@yumimingo_tv 今、気が付いた~!
キラキラいっぱい堪能して遅くなったかな?
こっちはのんびり待ってま~す!
posted at 21:05:34
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,263日(2009/07/14より) |
ツイート数 210,097(39.9件/日) |
表示するツイート :
@yumimingo_tv 今、気が付いた~!
キラキラいっぱい堪能して遅くなったかな?
こっちはのんびり待ってま~す!
posted at 21:05:34
🎍あけましておめでとうございます🎍
本日のYouTube Liveは22時から行います!急な時間変更申し訳ございませんが、よろしくお願いします🤲✨
今年もよろしくお願いします🌅
Retweeted by ジゴロウ(末期症状)
retweeted at 21:04:23
欲望にまみれた経済発展にブレーキがかけられるなら、それこそが最高の「人類の発展」ではないか >謎の「モノリス」、カナダ・トロントにも出現 https://news.livedoor.com/article/detail/19473428/…
posted at 17:42:19
「みんなやってるから」みたいに何も考えずに行列に並ぶ日本人の感覚は一歩間違えば一瞬で悲劇になりかねない >経験者が語る「森林を買ってキャンプ」の厄介さ 不法投棄、獣害、周辺住民とのトラブルも https://news.livedoor.com/article/detail/19473514/…
posted at 17:40:23
赤字でも飛ばないと、取得した路線の占有権を剥奪されてしまう。だからなりふり構わずの決断。つまり、もう崖っぷちということ >ピーチ、「NEW YEAR SALE」開催 国内線片道500円から https://news.livedoor.com/article/detail/19474533/…
posted at 17:21:36
彼だけでなく、追い詰められて「死ぬ」ことを選んだ人に「生きて」ほど無責任な言葉はない。「じゃ明日から生きていける答えを言ってみろよ」と言われて説得できる答えなどまずない >AIGO「どんな状況でも生きて」と発信 自身はコロナ禍で生まれた娘が「希望」に https://news.livedoor.com/article/detail/19474287/…
posted at 17:19:24
「商売も家計も火の車じゃボケ!」の方がよっぽど緊急事態な国民に、何ひとつ痛い思いをせず宴会までしてる政治家の言うことなどバカらしくて誰も聞かない >法的効果を伴わない緊急事態宣言の発出に、現在どれだけの意味があるだろうか https://blogos.com/article/507685/
posted at 17:15:41
自分が悪者になりたくないから決定打は出さない、この無責任さが感染拡大の一因。そして政府は緊急事態宣言などしない。それをやめる基準が示せないし、何を言っても叩かれるから >小池都知事が緊急事態宣言要請へ 箱根駅伝では沿道に大勢の人「なぜ出歩く?」「密です」 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2577672/…
posted at 16:22:54
業務時間外のオフまでドカドカ乗り込んでくるブラック企業と個人の時間を尊重するホワイト企業。さあ、人材が残るのはどちら? >1億総テレワーク時代、常に連絡が付く人が「デキる人」になる! https://the-owner.jp/archives/4567
posted at 12:29:49
国民が力を合わせてNHKを吊し上げる、そんな日が早く来ることを願うばかり >スマホ契約者が標的に! NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」という選択肢を検討せよ https://www.news-postseven.com/archives/20210102_1624651.html…
posted at 12:25:04
生産性や効率ばかりが評価される時代だからこそ、メリハリを付けて「共感力」を高める重要性が見えてくる >男性が9割の職場。ふわふわをやめ、理屈っぽく話すようになった結果… https://mirror.asahi.com/article/14056327
posted at 12:10:15
褒め方ひとつであなたの観察力が相手にバレる→バレるのは怖い、恥ずかしい→だから誉めない。これが日本人の基本構図。誉めない=無責任、これを肝に銘じるべし >子供も部下も育つ「一流のほめ方」、超簡単7秘訣 https://toyokeizai.net/articles/-/397231…
posted at 11:29:17
何が「勝負の期間」だよ。危機感なし。2m以上開けろと言われてるのに、こいつらみんな濃厚接触者だな >箱根1区は異例超スロー 選手も「驚いた」「おっとっと」昨年比1分47秒遅い区間賞 https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013979389.shtml…
posted at 11:24:48
うわ〜ん(>_<) 良かったぁぁ! >「怖いよう!」鳴き過ぎて顔つきが変わった子猫…愛を受けて大変身! https://nekochan.jp/column/article/16347…
posted at 11:21:32
「昭和感覚」が出たらアウト!時代の変化と新しい感覚に対する柔軟性がある人だけが世代を超えた人間関係を作れる >「イマドキの若者」の心をつかむ中高年、相手にされない中高年の決定的違い https://president.jp/articles/-/41772
posted at 09:36:15
新型コロナは、自然破壊を続ける増えすぎた人間に対するノアの箱舟なのかも知れない。進歩した医療で寿命を延ばすことそのものが自然や生命に対する「倫理違反」ではないのか? >新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する人」の決定的な違い https://news.livedoor.com/article/detail/19470611/…
posted at 09:26:24
平均給与が半分になるまで受信料を下げなさい!「公共放送」なら収益も公共レベルで賄いなさい!それができるまでは湯水のように金を浪費するぼったくり企業というしかない >元記者の告白 NHKの「タクシー私的利用」と「受信料名簿のあり得ない使われ方」 https://news.livedoor.com/article/detail/19470663/…
posted at 09:21:40
AIに奪われるとか競争したがる発想そのものが低レベル。AIはツールであって、それで何を生み出すかを競う時代になりそれができる人が勝者になる >2021年は「AIに仕事を奪われる」最初の年になる。人間超え人工知能の実力と10年後の未来を世界的エンジニアが大胆予測 https://www.mag2.com/p/news/479069
posted at 09:17:39