金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
弊社公式note更新!アプリとかサービスを利用中褒められるとうれしくなりませんか?今回はそんな「デザインで褒める方法」について深掘りしています👍
「ユーザーを褒めるデザイン」について分析してみた|SOMPO Digital Lab デザインチーム #note https://note.com/sompo_sprint/n/n3f7bc1b4a3ad…
posted at 10:23:16
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 2,019日(2018/03/20より) |
ツイート数 4,162(2.0件/日) |
表示するツイート :
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
弊社公式note更新!アプリとかサービスを利用中褒められるとうれしくなりませんか?今回はそんな「デザインで褒める方法」について深掘りしています👍
「ユーザーを褒めるデザイン」について分析してみた|SOMPO Digital Lab デザインチーム #note https://note.com/sompo_sprint/n/n3f7bc1b4a3ad…
posted at 10:23:16
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Nothingのウェブサイトのデザインはどう考えても行間詰めすぎ&padding狭すぎな感じもするのだが、これはあえてそれを狙ったギークでナードなトーンなのですよと言われれば納得しなくもない(ほんと?🤔)
https://jp.nothing.tech/products/ear-2 https://pic.twitter.com/Dso3E6zhJU
posted at 15:54:35
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
たまに省庁のウェブサイトを眺めていると面白い資料に出会えることも。これは農林水産省による「農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)について」。スマート農業の一環が窺い知れます。でもいかにもトラッドなこの文字ビッチリ資料をキレイにしてあげたい😎
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/dx/attach/pdf/index-44.pdf… https://pic.twitter.com/uwiBD9lqxw
posted at 14:42:57
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
毎日1杯分となるとマジのサブスクとはちょっと違うんですかね。飲み放題でもないような。でも今後の展開に期待。セブンでもやってほしい☕️
ローソン、入れたてコーヒーでサブスク実験 月1500円 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC307D00Q3A330C2000000/…
posted at 13:58:16
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
おもしろい。普段のUTでもやってみたい📷
> 「ミスは気にせずできるだけ速く操作してください」や、逆に「時間をかけていいので、ミスしないでください」と教示することで、従来の研究とは異なる結果を得られると考えました。
#ヤフー https://techblog.yahoo.co.jp/entry/2023040330419288/…
posted at 12:40:12
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
PEPSIのロゴがリニューアル。このちょっとボールドで
キュートでレトロな感じが今のトレンドかもという考察記事。
The New Pepsi Logo Proves the Mass Appeal of Nostalgic Rebrands https://www.printmag.com/branding-identity-design/the-new-pepsi-logo-proves-the-mass-appeal-of-nostalgic-rebrands/…
posted at 11:09:28
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
デザイナーの血となり肉となり財産となるのは、一つのデザインを作成するまで蓄積した大量のボツ案・バリエーション違い・調査資料・知識や悩みだったりするわけで、AIが答えを一発で教えてくれる時代になると、結果日の目を見ないけど意義のある中間成果物が失われそうで怖くなったりしています。
posted at 16:51:33
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
新潟県が「デザイン経営」推進の取組を紹介する情報集約ポータルサイトを開設。notionでつくったり、成果物のFIgmaも公開したりと、今っぽくてとてもよい👍
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000097431.html… @PRTIMES_JPより
posted at 12:40:52
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Figmaは内容もそうだけど、こういうアップデートの発表の見せ方自体も動画と簡潔な説明を用いてわかりやすい。これまたひとつのユーザー体験。
https://www.figma.com/ja/whats-new/ https://pic.twitter.com/sSsHNDNENT
posted at 10:20:31
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
要件の抜け漏れはないか?開発する上で不備はないか?アプリや管理画面のデザインにおいて考慮すべきポイントをまとめています、ご参考ください👍
データを操作するアプリケーションのデザイン・開発しやすさと使いやすさを実現する71のポイント|SOMPO Digital Lab #note https://note.com/sompo_sprint/n/n0be82318f59a…
posted at 10:07:13
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
デザイナー以外向けのデザインの話が結果デザインの本質だった、という本書のコンセプトが今なお強力過ぎる。おめでとうございます👏
『ノンデザイナーズ・デザインブック』、25周年迎えました|ノンデザイナーズ・デザインブック【日本語版公式】 @mynavibooks_cre #note https://note.com/non_designers/n/nfca4ce1abd29…
posted at 16:16:02
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
こういう配色とか文化的・生物学的背景と関わりが深いデザイン分野ではChatGPTはデザイナーの強力な武器になりそう😮
AIは色を〈理解〉しているか? アートディレクターが「ChatGPT」に配色を提案させてみた | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議 https://www.advertimes.com/20230328/article414692/…
posted at 12:07:28
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
新Nokiaのデザインシステム、というかブランドガイドライン。「Nokia Pure」だそう。このクリアなトーンと抽象的で幾何学的なフォルムが印象的。もう少しドキュメントを読んでみたい。
https://www.nokiapure.com/ https://pic.twitter.com/61zCnab0Co
posted at 19:52:23
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
なかなかシックでいいビジュアル。
コクヨ「三笘の1ミリ」デザインのノート制作 抽選で子どもサッカーチームへ各100冊贈呈予定 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202303270001073.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp… https://pic.twitter.com/nSQproJulB
posted at 18:22:58
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
多数決もロジカルな説明もゴリ押しも長い会議も不要になる、のかな😎
ユニリーバ日本法人、デザイン選定にAI 開発期間を短縮 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC038UC0T00C23A3000000/…
posted at 17:38:57
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
有名な「I love NY」のロゴがリニューアルされて大層評判が悪い、というニュース。この絶妙なハートの位置とグラデーションの収まりの悪さ......かな🤔
Is the new I love NY logo really that bad? https://www.creativebloq.com/news/we-heart-ny-logo… https://pic.twitter.com/8hdkpLDoBm
posted at 11:04:57
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
こういう世の流れになっていっているのは良いことですね。記事中のスライドも必見。
ユーザーテストガイドラインをバージョンアップ!~都庁で「サービスデザイン」を徹底するために~|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式) @tocho_digital #note https://note.com/kouzoukaikaku/n/ne3abf21d8e0b…
posted at 10:56:36
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
こちらのツイート、元記事のリンク貼り間違えてました、こちらです🙇♂️
https://www.creativebloq.com/news/debranding-minimalist-logos…
ちなみに間違えたリンクはシンプルにリニューアルしたけどイマイチ認知度が低いので騎士のアイコンを戻したというBurberryのロゴのニュース。これも興味深い🤔 https://twitter.com/seikei_kin/status/1638788556083834881…
posted at 09:34:41
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ロゴをシンプルにリニューアルした結果、ほとんどの場合認知度・帰属度は下がっちゃったという調査結果。一方で現在のロゴの特徴を理解し、その特徴を強調するタイプのリニューアルだと良い結果に(Toyota、Burger King、Post It など)。
https://www.creativebloq.com/news/burberry-logo… https://twitter.com/i/web/status/1638788556083834881… https://pic.twitter.com/CAbQildyZ0
posted at 15:23:33
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
note執筆しました!
今回はデータを操作する管理画面やアプリをデザインする上で、抜け漏れがちなポイントをまとめてみました💪
データを操作するアプリケーションのデザイン・開発しやすさと使いやすさを実現する71のポイント|SOMPO Digital Lab デザインチーム #note https://note.com/sompo_sprint/n/n0be82318f59a…
posted at 09:23:15
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
2023年Wikipediaリニューアルを担当したデザイナーの解説記事。
HTMLプロトタイプの形でデザインを進めていったということで、記事内にプロトタイプのいろんなバージョンが見れるリンクも紹介されています。ううむ、クール😎
https://alexhollender.com/wikipedia-2023-redesign… https://pic.twitter.com/GIttNZqoL9
posted at 15:55:48
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
一般的・普遍的すぎてあまり役に立たないものでもなく、逆にマイクロマネジメントになってクリエイティビティを縛るものでもない、ちょうどいい塩梅のデザインコンセプトの書き方を意識していろいろ模索中。 https://pic.twitter.com/qumbnV6qLb
posted at 14:07:58
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
この記事で「スプリットレイアウト」という用語を知りました(画面を縦に分割してすること)。
SPデザインを画面に埋め込むデザインもこの亜流と言えるのかな。
2023年の「Webデザイントレンド」について考えてみた|suna #note https://note.com/suna413/n/nbc8869114c31…
posted at 13:09:27
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
心理学的「事実」は4つに分けられる、という黒須先生の解説の最終章。
仮説検証型(実証したらこうだった)
探索型(調べたらこうだった)
経験則型(経験的にはこうなんだよね)
洞察型(予測するとこうだと思う)
洞察型の心理学的「事実」 https://u-site.jp/lecture/psychological-fact-4… @UsabilityJpより
posted at 10:29:10
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
これは豪華な対談。企業側もデザインの価値を求めているし、デザイナー側もビジネスに食い込む機会に恵まれているし、という相互関係でますます面白くなっている感じがしますね。
なぜ今「インハウスデザイナーが面白い」か?
KOEL 田中友美子、金 智之 × SMBC 金澤 洋 対談https://www.axismag.jp/posts/2023/03/525473.html…
posted at 15:17:38
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ウェブデザインにも「選択と集中」は必要で、手をかけると「映える」可能性がある、コスパのいい・伸び代があるページ・パーツを見抜いてリソースを注入するのも、これまたスキルの一つ。
posted at 10:09:28
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Apple非公式・最新 iOS ナビゲーションパターン解説。ちゃんと理解して使い分けられるようにしたい。
https://frankrausch.com/ios-navigation?ref=sidebar… https://pic.twitter.com/pv1664WG1n
posted at 16:31:27
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
富士通デザインセンター(@Fujitsu_design )さんのこのシリーズがわかりやすい。アジャイルやスプリントのフローをイメージしきれていないデザイナーにおすすめです。
エンジニア@デザインセンター デザイン×アジャイルを学ぶ(第3回)~スクラム開発を学ぶ : 富士通 https://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/design/activities/dcengineer03/…
posted at 11:59:25
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
みんな「巻き込む」という言葉が好きだけど、誰だって巻き込まれないならそれに越したことはないというのは一つの素直な感情であって、巻き込みたいのであればその距離感を埋める体験設計もまた大事になってくる......はず。
posted at 09:54:49
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
スカウターの世界😎
図書館司書とか、タグ付けされていば災害時の救助とかにも使えそう。 https://twitter.com/shiropen2/status/1635792474047410176…
posted at 09:34:15
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
AIにUIデザインをさせてみたという記事。どうやら最初のディレクションと最後のブラッシュアップだけを人間が担う世界になりつつあるのかも🤔
MidjourneyでUIの部品をつくって本格的な画面をつくろう【海外記事メモ】|やました @yamashita_3 #note #AIとやってみた https://note.com/maelop/n/n4f7ab6d75855…
posted at 09:15:17
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Schooの各バナーやクリエイティブはトーンやディテールはバラバラなのに方向性・クオリティ・「Schoo」らしさみたいなものは揃ってるのがとてもよい。どういうレギュレーションなのか興味あります(優秀なデザイナーががんばってるだけかもですが)。
https://schoo.jp/ https://pic.twitter.com/gkrBX3mOPC
posted at 15:42:33
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
デザイナーのためのChatGPT活用アイデア10選。UIの仕様や解説を書く上での下書きというのはなかなか筋が良さそう。
10 powerful ways to use ChatGPT as a product designer by @JISH300 in @uxdesigncc https://uxdesign.cc/10-powerful-ways-to-use-chatgpt-as-a-product-designer-b3c395d20a00?source=social.tw…
posted at 11:09:45
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
@ashita_93 そうそう、そこだけひっかかりました! いわゆる「モバイルファースト」とはまた違いますよね😎
posted at 10:50:55
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ブラウザ中央にSP用のデザインが埋め込まれているアレですね。参考として挙げられてた例見るとますます進化してておもしろいですね、勉強になります。
最近、流行りのモバイルファーストのWebデザイン|juunko hayashi #note https://note.com/juunko_hayashi/n/nde3b1968f5c5…
posted at 10:27:25
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
SMBCにデザインの価値を浸透させるために描いた4ステップ──インハウスデザイナー金子直樹氏に聞く| Biz/Zine(ビズジン) https://bizzine.jp/article/detail/8563… @SE_bizzineより https://pic.twitter.com/4QdyYXiqeR
posted at 17:23:03
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ちょっと前の記事ですが、月曜日に読みたい良記事。
自分の場合はできるだけ月曜日は会議をいれず作業Dayにする(できるならば)、ですかね。
また1週間が始まる……。「月曜日の憂鬱」をのりこえる方法、コラムニスト11人にきいてみた | サイボウズ式 (@cybozushiki) https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m006078.html…
posted at 11:30:21
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
なかなか惹かれるリード😮
> 堅牢なシステムの構築とSNSのように感覚的に使えるサービスの両立を実現した。その裏には銀行らしさからの脱却という難題に対し、銀行員とデザイナーのバトルがあった。
顧客体験からつくった「みんなの銀行」 頭取が銀行員とデザイナーを仲介 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00789/00005/?n_cid=nbpnxr_twbn…
posted at 13:34:30
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
これはいろんな資料作成に転用できる考え方ですね👏👏
一点付け加えるとしたら、「外に出せる実績がありません」と言われることがたまにあるのですが、ではどうするべきか?を考えることがまさにユーザー体験を考える、ということなんだと思います。 https://note.com/kwbt_a/n/nebff3ffc4250…… https://twitter.com/i/web/status/1634041665261535232…
posted at 13:01:06
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
グレー背景・角丸強め・アイコン多め・情報少なめ文字大きめあたりがビジュアルのトレンドですね。
d払いアプリ、やさしいデザインに刷新 決済音も - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1484527.html… @impress_watchより
posted at 17:29:31
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Spotifyのホーム画面がリニューアル予定というニュース。
フィード機能を強化し、パーソナライズされたおすすめを上下にスクロールする形でレコメンドされる.....ということでTikTok的なUIになる?かんじでしょうか。
https://newsroom.spotify.com/2023-03-08/new-home-page-scroll-clips-previews/… https://pic.twitter.com/s24SHDB5Gf
posted at 14:50:59
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
おもしろそう。絶妙に危機を煽る不快なサウンドにデザインしている緊急地震速報、とかですかね。
暮らしの中に隠れる、“不快”をデザインに取り入れたモノ・コトとは?「世の中を良くする不快のデザイン展」をGOOD DESIGN Marunouchiで3月24日から開催 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000006553.html… @PRTIMES_JPより https://pic.twitter.com/OTHNsKfyUq
posted at 18:27:48
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
NewJeansのオフィシャルサイト。トップページはフォルダが配置されたPCのデスクトップを模していて、実際にフォルダをタップするとそのまま画像のスライドショーになっています。
こういったダサかっこいい、ギークでナードなセンスに胸がキュンとしてしまうおじさんです。
https://newjeans.kr/ https://pic.twitter.com/V8XVWETpYP
posted at 18:24:41
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
こういう風に美しさの言語化・分析をしてみるのは大事。そしてその先にある、言語化・分析できない美に気づくのも、そして自分の感覚との距離・差異に気づくのも、これまた大事。
The Anatomy of a Good Design: An Analysis of 4 Sites https://www.nngroup.com/articles/why-does-a-design-look-good-part2/?ref=sidebar… https://pic.twitter.com/TJOBeiYIUH
posted at 13:03:57
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
Google DriveがMaterial Designに準拠しUIを刷新というニュース。Gmailに近い外観ですかね。デザイントーンのみならずテンプレートのパターンもGoogle内プロダクトで統一される流れ。
https://www.theverge.com/2023/3/6/23627809/google-docs-drive-ui-update-material… https://pic.twitter.com/Gz08V8R4K7
posted at 17:34:09
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
おもしろそう。あの斬新なデザインが生まれた背景やカルチャーも語られたりするんでしょうか。
日本初のデジタルバンク「みんなの銀行」初の著書『イノベーションのジレンマからの脱出』発売 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000072105.html… @PRTIMES_JPより https://pic.twitter.com/UYn3Mf1bC9
posted at 15:07:29
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ピクセルパーフェクトという考え方にはもちろんいろんな意味で反対なのだけれども、そもそも自分のセンス自体そこまで信用していないので、実装されたものを見ながらよいものに磨き上げていくやり方・関係性を構築するほうが重要だったりします。
posted at 13:53:04
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
UIにおける動きの考察記事。動きには状況理解促進のためと演出のため(あるいは両方)の2つの目的があり、効果的に使われるための導入・管理方法について。事例含め読み応えありでした!
UIモーション: UIになぜ動きが必要か?|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC. @shingo2000 #note https://note.com/shingo2000/n/nac78dd9d52f7…
posted at 13:40:29
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
弊社公式note更新!
今回はUXリサーチの手引きについて。まずはこういったフローで導入してみるのがおすすめです💪
まずは試しにやってみよう、初めてのUXリサーチ!|SOMPO Digital Lab デザインチーム #note https://note.com/sompo_sprint/n/n74e50f3b1572…
posted at 10:20:58
金 成奎 / SOMPO Digital Lab デザイナー@seikei_kin
ダークパターンをまとめたインフォグラフィック。
こういうのってやっぱおかしいよね、という流れになってきているはよいこと。
12 Types of Dark Patterns That You’ll See All Over The Web [Infographic] https://dailyinfographic.com/12-types-of-dark-patterns-that-youll-see-all-over-the-web… https://pic.twitter.com/QFJiZO9bQ9
posted at 15:45:44