神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「お客さんがいる空間に自分達が存在してなかったら、ライバルにお客さん取られちゃうだけになると思うんですよね・・・」
Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい|徳力基彦(tokuriki) @tokuriki #note https://note.com/tokuriki/n/n4b4b89a12c75…
posted at 20:44:33
Stats | Twitter歴 5,027日(2009/12/28より) |
ツイート数 46,890(9.3件/日) |
表示するツイート :
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「お客さんがいる空間に自分達が存在してなかったら、ライバルにお客さん取られちゃうだけになると思うんですよね・・・」
Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい|徳力基彦(tokuriki) @tokuriki #note https://note.com/tokuriki/n/n4b4b89a12c75…
posted at 20:44:33
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「自分の専門世界という小さい蛸壺の中の小さいパイを必死に守るんではなくて、自分の蛸壺を出て、他の領域を横断していくような「道」を作ることです。まあ、言うは易し行うは難し、なんですが」
別所隆弘 @TakahiroBessho #note https://note.com/takahirobessho/n/n07d08712ecb4…
posted at 19:45:31
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「40代50代くらいの、これまである程度成功した「リスクテイカー」が、どんどんnoteとかで「この業界のリスク」を、理性的に書いてくれるような時代になるといいな」
日本が「リスクを取れる国」になるために、たった一つの重要なこと|別所隆弘 @TakahiroBessho https://comemo.nikkei.com/n/nc152775687dd
posted at 19:43:39
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
今回は13日に発売。買い忘れ、雨で買いに行けなかった人もチェックしましょう!
月刊陸上競技 2022年 06 月号 [雑誌]
https://amzn.to/3NhBRkK
陸上競技マガジン 2022年 6 月号 雑誌
https://amzn.to/38wq5UB
posted at 19:35:19
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「所有者が2020年2月、にぎわい創出に活用してほしいと市に土地と建物を寄贈。市は若い世代などを中心部に呼び込むための施設として改修した」
古民家を改装、土間や茶室を無料開放 自習や仕事にも活用 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/76370
posted at 17:59:09
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
#中国実業団 #陸上競技 https://twitter.com/Getsuriku/status/1525328175936376832…
posted at 13:15:52
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「これから、そんな活動もしてみたい!と思っている人の参考になれば良いなと思います」
ちょっと覗いてみませんか?NPO法人の『運営』の世界|入門真生《イリカドマサオ》/毎朝note/学びと気付きのアウトプット/NPO法人好きっちゃ北九州 #note #私の仕事 https://note.com/irikado_masao/n/ne0d73255abae…
posted at 12:35:13
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「全額という訳にはいきませんが、簡単に言うと、納税額の一部で寄付をするということを選択できるということですね。
もちろん個人でもできますし、
会社(法人)であれば、損金扱いにできることになります」
入門真生/NPO法人好きっちゃ北九州 #note https://note.com/irikado_masao/n/ne1de5569f942…
posted at 12:11:00
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「何かを始めてみて、その情報を追ったり、学んでみたり、書き留めてみると膨大な情報が、知見が、体験が手に入ります」
新しいことに取り組み続けると、学びもどんどん加速する|神屋伸行/KRC代表/走遊Lab代表 @runnernobu #note https://note.com/nkamiya/n/naae9ea9ad261…
posted at 08:04:55
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「できれば本は買いましょう。でも、図書館も使いましょう。図書館を使うことで、あなたがいい本と出会う機会はぐっと広がるはずです」
本は買おう、でも図書館も使おう - そういちコラム https://souichicolumn.hatenadiary.jp/entry/2022/03/14/135051…
posted at 03:11:49
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu
「日本の広い範囲でそうなったのはこの20年ほどの(2000年頃以降の)、わりと最近になってからのことです。本を買うお金が足りなくても、勉強できる時代になったのです」
近所の図書館は、数百万冊の蔵書とつながっている https://souichicolumn.hatenadiary.jp/entry/2022/05/09/093527…
posted at 03:09:36