情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@reichi062
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@reichi062

いむらや@reichi062

Stats Twitter歴
5,150日(2009/08/27より)
ツイート数
1,195,598(232.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年09月30日(金)66 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@fukushimanohito

福島の人(4th vaccinated)ω@fukushimanohito

コロナは風邪、ワクチンをすすめる医師は製薬会社とズブズブ、コロナ禍は医療業界の陰謀。今でも医療関連アカウントへのリプライでよく見るそんなことを、エネルギー、物理学分野の人達に紙面使ってやってた、まさにその人たちが、今回ファクトチェック言っとるですからね。疑念どころか、排除すべき。 twitter.com/mph_for_doctor

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:47:16

9月30日

@tokumoto0

徳本@tokumoto0

古田「俺たちは日本ファクトチェックセンター!」
藤森「報道機関は!」
野上「ファクトチェックの!」
3人で「対象外だ!!」
カーーーッ!!(時代劇でよく鳴る楽器)

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:47:09

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@simesaba0141

simesaba0141/MJ号@simesaba0141

紀藤弁護士が教団の分派勢力を一絡げにして統一教会グループとのニュアンスで語ったのは結構解散命令請求の上では致命傷だったと考える。

連中がこれを見逃すとは思えない。反社会的行為は分派勢力が起こしたものであり、本体は関与しないどころか、この点こそが絶縁した要因と主張するだろう。

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:46:38

9月30日

@bar1star

ばりすた☕️脳神経内科医@bar1star

文として"セーフ"に見えても、映像やタイトル・グラフ詐欺等による印象で人の意識は変わってしまいます(分かっててやってるでしょう)。

また科学においては両論併記がむしろ著しくバランスを欠いた姿勢になります。

それを現状、とても自社のみでコントロールできているようには見えないです。

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:46:02

9月30日

@bar1star

ばりすた☕️脳神経内科医@bar1star

SNSの個人の発信と報道とで総論的に後者の方が信頼性が高いのは事実だけれど、個人と組織では与える印象の強さが違う。「そもそもファクトチェックの対象にしない」というのは強い違和感を覚えます。

事項で「特に必要な場合は制限なくする(意訳)」とあるけど、そこがとても不透明に感じます。

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:45:57

9月30日

@bar1star

ばりすた☕️脳神経内科医@bar1star

例えばHPVワクチンに関して言えば、当時不安を煽った報道各社は過去の自社の報道に関して総括はしていない。
激減した接種率のために、命を落としたり、大きな健康上の支障を抱えて一生後悔する人も出る。

10年の嫌味、というのは扱う情報を軽視、ひいては報道そのものを軽視してませんか。 twitter.com/kyoneshige/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:45:48

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@hidelcondorpasa

鶴岐永輔𝕏@hidelcondorpasa

債務危機にあえいでいるスリランカ大統領表敬。
もちろん当事国なのでFOIPが出てきますし、人道支援と同時に債務再編を行い合うと確認してます。
これもどっかの国はメンツ丸つぶれだね。
林外務大臣によるウィクラマシンハ・スリランカ民主社会主義共和国大統領表敬 www.mofa.go.jp/mofaj/press/re pic.twitter.com/FQM8gmMck0

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:44:30

9月30日

@hidelcondorpasa

鶴岐永輔𝕏@hidelcondorpasa

国葬儀前日は読了。
当日の日英外相会談から取り上げましょうか。
まずは互いの国の哀悼から始まってFOIPの日本からの働きかけ、そしていま目の前の対露制裁・ウクライナ支援連携。宇露戦争はどこの国とも確認しあっているかな。
日英外相会談 www.mofa.go.jp/mofaj/press/re pic.twitter.com/5naIfgvuRa

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:44:26

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@yukinoko811

神崎ゆき@yukinoko811

『女性差別反対』を掲げる人が女性に酷い暴言を吐きがちなのは「正しい女性像」から外れた女性に『名誉男性』『アンフェ姫』『オッサン』とレッテルを貼り、女性という属性を剥奪するから。

「名誉男性」はなぜ差別用語なのか―3つのルーツと社会的スティグマ|神崎ゆき #note
note.com/yuki_kanzaki/n

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:44:02

9月30日

@yukinoko811

神崎ゆき@yukinoko811

"神崎ゆきとか言うの、どう考えてもオッサンだろ"

私は中年男性ではありません。ご自身が考える「正しい女性像」以外の女性が存在すると認められないのは、ジェンダーバイアスの影響ではないかと存じます。正しい女性像に合致する女性のみ『女性』であり、それ以外の女性は『女性』とは認められない。 twitter.com/tetuo64/status

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:43:53

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@amagumo_metal

雨雲@amagumo_metal

ワイドショーはこれ。

政治家の失言 → あざといVTRとド派手なパネルで最大限センセーショナルに取り上げる。出演者たちが「謝罪だけで済む問題ではない!」「議員辞職すべきだ!」の大合唱。

番組コメンテーターの失言 → 「昨日の私のコメント間違ってましたごめんなさい」の一瞬で終了。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:47

9月30日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

この人、一度も絡む前からブロックされてたんですよね、これ象徴的で、私のように低学歴で教養もない愚民の代表のような人間はブロックするのが「正しいリベラル」ということのようですね。安倍の国葬で流れた音楽で「感動」した国民はみんな愚かしいから粛清したいんでしょうね、わかります pic.twitter.com/B4a26F6HhY

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:26

9月30日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

いってみれば「こんな低学歴で教養がないアベのようなやつを支持していたおまえらは愚かしいからわかってないだけで、賢くなれば、私達を支持する」というプロトコルなんですけど、死者を悼む国葬の選曲で、大衆蔑視はじめるとかさすがにすごいですね。しかも知識はwikiレベルで

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:22

9月30日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

ショパンを弾く志位さんが教養があるから「愚かな安倍支持者」にムカつかれているではない。「志位和夫さん、趣味もハイカルチャーだ!知的レベル高い!おそれいったか愚民ども!」とか褒めそやしている君らのような選民意識をこじらせたアレが嫌われてるだけなんですよね。 pic.twitter.com/KzpQOrtyMS

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:16

9月30日

@NIWA_KAORU

丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU

音楽など高尚な「教養」だから消費するのではない、自分が好きで消費してなにが悪い。
自分たちを高踏ぶって国民の文化レベルをひきあげる高い教養=「ハイカルチャー」だとでも思いこんでるのだろうが、そうして国民を見下ししてる時点で支持を得られるわけがないって凝縮したようなツイートですね pic.twitter.com/zjRASmS0Mx

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:23

9月30日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

日本ファクトチェックセンターは、その潤沢な資金で拙著『「正しさ」の商人』を購入して読んだ上で、「正確で厳格な報道機関は対象外」としている自分達がファクトチェックセンターを名乗るに相応しいか自問して頂きたい。マジで。

「正確で厳格な報道機関」という蓬莱の玉の枝はどこにありますか? twitter.com/KumawithSake/s

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:10

9月30日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

『構成メンバーの党派性つまり「意見」を疑ってみたところで、ある情報が客観的な「事実」かどうかの認定にはほぼ関係ないはず』という認識自体が、ファクトチェックとして致命的です。

「フェイクニュースとして扱う対象の選定が党派性によって偏る」からです。たとえばマスコミを対象外にするとか。 twitter.com/kyoneshige/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:01

9月30日

@ueyamakzk

上山和樹@ueyamakzk

「放送アーカイブ」、つまり事後的に放送をチェックできる仕組みは「報道圧力になる」と言ってた人がファクトチェックを名乗るって、冗談としか思えません。

当時のツイの魚拓⇒ archive.ph/wFKfW

その「はてブ」⇒ b.hatena.ne.jp/entry/s/twitte twitter.com/pinpinkiri/sta pic.twitter.com/JYxsjyWSu2

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:43

9月30日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

ここに挙げた一例は、全て報道機関のデマやフェイクニュースです。

なぜ、これらを対象外とするのか。SNS上の個人とは比較にならない悪影響を社会に与えるにもかかわらず。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:28

9月30日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

一応付けておきますね?

一枚目(朝日新聞)→問い合わせしたが完全無視
二枚目(下野新聞)→問い合わせしたが完全無視
三枚目(しんぶん赤旗)→多数の抗議に編集上の手違いだと意味不明な弁明で逃げた
四枚目(東京新聞)→何ら謝罪も弁明も無し pic.twitter.com/zukDEHB9vV

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:26

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@takuramix

タクラミックス@takuramix

だから「語るに落ちる」とはこの事よ。
「僕はディレクターもやってきて演出側の人間ですから。それはそういう風に作りますよ、当然ながら」
と言うた通り、彼はそういう事をやる人なの。
取材も根拠も無く演出でヤルの。

玉川さん「電通」発言謝罪 テレビ朝日の情報番組 www.sankei.com/article/202209

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:49

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月30日

@anonymous_post2

拡散新聞 |時事ニュースとネットの反応@anonymous_post2

「日本人はもう心配しなくてもいい」 日本の省庁や企業を攻撃してきた親ロシア派ハッカー集団「キルネット」、資金難で攻撃活動を停止 =ネットの反応「ノー眼中だった… すまん 気付いてやれなくて」「なんで共同通信とつなかってんだよ」 anonymous-post.mobi/archives/22533

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:12:54

9月30日

@azukiglg

加藤AZUKI@azukiglg

様子見してたけど、日本ファクトチェックセンターって、「朝日新聞がネット世論に対する政治委員を送り込んできた」ってことであってる?

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:12:22

9月30日

@NekomiyaK

猫ミ=ゴユキ/マヌル@NekomiyaK

@fact_check_jp 個人のお遊びでやってるようにしかみえないのですが、ファクトチェック体制くらいは公表できないでしょうか。他団体が公表しているファクトチェック基準でなく、団体とやらの「チェック体制」です。言ってることわかりますか?

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:12:02

このページの先頭へ

×