情報更新

last update 03/29 07:43

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
5,206日(2009/12/28より)
ツイート数
49,447(9.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年05月31日(木)50 tweetssource

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

解りやすい「象徴」を設定し、徹底的に叩いたり、責を負わせれば「解決」に向かうような、変化を起こせている気がするし、溜飲を下げることは出来る。

けどそれは実際には何にも課題解決になっていないかもしれないし、的外れになっている可能性も。きちっと個別で検証しないといけない。

posted at 20:23:00

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

アスリートをやっていてもどんどん色んな勝負パターンを作っていけないと完全に読まれて勝負できなくなるし、次から次へと新しい才能が出てくるからチーム内でも相当入れ替わっていく。

指導者も同じやり方に固執していたら時代や選手の変化に取り残される。学び、変化し、能力を磨き、価値を加える。

posted at 20:03:17

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

その「自分」でさえも新しいものと旧いものがどんどん入れ替えて行って。自分を変化させていく必要があるという。

自然に変化していく速度より、そして他の人より大きく強く、そして複数変わっていける人が抜きん出るということでしょうね。

posted at 19:59:32

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

これだってあまりに社会利益を損失させていると考えられた場合、もっと簡易に訴追できるようになるかもしれないから日頃から発言に注意する習慣を身に付けたいものですね。

匿名で中傷しているアナタはこうやって特定される|新R25 r25.jp/article/550980

posted at 19:54:27

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@jun_ikematsu シリーズものとか、歴史ものにはまると強制的に読み進めることになるんですけどね。笑

昔流行った山岡荘八さんや司馬遼太郎さんは「これ読んどけ」レベルでしたけど、そういった「読む力」を測るバロメーターだったんでしょうか?

そういう意味では哲学などや古典全般がそう言えるかもしれませんが。

posted at 16:29:51

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

オーナーや何かの不興を買って、解雇や干されるというのも聞く話し。会社勤めでも転勤や人事のこと、幾らでも話題がある。

スポーツ界とスポーツに絡む界隈全体が対岸の火事だと思わずにキャッチし、変革していく必要があるだろうな。

posted at 14:29:23

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

解任基準もそうだし、今後は起用基準や懲戒などの賞罰も考えていかないと、ブラックボックスは消えないし、保身や派閥、忖度も無くせないと思う。

ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った(footballista) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018

posted at 14:20:23

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

競技現場に居る人は出来るだけ外に目を向け、チャンネルを開いた方が良いと思う。

日々の活動記録もどんどん公開、発信していくことで外部の目も入りやすくなる。

それに外を知り、学んでいくことが出来る。意識しないで放っておくと世界はどんどん閉じていくから。

posted at 14:05:42

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

スポーツ現場だけでなく経営運営面でも「適切な」目標かを考える必要もあります。

選手が掲げる目標と大学や支援者が掲げる目標の擦り合わせや戦略的にどうか?リソース、投資や支援に見合った目標、プランか。

目標無き競技はつまらないけど、過剰も良くない。そのバランスの判断、検証も必要。

posted at 13:48:55

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

短いけれど読むべき視点だと思う。大分昔より良くなったとはいえまだまだ変わらなきゃいけない部分は幾らでも、多岐にわたってあると思う。

色んなことが「可視化」されていって徐々に鏡張りに、境界も溶けてきている。

【為末大の視点】 スポーツ界は変われるか www.47news.jp/47reporters/ta

posted at 13:21:46

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

チームで言えば選手自身が熱量を持っていないと活性化する訳でもなく、強くならない。熱量低いままで受け身のまま飛び込んでいくと火傷するか、搾取された気分になったり、キツさを感じるだけ。

その組織、チーム、コミュニティで何を得たいか?メリットは何かを自分で先に想定しておこう。

posted at 09:59:46

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

記事中にもあるマッチングで言えば「仲人」や「紹介する人」「エージェント」色々言い方はあるけど、「信頼・信用の時代」だからこそ大きな力を発揮する。

その紹介者だからこそ「信頼」を付加、繋がりを構築できるという感じ。新規参入の時でもそういう人が支援してくれると大いに助かりますよね。

posted at 09:51:49

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

その辺の「熱量」を調べておけば、自分の進路や就職もパートナーシップも判断がつきやすくなるのではなかろうか?

ただその「熱量」も変動制。ある程度中長期的スパンでみなければミスマッチになりがち。その辺はどこか「えい!」という直感を信じる判断も必要だろうな。

posted at 09:43:37

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

スピード感が速いと「熱量」も上がるんですよね。
逆に遅いと段々その組織、コミュニティも「熱量」が下がっていく。

活発に動くほど「熱量」も高くなるから暑苦しくて嫌になる人も出て来るけど、その「熱」を活かして更なる「発電」をして周りに届ける人も出てくる。そうして人材育成にも繋がる。

posted at 09:41:46

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

自分もそういう人になりたいし、活発に、積極的に場を活かす人や組織と組みたいなと思います。

もちろんそういう場を創っていこうという意識もありますが。まだまだ幾つか「場」は持っていても上手く創れていません。一緒にやったろ!という人が居れば連絡くださいね。 twitter.com/runnernobu/sta

posted at 09:30:14

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

もしどこかのコミュニティに参加して、つまらないと思ったら是非「編集」と「発信」を自分が先ず心掛けてみましょう。人任せではなく自分から。

それがダメという組織、コミュニティなら辞めても良いでしょう。ただ自分次第で面白さが変わる場なら積極的にやった方が得るものも多くなると思います。

posted at 09:27:58

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

この「みの編」もそうですが、コミュニティやチーム選びの際にはそういった視点でチェックしてみると良いですね。

スピード感があるチームは大変だけど、今の時代はどんどん挑戦できるので楽しさ、面白さもあると思います。

個人も同じでしょうね。語り尽せぬほどの経験や活動をしているかどうか。

posted at 09:25:44

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

スポーツチームも同じで、黙々と作業のようにトレーニングや運営を行うチームと、多く発信、エピソードが沢山生まれるチームでは活発度が違います。

競技結果に結びつくかどうかは別問題ですが、少なくともそこで一緒に活動すると力が付くし、学びになるし、経験値にもなります。

posted at 09:23:51

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

時々指摘されているけど、せっかくデジタルで後悔していた記事や企業のサイトも役目を終えたらすぐさま消去するより「有料公開」などを検討してみる方法はないのだろうか?

有名企業の有名なCMをテレビと提携し、自社サイトで公開するとか。
色々な連絡や契約が存在して厄介な部分もあるだろうけど。

posted at 08:36:11

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

テレビ局は収益が厳しくなってきたと言っても「保有している」そういった資産は莫大なものだと思う。そこから収益を上げる方法を模索してくれると世代が上の人でも「懐かしい映像」などが見れて面白いのではなかろうか?

ラジオ局なら「音声」も立派な「資産」ですよね。

posted at 08:36:11

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

ある一定の世代より下はアップロードされる動画や記事、エピソードなども多いから自己PRも楽。

自分もそうだけど、大抵の当時の記事や映像は一般の目に付かないから出てこない。テレビ局が保有している映像をデジタル公開してくれれば(有料でも)ミュージシャンや元アスリートも活用できるのでは?

posted at 08:31:06

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

イメージとしてはしっかり「積み上げてきた」40代の方が若手より「可能性は大きい」はず。何かを創り出すのは若い方かも知れないけれど、それを事業化し、軌道に乗せるのはある程度経験豊富な方が良い。

若手とベテランが組む意味もそこにあると思うし。
イメージだけではなく裏付けが大事ですね。 twitter.com/nori76/status/

posted at 07:58:28

5月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@etomiho やっぱり「ワンナイト」というところに目が行かない人も居るし、エアリプは飛ぶんですね(^^;このえとみほさんの反応も相手は見れないんですよね。

「ワンナイト」ではなく「一晩だけ鍵実験中」とかにしないとダメなんでしょうか?

posted at 07:01:26

このページの先頭へ

×