KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
「コロナウイルス感染によるプリオン病」? 全然理解が追いつかない。どう言う機序でプリンオンが出てくるのだろう https://twitter.com/angama_market/status/1706269224316875145…
posted at 01:43:59
Stats | Twitter歴 4,574日(2011/03/20より) |
ツイート数 96,332(21.0件/日) |
表示するツイート :
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
「コロナウイルス感染によるプリオン病」? 全然理解が追いつかない。どう言う機序でプリンオンが出てくるのだろう https://twitter.com/angama_market/status/1706269224316875145…
posted at 01:43:59
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
まあ、インボイスは今更止まらないし、経済への悪影響も防げないと認識しているので、反対ではあるが「反対を表明する」以上のことをする気はない。あとは「経済への悪影響が俺の懸念を下回っているといいなあ」と思う程度である
posted at 01:18:54
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@blue_comment なるほど。ちなみに私個人の感覚的な話になるのですが「あなたの払った10%は実質5.x%、それは良くないですよね?」に対して「そう言う視点があるのか」と思いました。私は納税したくて買い物している訳でも店に金払っている訳でもないので「良くないですよね」の意味が最初わかりませんでした
posted at 01:07:05
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
消費税は消費者が収めている訳でも消費に対してかかっている訳でもないので、税制における神聖ローマ帝国(神聖でもローマでも帝国でもない)
posted at 00:58:10
日本の消費税制度において、最終消費者は「消費税を完全に払っている」と認識し、免税事業者は「消費税を便宜上もらったことにしてるがそれを含めて価格交渉されている」と認識しており、この深い溝を埋められなかった(数字だけみれば益税があるようにみえる)のが致命傷になってるからなあ。
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 00:56:08
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@blue_comment 消費者が支払った消費税分の金額は対価の一部であって、消費者が納税する金額を店が預かっている訳ではない、と言うのは2006年時点で判決が出ているからでは
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html…
posted at 00:52:57
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
RFC 4151 - The 'tag' URI Scheme 日本語訳
https://tex2e.github.io/rfc-translater/html/rfc4151.html…
「tag URIみたいな感じで」と言ったものの、検証する仕組みをセットで運用しないと悪意ある空きドメイン取得者による詐欺などを防げないのであくまで「みたいな感じ」
posted at 23:57:26
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
ドメイン名放棄の問題。とはいえドメイン名は実質有限資源なので(無限長のドメイン名を考えれば無限になるけれど、IP表記より面倒になったらドメイン名の存在意義が問われる)使わなくなったら放棄して必要な第三者が再利用するのを禁じるのもナンセンス。tag URIみたいな感じで何とかならないか
posted at 23:53:05
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
こういう人がこういう生活をして生きていけるのは社会の豊かさだと思う。損得だけの観点でも、こういう人々を追い詰めると犯罪に巻き込まれる可能性が高まるので生活保護で静かに生きていただくのは良い事 / “一口エッセイ:毎日スト6しかしない生活保護の友人|にゃるら” https://htn.to/3TjVbcYbAq
posted at 22:56:40
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
ファンタジィやSFの単位の名称は作品の味付け程度に思っているが、その世界の住民が単位をどのように定義し扱っているかは大事。中世風ファンタジィなら全世界統一単位とかあったら変だし、宇宙がテーマのSFなら時間を扱う時に相対性理論を前提にしてないと変
posted at 02:18:44
Fafs F. Sashimi @ welfelkurftlessen@sashimiwiki
そうだぞ、ガタガタ言ってるやつはまず異世界語で小説を書いてから文句言ってくれや。
http://jurliyuuri.com/lineparine/translations/translation_texts/dAlenVilalijaLirnasti/… https://twitter.com/aoha_258/status/1705315730441597158… https://pic.twitter.com/43BKpKuXbE
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 02:13:59
これ面白いと思って本人がやってるのかもしれないけど、議員が自分のスマホを勝手に見る&操作することができる状態で放置してることになるから情報管理的にヤバイよねー https://twitter.com/ogino_otaku/status/1705226144709222611…
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 01:33:18
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
まず第一に「ネタにしても詰まらん」のだが、それはわざわざ指摘することではないと言うか、この部分はクソリプ
posted at 01:30:19
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
「ID、パスワード認証が必要な他人のWebサービスを、ログイン状態のままだとしても勝手に操作する行為」は不正アクセス禁止法に問われる行為。また、区議員の肩書のSNSで「他人にスマートフォンを操作されてます」などネタとわかった上で区議員がやる行為ではない https://twitter.com/ogino_otaku/status/1705226144709222611…
posted at 01:30:19
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
これは奥さんが頭の中に「旦那は話が通じない(もしかしてASD)」と言う前提があるんだけど、よく読むと旦那はちゃんとわかってて奥さんが「なんで旦那はりかいしないんだろう」と思っているだけの会話 https://twitter.com/digimaga/status/1705557498470809728…
posted at 22:09:09
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
「店の予約、段取りは全て会社側がやってくれる」
会社側がやってくれると言っても法人格そのものが予約する訳でもなし、結局別部署の誰かがやっているのでは https://twitter.com/chokyori_tsukin/status/1705387471285240008…
posted at 17:55:35
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
味の素を嫌うのは個人の自由として、相手を悪魔崇拝者呼ばわりってかなり重い表現で裁判沙汰になるようなかなりまずい表現だと思うのだが
posted at 17:31:29
折角炎上したので
【プロビデンス丼】作りました
豚挽肉100g、玉ねぎ50gを塩胡椒で炒め、醤油小匙2、オイスターソース小匙1、砂糖大さじ1/2、悪魔崇拝者の素(味の素)3振り入れ炒め、プロビデンスの目に見立てた卵一個落とし、ピザチーズ35g入れ蓋をし半熟になったら黒胡椒、紅生姜
悪魔的にウマい https://twitter.com/a2487498/status/1704089885060268421… https://pic.twitter.com/6zI7oFq2Rd
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 17:28:08
Takuro⚓️コロナ情報in全国/神奈川/横浜/川崎/東京/大阪/岐阜/広島/宮崎/愛知/静岡@triangle24
我々はマスク着用でインフルエンザを抑え込める事を学んだ。しかし、なぜか知見はガン無視され、「外したい人は外しても‥」どころか、逆に奪マスクに舵が切られた。その結果、感染爆発が起き、学校閉鎖、学年閉鎖、学級閉鎖が多発し、行事も中止や参加できない子が少なくない。なんと愚かな事だろうか https://twitter.com/triangle24/status/1705197663824875957… https://pic.twitter.com/gbpKOm6QiY
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 17:20:17
Unity、「Unity Runtime Fee」の大幅な修正案を発表。大混乱を招いた新料金ポリシー
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230923a
①「Unity Personal」対象外に
②旧バージョンのUnityは対象外に
③対象になっても、インストール数と収益どちらかを選択可能
④それらの数値は自己申告制で低い方が選ばれる
■「Unity… https://twitter.com/i/web/status/1705352387886817537… https://pic.twitter.com/UbP9hRUd07
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 17:13:19
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
税の公平性自体は大事だけど、んじゃあインボイスが話題上がる前から小規模事業主が消費税払ってなくて一般人は損をしていると主張していた人がどれくらいたのだろうか。あと、やるにしても経済活動にブレーキかけるのだから今やる事じゃないよ
posted at 15:56:32
インボイスに対する議論を見るにつれて、分断して統治せよはマジで有効だなぁという気分になれますよ_(┐「ε:)_
いわゆる『益税』はけしからん! とか、「じゃあ、全ての人(給与所得者含めて)は一切の控除なしで、全てを一律にやりましょう」とっかに躊躇わずに賛成できる人どれほどいるの……?
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 15:52:55
諏訪部順一 Junichi Suwabe@MY_MURMUR
あの『スペース☆ダンディ』が今月からあちこちの動画配信サービスで見放題になってるじゃんよ!
カルト的名作として後世に語り継がれている(と思い込んでいる)本作。各話豪華クリエイター&豪華ゲストが参戦。ビギナーは、キャッチーな14、17、20話あたりからいかが。
https://space-dandy.com/blog/?p=1493
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 15:37:13
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
実際に書いてみた。
https://gist.github.com/rh-KIMATA/23f669942e51eea7151faad77c0b5999…
文字列を文字列のまま3の倍数かどうか判定するのが頭悪い。しかし、3の倍数でよかった。7の倍数とかだったらかなり面倒だった https://twitter.com/robert_KIMATA/status/1705125692885897716…
posted at 21:01:29
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
FizzBuzz問題みたいな感じで「3の倍数と3が付く数字のときだけtrueになるナベアツ問題」を「数字を文字列にして検索する版/数字を文字列にして検索するのを禁止する版」の2通りの方法で実装するのも面白そう (書いたことはある)
posted at 16:43:39
「3の倍数ならFizz、5の倍数ならBuzz、ただし15の倍数の時はFizzBuzzと判定する」というロジックはリアルワールドには出てこないけど、「4の倍数ならTrue、ただし100の倍数の時はFalse、ただし400の倍数の時はTrueと判定する」というロジックならリアルワールドにも出てくる
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 16:38:22
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
スターウォーズの権利がディズニーに渡ったらスピンオフが大量に作られているみたいに、宮崎監督が完全引退したら日テレ子会社になったジブリが漫画版ナウシカとかラピュタ続編とか紅の豚スピンオフとか作り始めるのだろうな、などと
posted at 15:19:57
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
カレンダーのUIは曜日やほかの予定との兼ね合いを意識する必要性がある場合は便利だが(具体的には会社の会議室予約システムなどはカレンダーのUIにすべき)、単に特定の日付を入力したい場合には向いてない
posted at 04:22:42
というか生年月日入力にカレンダーUI使うなよ感。
カレンダーUIは、入力したい日付を検索する用途に使うと効果的だが、生年月日のように事前に日付が固定しているものの入力には、年、月、日を個別で選択できる奴で十分。
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 04:18:54
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
「みんな引っかかる」のであれば、説明が必要なUIと言えるかと(なのでこの引用元の人は説明している訳ですが)。また、ウェブの入力画面ではボタンの形をしていないとクリックする発想になりにくい事と、そもそもカレンダーのUIにする必要性がなさそうなのでコンボボックスなどに改修するのが良さそう https://twitter.com/horry_n/status/1704764206560825552…
posted at 04:17:54
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
うーん。尿の文字を嫌って改名するのであれば、例えば「インスリン不良高血糖症」みたいなストレートに実態を表す名前にすればよいのでは?(「インスリン不良高血糖症」が実態に対して不適切なら、より実態に即した名前にするとして) https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1704781510690369922…
posted at 04:07:54
【糖尿病 新呼称案にダイアベティス】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476081
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 04:01:33
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
あー、URLのパスになるファイル名の場合、スペース使ってもいいけどアンダースコアやマイナスで連結した方が結果可読性が上がることはおおいかな? もちろんスペース使っても構わないけれど
posted at 00:29:31
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
反応見ると否定的な意見が多いけ今時のWindows環境で開発している人なら「こっちは癖でアンダースコア入れることあるけど貴方は別にスパース入れてもいいよ」としか。Windowsの場合、パスにスペースがあってバグるのはソフト作る側の問題 https://twitter.com/fumokmm/status/1704015774132965721…
posted at 00:25:14
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
VTuber、インボイス制度でどうなる? https://youtu.be/uwWKx5l2pfQ?si=ZXPERzlbufS1OwxP…
あー、マンガ家さんや小説家さんなどペンネームで活動している人がインボイス制度で本名や住所がばれるかも?と言う話を聞いていたが個人事業主としてグッズ販売をしている個人勢Vtuberさんとかはもっとストレートに面倒くさいのか
posted at 23:50:52
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@mutaguchi まず一人称ではない(とは限らない)と思いますが、仮にインタビュー記事や伝記で書き手が一人称として「筆者はこの発言をこのように解釈した」のように使ってもそれはそれでアリかとは
posted at 19:11:03
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
24時間経過。解熱剤飲んで熱はないが兎に角怠いので横になっている。とは言え過去4回に較べると現時点での副反応はかなり軽い
posted at 18:54:02
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
筆者は必ずしも一人称ではないだけでは。国語の問題で「この時の筆者の考えを40文字以内で答えよ」とあった場合、「筆者」と出題者は別な場合が一般的な訳で https://twitter.com/heinrichm1115/status/1704706218823127481…
posted at 18:45:47
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@Jun_Futaba ケイトさんかラスティしかできないような超長距離精密射撃なので腕は確かなのですが、そもそもALLMINDさんの保有戦力が隠密特化と技研のC兵器と「わたしのかんがえた さいきょうAC」だけで選択の幅が狭すぎるというか……
posted at 17:08:31
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@Jun_Futaba ケイトさんコーラル輸送ヘリ相手でも超ロングレンジでKRSVフルチャージ当ててるっぽいので、両手両肩で4機落としたあとは手持ちが全部オーバーヒートで何もできなくなる説
posted at 16:54:57
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
FizzBuzz問題が解ける/解けないの話。私は新しい言語を学習する時にFizzBuzz解くからなあ。ちなみに学習段階でのFizzBuzz問題は、素直なロジックで解いた後にネットで調べて超高速化とかコードゴルフの例を見て「なんでこれで動くの?」となってからが本番
posted at 14:13:59
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
19時間経過。15分くらい前から急激に倦怠感が増し、37.7度の発熱。解熱剤を飲む
posted at 13:35:30
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
『FF14』のTRPG。FF14もTRPGも好きだが、知人と一緒にFF14やりたいならMMOのFF14でいいから、別にいいかなあ……
posted at 12:39:29
AUTOMATON(オートマトン)@AUTOMATONJapan
【ニュース】『FF14』のTRPG発表、2024年5月25日発売へ。エオルゼアでの冒険をアナログでも楽しめる、“TRPG入門者でも大丈夫”な作品に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230921-265344/… https://pic.twitter.com/dsRWOTwtn7
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 12:38:34
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
5回目新型コロナワクチン接種後18時間経過。過去4回と違って発熱はないが、今朝からずっと怠い。普段であれば「発熱はないが風邪の初期症状」と判断する体調。もとより発熱を想定して引きこもる予定だったのでこのまま様子見
posted at 12:36:40
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@midorutonton なるほど。その説明を基に以下のやり取りを考えた所、私の感覚と理屈が合致しました。ありがとうございます
「店閉まる前に帰宅できたら買い物してきて」
「うん」
↓
「『やっぱり』、無理だった」(依頼受諾時に評価可能だったことの示唆)
「だったら最初から断って欲しかった」
posted at 12:22:28
前者の件は帰宅時まで評価が遅延されるが、後者の件は瞬時に評価されるので、応答に対する期待が異なるのは当然なのでは https://twitter.com/robert_kimata/status/1704379826344542683…
Retweeted by KIMATA RobertHisasi
retweeted at 12:19:06
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
書ける投票したけれど、エラー出しちゃったらエラーメッセージはみるので厳密には「何も見ずに」じゃやないかもしれない(私はどんなに簡単なコードでもエラーなしで一発書きできるとは断言できない) https://twitter.com/tanakh/status/1704516932740026731…
posted at 00:37:54
KIMATA RobertHisasi@robert_KIMATA
@taizona 文脈がわからないのですが、例えば
・サテライトオフィスや出張先から自社PCに繋いで自社業務をした(リモートワークだが在宅ワークではない)
・フリーランスのライターが自宅で原稿を書いた(在宅ワークだが、一般にはリモートワークとは言わない)
のような違いはあるのではないでしょうか
posted at 00:33:55