部下や後輩を育てるのと子育ては共通項目がたくさんある。未熟な相手を受け入れ安心感を与える素養が年配者に求められる。だから後輩の教育もまともにできないような社会人の親がもっと繊細な子供の教育などできるはずがない。主役は自分ではないことがわかっていないから。 https://president.jp/articles/-/50242
posted at 07:53:38
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,076日(2009/07/14より) |
ツイート数 210,108(41.3件/日) |
表示するツイート :
部下や後輩を育てるのと子育ては共通項目がたくさんある。未熟な相手を受け入れ安心感を与える素養が年配者に求められる。だから後輩の教育もまともにできないような社会人の親がもっと繊細な子供の教育などできるはずがない。主役は自分ではないことがわかっていないから。 https://president.jp/articles/-/50242
posted at 07:53:38
味方も敵も、不特定多数が寄ってたかって自分に向かってくる。この怖さ危険さに気付いたら、対面で会う人は普段の行動によって一定のフィルターで危険要素を排除した人間の集まりであることがわかる。そのうちネットの価値観が大きく変わるかも知れない。 https://president.jp/articles/-/50092
posted at 07:48:21
保守派の圧勝は「自民党は変わる気がない。古い腐敗体質をやめられない」というメッセージを与えた。金権まみれの老害が水面下で最後の圧力で自分の地位確保に奔走したのは見え見え。それでも比較対象にならないほど野党の存在感はゼロ。 https://news.livedoor.com/article/detail/20946412/…
posted at 07:44:33
これは同調圧力という話ではなく、公衆衛生上の要求事項として社会的に平等に求められる話で、拒否する権利を認めるなら不利益を被る義務もある。それが平等というもの。
posted at 19:14:50
ワクチン未接種の人は、本人の意思だろうが体質とかやむを得ない事情があってもリスクは同じ。ただ不可抗力で摂取できない人には全力で救済策がほしい。
その代わり、自分の意思で摂取しない人に対しては全力で差別化してもいい。それを選んだ本人の責任だから。
posted at 19:12:48
観光業界はワクチン接種済みの客を割り引いたり付加サービスをしたりしてる。進む方向を勘違いしてないか?
結局、ワクチン未接種の客がきたらリスクは上がる。安全を担保するならこっちをどうにかする対策をした方が客は喜んで来ると思うんだけど。
posted at 19:09:58
宣言だけ一斉に解除して協力金も停止。でも飲食店が今まで通りに戻ったら締め上げるんですか?罰するなら店ではなく、酒で理性を失った客を厳罰にするべき。罰金1万円くらいでも安い。
posted at 19:06:58
河野おろしは、政界だけでなく金に目がくらんだ民間業界までもが加担するほど、金権癒着で腐敗した連中が目の色を変えて死守しようとしてる。今の日本に必要なのはカンフル剤。痛みなく楽して変わってほしい国民が大多数なら、河野氏は不利になる。https://president.jp/articles/-/50315
posted at 08:17:11
国民が知らない水面下や裏の世界で「汚いパイプ」を張り巡らせて私腹を肥やす老害議員にとって、そのパイプをたたき壊そうとする候補者の当選は死活問題。だから敵同士の派閥でも手を組んでパイプを守りたい。日本を変えたければ自民党が一番嫌うことをするのが早い。https://president.jp/articles/-/50317
posted at 08:10:31
日本の政治家はコロナに対し、いい加減極まりないその場しのぎのごまかし対応しかしなかった。それは総裁~総選挙に向け顔色を変えて真剣に飛び回る態度を見れば比べるまでもなく明らか。国民は舐められたものである。いや現実は見捨てられている。 https://president.jp/articles/-/50260
posted at 08:04:16
少子化が加速している。経済的安定が見込めなくなり子供を成人まで育てる計画が立てられないほど不安定な日本経済。その中で目の前の生活を維持したくても「子供がいる」ことで働けない、子供が足かせになる皮肉な現実は経済復興や日本将来の致命傷になりかねない。https://news.livedoor.com/article/detail/20929119/…
posted at 07:56:18
全面解除になっても「With コロナ」は変わらない、むしろ一層加速していく。その中で、この期間に新しい営業形態や顧客獲得の準備をしてきたところは生き残り、時間がたてばコロナ前に戻ると期待するだけで何も対策をしなかったところはいずれ消えていくことになる https://news.livedoor.com/article/detail/20929025/…
posted at 07:52:06
肉球あったかウニチャージ⚡️ https://pic.twitter.com/tWhMWFeLVK
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 21:06:02
ワクチンパスポートよりも「マスクパスポート」で明確な差別化をした方が感情的にも筋が通る >「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由 https://toyokeizai.net/articles/-/457823…
posted at 18:23:10
第6波と冬季の拡大条件が重なるのか?解除した途端に全国でブレイクスルーでまた宣言とか学習しない政府はまた同じことを繰り返す? >倉持仁院長「昨日から陽性者が出だしました。悪い予感がします」と白くなった肺のCTをツイート https://www.chunichi.co.jp/article/335342/
posted at 09:57:08
@art_matomen @suigyu703 @jackhstorms 1個ほしいなぁと思ってサイトに飛んだら一声2万ドル!
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
う~ん、とてもじゃないが庶民には手が出ないorz
posted at 07:33:03
学べる世界のアート@スマホケース販売中@art_matomen
フィボナッチ数列を応用したた美しすぎるガラスアート!
ガラスの塊から研磨、積層を何百回と繰り返し、彫刻していく。色のついたガラスではなく光の屈折と反射のみで色彩が生まれている。
アメリカのガラスアーティスト、ジャックストームズ作。@jackhstorms
https://pic.twitter.com/LcO6x2Yq02
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 07:29:20
漢字の読み方も広義では流行に逆らえない。正しいかどうかではなく、その使い方が広く定着したかどうかで決まってくる。これが現実。読み方だけでなく使い方も同じだなぁ…。「全然OK」「大丈夫(不要)です」「高い(音量が大きい)」などなど。 https://twitter.com/kenlife202010/status/1441153147112591362…
posted at 07:02:59
@criscross_ms06j さっき起きたけどもう寝たいorz
posted at 06:57:01
シマエナガのリアルおにぎり https://pic.twitter.com/gOE5H6CS1L
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 07:59:59
これはパックの状態で気付いた消費者がすごい。知らずに食べたら死人に口なしになる。そんな重大なことが「たかが目視検査」だけで流通してるとは。裏に隠れてたら完全スルーじゃないか!食品法を改正して科学的な検査方法をしなければ販売停止でもいいくらい。https://bunshun.jp/articles/-/48784
posted at 07:56:38
【調べればわかる実話】昔、生活圏で暴漢に襲われ警察に電話したら、「怪我をしてからかけ直してくれ」とムゲに切られた。これ神奈川県警な。生活の安全?犯罪の予防?ふざけるな!こんなことする警察を信用するわけないだろ。犯罪捜査で証拠があって絶対協力しない! https://president.jp/articles/-/50049
posted at 07:55:12
これは大義名分を掲げた「官民癒着」そこに結果的に郵政が加担する格好になる。なるほど政府の犬になるわけだ。もともと湯水のように莫大な金が入り無駄遣いをしても余剰がでるNHKにとって割高郵送料など屁みたいなもの。国民こそがNHKのATM。 https://bunshun.jp/articles/-/48790
posted at 07:51:01
wwwwww https://twitter.com/owhAiLVHlQptpZr/status/1440293712718823424…
posted at 19:54:40
@suzupo_neko おっか~♪
posted at 19:52:59
麻生財務相 森友公文書改ざん問題「読者の関心あるの?」
どうすればこんなにも横柄で無感覚な人間が出来上がるのか。
麻痺を拒絶しよう。
赤木ファイルの赤木の部分を、自分の肉親の苗字にすげ替えてみる。そして永遠に記憶する。
https://mainichi.jp/articles/20210921/k00/00m/010/079000c…
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 07:54:36
とんでもないクズみたいな人間がたくさんいるかと思えば、一方で仏の生まれ変わりみたいな暖かい人もいる。こういう話を聞くだけで、自分にも何かチャンスはないかと思ってしまう。https://news.livedoor.com/article/detail/20899981/…
posted at 19:42:00
五輪の怖いところは、膨大な赤字と不祥事で当事者がやりたい放題やりさんざん懐や権力を肥やしたあと、さっさといなくなったころに国民にとんでもない借金を強制してくる。これで生活が潰れてもまず報道されない。https://news.livedoor.com/article/detail/20898382/…
posted at 07:53:45
@junkobun1 あうあう!w
posted at 07:45:02
これを雪見だいふくでやったら、最後の数個は中が液状化してたorz どうしたら最後まであの食感でおいしく食べれるかなぁ… https://twitter.com/junkobun1/status/1440056764636950530…
posted at 05:58:19
ちょっとまって、何から突っ込めばいいのwww https://pic.twitter.com/QrwrSanIYk
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 15:20:41
戦闘モードにゃ!(;`・ω・´) https://twitter.com/animalxism/status/1439827926308978691…
posted at 15:04:10
わずか徒歩5分のコンビニに行く気力も奪われる暑さ。この時期で30度超えは死ぬ。暗くなってから行こうorz
posted at 15:01:32
赤外線を追う猫の動きが半端ないwww https://pic.twitter.com/EkX6ZDKrn3
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 07:07:11
@suzupo_neko お目覚めのころ賑やかなお通じを♪ とかCMみたいw
すずぽさん、おひさのおっは~!
posted at 06:37:02
自己承認ができなくて他者依存が激しい人ほどこの傾向が出そう。そういう人は他人の顔色や態度に怯えて言葉や行動を選び、意図しない不幸を誰かのせいにしたがる。どんな状況でも最終決断は自分だと言える人には縁がない現象かも知れない。https://president.jp/articles/-/49703
posted at 06:59:52
スイッチOFF https://pic.twitter.com/sZJ6Whc8N8
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 06:53:54
@poti1974 ドサクサに紛れてラスボス混入www
posted at 06:42:15
たぶん既出だと思うけど、ライオネルリッチーのジャケットを見て具志堅用高がCD出した!?とか何度もビックリするくらい、自分の中では拭えない呪いになっている。どうしよう。。。
posted at 06:41:17
@poti1974 ネットで購入したゴム製の結構リアルなGをリビングに置いておいたら、隣の家に聞こえるくらいの絶叫が響き渡ったのはいい思い出♪
posted at 06:35:46
スマホの電池もリチウムイオン、つまり2年で能力半減する恐れがある。もともと容量が極限に少ない中で半減は買い物で市内を2周できないかも知れない。車検の度に電池交換とか莫大な維持費になるが消費者に実感がないのをいいことに、そこには触れず見切り発車。https://president.jp/articles/-/49969
posted at 07:44:25
教育委員会を敵に回さず忖度を続けた結果、利権が横行してる腐敗組織に「栄転」した。教育委員会の犬になった人間が保護者から総攻撃され赤っ恥をかきながら地に落ちるドラマを見てみたい。https://president.jp/articles/-/49957
posted at 07:43:16
自動原稿読み上げソフトがあれば、ガースーの存在価値はゼロだった。批判には一切耳を貸さず時間を無駄にしただけ。原稿の内容すら具体的な根拠も明確な指示もなく伝わらない最悪の政権。次期総理は何をしても評価されるだろう。https://president.jp/articles/-/49975
posted at 07:42:42
@harukainana 打たない人は永遠に「差別だ」と叫んでいればいい。いずれ無視される。自分が決めた選択は自分の責任だし強制していない以上、他者に文句を言う資格はありません。
まして「必要なこと」をやりもしないで恩恵だけよこせなど虫のいい話、それこそ自己中の極み。
posted at 18:53:40
五輪をやるなら企業も政府も完全ボランティアでやれ。金儲けなど一切考えるな。それこそが純粋なスポーツの祭典である。赤字だとか意地汚いことを言うくらいなら最初から手を出すな。https://news.livedoor.com/article/detail/20877874/…
posted at 18:17:09
日本が衰退するのは単に高齢なだけではない。いつまでも「死に絶えた古い習慣」にしがみつき新しいことを受け入れる意識がないから。昭和生まれの年配者はほとんど頭が固い。まして政治家の墓から這い出たようなゾンビは最悪。まずこれが絶滅しないと回復もできない。https://president.jp/articles/-/49556
posted at 18:15:15
子ども用軍手かわいすぎん?これで芋掘りするの尊くない? https://pic.twitter.com/xUDCkTdLLE
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 18:08:21
ワクチンを打てない人は最大限保護されるべきだけど、自分の意思で打たない人はそれによって得られる「社会的メリット」を放棄したと見なされる。これは差別という次元ではなく、感染症に対する予防をした人の「安全レベル」に対して「社会的恩恵」が与えられるから。これはとても民主的なこと。 https://twitter.com/s_nakata_net/status/1438080822758686722…
posted at 18:07:19
自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明 https://nazology.net/archives/96452
幸福度は自由時間が増えるほど上昇するが、2時間で横ばいになり5時間を越えると幸福度が低下。ただし自由時間の過ごし方が大事で、趣味や運動など生産的な活動をして過ごす場合は幸福度が下がらないみたい。
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 17:58:18
@poti1974 それはそのとおり。自認だけでは社会に認められないと思う。自分で言い張っても証明できるものがないから他人は何を信じればいいのかわからない。個人的に付き合いがあって相手を理解していれば、当事者間はOKだけど。
posted at 17:44:12
@fuku__choco ふくちょこさん、やっぱり遅れておはですにゃ♪
q(=^ω^=)p
posted at 07:33:16
@poti1974 そうねぇ。人間って目の情報が70%だから、やっぱり見た目が女性と区別が付かないレベルなら「女性」として対応するのが自然かな。まだ途中の場合は周囲の理解があるかで生活のしやすさは雲泥の差。ウチも理解者でありたいし今もそうしてる。
posted at 07:25:09
おはよー
モッフモフ木曜日ッ
今日はここからお見送り👶🍒 https://pic.twitter.com/fqxaucf3tg
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 07:21:01
「今、世の中に求められていること」に気付き、それに対応できる人だけが生き残れる時代。これは個人でも企業でも政治でも同じ。昔のやり方や地位にしがみついている限り必ず破綻が訪れる。変われる人だけが勝ち組。これは二極化ではなく生き残り戦術。https://president.jp/articles/-/49793
posted at 06:54:09
SNS依存症、結局は「鬼のような承認欲求」の沼にはまった、自己承認ができない歪んだ生き方を選んだ人の末路。他人の目ばかり気にしてれば、そりゃ評価のために発言や行動が制限されたり繕ったり下心が出てくる。感度が高い人には「信用できない人間」に見られる。https://president.jp/articles/-/49907
posted at 06:51:43
この放送をリアルタイムで見ていたが、党の綱領になんと書いてあろうとそれが「その党のイメージとして人の記憶に定着してる」この事実。何を活動してるのかわからず、イメージを払拭できないくらい伝わっていないからこうなる。相手を責める前に自らの実績を恥じるべき。https://news.livedoor.com/article/detail/20872366/…
posted at 06:48:40
今回の選挙は派閥を超えて個人投票になるだろう、と言われていた。でも結局は権力と金にしがみついてるドンは、威厳を失っていく流れに耐えられずにいつまでも惨めな姿をさらしてる。「立つ鳥跡を濁さず」が一番似合わない連中。 https://president.jp/articles/-/49971
posted at 06:44:06