情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sakaima
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

Stats Twitter歴
5,439日(2008/07/17より)
ツイート数
163,320(30.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)5 tweetssource

4月5日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

@tuxeta 『セーラームーン』はアニメなので、著作権的にも基本はテレビ局に独立だから、他局番組への言及回避といのはどうだろう。また、『セーラームーン』は番組名として成立していて集団についてはそれで言及可能と思うので、その配慮もどうか。ただ、スタッフが勝手に配慮した可能性はある。

posted at 08:26:15

4月5日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

今、『めざまし8』でセーラームーンのコスプレをした外国人観光客について「カラフルな制服のコスプレをした外国人観光客がいますよ」と言っていてちょっと噴いた。
でも、セーラームーンももう30年以上前だし、スタッフによってはパッとは想起できない人もいるか...

posted at 08:17:23

2023年04月04日(火)11 tweetssource

4月4日

@zkurishi

くりした善行 🌰 参議院全国比例@zkurishi

これは「CERO Zの否定」「ゾーニングの否定」を意味しており、単純に「これで安心・安全です」と美化されるべき話ではない。他の販売店もこれに追従すれば、規制ラインの実質的な引き上げに繋がりかねない。
game.watch.impress.co.jp/docs/news/1490

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 07:49:18

4月4日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

「しない」を社会規範にしてはいかんとか、
そういうことじゃない。
「できる」し、「してもいい」から、
「しない」「してはいけない」に、
一足飛びに行くのは軋轢が大きく、
それを緩和したいということだ。
オイラは「するな」と支配する人が
大きな顔をする社会はよくないと思ってる。
だから、

posted at 07:37:25

4月4日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

「できない」ことがバランスの原因だった時代が去り、
「できる」ことが増えると、
「しない」ことが大事になる。
だが、「しない」を社会規範として定立しようとすると、
その過程で、
単に「しない」人が「する」他者を糾弾する事態が起きる。
糾弾する前に、
「しない」を尊ぶ段階が要るやに思う。

posted at 07:34:00

4月4日

@sasakitoshinao

佐々木俊尚@sasakitoshinao

前にヴィーガンの人と議論をしたとき「痛みを感じる動物は食べてはいけない」ってうかがったけど、そのロジックとこの研究を合わせれば結論は当然……。/トマトは茎を切り落とされると「悲鳴」を上げる 最新研究結果 音あり - amass amass.jp/165651/

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 07:29:20

4月4日

@otakulawyer

山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer

自民党はオタク心をつかむのがどんどん上手くなっている。利権を要求せず、単に「表現の自由に干渉しない、規制しない」だけで簡単に掴める票田を、敵に回す立民などとは大違いである。 twitter.com/yamadataro43/s

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 06:11:50

2023年04月03日(月)4 tweetssource

4月3日

@YamayaT

山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯@YamayaT

わかりやすい記事でした☺️

”(日本人は)オタク仲間とネットではやりとりできるけれども、頻繁にリアルで会って遊ぶのは苦手で、わざわざ店にゲームに行くのはしんどい”
”中国人はその場の空気を読んで合わせるよりは、自分でその場の空気を作り出すほうが好き”

kindaipicks.com/article/002607

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 15:30:17

4月3日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

ブラック労働問題とか日本人が自分の権利を放棄しがちな件について、日本人が「他人に迷惑をかけないように」と考えることが要因とされるけど、それは実は違って、「面倒だから」がメイン、てのが私の考え。権利の主張・行使には対人関係的面倒が避けられず、その種の面倒を日本人は嫌う(特に理系)

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 15:25:55

2023年04月01日(土)12 tweetssource

4月1日

@musicrobita

手塚るみ子@musicrobita

この度手塚治虫生誕100年(2028年)にむけて劇場アニメ『シン・ライオンキング』が製作されることになりました。
今作でキャラクター原案を務める田中圭一氏@keiichisennseiよりコメント:「日米両プロダクションによる世界規模の針の筵状態に生きた心地がしません…」

#エイプリルフール
#シン・罰 pic.twitter.com/bDnB6OCKu5

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:53:02

4月1日

@asn5x

araki.s.@asn5x

「・」←この符号のこと「中黒(ナカグロ)」って言うんですけどね、キャンベル先生が飛行機の予約するとき電話口で「ロバート、中黒、キャンベルです」って言ったら中黒が苗字だと思われちゃったって話はいつ思い出しても面白い。 pic.twitter.com/VhnrjHCVHP

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:29:05

4月1日

@fukuikensaku

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku

一部で騒ぎになっていますね。
問題の画像は記事リンクですが、著作権的には、うーん、、レイアウト・ロゴは確かに似ていますが、文字列や画像の違いもあり、裁判例に照らして著作権侵害の判断がでるかは疑問もありますね。不競法も、ここまでパロディ意図が明確なら、さて。
news.yahoo.co.jp/articles/f2bdf

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:24:21

2023年03月31日(金)2 tweetssource

3月31日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

DeepLのCEOインタビューにもあるけれど、彼らがビジネス的に成功したのは、データ収集を行わない有料Proプランを、当初から企業むけに提供したから。:“Google翻訳超え”の評判も。AI翻訳「DeepL」CEOが語る「セキュリティと守秘」「ユーザー数」 | Business Insider Japan www.businessinsider.jp/post-261854

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:34:08

2023年03月30日(木)47 tweetssource

3月30日

@kazukazu881

kazukazu88@kazukazu881

グッドスマイルカンパニー、ポケモンなど任天堂のキャラクターフィギュア製造の契約もしているようだけど。任天堂も間接的とはいえ、4ちゃんを支えていると見られると企業イメージのダメージは大きいのではないかと。 twitter.com/fujiwara_g1/st

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 16:21:27

3月30日

@iuniversity2020

iU|世界を変える、問いを持て。@iuniversity2020

【新入生🌸初登校!】
本日は新入生対象の入学前ワークショップ『build to think workshop』を開催中!

自己紹介、PCの設定、LED基板のはんだ付け、プログラミング..等を行っています!

登校時には緊張していた様子の新入生の皆さんも、学生同士で交流を図り、次第に慣れてきたようです✨

#iU pic.twitter.com/bzVlGflWGe

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 16:18:48

3月30日

@shirasu_io

放送プラットフォーム「シラス」@shirasu_io

シラスは(実は)2023年1月末に累計流通総額が5億円を突破していました……🐟これからも配信者の皆さま、そしてユーザーの皆さまに愛される、独自のプラットフォームとして、成長を続けてまいります。シラスの今後にご期待ください!(の)
prtimes.jp/main/html/rd/p

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:33:45

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

まあ、商品の評価は品質だけでなく価格でも決まる。十分なレベルさえ達成できれば、そこから先は別の要素。そして、この「十分なレベル」というのは時代性がある。
特に8bit時代のBASICを含むOSの「品質」には、それで動くアプリの質量という要素が大きい。規模の経済が効きやすいところ。

posted at 13:16:54

3月30日

@snapwith

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α@snapwith

TK-80BS, BASIC MASTER L1/L2, SHARPのSP-XX系、SORD M5のBASICなど、様々な「国産言語」があったけれど、ディスクの普及→PC-98とMS-DOSの普及で勝負あったわけで、もっと書くなら、国内どころか、アメリカにあった競争相手もみんな結局MSに負けたことを無視した愚かなストーリーだと思う

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:12:43

3月30日

@snapwith

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α@snapwith

これについてあえて書くと、マイコン黎明期には国産BASICが沢山あったのにいろいろな理由でMS-BASICに行ったんだよね。
PC-8001にNEC製ではなくMSになったところが極端なことを書けば分水嶺だと思うぐらい。 twitter.com/Kawade_Yoichi/

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 13:12:31

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

そもそも民族国家の本家本元という感すらある東アジアにおいて、十分すぎるほど浸透している民族主義をさらに煽るのは、国民を過激な方向にけしかける結果に終わりやすいとも思う。むしろ、対抗心と敵意の制御こそ重要だと思うのだけどね。
以上、素人考えで失礼しました。

posted at 12:59:23

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

なお、竹島について言えば、韓国政府が、実効支配の正当性については一歩も退かないだろうが、それを実現する過程において強制力を行使したことには遺憾の意を日本政府に表すというのはあっていい気がする。これは敗戦、旧大韓帝国領解放後のことなので、やられたからやり返した論の範囲ではない

posted at 12:56:14

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

で、竹島については、韓国が実効支配を始める時に強制力の行使はあったわけなので、その限りにおいて日本にいろいろ言われても仕方ないところはあろう。もちろん韓国は正義の実現だと言うだろうが、正義よりプロセスの方が大事だというのが上記基本の帰結だと思う。

posted at 12:52:58

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

韓国のマスメディアの言説は、互いに正義があるとか、あえて共通の正義を語るなら第三者主催のプロセスを踏むべきみたいなところが欠如していて、自分の正義を相手に強いるような風潮が多いと感じる。現代国際社会のメンバーとして、少し自問していただきたいとも思う。

posted at 12:52:20

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

古来、周辺領域では隣国同士で領土帰属への認識違いは当然あり、それはお互いさまなので言いあえばいいが、武力・強制力による現状変更はしない、というのが現代の基本では。 ---【ハンギョレ日本語版】 "日本の教科書歴史歪曲、波紋広がる中で水曜デモ…「対日外交惨事」" japan.hani.co.kr/arti/politics/

posted at 12:50:47

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

理想に繋がる「建前」と、現実に繋がる「本音」はバランスが大事。ただ、田中角栄が「ぶっちゃけ」やって以来、政治はずっと「本音」側に振りきりすぎな気が。社会環境が変わり、国のかたちが問題になる時代だからこそ、もう少し「建前」側に振らないとまずい状況になってるようにも思う。 twitter.com/isaoiori/statu

posted at 12:34:53

3月30日

@Taiwan_in_Japan

Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処@Taiwan_in_Japan

台湾はもう隔離も空港到着後の検査もPCR検査も陰性証明もいりません

3月20日からは台湾到着後の自己健康管理(0+7日間)も撤廃されました

入国、即観光OKです

日本旅券を持って普通に台湾観光に行けるようになりました。体調に気を付けつつ、たくさん遊んでください pic.twitter.com/9AsK8a7urt

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 08:49:53

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

この「適正な作り方をしている」という認定制度は、コンテンツ産業の現場では、広まるとよいと思ってる。そして、それをリードする第一線企業は、業界を常に省みるリーダーとして、社会的にその評価が上がることを心から願うし、オイラは、そういう企業を尊敬する。

posted at 08:35:58

3月30日

@bunkatsushin

文化通信社 編集局@bunkatsushin

映連、日映協、映職連ら業界団体が協約に合意し、4月1日から「日本映画制作適正化認定制度」を開始する。撮影時間など映画製作現場のルールや、ハラスメントの防止・対応策などを明記したガイドラインに則って制作された作品を対象に「映適マーク」を付与する。審査は、日本映画制作適正化機構が行う。

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 08:31:08

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

だが、社会制度の中で一応は誤報と確定したら、それは尊重すべきだろう。それを否定したら、報道機関の意思は社会の決定より尊重されていいことになってしまう。それは公器としていかがかと思うのだ。
だからむしろ、オイラはいち視聴者として、しくじったら全力で謝る潔さの方を評価したい。

posted at 08:28:01

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

この「報道機関として社会に問題提起をする」ってのは支配欲に密かに裏打ちされたポルノ的快感を持つ使命感で、政治家や官僚の使命感に通じるものがある。それだけに、誤報になった時にサラッとすませたくもなろう。そもそもその誤報というのも一応の状態にすぎないのだから。

posted at 08:24:57

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

根深い問題。報道機関は何より事実を社会に伝える役割のはずだが、そもそも「事実」そのものが触り得ない、探るべきものでもあることから、報道機関は社会に問題提起をする役割だと自任することが多いと思うので、中立性と報道機関自身の意思とがどうしても交錯してしまう。 twitter.com/sasakitoshinao

posted at 08:13:50

3月30日

@kinnjiimanishi

今西きんじ@kinnjiimanishi

クソ面白いが、出鱈目がエスカレートしてるな。
これは本当に中国語を勉強中の日本女子に見てほしい。
中国人男性が日本人女性に抱いている願望や偏見、妄想が煮詰められている。
注意しないとマジでそういう対象として消費され不快な思いをすることになる。 twitter.com/elitedameryman

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 08:09:50

3月30日

@animationbiz_jp

アニメーションビジネス・ジャーナル@animationbiz_jp

その流れで見つけた経営管理業務の中途採用募集。プロダクション I.Gね。
経営企画・中期経営計画策定、情報収集・データ分析、
課題解決…。
アニメ業界でここまで求められるのか、というかかなり珍しい職種募集です。

www.production-ig.co.jp/recruit/mid-ca

Retweeted by 境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)

retweeted at 08:08:13

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

「環太平洋」というにはお前遠すぎるだろ!ってツッコミはもはや擦り切れるほどされただろうが、大西洋というには遠方過ぎる日本もNATOと協力関係を強めているので、それを言うにはオマエモナー感がある。
それはさておき、Hi UK, Welcome to TPP. twitter.com/nhk_news/statu

posted at 08:01:56

3月30日

@sakaima

境 真良@iU/GLOCOM/IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない)@sakaima

いまさらだが、コネクテッドTV用の「OS」を問題にしているとの報だが、OTT事業者が提供している例って実はあんまり無い。GoogleはOTTやってないし...って、あ、YouTube狙い撃ち? ---【朝日新聞】 "ネットフリックスなどのテレビ視聴、巨大ITの影響を調査 公取委" www.asahi.com/articles/ASR3Y

posted at 07:55:16

このページの先頭へ

×