情報更新

last update 03/29 07:43

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
5,206日(2009/12/28より)
ツイート数
49,447(9.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年08月31日(土)12 tweetssource

8月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「結果でつながらない関係性(チーム)」は参考になると思う。スポーツチームでもマネジメントにおいて悩ましい課題へのヒントになりますね。

「純粋な好奇心から生まれる得意」で貢献し合う関係性でつながっていると、未知なことにも挑戦する勇気が持てる。 | Wasei Salon wasei.salon/blogs/a147f9ad

posted at 13:16:15

2019年08月30日(金)21 tweetssource

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「万全を期して」とか色々メンバー選考と絶対負けられない流れや興業面、所属クラブとの兼ね合いって相当難しいと思う。競争が激化すればそれも含め。注目ですね❗

日本代表メンバー発表! 久保建英、中島翔哉ら順当に選出。香川真司は落選(フットボールチャンネル) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019

posted at 15:21:24

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

出身者やゆかりのある方だけでなく、関心ある方も含むなら誰でもいける?

ぜひ多くの方に兵庫県に興味を持って欲しい。面白い試みですね。

「ひょうごe-県民」登録フォーム | ひょうご生活・しごと(仕事)・移住・Uターンのカムバックポータルサイト 夢かなうひょうご www.yume-hyogo.com/regist-ekenmin/

posted at 12:26:46

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

出来るだけ専門的にやりたい人と、そうでなく楽しんでやりたい人は分けられたら良いし、レベルや段階別でも考慮出来るのが理想で。部活からクラブへの移行は待ったなしだけど、場所と財源・・・

教師の“働き方改革”で決断の自治体 当の児童からも賛否あり(東海テレビ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-

posted at 12:15:02

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

なんとなくがちがちの状態に馴れてると感覚もぼやけ、辛さや疲労感を感じ難くなっていて。

むしろ「調子が良い」と錯覚したりもする。結構無茶も出来たり。

でもそれは着実にリスクの高い領域に踏み込んでたりもするから判断が難しいところでもあるんですよね。

posted at 10:45:59

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「チーム一丸」という形で強い結束力を構築しようとするのも同じで、短期的にはその強さが大きく力を発揮し、成果を上げることもあるけれど。

中長期的にはその「強さ」が多様性も様々な価値観も排他する可能性も高いし、固さが脆さに繋がることもある。

その辺のバランスは考えておきたいところ。 twitter.com/runnernobu/sta

posted at 10:20:50

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「強さ」が柔軟性を持ち合わせたタイプなら持続性も高いでしょうけど、強さ=構造的な固さである場合は注意が必要ですよね。

気付けば少しずつひび割れが起きてたり、崩れだすと一気ということも考えられる。

弱そうに見えても、芯があって柔軟でしたたかな人も居る。表層だけで判断するのはリスク。 twitter.com/nori76/status/

posted at 09:58:43

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

#読書 では内容そのもの、具体的な部分での記憶や行動へ繋げること、学習や仕事や日常での効果も大切だけど。

ざっくりとでも意識を醸成していく感覚も凄く大切だと思います。抽象的にでもこういうことがトレンドか。こっちに向かっていきそうだ。こういう意識を持っていこう。

そんな感じで。

posted at 09:46:30

8月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

お仕事を抜けて、忙しい家事の合間に、生活の中で時間を都合して参加頂ける皆様方に感謝申し上げます。

まだ迷っている方、時間調整中の方々もそろそろ締切が近づいていますのでご参加をどうぞ宜しくお願い致します。開催まであと2週間。楽しみにお待ち下さい!docs.google.com/forms/d/e/1FAI twitter.com/jun_ikematsu/s

posted at 09:34:51

2019年08月29日(木)24 tweetssource

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

界隈や所属に縛られずに関わっていける人は益々多くの繋がりが出来たり、力を持ちますし、地域や条件などのハードルも下がって、遠隔や緩い関わり方も幾らでも出来るようになってますね。

地域やコミニティとしても関わって欲しいと思ったら、積極的に声をかけていくのも大事になっていきますよね。 twitter.com/2tomman/status

posted at 14:46:11

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

フォロワーが多い、影響力が大きい人でもただ看板になるだけだと「象徴」のようなもので終わるけど。

それに加え人と人や、場や組織、色々なものをマッチングしていくような「ハブ」のような人になっていくことは凄く大きな力、地域の財産になるし、後進を育むのにも役立ちますよね。スポーツもそう。 twitter.com/runnernobu/sta

posted at 14:36:51

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

これから益々オンラインでもオフライン、地域でもどう交流や接触、コラボを実現できるかという課題は大きくなっていくと思う。

自然と促進できる訳ではなく、積極的にそういった場を創る、行動する人を支援しようとしないと進み難くなるのではないでしょうか?理由は色々あるのですが・・・ twitter.com/runnernobu/sta

posted at 14:33:03

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

いつも同じメンバーでは広がりがないけど、新しい人をどんどん呼び込めるマネージャが居ると価値は大きくなる。それに多様な、様々な世代、タイプを呼べると大きい。

くつろげるような感覚(居場所)でありつつも、マッチングさせたり、交流が始まるような場、仕掛けや工夫があれば良いですよね。

posted at 14:30:45

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

集まれる時に集まろう、何かあったら連絡しあおう、というのは結構スピード感的にも難しくて。

出来ればいつでもその場が利用できて(24時間である必要はないけど)オフラインで交流可能な拠点があれば接触可能性も高まりますよね。

欲しい&必要なのはただ施設という訳ではないと思うんですよね。

posted at 14:28:44

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

もちろん加古川にこだわらず、空き家問題などに取り組んでいる近隣地域でも良いとは思うけど。

拠点とコミュニティマネジャーが居ることの重要性の1つにその場に行けば少なくともその人が居る、いつでも行ける、何がしか得ることがある場であるというのは重要だと思うんですよね。

posted at 14:28:43

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

加古川にはコワーキングスペースがあるにはあるけど、もっと多様なタイプがあっても良いと思うんですよね。

たとえばこれがスポーツに関わる人が横断的に利用する&多くの市民や異業種が交われる場、サロンや交流できる場所、何かが生まれるような場所を作れれば面白いと思うんだけど。 twitter.com/ropeth/status/

posted at 14:21:36

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

お、こういうのもあるんだ。

スポーツイベントも大事なのはスポーツに対する理解や情熱もそうだけど、マネジメントやこういった部分を修得し活かせる人が強いし、必要ですよね。

クラブチームを創る上でも大事な部分。こういう人が播磨に増えて、一緒に協力して創り上げたいな。 twitter.com/harimatch2021/

posted at 14:18:45

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

難しいのは町中ではどうしても生活動線とクロスするからランニングも「専用」で自由にとは行かないところ。駅伝や大会も町中での開催をしようとするなら理解や協力は不可欠。みんなで楽しめないと難しい。

こういった高齢化へ向けての取り組みも同じで、そこを利用する人、町の人みんなの理解が大切。

posted at 14:15:37

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

トレーニングでも黙々と一人で取り組むことで得られる内省や感覚はある。だけど誰かとやることで引き出される能力、受ける刺激というのは大きなもので。やはりそれは一人では得難いもの。

練習会やタイムトライアル等、大いに活用したいですよね。それはサロンやセミナー、勉強会、交流会に共通する。

posted at 14:00:16

8月29日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

出来るなら幾らでもアウトプットも発信もしたいけど、一人でうんうんうなっていても中々思うように出てこないもので。刺激を入れるため外に出ても限界があって。

質問を頂いたり、誰かと絡むとそれが一気に解消して幾らでも出せたりする。一人で内省、考察するのも大事だけど、交流が最も刺激になる。

posted at 13:58:21

このページの先頭へ

×