情報更新

last update 03/29 07:43

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
5,206日(2009/12/28より)
ツイート数
49,447(9.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年05月31日(火)1 tweetsource

2016年05月24日(火)3 tweetssource

5月24日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

チャンスが回ってくる場に居たい。
力を付けても試す場がないと、
きっかけやチャンスがないと、
確認出来ないし、課題も見えにくい。

自分にとってどんなチャンスが必要か。
どこなら得られるか。
どう活かすか。

しっかり考えていこう。

posted at 20:53:53

5月24日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

諸条件全てが揃うところはそう多くないし、誰もが狙う場でもある。

例え色々気になる部分、条件面で不足があっても。ここでやろう。勝負する場所だと考えたなら。選び取ったなら。

そこで精一杯勝負していく。
取り組んでいく。

それが成長に繋がるし、学びになる。

posted at 20:48:21

2016年05月21日(土)2 tweetssource

2016年05月17日(火)2 tweetssource

2016年05月16日(月)1 tweetsource

5月16日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

自分の力が思ってたほどではなくて、弾き返されたら。

弾き返された力が大きいほど、今度はもっと大きな力を付けて挑まないと、その壁を突破出来ない。

大敗の方が分かり易い。
もっともっとやっていくしかないから。

凹んでいる暇はない。
実力を付けていこう。

posted at 10:02:53

2016年05月11日(水)5 tweetssource

5月11日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

変わった人と言われたり、警戒されることもあったとしても、
行動、発言していかないと知られないまま。
ちょっとした評判にポジティブもネガティブも含まれたとしても、
知られていなければそんな評判も立ちようがない。

自分が何を、どこを目指すかで立ち位置が決まってくる。
言動も変わる。

posted at 05:29:59

5月11日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

学びや勉強は書物など、文字から学ぶものも当然多いが、
体験や、人と触れていくことで得ていくものも相当多い。
また、どの世代、どんな人からも、反面教師としてでも学ぶことは出来る。

結局、学ぶ、成長できる場を得、あとは自分が如何に積極的に動き、受容していくかであろう。

posted at 05:26:08

5月11日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

たとえ今、不要と思われるものでも、それは自分のタイミング、「現時点での琴線」に触れないだけかもしれない。

情報の取捨選択にはそういった時期や感覚を理解した上で判断したい。

メモやノートを取っておく事はそういった点をベースに、
あ、そういえば、と過去に立ち戻る意味でも有用。

posted at 05:23:02

5月11日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

役立つと思った情報などはシェアしていきたい。
玉石混交になったり、時に不要と感じられることもあるだろう。
しかし、それは相手のタイミング、受容の問題で、こちら側からは判別しようがない。
ならば、相手に選択権をゆだね、こちらは考えたようにやっていく方が良いと思う。

posted at 05:19:39

2016年05月10日(火)1 tweetsource

2016年05月08日(日)1 tweetsource

2016年05月06日(金)3 tweetssource

2016年05月02日(月)2 tweetssource

5月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

成長する為に目標に向かって背伸びし、手を伸ばしていくことは大事だが、不安定な台の上で無理なジャンプを繰り返して掴み取ろうとすると、大崩れもあり得る。

そんな時、すべきは土台の強化と、土台を大きくすることで手が届きやすくなるようにしていくこと。

posted at 16:09:11

このページの先頭へ

×