素敵な年賀状を頂きましたが、実は監督は決まっておりまして・・・」と『超少女レイコ』の
posted at 12:18:49
あって、大森脚本とあったが監督とは明記されていない、すわ!監督しないんだ大森さんは、これは何かあったなさては〜このキングギドラが東宝内では問題となっているのではないか、確かに何か変だぞこの映画はタイムパラドックスが解決されてないだろ、と目まぐるしく頭がまわり、富山さんへの年賀状で
posted at 12:17:40
『ゴジラvsデストロイア』の上映で富山省吾プロデューサーが来館、僕は、その富山さんからこのお話を紹介されたので。偲ぶ会では富山さんが最初に弔辞された。
『就職戦線異状なし』(東宝ヒット)を撮った91年の末に大森監督『ゴジラvsキングギドラ』を見終わっての来年予告に『ゴジラvsモスラ』が
posted at 12:16:29
新潟シネウインドでの『百合の雨音』に続く『ガメラ大怪獣空中決戦』のトークショーでは、つい先日(22日)の「大森一樹監督を偲ぶ会」の話から始まらないわけにはいかなかった。
このシネウインドでは2019年9月に『ゴジラvsビオランテ』が上映されて大森さんのトークショーがあり、昨年7月には
posted at 12:15:42
かつて性商品であったロマンポルノの”売り”を商品化せずに美化しながらそればかりで包装して懐かしくリブートいう、”難易度の高い仕事”だったんだ〜、クリアしたぞ、と今、書いててわかった。
その後『ガメラ大怪獣空中決戦』もバクハツ!
posted at 12:11:56
祝祭感のある中村由利子さんの曲を使ったら違和感を感じる方もいるようだが、セックスシーンを性商品化しないためでもあった」
というような挨拶をしました。
ちょっと一人で宣伝の方向転換してますね。
posted at 12:11:34
していく物語を撮りたかったと言いたい。10分に1回どころか5分に1回ある。去年の宣伝期間中は”セックス”という言葉を使うのも止められていたので誤解も生まれ、ロマンポルノのルールに従って撮っていたというイメージが広がってしまった。”愛し合って官能を得るセックスは解放だ!”と感じさせたいので
posted at 12:10:36
ルールがあった”と宣伝するのは、”自由の交換条件で仕方なくセックスシーンを入れて撮ってるみたいに思われるからやめて欲しい”と言っていたけど他の2本との足並みがあるので承知していたが、今日は改めて『百合〜』では美しいセックスシーンを撮りたかった、敢えてセックスシーンのみによって展開
posted at 12:09:52
シネウインドは新潟駅からも近く、シネコンTジョイと隣接、93年にロマンポルノ特集をやって『濡れて打つ』がバカウケであったと聞きました。
今回(2/25,26 )『百合の雨音』ブッキングしてくれた上映前後の挨拶で僕は、
「日活には”ロマンポルノは10分に1回絡みがあれば後は何やっても自由という
posted at 12:09:01