佐賀いいよなー。武雄のらかんの湯とか佐賀市のこもれびとかいいサウナもあるし、グルメも充実してるし / “佐賀のおすすめグルメ・温泉宿・観光スポットの私的まとめ” https://htn.to/2Bfmo183GZ
posted at 16:44:42
Stats | Twitter歴 5,305日(2008/11/30より) |
ツイート数 69,786(13.1件/日) |
表示するツイート :
佐賀いいよなー。武雄のらかんの湯とか佐賀市のこもれびとかいいサウナもあるし、グルメも充実してるし / “佐賀のおすすめグルメ・温泉宿・観光スポットの私的まとめ” https://htn.to/2Bfmo183GZ
posted at 16:44:42
よし、ANAのセール、旭川-羽田と千歳-伊丹の2路線確保できた。11月に続いて大勝利!
posted at 01:15:39
今夜24:00からANAの7000円セールがまた始まるので、4月5月の旅行計画を急いで立ててる
前回のセールでは3路線確保できて、「横浜・伊豆・箱根」、「新潟・会津・栃木・群馬」、「横浜・伊豆南部」と1月2月で3回旅行を楽しめたけど、今回もチケット取れるといいな
posted at 17:42:17
iOS16.3.1にアップデートした
バッテリー残量が数字で表示できるのと、ロック画面に現在の気温を表示できるようになったのが便利
posted at 20:30:01
日ハムファンクラブ会員特典の20周年メモリアルユニフォームが届いた https://pic.twitter.com/cK9r5GbBs2
posted at 17:01:30
あと、旅行中にTwitter APIに関する新たな動きもなくて良かった
posted at 21:49:17
6泊7日の横浜・伊豆旅行から帰宅しました
ずっと前から見てみたかった河津桜を渋滞や混雑を避けてゆっくり満喫することができたし、温泉宿でのステイも金目鯛をはじめとしたグルメも存分に楽しむことができました。良かった良かった https://pic.twitter.com/Yd2L2dKUwc
posted at 21:42:15
帰宅前に夕食。「橙ヤ」でラーメン
橙味噌に味玉トッピング
橙ヤ、久しぶりに食べたけどやっぱり旨い。旭川のラーメン店で一番好き https://pic.twitter.com/UqMOGrdoxk
posted at 21:34:13
定刻より5分ほど遅れて旭川空港に到着しました
ただいま北海道 https://pic.twitter.com/8oqGmkdAid
posted at 19:59:43
帰路もAIR DOです
では、桜咲く世界から氷の世界に帰ります https://pic.twitter.com/Jvu1tHy5as
posted at 17:18:18
横浜駅で踊り子を降りて、京急で羽田空港へ
さすがに土曜日なので京急も羽田のターミナルも混んでた
第二ターミナルのエアサイドのPOWER LOUNGE NORTHで飛行機を眺めながら出発まで休憩
このラウンジの豆乳青汁が美味しい https://pic.twitter.com/D2nivK6y67
posted at 16:27:53
伊豆高原駅で買ってきた駅弁でお昼ごはん
「金目鯛塩焼き弁当」と「金目鯛押寿司」
金目鯛といったら煮付けのイメージが強いけど塩焼きもかなり旨いな。いや、むしろ塩焼きのほうが金目鯛の真価が発揮されてる気がする
押し寿司はノーマル・炙り・おぼろ山葵葉巻きの三種類 https://pic.twitter.com/1KKbBDI0oo
posted at 15:23:07
「踊り子」に乗って横浜に戻ります
あれ?往路で乗ったのと顔が違うな、と思ったら、前と後ろで顔が異なるのか
土曜日の昼なのでまだ河津桜を見終わった観光客は少ないからか、車内は思ったより空いてる https://pic.twitter.com/O771wvYNG5
posted at 15:22:53
伊豆高原駅では、サフィール踊り子にアロハ電車にロイヤルエクスプレスに黒船電車と、さまざまな車両を見ることができました https://pic.twitter.com/KahW4QFlC1
posted at 15:20:20
河津桜もこれで見納めです
南伊豆でも河津でも、思う存分に見ることができたので満足! https://pic.twitter.com/wM7j2Xo6cC
posted at 14:32:17
ホテルのバスで伊豆高原駅に戻りました
駅の敷地内には大きなヤマモモの木。ヤマモモってこんなに大きくなるのか
ホームの傍には河津桜も https://pic.twitter.com/1weV3YQYTd
posted at 14:32:06
サウナと水風呂もあり、海を眺めながらの外気浴が素晴らしく気持ちいい。インフィニティチェアでもあれば最高だったんだけど
posted at 14:31:07
ホテルをチェックアウトした後も隣接する「赤沢日帰り温泉館」に無料で入ることができます
ここ、前々から入りたかったんよね
こちらの浴場はホテルよりも高い位置にあるので、さらに開けた風景を望むことができます
お湯はすぐ隣なのにホテルとは全く違う強食塩泉。こちらも循環・塩素消毒有だけど https://pic.twitter.com/OW6iacUOuL
posted at 14:31:06
屋上の露天風呂は小さめだけど開放感は抜群! https://pic.twitter.com/DqEbC2cjQd
posted at 14:22:22
ホテルの浴場は3階と屋上の2カ所
3階の浴場は男女入替制。露天風呂では相模湾を眺めながら爽快な湯浴みを満喫することができます
お湯はカルシウム豊富な塩化土類泉だけど、循環してるし塩素臭もかなり気になる https://pic.twitter.com/OsOVAzmt2p
posted at 14:22:19
私も妻も朝食バイキング百戦錬磨であり、数ある品の中で何を食べるべきか見ただけでわかるので、取ってきたものが全く同じということはよくある https://pic.twitter.com/03RxSK3T2z
posted at 09:26:45
私の好きなカンパチのお刺身があったので、カンパチ&しらすのミニ丼にしていただきました
朝から幸せ https://pic.twitter.com/mbVbzuLZEP
posted at 09:25:42
宿の朝食はバイキング。海を眺めることができるレストランでいただきます
品数は多くないけれど、揚げたてのアジフライやアジの干物があるのが嬉しい
金目鯛のかまぼこ、豆腐、しらす、カンパチのお刺身、かに焼売、グリーンスムージーもいただきました https://pic.twitter.com/pfdcwrfMSo
posted at 09:25:15
旅行最終日の朝です
お、青空見えてる https://pic.twitter.com/sVpL20YKZr
posted at 07:59:48
一瞬でチャージできるし1円単位で利用できるしregionPAY有能!と思ってたのに、ここに来て障害で利用不能になるとは
電子クーポンは便利だけど、こういうリスクあるよなぁ
障害でクーポン使いきれなかった人に補償とかあるんやろか?
posted at 22:44:14
珍しい桜海老のクリームコロッケとワタリガニの味噌汁も
どちらもいい旨味が出てる https://pic.twitter.com/ZyqGm8JXbQ
posted at 20:49:03
夕食はホテルに隣接する「赤沢日帰り温泉館」のレストランで
海鮮手桶丼をいただきました
海鮮丼として食べたあと、残ったごはんに塩鰹をかけ出汁をかけてお茶漬けとして食べることができます
アジの骨煎餅と温玉付き https://pic.twitter.com/95aCU1r2D2
posted at 20:48:56
ベランダからの風景
せっかくのオーシャンビューなので、明日は晴れてくれるといいなぁ https://pic.twitter.com/lwwCThy228
posted at 20:47:13
部屋はスタンダード和洋室
一番安い部屋なんだけど、畳のスペースが広々してる
壁一面の大きな窓からは海を眺めることができます https://pic.twitter.com/c6s9GAE8dV
posted at 20:47:07
この旅行最後の一泊は、相模湾に面して立つ赤沢温泉のホテルです
エントランスを入ると、ロビーの窓から海を望むことができます
晴れていれば良かったんだけどなー https://pic.twitter.com/shiYypDgGx
posted at 20:41:54
高温サウナもあり、適温の水風呂と中庭や木々を眺めながら外気浴できるスペースもあります
アウフグースのサービスもあるし、あまりアピールはしてないもののサウナ施設としてのレベルも高い
posted at 20:39:59
海洋深層水のプールがある「赤沢スパ」へ
プールでは水流マッサージやウォーキングなどさまざまなアトラクションを体験でき、スチームサウナやアロマ香るヒーリングドームなどもあります https://pic.twitter.com/e7X9ZktJAy
posted at 20:39:58
さらに石焼トロ金目鯛も
ほっくりした食感の金目鯛の漁師煮と濃いめのタレがかかったお焦げごはんが良く合って美味しい! https://pic.twitter.com/cjvouXMslO
posted at 17:38:57
昼食は伊豆高原駅に入ってる「おかりば」へ
金目鯛の兜煮と刺身のセットをいただきました
キンメの頭デカいっ!これまで食べてきた金目鯛と大きさ全然違う https://pic.twitter.com/5HyU0abJuc
posted at 17:38:53
伊豆高原駅にロイヤルエクスプレスが停まってた
いつか乗ってみたい列車のひとつ https://pic.twitter.com/JKsFM7Q58J
posted at 17:11:10
先日見に行った河津の桜並木や相模湾、その向こうの伊豆大島などの車窓の風景を楽しんでると、あっという間に伊豆高原駅に到着
キンメ電車、もっと長く乗っていたかったなぁ https://pic.twitter.com/3Z6e5FIRoO
posted at 16:40:21
車内も金目鯛だらけ
金目鯛の生態や歴史についての展示もあります
海側のシートは窓の方を向いているのもいい
こんな観光列車みたいな車両に普通運賃だけで乗れるとは嬉しい https://pic.twitter.com/0KIA1c5niw
posted at 16:36:34
蓮台寺駅から伊豆急で伊豆高原に向かいます
普通の列車が来ると思ってたら、キンメ電車が来た!
狙ったわけじゃないのにラッキー https://pic.twitter.com/ZZc1ICgpDn
posted at 16:36:25
伊豆急のゆるキャラ「いずきゅん」
かわいい https://pic.twitter.com/HGsFVaeQwh
posted at 12:24:33
宿の車で送ってもらって蓮台寺駅へ
ここのホームからもピンクの河津桜が見えました https://pic.twitter.com/hKyWSsonQT
posted at 12:23:11
宿の裏手に続く川沿いの道をお散歩
満開の河津桜の間には、まだ芽吹く前のソメイヨシノの木も立っています
伊豆では河津桜、ソメイヨシノと2度お花見できるのがいいなぁ https://pic.twitter.com/4WiCVy9xlH
posted at 12:20:55
@roma_08_28 あ、そうなんですね。新潟から遠く離れた伊豆の先端にも置いてあるのが意外でした
posted at 11:30:08
今日の朝ごはん
昨日、「Bakery &Table」で買ったゆで卵入り米粉カレーパンとメロンパンとブリュレっぽいパン
あと、なぜか下田のスーパーに売ってた新潟の「ヤスダヨーグルト」の飲むヨーグルト https://pic.twitter.com/3t9OsjofTL
posted at 09:51:58
部屋にも木造りの浴槽があり、温泉が引かれているんだけど、入る暇がなかったのが残念 https://pic.twitter.com/SMqMzgrvdF
posted at 09:48:42
宿の大浴場は男女入替制
お湯は優しいアルカリ性単純泉が源泉掛け流しです
露天風呂からは桜を見ることができました。この季節に花見風呂を楽しめるとは嬉しい https://pic.twitter.com/r7f5RyXFwW
posted at 09:09:53
夜のガーデンプール
伊豆の温泉旅館にいるのに、南の国のリゾートホテルにいるような気分 https://pic.twitter.com/ladTyxawl4
posted at 22:33:08
夕食は下田駅前の「下田駅時計台フロント」で買ってきた金目鯛と鯵の炙り寿司をメインに、スーパーで買ったいなり寿司、イカリングフライ、菜の花の胡麻和え、カップ豚汁
なかなか豪華な食卓になった https://pic.twitter.com/FlkJhdnhUU
posted at 21:12:46
椰子の木と冬の大三角 https://pic.twitter.com/2nGh1otWLi
posted at 21:07:53
サウナと水風呂に入ってから、インフィニティチェアに座って、椰子の木と星空を眺めるのは最高に気持ちいい
こんなに素晴らしいサウナなのに、利用時間が夜8時までで、朝も使えないのが残念
薪ストーブだから管理に手間がかかるんだろうな https://pic.twitter.com/g9gryqmweO
posted at 21:06:40
さらにプールの奥には高級木材「ケロ」を使った本格的な薪ストーブサウナもあります
セルフロウリュも可能で、アロマが用意されているのも嬉しいところ
水風呂もインフィニティチェアのある休憩スペースもあって至れり尽くせり
ちょっと温度は低めだけど、たっぷりロウリュするといい汗かけました https://pic.twitter.com/G8dxWiFBkH
posted at 21:02:57
プールサイドにはアロマスチームサウナやフットバスなどが楽しめるテルマリウムも https://pic.twitter.com/96IbU4jIhB
posted at 20:58:10
この宿が面白いのは、外観も部屋も和風旅館の佇まいなのに、まるで南国のリゾートホテルのような椰子の木が立ち並ぶプールがあるところ https://pic.twitter.com/Zkn4MMNuIr
posted at 20:58:05
下田駅に入ってる「さかなや道場」で買ってきたお弁当で遅めの昼食
アジフライ、黒はんぺんフライ、しらす、桜海老と、静岡名物がいっぱいに詰め込まれた嬉しいお弁当 https://pic.twitter.com/1nk1Jvo4kO
posted at 17:30:24
部屋は12畳の和室にソファの置かれた広い広縁付き
広縁の窓からは川沿いに立つ河津桜を見ることができます
一番安いプランで予約したのに、これは良い部屋 https://pic.twitter.com/qltJgBzoQV
posted at 17:20:20
天城越えの道は河津に向かう花見客の車で大渋滞なので、西伊豆経由で大きく遠回りして下田に戻り、レンタカーを返却
送迎車で迎えに来てもらい、蓮台寺温泉の宿にチェックインしました https://pic.twitter.com/7g2MaLYf02
posted at 17:04:44
先程朝食をいただいた「大正館 芳泉」の1階は宿泊者専用ラウンジになっていて、チェックアウト後も利用できます
館内はアールデコ様式のレトロな雰囲気。シャンデリアや噴水のある謎のゴージャス空間も https://pic.twitter.com/0jDRX23yHx
posted at 12:41:25
小高い丘の上にある「お万の桜テラス」
リゾートを一望することができ、桜の木々の下にはベンチも置かれていて、風景を楽しみながらのんびりすることができます
桜の季節はさぞきれいなんだろな https://pic.twitter.com/GEfVOR22Ui
posted at 12:37:37
ホテルをチェックアウトしてから、広い敷地内をお散歩
足湯のあるベーカリーカフェや、川を眺められるテラスが設けられています。これはいいな https://pic.twitter.com/HxGpOxaR3X
posted at 12:37:28
大浴場の他に無料で入れる予約制の貸切風呂も
竹林を眺めながら入れる岩造りの露天風呂です https://pic.twitter.com/02aRZtJpMg
posted at 12:22:04
宿の大浴場は、男女入替の露天風呂と、男女別の内湯があります
特に岩造りの露天風呂「行基の湯」はいい雰囲気
お湯は無色透明のアルカリ性の単純泉で滑らかな肌触り。循環放流併用で源泉投入量は多そうだけど、塩素臭が気になるのだけがちょっと残念 https://pic.twitter.com/6zNF1u2MjJ
posted at 12:18:11
4.卵料理はオムレツを選びました。付け合わせのソーセージには天城産のワサビが練り込んであります
5.ブルーベリーヨーグルト、豆乳プリン、フルーツ
朝から趣ある建物で美味しい食事をいただけて満足満足 https://pic.twitter.com/ptjBBp8kgG
posted at 09:22:04
1.沼津産みかんのジュースと、豆乳・甘酒・人参・リンゴを使ったミックスジュース、サラダ
2.カボチャのスープ
3.クロワッサン、チーズパン、ほうれん草パン、リンゴパン。宿の敷地内にあるベーカリーで焼いたパンが食べられるのも、洋食を選んだ理由のひとつ https://pic.twitter.com/wmqZpFQUPu
posted at 09:22:02
宿の朝食は洋食か和食を選べるのだけど、洋食を選ぶと大正時代の建築「大正館芳泉」の2階でいただくことができます https://pic.twitter.com/FZEOqUgcO4
posted at 09:17:30