情報更新

last update 06/08 07:59

ツイート検索

 

@ropross
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ropross

ロプロス@ropross

Stats Twitter歴
5,304日(2008/11/30より)
ツイート数
69,786(13.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月30日(木)5 tweetssource

6月30日

@ropross

ロプロス@ropross

私が東北旅行に行ってた12日間の日ハムの戦績、1勝8敗

旅行してたおかげで野球見ずにすんで良かったわ

posted at 19:30:14

6月30日

@ropross

ロプロス@ropross

今回貰ったそれぞれの県民割のクーポン

やまがた夏旅
あきた春割
みやぎ宿泊割

おかげで宿以外でも、牛たんや寿司やフレンチやイタリアンやウニ丼など、美味しいものたくさん食べることができました pic.twitter.com/HjGjU7PonC

posted at 14:55:54

6月30日

@ropross

ロプロス@ropross

そういえば気仙沼の民宿に泊まってたとき、早朝地震で起こされた

旭川に住んでると体感できる地震なんて数年に1度しかないのだけど、東北を旅行してると、これまでに鳴子、花巻、北上、そして今回の気仙沼と、結構な頻度で地震に遭ってる

posted at 14:51:22

2022年06月29日(水)12 tweetssource

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

11泊12日の東北旅行から無事旭川に帰宅しました

いい温泉宿に泊まって、いいサウナに入って、美味しいもの食べて、美しい風景を見て、今回も大満足の時間を過ごすことができました。良かった良かった pic.twitter.com/XDNyAPTaDV

posted at 21:23:44

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

ほぼ定刻通りに新千歳空港に到着しました。ただいま北海道

仙台は35℃くらいあったらしいけど、千歳は20℃くらいで涼しい

やっぱり夏は北海道ね

posted at 15:59:47

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

東北の旅は牛たんに始まり牛たんに終わる

というわけで、仙台空港に向かう前に東インター近くの「伊達の牛たん本舗」へ

ランチ牛たん定食をいただきました。ここは塩味と味噌味のミックスが選べるのが嬉しいところ

うむうむ、満足の美味しさ。これで東北に思い残すことはないな pic.twitter.com/glTSIS8s69

posted at 13:37:01

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

東北旅行11泊目、最後の1泊は「南三陸ホテル観洋」

団体向けの大型温泉ホテルなので食事や施設は前時代的なのだけど、南三陸の海を一望する眺めがとにかく素晴らしい

客室からはもちろん、ロビーや屋上、露天風呂でも海の眺望を存分に楽しめます。海を眺めるためだけにでも泊まる価値はあったかな pic.twitter.com/OTSPuCGna9

posted at 13:36:28

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

ホテル館内のあちらこちらから昭和的センスを色濃く感じるのが味わい深い

ステージのある巨大な宴会場とか派手なシャンデリアとか

昔はこういうところで社員旅行大宴会とかやってたんだろうな pic.twitter.com/rKZYJ6C8aD

posted at 13:16:28

6月29日

@ropross

ロプロス@ropross

ホテルの朝食はバイキング。時代を感じさせる凄いセンスの巨大会場でいただきます

たいして美味しそうなものはないのだけど、ホヤのお茶漬けとかフカカツとかフカヒレが見当たらないフカヒレスープとか、面白そうなものはあった

あと、気仙沼で水揚げされたカツオの刺身も pic.twitter.com/YrF0CMnZXM

posted at 13:14:46

2022年06月28日(火)30 tweetssource

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

宿の夕食

海鮮がメインの料理を一気出しで

鮑の踊り焼き、金目鯛の煮付け、鮪・カジキなどの刺身、サーモンカルパッチョなど

大型温泉ホテルだし、おてごろプランにしたので料理はほとんど期待してなかったけど、意外と豪華 pic.twitter.com/wibnyEgUBK

posted at 20:29:38

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

ロビーラウンジやホールにも大きな窓が設けられていて、館内の至るところから海を眺めることができるようになっています

さらに屋上も開放されていて、ここからも広がる大パノラマを楽しむことができます pic.twitter.com/JTG9ltQblg

posted at 20:20:39

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

この旅行最後のお宿、南三陸の温泉ホテルにチェックイン

部屋は10畳に広めの広縁が付いた和室で、大きな窓から南三陸の海を一望することができます

おー、これはいい!

心配してたんだけど、天気も悪くなくて良かった pic.twitter.com/agxBZsX2dO

posted at 20:15:53

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

6月28日はパフェの人だそうで、妻は南三陸町のパフェの店をあらかじめチェックし、食べるのを楽しみにしていたのに、なぜか休業してた

妻はあまりのショックに我を忘れて取り乱していたので、代わりに南三陸さんさん商店街で、イチゴソースのかかったソフトクリームを買ってあげた pic.twitter.com/7svgWjLbfi

posted at 18:56:42

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

「海の市」にヤクルトの石川雅規投手のユニフォームが展示されてた

「石川雅って確か秋田出身だよな?なんで気仙沼に?」と思ったら気仙沼はカツオの水揚げが日本一だそうで、石川投手の愛称「カツオ」繋がりらしいw pic.twitter.com/rrt3sOXU4Z

posted at 18:52:29

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

お昼は「気仙沼 海の市」に入っている「カネト水産」で、旬のウニ丼(3500円)をいただきました

ミョウバン不使用の生ウニは臭みもなくウニならではの旨味も充分

これまで北海道以外で食べたウニで一番美味しかった pic.twitter.com/4Otxl1VHin

posted at 18:48:07

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

東日本大地震で被災した校舎が遺構として残されていて見学できる「東日本大地震遺構・伝承館」へ

高さ12mの津波は校舎の4階にも届いたらしい

生々しく残る津波の爪痕を目の当たりにできます pic.twitter.com/AQmhgly9wV

posted at 18:38:03

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

モネの故郷「亀島」のロケ地となった気仙沼市大島へ

ドラマにも何度か登場した気仙沼大島大橋を渡ります

お盆に帰省したモネが同級生たちと過ごしたシーンに使われた田中浜にも

モネたちが吹奏楽を演奏したシーンに使われた亀山展望台にも行きたかったんだけど、暑いし時間もないので断念 pic.twitter.com/Tgx6IV4443

posted at 18:31:00

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

ドラマのオープニングで実際に使われた七色の布の中で記念撮影できるコーナーも

これまで見た朝ドラの中でも、映像的には一番美しいオープニングだったなー

あのシーンは気仙沼の港で撮ったらしい。オンエアされてるときは気づいてなかったけど確かに港の施設っぽい立物が背景に映ってる pic.twitter.com/bBxDQEQ4ZI

posted at 18:19:46

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

山水を引いた水風呂、温かいお湯で身体を流せるシャワー、縁側の休憩スペース、手作りのサウナハット、ロウリュ用のアロマオイルと、何もかも至れり尽くせり

海から吹く潮風も心地よく、最高のサウナ体験を味わえました

サウナーならここに泊まるためだけにでも気仙沼を訪れる価値があると思う pic.twitter.com/1c9VpSeIOK

posted at 18:06:29

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

「つなかん」の夕食

牡蠣の味噌焼き、牡蠣フライ、マグロ・ボタンエビの刺身、鯖の塩焼き、海鮮グラタン、マグロの尾の身の煮付、ホヤ、めかぶそうめんなど

美味しい気仙沼の海の幸が並びます pic.twitter.com/9B4Tv4Rc61

posted at 17:54:41

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

東北旅行10泊目の宿は気仙沼の「唐桑御殿つなかん」

建物は入母屋造りの立派な漁師御殿

キャンピングトレーラーの中がサウナになっている「サウナトースター」を貸切で存分に利用できるのが大きな魅力

牡蠣やホヤなど、気仙沼の海の幸を味わえる料理もいい

サウナ好きには強くお勧めしたい一軒です pic.twitter.com/N8aRy3LNnV

posted at 17:50:32

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

一関の入浴施設「古戦場」へ

入口から浴室の中まで、ステッカーや貼り紙が至るところに貼られていて、ある種独特の雰囲気を醸し出してる

目的のサウナは狭めで110度と高温な上、セルフロウリュもできるのであっつあつ

デッキチェアやインフィニティチェアなど休憩スペースが充実してるのがいい pic.twitter.com/HCd01njDJN

posted at 17:42:12

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

須川高原から一関のほうへ降りていきます

一関に来たからには餅を食わねばならぬ、ってことで厳美渓の道の駅のレストランで和風もちセットをいただきました

ごま、あん、ずんだ、いなり、生姜、肉そぼろ、菜の花、くるみと8種類のお餅が食べられます pic.twitter.com/Ta8JSi1ECv

posted at 09:25:35

6月28日

@ropross

ロプロス@ropross

栗駒山荘をチェックアウトしてから、無料で貰えた入浴券ですぐ近くの「須川高原温泉」へ

露天風呂は栗駒山荘のような眺望があるわけではないけど、奇岩「大日岩」を眺めながら美しいお湯に浸かることができます

ここも貸切状態だったので、許可もらって写真撮らせてもらえた pic.twitter.com/Gykfp7TYZP

posted at 09:22:53

2022年06月27日(月)8 tweetssource

6月27日

@ropross

ロプロス@ropross

登山者や高齢の客が多いからか、夜10時過ぎに浴場に行くと誰もおらず完全に貸切状態でした

満天の星空を見上げる極上露天風呂も、渋い佇まいの極上木造湯殿も、硫黄の匂いのする青白色の極上濁り湯も、全て独り占め!

「はー、もう人生ここらでいいか…」とか思ってしまうくらい危険だった

posted at 19:21:31

6月27日

@ropross

ロプロス@ropross

栗駒山荘は絶景露天風呂が注目されがちだけど、内湯の湯殿も趣き深く素晴らしい

柱や梁はもちろん、壁・床・天井・浴槽、湯口や手すりや椅子まで全てが木でできているこだわりの湯殿

特に木造の浴槽で曲線が取り入れられているのは非常に珍しい pic.twitter.com/Du5E1xZTjw

posted at 19:20:34

6月27日

@ropross

ロプロス@ropross

この宿の一番の売り物は、須川高原の風景を一望する圧倒的開放感の露天風呂

湯温もぬるめなので、ゆっくり風景を楽しむことができます

お湯は硫化水素の匂いがする強酸性の明礬緑礬泉で青白色の濁り湯という実に温泉らしいもの。湧出量も豊富でざぶざぶと注がれています pic.twitter.com/PmTwD5mGVn

posted at 19:17:53

6月27日

@ropross

ロプロス@ropross

東北旅行9泊目は標高1100mに位置する須川温泉の「栗駒山荘」

部屋には一面の大きな窓があり、須川高原の雄大な景色を存分に楽しめます

山菜や岩魚などの料理も美味しい

風景一望の露天風呂や渋い木造湯殿、乳白色のお湯と、温泉がもう最高!

長年の憧れを裏切らない素晴らしい宿でした pic.twitter.com/DXnIZsG9H8

posted at 19:13:49

6月27日

@ropross

ロプロス@ropross

朝食は蒸し野菜、玉子焼き、納豆、たらこなど、温泉宿の朝食としてスタンダードな品揃え

岩魚の一夜干しがあったのは嬉しい

昨日の夕食から刺身・ホイル焼き・油淋鶏風・一夜干しと4品も岩魚料理が出てる pic.twitter.com/sM2zRih7v7

posted at 08:50:55

このページの先頭へ

×