@HotcakeSound マディの中でもこのアルバムというのが新鮮です。
posted at 09:39:33
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,386日(2009/03/07より) |
ツイート数 11,296(2.0件/日) |
表示するツイート :
@HotcakeSound マディの中でもこのアルバムというのが新鮮です。
posted at 09:39:33
押野素子さん翻訳による短編集。“黒人文学の新世代”と紹介されている著者は1989年です。読んでみよう。 https://twitter.com/moraculous/status/1643302960674267152…
posted at 09:38:24
サンプリングで好きなシンガーの名前が出て注目されると驚いたり、うれしかったり、時に複雑な気分になることも。
でもそうやって若い世代がいろんな形でつないでいくことも音楽を伝えることになるのでしょう。
私もできるだけ昔はこうだったのにと固執せず、音楽とつきあっていきたい。
posted at 09:34:47
90過ぎた母と電話。母の方から坂本龍一さん亡くなったねえと。
以前テレビでシンセサイザーを弾くのを聴いてすごいなぁ、いい音楽だなぁと思ったんだそうです。
posted at 17:28:44
カル・グリーン!
原稿に“ジャズファンクの隠れ名盤”“レア・グルーヴ”とあるのが逆に新鮮。
逆走する私の中では、永遠にミッドナイターズでも活躍したテキサス・アグレッシヴ・ギタリストなので。 https://twitter.com/es150cc/status/1642869948111519745…
posted at 10:28:44
@mamanekoyoco JIROKICHIで会えてうれしかったです!こんな日がくるとは。
posted at 10:23:17
メンフィス・ソウルを支えたギタリスト、ティニー・ホッジスのドキュメンタリーMabon “Teenie” Hodges: A Portrait of a Memphis Soul Original,が公開されています!
https://vimeo.com/809770800
posted at 10:21:46
高校時代の友人がいうには、私は新学期に「ブルースが好きです。でもアワヤノリコではありません」と自己紹介したそうです。
淡谷先生のことをよく知らないくせに申し訳ありませんでした。
posted at 19:01:31
『口琴藝術』でエッセイ「ちょっとブルースの話がしたくて」の連載が始まりました。
初回は淡谷のり子さんをきっかけに話を展開してみました。
日本ハーモニカ芸術協会の会員向けです。専門誌とは違う角度からブルースを紐解いていけたらと思います。
posted at 19:01:31
子どもの頃、人生はおじいさんおばあさんから順に終わっていくのだと信じていました。
でもどうやらそうではないらしいと知ったときから、虚しさのようなものを実感するようになった気がします。
それにしても、だ。
posted at 18:53:52
心地よいグルーヴに包まれる経験をすると、他のミュージシャンにも、もっともっと!という思いが強くなる。
リスナーはよくばり。加えてライターのお節介。
posted at 11:21:29
スケールが2倍にも思えるチャールズのピアノ。あの人、あの街への思い。
私の身勝手なノスタルジーなんて吹き飛ばす過去と今がつながったライブでした。
ホトケさん、吾妻さんも楽しそうだったし松本照夫&永本忠さんのリズム隊がまたすばらしかった。
ぜひ配信で!
https://www.youtube.com/watch?v=iB4J4Vob5J0…
posted at 09:45:47
チャールズ清水インタビューが公開されています。
本日のライブもお見逃しなく。https://indiegrab.jp/interview/135950/…
posted at 12:05:47
とにかく楽しみです。
CDをまだお持ちでない方はぜひ会場で。 https://twitter.com/jirokichimusic/status/1641971862644338688…
posted at 21:12:13
定食屋でしょうが焼き食べてたら
「珍しいね、ビッグバンドかね」
「あれっバッパーズだ!」
と、なごんだ一瞬でした。
#吾妻光良 & The Swinging Boppers / 最後まで楽しもう
posted at 13:38:40
横浜ジャグバンドフェスティバル のタイムテーブルが発表になりました。晴れますように。
http://jugbandfes.blogspot.com/2023/03/blog-post.html…
posted at 23:21:37
明日から一番苦手な校正の日々が始まる。考えるだけで血圧に悪い。
ヒューイスミスの「High Blood Pressure」と、バッパーズの「150から300」が交互に脳内をかけめぐっております。
posted at 17:06:15
はもにかDOJOは、なにしろこのメンバーなのだから、バンド・ライブとしても本当に楽しい。ウソは言わないのでぜひ一度お運びください。
必ず3人のハーモニカ・プレイヤーが演奏するセノオさん作のDOJOのテーマは、ゲストごとに個性が出て、この楽器の奥深さを感じます。 https://twitter.com/KOTEZHARMONICA/status/1640586708445179904…
posted at 17:01:38
吾妻光良『ブルース飲むバカ歌うバカ』発売記念イベント。今週末土曜日です。 https://twitter.com/bsr_mag/status/1640562211029651456…
posted at 16:58:21
翻訳本は権利関係など難しい問題もあるでしょうが、なんとかまた誰でも手にとれるようになってほしいです。
P社でチェスをリリースしているころ、ベーシックなアルバムはいつでも国内盤で手に取れるようにしておきたいとボスがおっしゃっていたのを思い出しました。 https://twitter.com/bluesginza/status/1640287038665797632…
posted at 16:57:26
@bluesginza 内容は間違いないですね。
posted at 12:12:45
ミシシッピ州ローリングフォークで竜巻。ローリングフォークといえばマディ・ウォーターズが生まれた場所だろうか。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000292931.html…
posted at 11:12:58
チャールズ清水『Minor Blues & Major Dues』(Bridge)発売記念ライブです。
今から楽しみで仕方ありません。
CDもこの機会にぜひ! https://twitter.com/jirokichimusic/status/1639866441347530753…
posted at 10:56:41
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム/フジテレビNEXTsmart
今夜3月27日(月)から29日(水)の三夜連続で鮎川誠さん追悼企画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠〜Keep A-Rockin’〜』が放送されます。
https://www.barks.jp/news/?id=1000231325…
posted at 08:45:35
花岡献治さんの元気そうな顔が見られてうれしいです。
https://dot.asahi.com/wa/2023012100019.html?page=1…
posted at 17:26:14
陶守正寛さん訳『ニューオーリンズR&Bをつくった男ヒューイ・“ピアノスミス伝』と森田義信さん訳の早川文庫版『ハイフィデリティ』記念トークショー、ゲストに山岸潤史さん!
あの頃から現在までニューオーリンズのライブ感ある話満載。
次から次に飛び出す名前に、もっと音楽が聴きたくなる夜でした https://pic.twitter.com/mMgCD4qjof
posted at 00:45:51
@HotcakeSound @NqwVfYeoqjGMxZ8 メアドの方が今風かしらん
posted at 18:27:35
@HotcakeSound @NqwVfYeoqjGMxZ8 電話番号も書いとくといいですね。
posted at 17:20:24
急逝されたキングサイズのヴォーカルおしょうさんが組んでいたブルース・バンド「Drop Down Mama」の貴重な録音。 https://twitter.com/TheDanceTengoku/status/1609457646750560257…
posted at 17:19:06
本日のブルックリンカフェ。
入店したときは、おやロックデイかなと思いましたがテンプス「Get Ready」J.T.[Who's Makin Love」ディランの「Subterranean Homesick Blues」 で満足。
posted at 17:14:52
勢いだけで生きてたころの私の読者投稿も載ってます。キティスティーブンスを学校でかけたのね・・・。
恥ずかしいけど歴史の一部に参加できたようでうれしい。
思えば人生の8割はブルースといっしょ💦
posted at 10:34:58
ニッポン人のブルース受容史。70年代のこの激アツの情熱はなんだろう。ブルースはそれだけの魔力を持った音楽だということを再認識。当時を知らない皆さんにも興味深く読んでいただけるでしょう。
なぜこんなにブルースに惹かれてしまったのかその答を探し続けてここまで。そろそろまとめておきたい https://pic.twitter.com/hhsJhTSaey
posted at 10:34:57
blues.the-butcher-590213にゲスト山岸潤史さん。目指せ配信25000回!?
ブルースってこんなにスリリング。
アーカイブをぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=7tL0jAOSYGU…
posted at 01:00:47
ナイアガラ春の恒例行事。今年は昔ホントによく聴いたファーストの2枚組スペシャル仕様と、ノベルティソングブック&音頭ソングブック。
最近ヒューイスミスやニューオリンズ関連のイベントに行くたび、最初にニューオリンズ音楽を意識させてくれたのは大瀧さんだったなと再認識しています。 https://pic.twitter.com/RStSeiwfoP
posted at 22:31:11
マチケンこと町田謙介さんの『ファーストギャンビット』のメンバーが勢揃い。ナポレオン山岸、大久保kuubo晋、岡地曙裕、コーラスにシータθ、上奥まいこの各氏。
ブルースでレゲエでアーバンソウルでゴスペルでロックバンドだった。束ねたマチケンさんの力を感じました。移住するそうですがまた観たい https://pic.twitter.com/Gkuv10ZTPx
posted at 19:45:43
Fatboy Wilson & Old Viejo Bones(ファットボーイ・ウィルスン&オールド・ビエホ・ボーンズ)
Fatboy Wilson & Old Viejo Bonesは、サモア・ウィルスンとアーネスト・ゴメスによる新プロジェクトとのこと。久しぶりに2人に会える!こちらも楽しみです。 https://pic.twitter.com/TdI15HvNRf
posted at 10:37:00
今年は横浜ジャグバンドフェスティバルにブルックリンからアーティストが参加!その後、各地でライブがあります。
ノラ・ブラウンは10代のバンジョー・プレイヤーです。昨年観た『アメリカン・エピック』を思い出した。#Tomscabin https://twitter.com/KOTEZHARMONICA/status/1637255346912903168…
posted at 10:16:37
高校生のとに『ザ・ブルース』発売日には、昼休みに近くの本屋に走った。
ブルースに近づきたくて熱くなってたあの頃。今読んでもどれだけ皆がブルースに取り憑かれていたか、またそれだけの魔力を持つ音楽だったかがわかる。 https://twitter.com/___ele_king___/status/1633302776796028928…
posted at 16:00:57
@KOTEZHARMONICA ムニコテとしては意外にも初めて。ちょっと肌寒くなるようですが、いってらっしゃい!
posted at 16:08:18
「Mr.Freedom」の鮮烈なファンキーっぷりに頭が冴えた覚えがあります。
日本のファンク&ソウルここにあり。 https://twitter.com/ULTRAVYBE/status/1635929108390752257…
posted at 15:17:52
朝7時からセッションということですね。
チャージ 300円(ゆで玉子付き)です。 https://twitter.com/KanenoAtsushi/status/1635491561273430016…
posted at 21:38:59
チャールズ清水「ぼんやりバーSP ~チャールズ清水のピアノバーへようこそ~」は明日3月15日(水)日の出町の試聴室です。http://shicho.org/2023/03/3_230315/…
4月2日JIROKICHIでのMinor Blues & Major Dues 発売記念ライブもお見逃しなく!
posted at 21:26:36
EW&Fやディスコ系の日もありました。音楽のお店ではないので、あくまで運がよければということで。お客さんも誰も気にしている素振りはありません。念のため。
posted at 22:14:44
@HYSyP3PcnefG331 先日は好みのラインナップでした。先日は昼間でディスコが多め。音楽のお店ではないので、誰も気にしていなさそうです。
posted at 22:13:17
下北沢のBrooklyn CafeはBGMがだいたいソウルミュージック。愚息が「いま、ブルースがかかってるよ」というので入ってみればサム&デイブであった。
その後ウィリアム・ベル、オーティス、アレサ、デヴィッド・ラフィン・・・。お会計してルーファス・トーマスのDo The Funky Chickenに送られて帰る https://pic.twitter.com/GGB1oSpk4Y
posted at 22:05:13
久々にソロを観た松井文さんは、バンドのビートが聞こえてくるような歌になっていた。
親子ほど年の違うカラス氏と堂々と歌う浅川マキも感慨深かったな。
やはりライブは見続けなければ。
posted at 21:25:58
アイヴァン・ネヴィルの約20年振りの新譜。国内盤もでるんですね。 https://twitter.com/hystys/status/1635108914063884288…
posted at 21:15:16
野球のニュースをみるたび、福生エキサイタ~ズとばかりに大瀧さん、布谷さんの声で「Baseball Crazy」が聞こえてくる。そのうち「マルディグラマンボ」も歌っている。
posted at 21:14:27
こつこつと日本のブルース系ライブの写真を撮影してきたFUJIYAMAさんの写真展が下北沢Ludens(南西口1分!)で開催中。
フライヤーのこの手は日倉士歳朗さんだそうです。
15日(水)はW.C.カラス氏ライブもあります。https://www.facebook.com/profile.php?id=100075429316280… https://pic.twitter.com/1kKA4tzgmc
posted at 20:13:26
@bluesginza 予約します
posted at 09:59:21