情報更新

last update 06/08 07:59

ツイート検索

 

@ropross
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ropross

ロプロス@ropross

Stats Twitter歴
5,304日(2008/11/30より)
ツイート数
69,786(13.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月29日(火)4 tweetssource

11月29日

@ropross

ロプロス@ropross

今日は「いい肉の日」らしいので、得意の昼焼肉に行ってきた

忠和の「まるます家」へ。上富良野の人気焼肉店から暖簾分けされた店なので、上富良野名物の豚サガリが看板メニュー

豚サガリ・ホルモン定食と、牛カルビ・牛ハラミ・牛タンがセットになった牛盛定食をいただきました pic.twitter.com/vw2d463XmP

posted at 16:40:14

2022年11月27日(日)1 tweetsource

11月27日

@ropross

ロプロス@ropross

明後日からのANAの7000円セールで旭川-羽田便が取れるのなら、いつもより短期間の日程でまた箱根や伊豆に行きたいな。まだまだ泊まりたい宿たくさんあるし

posted at 19:58:53

2022年11月26日(土)1 tweetsource

2022年11月25日(金)3 tweetssource

11月25日

@ropross

ロプロス@ropross

フルーティアふくしま、なくなっちゃうのかー。この後継列車でも美味しいスイーツ提供されると嬉しいな / “南東北の新しい観光列車「SATONO」、2024年春にデビュー! 宮城・山形・福島を中心に運行予定!” htn.to/psY1duJ8i1

posted at 19:40:26

11月25日

@ropross

ロプロス@ropross

というわけで、来年序盤はどこ行きましょうかねー

久しぶりに沖縄にキャンプ見に行きたいし、また箱根・湯河原・伊豆にも行きたい

雪の北東北や新潟・北信州の温泉巡りもいいし、逆に暖かいところで南九州や瀬戸内もいいな

posted at 13:00:04

2022年11月24日(木)2 tweetssource

2022年11月23日(水)6 tweetssource

11月23日

@ropross

ロプロス@ropross

と思ってたのだけど、InBody(医療機関などで使われる100万円以上する体成分分析装置)で測定してみたら、筋肉量が大きく減って体脂肪率が大きく増えて、スコアが3点も減ってた

そんな馬鹿な…そんな馬鹿な…

posted at 20:07:32

11月23日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行ではいつもにも増して美味しいものを食べまくったので、かなりの体重増加を覚悟していたのだけど、ほとんど増えてなかった

横浜や東京で結構歩いたし、食前に飲んでる難消化性デキストリンの血糖値上昇抑制効果が働いたのかもしれない

posted at 20:07:31

11月23日

@ropross

ロプロス@ropross

@lily_plm 今日の9時頃には正常にログインされているようですので、Twitterの一時的な障害の可能性があります。時間を置いてから再度試して頂けますでしょうか?

posted at 17:38:52

2022年11月22日(火)13 tweetssource

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

@iRnvwZqH1yNz4zL 削除したのは本日か昨日でしょうか?Twitterアカウントを削除してからTwilogが非表示となるまで約1日のタイムラグがある場合があります。もし、それ以前に削除したのにログが見えているという場合はそのURLをお知らせいただけますでしょうか?

posted at 22:37:09

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

今回、ニューグランド、川奈ホテル、東京ステーションホテルに泊まって、日本クラシックホテルの会の加盟ホテル全9軒コンプリート!なんだけど、富士屋ホテルと日光金谷ホテルはクラシックホテルパスポートができる前に泊まってるのでスタンプ貰ってないんよね

無料宿泊券のため泊まりに行くべきか?

posted at 16:16:07

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

戦争で被災しその後も改装されているので、館内に往時のままの部分は少ないけど、ロビーや廊下や階段などは高級感溢れるクラシカルな趣

夕食はバー&カフェで和牛フルコースをいただき、朝食はホテル中央部の屋根裏に位置するレストランで和洋さまざまな料理を味わえるブッフェをいただきました pic.twitter.com/gLa9lkvkGN

posted at 16:03:25

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行9泊目は「東京ステーションホテル」

1915年開業のクラシックホテルで、宿泊施設としては極めて希少な重要文化財

煉瓦造りの堂々とした佇まいはどの角度から見ても惚れ惚れするようなカッコ良さ

選んだ部屋はドームサイド。部屋の窓から東京駅のドーム内を眺められるのは特別な体験です pic.twitter.com/y2T2UwDYEH

posted at 16:03:23

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

海に向かって突き出るように建てられたガラス張りのカフェ「サンパーラー」や、明るいメインダイニングも素敵な空間

温泉浴場もあり露天風呂やサウナを楽しめます

クラシックホテルの趣深い雰囲気と、リゾートホテルの開放感溢れる雰囲気、どちらも楽しめる貴重なホテルです pic.twitter.com/wme0Lc4yyH

posted at 12:13:55

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行8泊目は「川奈ホテル」でした

相模灘を望むクラシックリゾートホテルで、昭和11年に建てられた本館は登録有形文化財

メインロビーをはじめ館内はクラシックホテルらしい趣に満ちた重厚な雰囲気

部屋は本館のテラス付きオーシャンビュールームで、海や伊豆大島を望むことができます pic.twitter.com/hCa2PVUZYl

posted at 12:13:53

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

そして特筆すべきは料理

名物の穴子黒米すしや、松葉蟹の真薯、鰆の炭火焼、ズガニ汁、朝食の山葵丼やメヒカリの干物、ふわふわの出汁巻玉子などなど、どの品も驚くような逸品で、日本料理の真髄を見るような最高の食事でした

これまで宿泊した400軒以上の温泉宿の中でも1,2を争う素晴らしい宿でした pic.twitter.com/dNAJKrN6a8

posted at 12:01:23

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

温泉は予約不要無料で利用できる高野槙の貸切湯や、能舞台と池の見える雰囲気抜群の野天風呂で、肌触りつるつるの掛け流しのお湯を楽しめます

モダンなデザインのサロンとテラスからも能舞台と池を眺めることができます pic.twitter.com/6pNY0frlFA

posted at 12:01:21

11月22日

@ropross

ロプロス@ropross

この旅行7泊目は修善寺温泉の「あさば」

創業500年以上、日本を代表する温泉旅館と名高い一軒で、長年の憧れの宿でした

格式を感じさせる門構えと玄関

部屋は高級旅館としては狭いけど、窓からこの旅館のシンボルでもある能舞台を間近に眺めることができます。夜にはなんとも幽玄な雰囲気に pic.twitter.com/rURrmqHLHd

posted at 12:01:19

2022年11月21日(月)18 tweetssource

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

部屋も情緒に満ちていて、昔から残る歪みのある窓ガラスから緑や川の流れを眺めることができます

見事な襖絵の大広間や大正時代からの共同洗面所、各所に配された工芸品・骨董品など、館内はたまらなく趣深い雰囲気

登録有形文化財の宿には数々泊まってきたけど、雰囲気の素晴らしさは指折りです pic.twitter.com/uDMz5zedSD

posted at 21:11:11

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行6泊目は箱根塔ノ沢温泉の「環翠楼」でした

江戸時代初期創業という老舗旅館で、大正8年築の建物は登録有形文化財になっています

大正時代から残るレトロな趣の内湯と川と緑を眺められる露天風呂で、掛け流しのお湯を堪能できるのも魅力

料理は正統派の会席料理です pic.twitter.com/OFJAzOtuTy

posted at 21:11:09

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

魅力は食事だけじゃなく、温泉も素晴らしい

古代檜を使った内湯や、とても貸切風呂だとは思えないような広い岩露天風呂で、掛け流しのサラサラした肌触りのお湯を楽しめます

年季の入った趣がある建物は山肌に沿って建てられているので、玄関から部屋まで80段近くの階段があるのはちょっと大変でした pic.twitter.com/VQs0aK4uvk

posted at 20:34:40

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

この旅行5泊目は湯河原温泉の「オーベルジュ湯楽」でした

この宿の大きな魅力はイタリアンと和食を融合させたコース料理

前菜からデザートまで、出てくるものどれもこれもが目を見張るような美味しさ

特に名物のトリュフご飯の芳しい香りと風味は衝撃的でした pic.twitter.com/wvaR6QYY0P

posted at 20:34:38

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

そしてこのホテル最大の魅力がサーマルスパ「S.WAVE」

開放感抜群のインフィニティプールや水着で男女一緒に楽しめる4種類のサウナ・岩盤浴、海や富士山を望むテラスなど、関東なのに圧倒的リゾート感を味わえます

天気に恵まれたおかげで、朝日も夕日も見ることができました pic.twitter.com/tCojqTvpJg

posted at 20:16:38

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行3,4泊目は「大磯プリンスホテル」でした

相模湾を望む位置に立つリゾートホテルで、オーシャンビューの部屋からは何も遮るものもない大海原を一望することができます

館内の中華料理店でいただけるチャイニーズアフタヌーンティーも美味しい pic.twitter.com/6tLBMz2jo8

posted at 20:16:36

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

ホテル内のカフェでは、このホテルが発祥となった料理、スパゲティ・ナポリタン、シーフードドリア、プリン・ア・ラ・モードを味わうことができます

横浜港の風景一望のレストランでいただく朝食のモンテクリストサンドも思わず唸ってしまうほどの絶品! pic.twitter.com/vyWCZoZvYp

posted at 20:01:54

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行2泊目は横浜の「ホテルニューグランド」でした

昭和2年創業のクラシックホテルで、創業時からの建築は重厚な佇まい

館内もシンボルの大階段をはじめ、クラシカルな趣に満ちています

本館の部屋もアンティークなテイスト pic.twitter.com/PBrRLq6v2s

posted at 20:01:52

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

ルーフトップにはテラスがあり、みなとみらいだけでなくベイブリッジや赤れんが方面の風景も望めます

クラブラウンジでは、アフタヌーンティーやまるでディナーのメインのような料理が出る朝食など、無料で頂ける食事も充実

風景・食事・贅沢な雰囲気と、満足度の高い滞在を楽しむことができました pic.twitter.com/0TJDOh0Qzw

posted at 19:55:00

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行1泊目は「インターコンチネンタル横浜Pier8」でした

横浜港の埠頭に立つラグジュアリーホテル

みなとみらいビューの部屋を選んだので、部屋に居ながらにしてランドマークタワーやコスモクロックなど、横浜を代表する風景を楽しむことができました pic.twitter.com/vvd2wCQMX8

posted at 19:54:58

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の神奈川・伊豆・東京旅行では、8軒のホテル・宿に泊まりました

どこも素晴らしくて印象に残るところだったので、少しずつ紹介していきたいと思います

1.ニューグランドホテル
2.環翠楼
3.あさば
4.東京ステーションホテル pic.twitter.com/0A6SBk6CuG

posted at 19:42:55

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

ここのうなぎ、私がこれまで食べたうなぎの中でも1,2を争う美味しさだった。被災したと聞いていたけど、復活したようで良かった / “人吉温泉 上村うなぎ屋 豪雨災害から復活した行列ができる名店で絶品うな重 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく” htn.to/ip3QtjS9yL

posted at 17:26:39

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

北海道に住んでるので雪見風呂ならいつでも体験できるんだけど、やっぱり東北などの趣ある露天風呂での雪見風呂は違うのよねー / “冬になると行きたくなる 1人旅にもおススメの雪見温泉の宿 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう” htn.to/SLAdQAr3hs

posted at 17:24:27

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

実際に多くの宿に泊まった人によるまとめなので信頼できる記事。「夕食は良かったけど、朝食は普通」って宿も結構多いんだけど、朝食が美味しいと宿の印象もぐっと良くなるよね / “【完全保存版】温泉ジャーナリストが本当に感動した!この朝食のためにまた泊まりたい温泉…” htn.to/32qcWJRyRQ

posted at 17:21:36

11月21日

@ropross

ロプロス@ropross

ここ、私も大好き。次は連泊してたっぷり温泉と地獄蒸しを楽しみたい / “別府鉄輪温泉 サリーガーデンの宿 湯治柳屋宿泊記 せいろ蒸しの朝食が絶品の極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく” htn.to/2ZoHW8KnZW

posted at 17:07:17

2022年11月20日(日)46 tweetssource

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行では、4回もアフタヌーンティーをいただきました

1.インターコンチネンタル横浜Pier8のクラブラウンジ

2.崎陽軒本店の「アボリータム」

3.大磯プリンスホテルの「中国料理 滄」

4.川奈ホテルの「サンパーラー」 pic.twitter.com/HJYTm4WiRH

posted at 20:00:23

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の旅行で食べたもので、感動的に美味しかったもの4選

1.横浜「ホテルニューグランド」のモンテクリストサンド

2.小田原「あじ屋でん助」のアジフライ

3.湯河原「オーベルジュ湯楽」のトリュフご飯

4.修善寺「あさば」のズガニ汁 pic.twitter.com/3w6mHSo3AA

posted at 19:53:28

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

@mafuyu_ はい、あのドームを見ることができます

北ドームの部屋だとめちゃくちゃ歩かされるので、可能だったら南ドームをリクエストしておくといいかもしれません

posted at 15:58:05

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

東京駅のグランスタにある「Be! FRUITS SANDWICH」で買ったシャインマスカットサンドと4種のフルーツサンド

全国旅行割のクーポンを消費するために買ったのだけど、普段ならまず食べられないような900円もするシャインマスカットサンド食べれて良かった

ありがとう全国旅行割、ありがとう東京都 pic.twitter.com/RujO4Zfx8b

posted at 15:55:19

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

いよいよスカイツリーの展望台に登ります

まずは地上350mの天望デッキへ 。時速36kmのエレベーターで50秒とあっという間に到着

ぐるりと360度、東京の街並みを見渡すことができる圧倒的なパノラマが広がります pic.twitter.com/jBFBWzHNJp

posted at 15:34:44

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

ホテルをチェックアウトしてから東京スカイツリーへ

間近で見上げるのは初めてなんだけど、高すぎてなんだか現実感がない光景

さっぽろテレビ塔の4倍以上の高さってわけがわかんないよ pic.twitter.com/a0h9OULDyi

posted at 15:15:04

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

パン類も充実。クロワッサン、フルーツグラチネ、しらすバタートースト、エッグベネディクト

デザート類もいろいろ。洋梨のショートケーキ、プリン、草餅、ニューヨークチーズケーキ

全体的に料理のクオリティはまあまあ普通だったけど、いろんな品を楽しめたのは良かったかな pic.twitter.com/DqY0J23C16

posted at 15:08:22

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

ご飯に大根おろしと豆腐を、かけた雪消飯、鮪天ぷら、うなぎちらし重、味噌田楽豆腐、白和え、お刺身、東京べったら漬けなど

トリュフオムレツ、シーフードカレー、シーフードドリア、エビチリ、ライスコロッケ、牛肉スープバスク風など pic.twitter.com/Rb578gVZb3

posted at 15:08:19

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

デザートはチーズケーキとプリンを選びました

「もうしばらく牛肉は見なくてもいいわー」と思うくらいにたっぷり牛肉を満喫できました

まあ、この2日後に焼肉食べに行ったんだけどw pic.twitter.com/p7YrJj0jxD

posted at 14:42:07

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

夕食はホテル内のバー&カフェ「カメリア」で和牛づくしのフルコースをいただきます

1.和牛ゴールドビーフ 和風サラダ仕立て

2.和牛土佐あかうしバーガー

3.和牛ボイルミート ねぎ味噌、豆鼓醤ラー油掛け pic.twitter.com/4f9x9LZLe5

posted at 14:42:03

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

宿泊プランに付いていた館内ガイドツアーに参加

現在休業日のバーの内部も見学させていただけました。レンガの壁は創業当時からのもの

ここには80歳を超えるという伝説のバーテンダーがいらっしゃるらしいけど、現在体調不良のため店も休業しているのだとか pic.twitter.com/9NcgMQfGlE

posted at 14:34:31

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

その他にも、ホテル内やドーム内には見どころたくさん

1.ロビー床のクレマチスを象った真鍮のプレート

2.創建時の石膏レリーフをアートワークにしたもの

3.復原前のドームの旧天井をモチーフにしたデザインの床

4.車輪をイメージしたドームの天井飾り pic.twitter.com/jWarpJBVek

posted at 14:30:34

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

続いて丸ビル5階テラスへ

こちらは正面やや斜めからの東京駅丸の内駅舎を望むことができます

新丸ビルのテラスからも良く見えるらしいんだけど、現在は工事中で行けませんでした pic.twitter.com/EQK8Ohq5ru

posted at 14:20:21

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

クラシックホテルは階段が絵になるよね

他のクラシックホテルと違って内部は大きくリニューアルされているので、往時のままという部分はほとんど遺されていないのは、ちょっと物足りないんだけど pic.twitter.com/6eHGn1de4y

posted at 14:14:08

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

八角形のドーム内部の角にある干支のレリーフ

足りない4つの干支は、東京駅の設計者、辰野金吾の故郷、佐賀県の武雄温泉の楼門内部にあります

以前、武雄温泉行ったとき見たことあるんだけど、やっと東京駅のほうの干支も見れた pic.twitter.com/ktyV1t732O

posted at 14:10:36

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

部屋の窓からはドーム内部を眺めることができます

東京ステーションホテルに泊まるならドームサイドの部屋と決めていたのだけど、この唯一無二の眺めを楽しめるのはこの部屋の宿泊者だけの特権です pic.twitter.com/fodGQW0BhR

posted at 14:01:17

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

部屋は東京駅丸の内南口のドーム内側に面した、ドームサイドコンフォートキング

広くはないけどアンティーク調のラグジュアリーな内装で、クラシックホテルらしく天井が高い pic.twitter.com/1HcXl3aCjh

posted at 14:01:15

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

というわけで、憧れの東京ステーションホテルに宿泊してきました

1915年開業のクラシックホテルで、戦時中に被災したものの、2012年に創業当時の姿に復原されました

登録有形文化財の宿泊施設は数あるけど、重要文化財に指定された建築に泊まれるのはここを含めてわずか3軒のみです pic.twitter.com/1kJT2ACO2Z

posted at 13:54:59

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

しかもクーポンの利用期限は一週間もあるし、紙クーポンと違って1円単位からも利用可能

どこの都道府県でもこれを導入してくれるとありがたいんだけど

posted at 12:11:38

11月20日

@ropross

ロプロス@ropross

全国旅行割のクーポン、東京・神奈川・静岡はregion PAYというアプリを利用するタイプだったんだけど、これが実に有能だった

宿から渡される紙に記載されているQRコードをアプリに読み込むとクーポンがチャージされ、利用時はPayPayなどのバーコード決済と同じ感覚で使える pic.twitter.com/eiqOfnDLKt

posted at 12:11:37

このページの先頭へ

×