情報更新

last update 06/08 17:58

ツイート検索

 

@ropross
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ropross

ロプロス@ropross

Stats Twitter歴
5,304日(2008/11/30より)
ツイート数
69,786(13.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月31日(月)8 tweetssource

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

今年のハムのポジ要素

松本剛、首位打者獲得
ポンセ、ノーヒットノーラン達成
ルーキー上川畑が神川畑
加藤、最少四球記録達成
伊藤、2年連続二桁勝利
上沢、月間MVP獲得
清宮、万波、今川が3人で42本塁打(昨年6本)

まあ、こうしてみるとダントツ最下位のわりには良いことも結構あった

posted at 16:58:47

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

新庄が珍策・奇策を繰り返したのも、自分が「常識に囚われない采配で新しい野球を見せたい」って意識が強く出過ぎたんだろうな

それがたまに上手くいったら、その快感が忘れられず、懲りずにサインを出し続けたってのもあると思う

来年はそういう自己満足のための采配が減ってくれるといいけど

posted at 16:53:44

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

新庄が監督就任時に言った「優勝なんか一切目指しません」という言葉の真意が、最初は「いきなり優勝という高い目標を掲げるのではなく、目の前の一戦一戦を全力で戦っていく」と解釈されてたのに、いつの間にか「どーせ優勝できないんだし育成重視でいくわ」というようにすり替えられてたのは何なの?

posted at 16:47:49

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

ところが蓋を開けてみれば、オープン戦打ちまくったヌニエスや水野は全く役に立たず、ガントは1試合も投げずに終わった

リリーフ陣は総崩れで、主力に怪我人も続出、若手の成長も物足りなかった

そして何より監督が「成長」という言葉を免罪符に全く勝つ気のない選手起用と愚策を繰り返した

posted at 16:42:29

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

リリーフ陣はちょっと心配だけど、ルーキー北山が良さそうだし、最優秀中継の堀がいて鉄腕宮西も健在。さらに石川直も戻ってくる

という甘い考えで、優勝は無理でも外国人が当たりで若手の成長があればAクラスの可能性も充分あると思ってた

posted at 16:42:28

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

前年5位だったとはいえ、7月以降は5分で戦えてたし、上沢・伊藤・加藤と前年規定投球回に達した投手が3人いる。オープン戦ではヌニエス・水野という新戦力が絶好調。前年台頭した淺間や高濱の成長も期待できる。開幕には出遅れたけどガント・ポンセとそれぞれ2億、1億出して連れてきた外国人投手もいる

posted at 16:42:28

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

私の応援してるハムは御存知の通り、借金22、5位との差9ゲームとぶっちぎりの最下位という結果で終わった

「最初から勝てる戦力じゃなかった」という人も多いけど、私は開幕前にはここまで悲惨なことになるとは思ってなかったのよね

posted at 16:42:27

10月31日

@ropross

ロプロス@ropross

2022年のプロ野球もオリックスの日本一で幕を閉じたということで、ここで私の順位予想の答え合わせ

おお、これセ・リーグの予想すごくない?2位と3位が逆になってるだけで、あとは全部当たってる

パ・リーグも優勝チーム当ててるし、ハム・楽天のBクラスとソフトバンクのAクラスも当たってる twitter.com/ropross/status

posted at 16:18:58

2022年10月30日(日)3 tweetssource

10月30日

@ropross

ロプロス@ropross

このオリックスとヤクルトの日本シリーズ、2年で13試合したけど、今年の3戦目以外は全試合最後までどうなるかわからない熱戦だったってのが凄いよな

こんなん贔屓のチームが出てたらメンタル持たんわ

両チームのファンもお疲れ様でした

posted at 21:54:18

10月30日

@ropross

ロプロス@ropross

2敗してからの4連勝ってのは2016年のハムを思い出すな

ホームでの5戦目をサヨナラ弾で勝って敵地に乗り込み、その勢いで日本一ってのも同じだし

今回は引き分けを挟んではいるけど

posted at 21:51:46

2022年10月28日(金)1 tweetsource

2022年10月27日(木)6 tweetssource

10月27日

@ropross

ロプロス@ropross

妻の作ってくれたハンバーグが旨すぎて、ごはんをいつもの倍以上食べてしまった。これは今年食べたもののなかでも優勝かもしれない

posted at 19:24:07

10月27日

@ropross

ロプロス@ropross

でも、旅行にはコスパ抜群のQUATTRO4 ディスポを持ってく

うっかりさんな私は大浴場に髭剃り忘れてくることあるんだけど、1000円以上するホルダーを無くすのはダメージが大きい。その点、ディスポならQUATTRO4と同じ剃り味なのに、1本あたり200円もしないので無くしても痛くないし

posted at 17:22:46

10月27日

@ropross

ロプロス@ropross

髭剃りは長年、SchickのQUATTROを使っていて、その剃り味には満足していたのだけど、何かで貰ったHYDRO5があったので先日使ってみたら、さらに上を行くスムーズな剃り味に驚いた

もうQUATTROには戻れないかも

posted at 17:17:08

2022年10月26日(水)9 tweetssource

10月26日

@ropross

ロプロス@ropross

今日も天気が良かったので、午後から神楽岡公園に行ってきました

カエデ類のような鮮やかに色付く樹木は少ないけれど、ミズナラやカシワ、カツラ、シラカバ、エゾヤマザクラなど、落ち着いた色あいの木々が広い公園を彩っています pic.twitter.com/jDzhal9Mea

posted at 18:40:18

2022年10月25日(火)11 tweetssource

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

イチョウ、エゾヤマザクラ、西洋種っぽいカエデ、オオモミジっぽいカエデ。散った葉が地面を赤や黄色に染めています

京都の寺社で見る紅葉のような情緒や風情があるわけではないけど、シンプルに色彩が美しい pic.twitter.com/Cf6OUvjBx8

posted at 17:09:51

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

京都はまだ初秋といった感じだったけど、この北海道はもうすでに晩秋

紅葉のキレイな公園に行ってきた

イチョウ、何かのカエデ、ナナカマド、ミズナラ、イタヤカエデ、エゾヤマザクラなど、西陽に照らされる紅葉・黄葉はため息が出るほど美しい pic.twitter.com/0DMZVwjogr

posted at 17:04:27

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

最近は結構お高いホテルでも、20代30代の若い宿泊客をよく見るようになった気がする

ちょっと前までは高級宿で見るのは高齢者か外国人ばかりだったのに

全国旅行割の効果もあるだろうし、コロナ禍で使わなかったお金をここぞとばかりに使ってるのかもね

posted at 14:28:40

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

敷地内には趣の異る3つの庭園があるのもこのホテルの特徴

自然地形を活かした回遊式庭園からモダンなガーデンまで、これだけ見事な庭園を持つホテルはなかなか無いと思う

普通、マリオットの無料宿泊は素泊まりになるんだけど、ここは朝食を付けてくれたのもありがたかった pic.twitter.com/vc1eLTkdx6

posted at 14:14:14

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行9泊目、最後の一泊は「ウェスティン都ホテル京都」

マリオットカードの無料宿泊特典でのお泊まり

部屋は曲線を活かしたユニークなデザイン。窓からは京都東部を一望できます

京都最大級のSPA施設があり、市内では珍しい温泉や、南禅寺の水路閣をイメージした半露天風呂を楽しめます pic.twitter.com/DkAX31q3FW

posted at 14:14:11

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

無料で利用できるラウンジでは、八坂の塔を眺めながらアルコール含むドリンクやスイーツ・軽食を頂けます。自分で抹茶を点てる体験も

京都の街並や夕景・夜景を眺められるルーフトップバーや、テラス席でいただく朝食も魅力

一人約4万円とかなりお高いのだけど、豊かな時間を過ごすことができました pic.twitter.com/o6mtM3Ep4Q

posted at 13:46:47

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行8泊目は「ザ・ホテル青龍 京都清水」でした

こちらも昭和8年築の小学校の校舎をリノベーションしたラグジュアリーホテル

館内はクラシカルな雰囲気と高級感が調和した空間 pic.twitter.com/tIWHHBPSms

posted at 13:46:45

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

ワインやコーヒーがいただける無料のラウンジに、パティオもあるのがホテルの売り物なんだけど、雨で使えなかったのは残念

施設内には小さな図書館があり、宿泊者は京都に関する本などを借りられます

最上階の眺望良好なテラス席でいただく、華やかな小鉢の並ぶ和食膳の朝食も魅力です pic.twitter.com/eVezngeGZZ

posted at 13:08:37

10月25日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行7泊目は「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」でした

木屋町通沿いに立つ昭和2年築の小学校の校舎をリノベーションしたホテルです

旧校舎の部屋は高いので、新しく建てられたメイン棟の部屋に宿泊

メイン棟最上階のフロントからは京都の街並みが望めたり、旧校舎の大広間を見学できたり pic.twitter.com/LtP26GI3C4

posted at 13:08:35

2022年10月24日(月)1 tweetsource

2022年10月23日(日)10 tweetssource

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

このホテル一番の魅力は、宿泊者なら誰でも利用できるラウンジ

アルコール含むドリンクや質の高いアペタイザー、夕刻には有名パティスリーのスイーツが入ったアフタヌーントランクが無料で頂けます

もう一つ特徴的なのが、メディテーションルームがあること。趣の異る2つの部屋で瞑想を体験できます pic.twitter.com/6SgnpBSZQt

posted at 20:10:50

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行6泊目は「ザ・ロイヤルパークホテル・アイコニック京都」でした

烏丸御池に今年4月オープンしたばかりの新しいホテル

ロビーラウンジも部屋も今時のホテルらしくお洒落でスタイリッシュな空間 pic.twitter.com/Ileb0NWilz

posted at 20:10:47

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

京都旅行5泊目は「御旅宿 月屋」でした

大正9年に建てられたという築100年以上の京町家を利用したお宿

部屋は歴史ある町家らしい趣に満ちています。この情緒溢れる空間で一夜を過ごせるのはなんとも贅沢

朝食も京都の町家で頂くのに相応しい素朴な品々が並びます pic.twitter.com/NurdORLhCp

posted at 19:56:57

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

和テイストを取り入れたデザインの部屋は広くはないけどまずまず快適

朝食の懐石弁当「京都の玉手箱」は色とりどりの京都の味覚が詰まっていて味も本格的

そして京都の市街地では珍しい温泉があるのも魅力で、露天風呂ではルーフトップ同様に京都の風景を眺めながら入浴を楽しめます pic.twitter.com/5T5yYiX2Av

posted at 19:37:39

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行3,4泊目は「四条河原町温泉 空庭テラス京都」

なんと言っても素晴らしいのがルーフトップラウンジ

ドリンクと足湯を楽しみながら、眼下の鴨川から東山にかけて、京都の街並みを一望することができます

夕景や夜景を眺めることも

ここでの時間を過ごすためだけにでもまた泊まりたい pic.twitter.com/xP4v15Al9S

posted at 19:37:37

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良県産食材をふんだんに使った創造性溢れるディナーは絶品揃い

暖炉でのスモアや若草山山頂への夜景ツアーなどサービスも充実

温泉じゃないけど、ルーフトップに位置する貸切露天風呂では絶景を眺めながら入浴することができます

風景・料理・サービスと高いレベルで満足させてくれるホテルでした pic.twitter.com/ZTKaz8BHjM

posted at 19:20:23

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行2泊目は「ANDO HOTEL 奈良若草山」でした

奈良盆地を一望する若草山の中腹に立つラグジュアリーホテル

部屋はパノラマビューを選んだので、窓際のチェアで寛ぎながら、夕景や夜景を楽しむことができました pic.twitter.com/86qzgM0jyb

posted at 19:20:20

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

創業以来のメインダイニングで頂くディナーはクラシックホテルらしい正統派のフレンチ

朝食では奈良名物の茶粥を味わうことができます

宿泊者用のラウンジの雰囲気も抜群

長年泊まりたかったホテルなんだけど、期待以上に豊かな時間を過ごすことができました pic.twitter.com/42IpYsVgiG

posted at 18:58:25

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

奈良・京都旅行1泊目は憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」でした

寺社建築のような重厚感を備えた明治42年築の本館は、近代を代表する建築家、辰野金吾の設計

建物の内部も日本のクラシックホテルらしい和洋折衷の趣あふれる空間です pic.twitter.com/3WCa5aJMHU

posted at 18:58:23

10月23日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の奈良・京都旅行で泊まったホテル・宿は、どこも素晴らしかったので、少しずつ紹介していこうかと思います

1.奈良ホテル
2.空庭テラス京都
3.御旅宿 月屋
4.ザ・ホテル青龍 京都清水 pic.twitter.com/oTVysEpiwp

posted at 18:40:45

2022年10月22日(土)3 tweetssource

10月22日

@ropross

ロプロス@ropross

ただ、空庭テラスにチェックインしたときに、「じゃらんさんから予約されたようですが、こちらはじゃらんさんから何も聞いていないのでクーポンをお渡しすることはできません」と言われて焦った。結局はクーポン貰えることになったんだけど、宿の現場ではいろいろ混乱あったんやろねえ

posted at 13:56:30

10月22日

@ropross

ロプロス@ropross

今回の京都旅行で泊まったホテルは、ロイヤルパークアイコニックを除けば全て全国旅行割をあとから適用することができた

じゃらんや一休など各OTAで京都の割引が11日には始まらず、本当に適用できるか心配だったのだけど、なんとか間に合ってくれて良かった

posted at 13:56:29

このページの先頭へ

×