@Tou_ga_ ムードたっぷりの綺麗な場所に可愛い服で、完全に誘惑されている……
posted at 01:21:18
Stats | Twitter歴 4,241日(2011/10/26より) |
ツイート数 216,232(50.9件/日) |
表示するツイート :
@Tou_ga_ ムードたっぷりの綺麗な場所に可愛い服で、完全に誘惑されている……
posted at 01:21:18
おとこのこと休憩してたら…🪻 https://pic.twitter.com/rmYoQzJJYb
Retweeted by ritsuka
retweeted at 01:18:17
”Foot-O-Scope”と呼ばれる20世紀初頭のレントゲン装置
https://spectrum.ieee.org/tech-history/heroic-failures/when-xrays-were-all-the-rage-a-trip-to-the-shoe-store-was-dangerously-illuminating…
WWIで実用性が確認され応用製品の開発が流行してた時代。靴が足にフィットしているかX線透視で”科学的”に確認できる(町の靴屋で使われて、かなり売れたらしい)。
被爆による人体の影響が周知され使用禁止
Retweeted by ritsuka
retweeted at 01:14:24
「ピドスコープ」。20世紀半ば、ヨーロッパとアメリカの靴屋で使用されていた装置です。上部ののぞき窓からX線像を見ることで靴がフィットしているかを確認できます。靴屋は放射線の害より合わない靴を履くことの害を主張しましたが、廃止されました。書肆ゲンシシャでは医学の歴史書を扱っています。 https://pic.twitter.com/OKBtw20SlW
Retweeted by ritsuka
retweeted at 01:05:04
家庭で核分裂を体験できるキットの話流れてきたが、そういやつま先を見てぴったり合った靴を選ぶために使うX線装置とか、水素水ならぬラジウム水なんてのもありましたね... https://pic.twitter.com/0IhXkCuzJf
Retweeted by ritsuka
retweeted at 01:04:51
https://twitter.com/ritsukapya/status/740346252634652672…
posted at 00:58:06
本当にラジウムが原因になった例といえば、蛍光塗料を扱っていた時計の文字盤工(ラジウムガールズ)とか、ラジウム水製造機の水を飲み続けたゴルフ選手とか……
posted at 00:57:50
マリーキュリーがなくなった原因、かつての子供向けの伝記にはラジウムだと書かれてたと思うけど最近は書き換えられてたりするんだろうか?
posted at 00:55:03
@hiroto_eve_tk ウィスキーとか恐ろしくひどいらしいですね……
フォロワーさんが前に試してた
posted at 00:47:51
彩恵りり🧚♀️科学ライター✨おしごと募集中@Science_Release
Timothy J. Jorgensen. (Oct 11, 2017) "How Marie Curie Brought X-Ray Machines To the Battlefield". Smithsonian Magazine.
https://www.smithsonianmag.com/history/how-marie-curie-brought-x-ray-machines-to-battlefield-180965240/…
Retweeted by ritsuka
retweeted at 00:36:48
彩恵りり🧚♀️科学ライター✨おしごと募集中@Science_Release
体内の弾丸や破片の位置を調べられるX線撮影は強力なツールだけど、当時のフランスには装置も技師もほとんどなかったよ。そこでマリ・キュリーはX線撮影が可能な車を病院に回しており、装置の製造も自ら行ったんだよね。撮影および装置製造時のX線が、放射線障害の主因だと現在では考えられているよ。
Retweeted by ritsuka
retweeted at 00:36:45
彩恵りり🧚♀️科学ライター✨おしごと募集中@Science_Release
「マリ・キュリーも、雑な実験の果てに最期は放射線の影響で亡くなる」
これには異を唱えたいね。1995年に遺体を分析した際、骨に蓄積するラジウムの痕跡は見つからなかったよ。ラジウムの取り扱いに慎重だったという記録も合わせ、被曝の主因は第一次大戦時のレントゲン撮影と推定されているよ。 https://twitter.com/bomber_bookworm/status/1665152239122673665…
Retweeted by ritsuka
retweeted at 00:36:43
満ちていく月と、欠けていくループ線。
月は、満ちて欠けてをくり返すけれど、ループ線はもう、二度と元には戻らない。
旧桃花台新交通桃花台線 桃花台東駅 / 2023.6.3 https://pic.twitter.com/wC6Bik0l76
Retweeted by ritsuka
retweeted at 00:21:02
七葉寂照秘密主
#scaramouche #wanderer #原神 https://pic.twitter.com/EpacDBbSCb
Retweeted by ritsuka
retweeted at 22:30:28
ヘンべえ再放送されないかな……
posted at 22:12:09
氷見の街中、ほんとうにA先生のキャラクターであふれてますね。パラソルヘンべえとかとても懐かしいです…… https://pic.twitter.com/6wEyOgcUh8
Retweeted by ritsuka
retweeted at 22:11:59
@hiroto_eve_tk さけるチーズとかカロリーメイトとか、本家そっくりの形のベストプライスよくありますよね……
posted at 22:05:41
昼寝してたら宗教勧誘にインターホン鳴らされ安眠を妨害され、表札を見たのか「中国の方ですか?」と言われたので中国人のふりをしたら中文版を用意してやがった。抜かりないな。 https://pic.twitter.com/XPZxTQqRC8
Retweeted by ritsuka
retweeted at 22:02:15
平成アイテム https://pic.twitter.com/drsYo8pjxH
Retweeted by ritsuka
retweeted at 22:02:02
ぼくが空くんにぶかぶかTを着せたいのは、この隙間が、見たいから~~~~ https://pic.twitter.com/wkIqtcWgxj
Retweeted by ritsuka
retweeted at 20:00:20
店頭を見た感じまだ旧ロゴベストプライスがほとんどだったけど、やはり変わりはじめてたか
posted at 19:36:07
@ritsukaPya @SY1698 悪名高い黄色だけ変えました
比較的マシなピンクと緑はそのままです
Retweeted by ritsuka
retweeted at 19:35:30
@hiroto_eve_tk そんなのがあったとは
京都のイオンだと地元のパンメーカーのパンも置いてるので、最近PVの食パンコーナー見てないんですよね
posted at 19:34:11
「携帯電話」の看板がこんなにレトロに感じられる時代になってしまったんだな。以上、江南市北端の木曽川沿いの渋すぎるエリアより。 https://pic.twitter.com/c5H01FpY7M
Retweeted by ritsuka
retweeted at 18:48:16
赤トップバリュだと十年くらい前のポテトチップスがひどかった。今は改良されて食べられる味になっている。
posted at 18:44:16
これまでに出会った食べ物と思えない味のベストプライス製品のぶっちぎりNo.1は食パン。
ただイオンPVはしょっちゅう変更されるので今どうかは知らない。
posted at 18:43:32
ベストプライス、たまに食料品という概念ヘの冒瀆かというような味のものがあるので……
posted at 18:41:52
トップバリュのシリーズ中で一番評判が悪いベストプライスだけイメチェンするのかな?
posted at 18:39:59
トップバリュのベストプライス、もしかしてロゴ変えはじめてる?
うっかり騙されて手に取りそうになった https://pic.twitter.com/0ir9m723co
posted at 18:38:21
しずく~ https://pic.twitter.com/nM5cBJiQ5O
Retweeted by ritsuka
retweeted at 18:34:19
加減速やスピード感や後続車を止めて発車する時の思い切りの良さに、すごくビビっておられましたが……
posted at 18:15:33
でも昔と違うのは、接客はとても親切なことですかね……
posted at 18:09:14
こないだ京都に来た人とバスで観光に出たらそんな運転でした(しろめ
posted at 18:08:23
今も稀にないとは言わない……
posted at 18:07:30
昔は怖い運転もままありましたな。>RT
Retweeted by ritsuka
retweeted at 18:06:56
昔の京都市バスを体験するライス https://pic.twitter.com/sNoIkfgaT4
Retweeted by ritsuka
retweeted at 18:06:55
あー、ディオールのポップアップストアの広告バスか…。
さすがに、走れる道路は限定されてそう…。
https://www.dior.com/ja_jp/fashion/ニュース&サヴォワールフェール/folder-最新情報&イベント/京都ディオリビエラ
Retweeted by ritsuka
retweeted at 17:43:19
三条京阪にて。
えぇぇぇ?ピンクのロンドン二階建てバス?! https://pic.twitter.com/55rkpWkmCN
Retweeted by ritsuka
retweeted at 17:43:18
今日でこの職場は最終日だぜ。お世話になったことだし最後に『rm -rf /*』っと https://pic.twitter.com/YDZMYorRNv
Retweeted by ritsuka
retweeted at 17:24:18
成功した後にきっぱり身を引いて勝ち逃げするなんて普通なかなか出来ないことなので、すごいんですよね
posted at 16:52:32
上岡さんの横山ノックさんへの弔辞は絶品だったが、映画監督の息子さんのコメントも切れ味がいい。 https://pic.twitter.com/muhBLmAr4C
Retweeted by ritsuka
retweeted at 16:51:23
金属は温度によって伸縮しやすいイメージだけど意外にもプラスチックの方が一桁くらい熱膨張率が高いので、プラ製より金属製の物差しのほうが温度による狂いは少ない。
posted at 16:23:01
百均のアイ・エス製アルミ定規とタミヤのJIS1級ステンレス定規を比べると、ずれは最大で0.3mm程度だった。
まあまあ優秀なほうかな? https://pic.twitter.com/IrFlEzYPc2
posted at 16:19:35
最近は百均でもアルミのさしを売ってるんですね https://pic.twitter.com/hUQJCWqHIV
posted at 15:52:31
あららー
posted at 15:02:33
京阪・石清水八幡宮参道ケーブル、終日運転見合わせ 車両故障で https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1039155…
Retweeted by ritsuka
retweeted at 15:02:29
水の都、芝浦 https://pic.twitter.com/AhL0JuJEKJ
Retweeted by ritsuka
retweeted at 14:58:22
京都へ行こうとするも新幹線の運転見合わせで東京駅で足止めをくらっている空也上人の団体 https://pic.twitter.com/yFfeydEZlP
Retweeted by ritsuka
retweeted at 14:58:18
@tou_ga__ ウサギくんが普段愛用してそうな黒ですね……
posted at 14:55:07
【台風第2号】今回の台風で増水した川の水が、6月2日19時ごろに江戸川河川事務所が管理する #首都圏外郭放水路 に流入する様子です。地下放水路を通して洪水の一部を江戸川へと流すことで、流域の被害を大きく軽減することができます。
#洪水 #台風 #江戸川河川事務所 #地下神殿 https://pic.twitter.com/CHBz1uGWPH
Retweeted by ritsuka
retweeted at 14:50:43
船を用意してあったというのは東海地方の輪中みたいですね
posted at 14:50:14
首都圏外郭放水路が出来たお陰で春日部に物流倉庫やイオンが出来たって話はほほう🤔ってなった。水害が多い地域ではダメだもんなぁ。
ウチにも物心付いた時には朽ちていたけど、舟あったわ。そんだけ水害に悩まされて来た土地だったんだな。 https://pic.twitter.com/IPGhkXT7HZ
Retweeted by ritsuka
retweeted at 14:48:53
@Chanch60207 やっぱりややこしい……(´ω`)
posted at 14:48:43
双木 樹🌲コラボジャケット予約受付中@Namiki_Itsuki
アスモデウス https://pic.twitter.com/qcG1TWha1X
Retweeted by ritsuka
retweeted at 14:44:03
志津屋のパン https://pic.twitter.com/yZcnWmy6df
posted at 14:31:16
ギャンブルは変えないのか。民法で行為能力がある年齢になってるんだし解放すりゃいいのに。
posted at 03:38:16
あれ、でも成人年齢を順次変えていってるけどギャンブル系は18歳にはいつから変わるんだ?
posted at 03:35:52
駄目なのは19歳未満らしい。文科省だけ他の公営ギャンブルと違うのね
posted at 03:35:24
あと宝くじと違ってtotoは20歳未満かどうかのチェックが必要か
posted at 03:32:25
あとtotoの発券を窓口の人が聞き取ってやるの、きっと大変そう。その年の全試合の予想したりするタイプとかあるんですよね確か……?(あまりよくわかってない)
posted at 03:30:10
宝くじ売り場にtotoの旗立ってるの見たことあるけど、よく考えたら他のくじとちがってtotoだけ自治体じゃなくて文科省管轄だな。
宝くじ売り場ってどこが所管してるんだろう?
posted at 03:28:53
スポーツ振興投票券らしい(スポーツ振興投票の実施等に関する法律を見た)
posted at 03:23:38
サッカーくじの券の正式名称ってなんなんだろう?
勝蹴球投票券?
posted at 03:21:34
そういえば昔は家電店なんかにもtotoの発券機置いてあったけど、最近みないですね
posted at 03:20:17
ヴェルディから読売が手を引いてワールドメイトが入って東京FCになったと思ってた
posted at 03:16:43
ヴェルディ東京と東京FCって違うチームだったか(勘違いしてた)
posted at 03:16:14
ドムドム史、失われすぎである https://pic.twitter.com/j23V9nmEnH
Retweeted by ritsuka
retweeted at 01:08:30