@planetofgori おのれイーロンめ…
posted at 22:10:29
Stats | Twitter歴 5,304日(2008/11/30より) |
ツイート数 69,786(13.1件/日) |
表示するツイート :
@planetofgori おのれイーロンめ…
posted at 22:10:29
@gorodoku (*´·ω·)(·ω·`*)ネー
posted at 22:10:01
マケタデ…
記念すべきエスコンフィールド初戦は3安打、犠飛の1点だけと見どころ乏しく敗戦
まあ、しょうがない。明後日明後日
posted at 21:33:27
やきうの時間だあああああああああああああ!!!!!!!!!
posted at 18:29:26
さて、ここからは撤退戦だな
ちょっとずつTwilogのAPI v2対応版を作ってきたのも無駄になっちゃったか
posted at 17:23:35
【Twilog/favologについて2】
なお、ツイートの記録が終了しても、即時サービスを閉鎖する予定はありません
すでにTwilog/favologに記録されているツイートについては、当面の間はこれまで通り閲覧可能な状態で残したいと考えております
ただし、長期的なサービス存続については現在のところ未定です
posted at 17:16:26
【Twilog/favologについて1】
本日、Twiiterの新APIについて新たな発表がありました
それによりますと、ツイートの取得数に極めて厳しい制限が設けられるため、Twilog/favologがツイートを取得することが事実上不可能となります
そのため、4月中にツイートの記録を終了する可能性が高いです
posted at 17:16:25
"We’re excited"とか言いながら殺しに来るの、 サイコパスっぽいよなTwitterDev https://twitter.com/TwitterDev/status/1641222782594990080…
posted at 11:05:50
現行のAPI v2と同様に200万ツイート/月くらいの制限であれば、有料化して生き残る道もあったんだけど、1万ツイート/月ではどうしようもないな
発表された通りに実施されれば、Twilogもfavologも完全に詰みですね
posted at 10:49:59
もしもっと利用したければEnterpriseプランに申し込めよ、って言うけど、Enterpriseプランってちょっと前に噂になってた月額500万円以上するやつやろ。さすがにそんなん無理
https://gigazine.net/news/20230313-twitter-api-pricing/…
posted at 10:40:07
ついにTwitter API有料化の詳細が発表された
$100/月で取得できるのはわずか10,000ツイート/月だけ
もう終わりやね…
https://twittercommunity.com/t/announcing-new-access-tiers-for-the-twitter-api/188728…
posted at 10:37:19
打線は良く言えば伸びしろがある、悪く言えば計算できない選手ばかりなので、どうなるか全然読めない。コンスケの穴を埋めるは容易ではないだろうけど、五十幡・清宮・ジェームス・万波・今川といったところが大きく伸びて欲しいところ
優勝は無理でも、全てが上手く嵌まればAクラスも可能だと思う
posted at 16:22:12
先発は上沢・加藤・伊藤の3本柱に加え、ノーヒッターポンセもいるし、指標最強ルーキー金村やアンダーハンド鈴木健矢も期待できる
昨年崩壊状態に陥ったリリーフ陣も、宮西と石川直の復活やジャスティスの加入、メネズの安定など、大きな改善の兆しが見える
posted at 16:22:11
日ハムは昨年ダントツ最下位からチーム最強打者コンスケが抜けているので、今年も最下位と予想されるのは仕方ないけど、昨年5位とあれだけ差が開いたのはビッグボスのおふざけ選手起用が原因だし、今年の新庄監督が真面目にやってくれれば、そこまで悲惨なことにはならないだろうと思う
posted at 16:22:11
明日からプロ野球開幕なので毎年恒例の順位予想です
■パ・リーグ
1位:オリックス
2位:ソフトバンク
3位:西武
4位:楽天
5位:日本ハム
6位:ロッテ
■セ・リーグ
1位:ヤクルト
2位:阪神
3位:DeNA
4位:巨人
5位:中日
6位:広島
posted at 16:04:32
豊富温泉の川島旅館に泊まった時に買ったフレーバーバターとプリンが届いた https://pic.twitter.com/hraDX0nrHG
posted at 14:14:28
以前から入りたかった歌登の「朝倉温泉」
お湯は遊離二酸化炭素2000g/kgの高濃度炭酸泉で茶褐色のお湯に身を沈めた瞬間に大量の泡が身体中に付着します
これは凄い!道北にこんな名湯があるとは!
歌登は遠いし土日の午後4時からしか営業しておらずハードル高いけど、温泉マニアなら一浴の価値ある https://pic.twitter.com/TPYkk38aHX
posted at 22:02:45
時間を潰す必要があったので、枝幸のスーパー「西條」に入ってるファミレス「ペリカン」でクリームあんみつと紅茶をいただきました https://pic.twitter.com/4MxJwnEOCI
posted at 21:56:57
枝幸のホテルニュー幸林に入ってるレストラン「食事処 海朱」で昼食
カニカレーと、ホタテフライとカニの丼をいただきました
どちらもカニの身が充分な量のってて嬉しい
「ホタテの丼といったら生ホタテやろ」とか以前は思ってたんだけど、ホタテフライも旨い https://pic.twitter.com/vTdNlikI8u
posted at 21:54:23
歌登で全身化石が発掘された絶滅哺乳類、デスモスチルス
カバっぽいけどジュゴンに近い種らしい
1000万年以上前に絶滅したそうだけど、現在までその骨格が残ってるとはロマンあるよなー https://pic.twitter.com/JWQ7rvsNjq
posted at 21:50:19
枝幸町の「オホーツクミュージアムえさし」
枝幸の自然や動物、歴史や文化に関するさまざまな展示を見ることができます
小さな町の博物館なのに、とても広くて展示も充実していて、無料だとは思えないほど見応えがある https://pic.twitter.com/3fnpMyUWVL
posted at 21:50:17
枝幸町・小頓別の旧丹波屋旅館
大正時代に建てられた北海道北部では非常に珍しい歴史的建築で、国の登録有形文化財になっています
和館と洋館が組み合わさったユニークな構造
現在は外観を見学できるだけです https://pic.twitter.com/ArSB02Bxoh
posted at 21:38:20
幌延のトナカイ牧場
エサをあげることもでき、トナカイ達も期待して集まってきてんだけど、あまりにも寒くて早々に退散 https://pic.twitter.com/sgUz1S3PpF
posted at 21:33:28
「ゆめ地創館」の展望塔からの眺め
放射性廃棄物地層処分研究の立坑(現在350mくらいの深さがあるらしい)がある建物や隣のトナカイ牧場、広がる雪原を見渡せます
利尻富士も見えるらしいけど、曇っていて見えなかった https://pic.twitter.com/BTgp1t20JI
posted at 21:31:54
幌延の深地層研究センター「ゆめ地創館」へ
高レベル放射性廃棄物の地層処分技術を研究している施設があり、その研究内容が紹介されています
幌延にこんな施設あるの知らなかった
放射性廃棄物の処理方法なんて考えたこともなかったけど、興味深くて考えさせられた https://pic.twitter.com/3jDUSZES1y
posted at 21:27:18
宿の朝食
焼きサンマ、ゴボウ味噌漬け、マカロニサラダ、たらこなどなど
夕食は充実してたけど、朝食は特筆するものは何もなく平凡な内容でした https://pic.twitter.com/J0eWsSreKD
posted at 17:13:27
1.サーモンのラザニア
2.海鮮ちらし
3.いも餅とかぼちゃ餅の汁
4.デザートはミニケーキとフルーツ
1泊2食1万円くらいの公共の宿だし、正直食事にはほとんど期待してなかったのだけど、海産物が想像以上に充実していて、この価格なら充分に満足の内容でした https://pic.twitter.com/XRno96Md8D
posted at 17:08:55
宿の夕食
1.毛蟹の半身
2.サーモン、マグロ、ホタテ、ホッキのお刺身
3.牛肉の陶板焼き
4.エビマヨ https://pic.twitter.com/FF8V7qVgIR
posted at 17:08:53
ロビーには毛蟹の当たるガチャガチャが置かれていた。さすがカニの町、枝幸 https://pic.twitter.com/lcuZIZJxPa
posted at 16:58:55
部屋は広縁付きの8畳の和室
窓からの眺めもなかなか https://pic.twitter.com/9iYSMKtr8b
posted at 16:57:46
大浴場は内湯のみだけど、一面の大きな窓から雪景色を眺めることができます
お湯は遊離二酸化炭素が2000mg/kg以上の炭酸泉。大浴槽のほうは循環しているけど、小さいながらも加温した源泉が掛け流しの浴槽もあります
茶褐色の濁り湯で泡付きはないけど、炭酸泉特有のふわふわした浴感を楽しめます https://pic.twitter.com/7sJsucZKYo
posted at 16:56:43
@sakumariko バターって罪ですわ…
posted at 16:49:33
道北旅行2泊目は枝幸町・歌登の「うたのぼりグリーンパークホテル」でした
稀少な炭酸泉と毛蟹や刺身など海鮮尽くしの夕食をリーズナブルに楽しめるのが魅力の温泉宿
施設の古さは否めないけれども不自由はなく、快適に過ごせました https://pic.twitter.com/73PIgC7QJK
posted at 16:48:57
朝食にもフレーバーバターが用意されています
鮭ぶし、味噌、山わさび、はちみつ、ブルーベリー、ドライフルーツの6種類
パンにつけるだけでなく、ごはんにのせてフレーバーバター醤油ごはんを楽しめます
山わさびバターや味噌バターがごはんに良く合うのでお代わりしてしまった https://pic.twitter.com/QxjYXoChsq
posted at 16:40:22
宿の朝食
湯豆腐、温泉卵、ところてん、焼きニシン、フルーツなどなど https://pic.twitter.com/3Npndh3Luu
posted at 16:37:23
1.蝦夷鹿肉の炙り 山わさびバターのせ。鹿肉は柔らかく臭みも全く無くて美味
2.豊富バターを使ったバターチキンカレー
3.デザートは豊富産生クリームを使った湯あがり温泉プリン
バターを主役に据えたコースというのは珍しいし、どの品も美味しくて大満足でした https://pic.twitter.com/KkBEk5plTE
posted at 16:33:32
1.別注でフレーバーバターの食べ比べセットを。利尻昆布、いちご、ハスカップ、トリュフの4種類
2.茄子の揚げ浸し 味噌バター添え。茄子とバターも良く合う
3.マスのバターソテー https://pic.twitter.com/PQluHUjin2
posted at 16:30:21
お楽しみの夕食はバターづくしプランです
1.ドライフルーツバターの生ハム巻き。食前酒はぶどうジュースに変更してもらえました
2. 帆立のカルパッチョ 利尻昆布バターのせ
3.豊富バターのアヒージョ。パンをお代わりできるのも嬉しい
4.トマトとモッツァレラのシーザーサラダ https://pic.twitter.com/7LnB9hhRHB
posted at 16:28:22
お客さんを出迎えるためか、玄関の前に座ってました https://pic.twitter.com/m1GmSxCo6m
posted at 16:23:19
温泉や料理と並ぶこの宿の大きな魅力のひとつが白猫のれんげくん
とても人懐こくて、呼ぶと近くに来てくれます
よしよし、いいこだねー https://pic.twitter.com/VvSmsxpP92
posted at 16:21:08
浴場は男女入替でそれぞれ小さいながらも露天風呂もあります
お湯は緑褐色の含よう素-食塩泉で加温掛け流し。石油採掘中に噴出したそうで、独特のオイル臭がします。皮膚病に効果があるそうで、湯治のため滞在する人も多いのだとか
非加熱浴槽もあり、温冷交代浴も楽しめます https://pic.twitter.com/pcqJKUk3Lb
posted at 16:09:28
ウェルカムティーに漢方茶と梅干しを出してくれました https://pic.twitter.com/qkj8Us9Lxo
posted at 16:03:36
先日の道北旅行1泊目は豊富温泉の「川島旅館」でした
モダンなデザインの小さなお宿
オイル臭のする極めて個性的なお湯、フレーバーバターをふんだんに使った料理の数々、さらに人懐こく可愛い猫ちゃんと、深く印象に残る滞在を楽しめました https://pic.twitter.com/UhwQQQotLa
posted at 16:01:49
いろいろサウナ行ったけど、やはり芦別のおふろcaféは素晴らしい
ロウリュできるサウナ室、程良い冷たさの硫黄泉水風呂、インフィニティチェアのある外気浴スペース
あとはサウナ室にテレビがなければ最高なんだけど、主客層は都会の意識高い系サウナーじゃなくて地元のお爺ちゃんだからしょうがない
posted at 11:34:22
昨日は熱波イベントがあるというので、久しぶりに芦別の「おふろcafé星遊館」へ
お気に入りの施設でアウフグースを受けられるのは嬉しい。定期的に開催してくれるといいな
夕食はテイクアウトメニューのガーリックポーク丼とエビフライカレーをいただきました https://pic.twitter.com/tExsk1xVTM
posted at 11:26:54
お出かけ前にバーミヤンへ。朝10時から営業していてランチメニューがいただけるのがありがたい
日替わりランチのチキンのチリソース食べた。659円。なかなかお得
ネコちゃんロボ可愛い https://pic.twitter.com/4L7hknz8DW
posted at 15:44:52
来月予定している群馬・山梨・信州旅行、3月の異常な高温の影響で計画した当初よりも桜の開花が10日くらい早まってしまったので、お花見&温泉旅行のはずがただの温泉旅行になってしまいそう
なんとか赤城南面千本桜と山高神代桜だけでも少しは見れるといいんだけど
posted at 21:42:16
まあ、一番心配なのが新庄の采配がビッグボスと全然変わってないところ
さすがに選手起用に関してはかなりまともになったけど、相変わらずアホみたいな采配でランナー殺しまくっとる
オープン戦だから遊んでるだけで、公式戦に入ったら改めてくれると信じたいけど
posted at 16:08:17
オープン戦のハム、11勝6敗1分と上々の成績で終了
投手陣が開幕に向けて先発・リリーフともに調子を上げてきているのが心強いところ
打撃陣はまあまあそこそこって感じだけど、ジェームスの状態だけ深刻で心配
posted at 16:02:00
名寄の道の駅で買ったソフト大福
WBCやってたので野球のボールのラッピング https://pic.twitter.com/tn96LxCH21
posted at 09:47:05