情報更新

last update 09/27 05:09

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
5,022日(2009/12/28より)
ツイート数
46,848(9.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月02日(水)36 tweetssource

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「世界陸上代表は東京と名古屋ウィメンズの結果次第だが、世界陸上を目標とすることで上杉の成長が加速した。今年の世界陸上オレゴンに限らず、今後の代表争いを占うときに目が離せない選手が現れた」

【大阪国際女子マラソン2022レビュー】|TBS陸上【公式】 @athleteboo note.com/tbsrikujou/n/n

posted at 19:56:43

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「スポーツ業界全体の課題解決に積極的に取り組み、スポーツ業界の活性化と発展に尽力するとともに、スポーツやエンタテインメントを通じて“ひとりひとりが生き生きと”できる社会の構築に貢献できるよう努めていくとのこと」
www.musicman.co.jp/business/45418

posted at 17:51:26

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「現在、選手20人の加入が決まっている。田辺スポーツパークや上富田スポーツセンターで週に3日程度練習する。同時に、梅加工会社や放課後デイサービス、梅やミカンの農家など約20カ所で働く」

農業しながら社会人サッカー 和歌山県へ選手の移住始まる(紀伊民報) news.yahoo.co.jp/articles/15e02

posted at 17:07:08

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

これ、マネジメントする上でも重要な視点ですね。学びを自走するタイプの仕組みだけでは隙間がどんどん広がって機能しなくなるかもしれない訳で。

家庭でもコミュニティでもチームでも。人が集まる、関係する場では起きえることだから考えておきたいところ。

posted at 16:37:03

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

忘れないようにタスクをメモにしていても、それを消化して整理しないとそのうちどこに書いたか忘れたり、もありそうですね。

それこそメモの置き去りとか。何かをやったら後始末、次の工程をきちっと踏んでいく習慣は大切。そのひと手間を省くか、徹底するかで大きな違いが出てくる。

posted at 16:22:52

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

noteの良さの1つにメディアや記事にはない「素」に近い情報に触れるチャンスが多いというのもありますよね。もちろん、直接の現場やサロン、コミュニティなども今の時代、参加しやすくなりました。積極的に情報を得る行動を取るのが大事。

twitter.com/runnernobu/sta

posted at 16:08:31

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

いろんな本や情報を見てそのまま真似しようと思っても、実際はそのままマッチする状況はないですよね。1つ1つにエネルギーを割きながらベストを模索してものにしていく作業が続きます。

多くの情報を得て参考にしたり、場数をどんどん踏んでいくのも必要だし、自分の頭で考えて行動する習慣が大切。

posted at 15:56:11

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

今、最も大きく「売れている」場所であっても、この先ずっと先端、良い漁場とは限らないし、種を蒔かず、多くの人が収穫だけしていると早晩その場所は枯れていく。

回りくどくても、すぐさま収穫できなくても、しっかりと育くむ場や仕組み、下支えを構築するのは非常に重要ですよね!

posted at 15:30:01

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「スポーツの仕事をする」というのも同じで、目立つ場所や稼げているかどうか、競技レベルの高さや規模など関係なく、自分が求めること、得意とすること、やれることを活かせれば「している」と考えられますよね。

自分がどう考え、どう取り組むか。考え方、意識の仕方が大事だと思います。

posted at 15:26:09

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

とはいえ、書くことや発信することそのものが自分の考えや意思、意識や行動を表出させているのと同じで、多くの情報がそこには詰まっていますよね。

どこまで出していくか、表出させていくかを考えて活動したい、行動していきたいですよね。

posted at 15:09:45

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「稼げる」と書かれていると結局は何でもビジネスかと捉えたりしがちですが、稼ぎと投資が回らないと目標やゴールに近付いていけないし、人も集まらない。

そこに向かっていかないと「稼げない」ところに留まってしまって活動が苦しくなっていったりもありますよね。

posted at 15:06:57

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

NFTについてまだまだわからないところも多いです。トレンドのワードはその後、どうなるかわからないものでも、あちこちで見るワードはどんどん押さえて学び、理解を進めていきたいですよね。

ビジネスでも何でもアンテナは張っておきたいもの。
#情報 #学び

posted at 14:59:10

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

noteは必ずしも成果物、成形された完璧なものでなくても経過や種でも許容される面はあると思います。もちろん、そうは見てくれない場合や対象もあるかもしれません。

日頃の活動の仕方や文章の入り方、読者想定、マガジンやハッシュタグでその旨を表明したりするのもありかもしれませんね。 #発信

posted at 14:56:07

2月2日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「3月24日に行われる第9戦は、日本とオーストラリアの直接対決。日本が勝てばその時点でカタールW杯への出場が決まる。同29日の最終戦では日本がベトナム、オーストラリアがサウジアラビアと対戦する」⚽

森保Jに追い風!! 3位豪州が終盤失点でオマーンとドロー(ゲキサカ) news.yahoo.co.jp/articles/70423

posted at 07:10:30

このページの先頭へ

×