情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@shigejam
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

  • 906フォロー
  • 1,605フォロワー
  • 94リスト
Stats Twitter歴
5,334日(2009/02/17より)
ツイート数
7,227(1.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)3 tweetssource

2023年03月17日(金)1 tweetsource

2023年03月16日(木)8 tweetssource

3月16日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

10:50-11:10 事例紹介「スクレイピングによるOCWコンテンツ情報の取得」(武田俊之:関西学院大学)
11:10-11:30 登壇者を交えたディスカッション・参加者との質疑応答
11:30-12:00 交流会

共催
JMOOC(一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会)ハイブリッド型教育WG

posted at 10:11:07

3月16日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

・プログラム
10:00-10:10 主旨説明(重田勝介:Open Education Japan 代表幹事)
10:10-10:30 事例紹介「北海道大学における映像教材の制作プロセスと効率化」(藤岡千也:北海道大学)
10:30-10:50 事例紹介「OER横断検索リポジトリ構築の概要」(長岡千香子:国立情報学研究所)

posted at 10:11:07

3月16日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

映像教材の効果的で効率的な作成方法や、各大学で制作するOCWを横断して利用する方法についてご興味をお持ちの方々は、以下の登録フォームよりお申し込みください。
オンライン開催となっておりますので、ぜひお気軽にご参加いただければ幸いです。

posted at 09:52:21

3月16日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

私が代表幹事を務めているオープンエデュケーション・ジャパンでは、3/28(火)10時からセミナー「OERの制作と横断検索」を開催いたします。加盟校が取り組む映像教材の制作プロセスの事例紹介に加えて、OEJが推進している各大学のOCW横断検索システムをご紹介します。 pic.twitter.com/wSQJz5pmi5

posted at 09:52:20

2023年03月15日(水)7 tweetssource

3月15日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

"具体的な取組みとしては、脳科学・ニューロインテリジェンスの分野における、東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)と帝京大学先端総合研究機構(ACRO)を中心とした共同研究や人材交流、人材育成をはじめ、(中略)科学技術・学術の振興および地域社会・国際社会への貢献を目指します。" twitter.com/daigaku23/stat

posted at 07:15:38

3月15日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

おしなべて、生徒や教師の文脈に合わせた議論をできるようにあらかじめ枠組みを与え、カーンアカデミーの既存のデータをうまく組み合わせて実装している印象。うまいね。今後アップデートもされるようなので、要注目!

posted at 07:13:37

3月15日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

また、あらかじめ用意された活動リスト(単元を探す、議論に参加する)を選びボットと会話ができるようだが、チャットボットの振る舞いは最初にルールを指定された中で対話をするChatGPTのそれと似ている。

posted at 07:13:36

2023年03月13日(月)2 tweetssource

2023年03月09日(木)1 tweetsource

2023年03月07日(火)1 tweetsource

2023年03月06日(月)3 tweetssource

2023年03月02日(木)1 tweetsource

2023年02月22日(水)2 tweetssource

2023年01月30日(月)1 tweetsource

1月30日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

"多くの費用と労力を費やす中学受験をする意味があるかどうかは、子ども自身の動機や家庭環境によって異なると思います。ただ、データから見えてきたのは、さまざまな指標を基に長い目で考えると、公私それぞれに特徴があり、両者で大きな差はなさそうだということです。" twitter.com/mainichi/statu

posted at 12:54:21

2023年01月25日(水)1 tweetsource

2023年01月18日(水)1 tweetsource

2023年01月08日(日)1 tweetsource

2022年12月27日(火)1 tweetsource

2022年12月15日(木)1 tweetsource

2022年12月09日(金)2 tweetssource

2022年12月08日(木)1 tweetsource

2022年11月03日(木)1 tweetsource

2022年10月27日(木)1 tweetsource

2022年10月26日(水)1 tweetsource

2022年10月19日(水)1 tweetsource

2022年10月14日(金)2 tweetssource

10月14日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

コロナ禍を経てWestern Governorsなどオンライン大学の入学者が増えている。大学入学(通学?)のあり方が変化しているとの解説記事:www.insidehighered.com/news/2022/10/1

posted at 16:42:56

2022年10月12日(水)1 tweetsource

2022年10月03日(月)3 tweetssource

10月3日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

火災に驚いた自分を見て、知らぬ間に旧本庁舎を札幌のシンボルと認識していたんだなと思う。10年も住むと心持ちが変わりますね(そういえば2年半道外に出ていない‥)

posted at 07:15:32

2022年09月29日(木)13 tweetssource

9月29日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

北海道大学は教育改革の一つとしてリカレント教育を推進しています。ドコモgaccoとの連携によって、北海道地域におけるリカレント教育の推進と、オープンエデュケーションセンターが取り組んできたハイブリッド型教育の普及が進むよう、ご関係の方々と共に尽力いたします。

posted at 16:07:01

9月29日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

匿名化された教育データを国や自治体が収集した場合、照らし合わせる教育目標や教育過程のデータ(シラバス・教材・教育方法)がないとLA研究やEBPMは難しいのでは?(MEX)CBTが地域を超えた教育評価・モニタリングに有意義なことには同意します。

posted at 12:14:21

9月29日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

「教育データは誰のものか」「誰が管理するのか」の議論の次に、「どういう情報を学習者と教育者に提示すれば改善に役立つのか」「教育機関を超えたデータをどう扱うと国・自治体レベルの教育の質が上がるのか」をしたいなと。

posted at 12:09:01

9月29日

@shigejam

Katsusuke SHIGETA・重田勝介@shigejam

教育データ利活用、法的な観点に対する応答が難しいのは、教育(工)学者が学習者と教育者にメリットのある利活用方法を具体的に提示できていないからかも。

posted at 12:06:48

このページの先頭へ

×