https://pic.twitter.com/A1fhSZ7beV
posted at 18:47:46
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,884日(2010/01/24より) |
ツイート数 2,412(0.4件/日) |
表示するツイート :
https://pic.twitter.com/A1fhSZ7beV
posted at 18:47:46
在宅ケアにとって「老衰」と言う死因は、本人家族が「生き切った」と思えた時の評価でもある。成功だ。病院は死なないように頑張るところ。そのためには治療するための病名は必須。そして治療しても死んでしまったので失敗に終わる。死因は老衰とはならない。人生は失敗でなく成功で終わらせたい。
posted at 06:39:29
長生きの目標がかなった姿は認知症。日本の医療の目標は死亡率を下げる事。最もピンピンコロリを嫌う。上手くいく(癌にならなければ)と認知症になるまでは生きさせたい。
高齢者は「認知症は嫌だ、ピンピンコロリがいい」と言ってるが飲んでる薬は「ピンピンコロリを防ぎ認知症になるまで生きる薬」
posted at 07:11:57
誤嚥性肺炎で絶飲食看取り態勢の患者を「本人の願いを叶える」目的で退院。点滴を抜き、誤飲、吸引しながらも笑顔で食べ続けた。とうとう目を開けなくなった。俺がボイスチェンジャーで話しかけると笑ってくれたがそのまま固(笑)。翌日娘がやってみるとまた目覚めた!娘達にいじられながら笑顔で逝った https://pic.twitter.com/Enm6k9URa7
posted at 06:31:17
誤嚥性肺炎で入院絶食中の患者を看取り目的に退院させる事はよくある。「嚥下機能はない」と診断されてても、本人の希望があるから食べさせる。誤飲せず元気になる人。誤飲しながらも1ヶ月間笑顔で食べて亡くなる人。アイスを食べて翌日亡くなる人。本人が笑顔になるので家族も満足。死亡診断書は老衰
posted at 07:16:17
認知症になる前の状態、短期記憶力が低下すると入院でパニックになる。自分がどこに何でいるのかがわからなくなる。パニックで意識障害になるのが入院せん妄。すぐ退院すれば元に戻るがそのままにすれば認知症が完成。我々でも気をつけて飲み込まないと誤飲する。発熱時や意識が悪い状態ではなおさらだ
posted at 08:23:38
超高齢者の風邪の発熱はそのうち解熱するのだが、死ぬと家族に騒がれるので入院させる。入院せん妄で意識が悪くなるので誤飲する。死なせないための点滴で水分過剰の心不全になり、それらが誤嚥性肺炎と診断され絶飲食になり嚥下機能は廃絶する。「風邪から肺炎」「コロナ死」はこうして作られる。
posted at 06:09:35
「製薬会社と癒着医療界の好きにはさせないぞシリーズ」第何弾なんですか!? https://twitter.com/ragshun/status/1565871650532634625…
posted at 14:50:08
コロナを怖がる医師と一般市民。理由は「死ぬから『風邪』じゃない」。人は病気も含めて老化で弱るから死ぬのだ。がんや脳梗塞などの病気にならずに生きると最後は風邪で死ぬ。風邪でも死ぬほど弱るまで生きてられたから。がんで死ぬ人は風邪では死なない。風邪で死ぬのが実は一番長生き出来たあかしだ
posted at 06:13:30