情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
4,901日(2009/12/28より)
ツイート数
44,001(8.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月31日(火)22 tweetssource

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

AIなどが発展すればするほど、ベースとなる個人の能力は磨いておきたいし、何よりゆとりや安心感を持って、楽しさや面白がる姿勢や習慣を持ってチャレンジ、取り組み続けたいですよね。学びを工夫し、楽しめる。そんな学習塾として生徒さんの能力アップや開発、学習習慣や姿勢作りに寄与していきます。 twitter.com/runnernobu/sta

posted at 08:16:35

2023年01月30日(月)19 tweetssource

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

自分たちの界隈に、ターゲットとなる場所や人にきちっと届くよう努めるのも大事だし、一方でそこに注力し過ぎても拡がりが持てなかったりする。

どの打ち手がどんな効果があるか、期待を持って選ぶのかが大切。

posted at 08:47:42

2023年01月29日(日)24 tweetssource

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「顧客にフォーカスすれば自ずと見えてくるインサイトがある。安易に過剰仕様を提供するのではなく、そこに真に向き合って、意味を定義し、編集することこそが、イノベーションの起点」

意味の「編集」こそが、イノベーションの起点となる|PINKY / ピンキー @hiroyukiarai note.com/hiroyukiarai/n

posted at 17:54:28

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「需要と供給のバランスは考慮する必要はあるけど、まずは
「なぜ」「なんで」について、自分の心と言葉で表現できる「トレーニング」をしておくことがむしろ「今の大人にはかなり必要」だと思います」

”なぜ””なんで”を具体的にアウトプットできる大人であろう!|渡邉理香 note.com/rika_pub/n/nb3

posted at 12:15:57

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「強者」は「戦略」の選択肢も多いし、情報の質量もレベルが高いと思います。

しかし「新興」などは、情報に対して手を打たなければますます厳しい状況に身を置くことになる。

兵法や戦略、戦術は小さいところほどよく学び、効果的なものを選んでいく必要がありますよね。

posted at 11:33:08

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

勉強が身近になりすぎると苦しい?ランニングもそうですが、身近なことと、苦しさは別。習慣付けたり、そこに楽しさを見出だせるか、楽しめるかどうかが鍵だと思います。

子ども達にとって生涯、学び続けるのが楽しいと思えるようなベース作りを行います。

加古川優考塾
twitter.com/runnernobu/sta

posted at 07:09:30

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

寄り添うと言えばオンライン開催のランチャットはスマホがあれば参加できるのでより身近かもしれません。少しでも雰囲気が伝わるようにnoteを更新しました!

ランチャット参加者募集中🏃‍♂️🏃‍♀️🚶‍♀️🚶‍♂️オンライン|神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表 @runnernobu #note note.com/nkamiya/n/nb21

posted at 06:57:30

1月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

昨日も打ち合わせしましたが、大会のことを考えない日はないくらい、毎日が大会と共にあります。皆さんにとっても身近な大会になっていければ嬉しいです🏃‍♂️🏃‍♀️

第4回加古川まつかぜハーフマラソン2023.3.5(日)ご案内|神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表 @runnernobu #note note.com/nkamiya/n/n573

posted at 06:50:08

このページの先頭へ

×