これは同調圧力という話ではなく、公衆衛生上の要求事項として社会的に平等に求められる話で、拒否する権利を認めるなら不利益を被る義務もある。それが平等というもの。
posted at 19:14:50
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,079日(2009/07/14より) |
ツイート数 210,108(41.3件/日) |
表示するツイート :
これは同調圧力という話ではなく、公衆衛生上の要求事項として社会的に平等に求められる話で、拒否する権利を認めるなら不利益を被る義務もある。それが平等というもの。
posted at 19:14:50
ワクチン未接種の人は、本人の意思だろうが体質とかやむを得ない事情があってもリスクは同じ。ただ不可抗力で摂取できない人には全力で救済策がほしい。
その代わり、自分の意思で摂取しない人に対しては全力で差別化してもいい。それを選んだ本人の責任だから。
posted at 19:12:48
観光業界はワクチン接種済みの客を割り引いたり付加サービスをしたりしてる。進む方向を勘違いしてないか?
結局、ワクチン未接種の客がきたらリスクは上がる。安全を担保するならこっちをどうにかする対策をした方が客は喜んで来ると思うんだけど。
posted at 19:09:58
宣言だけ一斉に解除して協力金も停止。でも飲食店が今まで通りに戻ったら締め上げるんですか?罰するなら店ではなく、酒で理性を失った客を厳罰にするべき。罰金1万円くらいでも安い。
posted at 19:06:58
河野おろしは、政界だけでなく金に目がくらんだ民間業界までもが加担するほど、金権癒着で腐敗した連中が目の色を変えて死守しようとしてる。今の日本に必要なのはカンフル剤。痛みなく楽して変わってほしい国民が大多数なら、河野氏は不利になる。https://president.jp/articles/-/50315
posted at 08:17:11
国民が知らない水面下や裏の世界で「汚いパイプ」を張り巡らせて私腹を肥やす老害議員にとって、そのパイプをたたき壊そうとする候補者の当選は死活問題。だから敵同士の派閥でも手を組んでパイプを守りたい。日本を変えたければ自民党が一番嫌うことをするのが早い。https://president.jp/articles/-/50317
posted at 08:10:31
日本の政治家はコロナに対し、いい加減極まりないその場しのぎのごまかし対応しかしなかった。それは総裁~総選挙に向け顔色を変えて真剣に飛び回る態度を見れば比べるまでもなく明らか。国民は舐められたものである。いや現実は見捨てられている。 https://president.jp/articles/-/50260
posted at 08:04:16
少子化が加速している。経済的安定が見込めなくなり子供を成人まで育てる計画が立てられないほど不安定な日本経済。その中で目の前の生活を維持したくても「子供がいる」ことで働けない、子供が足かせになる皮肉な現実は経済復興や日本将来の致命傷になりかねない。https://news.livedoor.com/article/detail/20929119/…
posted at 07:56:18
全面解除になっても「With コロナ」は変わらない、むしろ一層加速していく。その中で、この期間に新しい営業形態や顧客獲得の準備をしてきたところは生き残り、時間がたてばコロナ前に戻ると期待するだけで何も対策をしなかったところはいずれ消えていくことになる https://news.livedoor.com/article/detail/20929025/…
posted at 07:52:06