情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@reichi062
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@reichi062

いむらや@reichi062

Stats Twitter歴
5,032日(2009/08/27より)
ツイート数
1,158,585(230.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月28日(月)388 tweetssource

2月28日

@SakiMDCtropMed

🧜‍♀️Dr. サキ🐛@SakiMDCtropMed

5-11歳のコロナワクチン接種後の副反応は大人より頻度が低いことが治験やアメリカの携帯による追跡調査で分かっています。

治験では二回目接種後、38℃以上の発熱は7%のみ。疲労感は39%、頭痛は28%でしたが、ワクチンではなく生理食塩水の注射(プラセボ)を受けたグループの2割でも起こっています。 pic.twitter.com/UplJSgLVgU

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:52:09

2月28日

@fussoo_moe

扶桑委員会@fussoo_moe

プーチンはウクライナという国家を殺そうとしている。それは現在の国際秩序においては絶対にやってはならないこととされてるわけでな。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:51:45

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2月28日

@dragoner_JP

dragoner@dragoner_JP

戦略核部隊が戦闘態勢に入った事で「戦略核が使われる」「都市に核攻撃」みたいな反応を散見しますが、

・戦術核使用のための戦略核抑止強化の可能性

・戦術核はNATOの介入を防ぐ無人地域で威嚇に使用という分析がある

ので、戦略核部隊の動き=戦略核使用は短絡的と思います。以下小泉悠氏の論文 pic.twitter.com/GPggVCJKqT

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:49:57

2月28日

@kumaboh

くま某@kumaboh

ウクライナでの情勢に関連し、中国のネットでは「難民となったウクライナ小姐を嫁にしたい」などの揶揄があり、それがウクライナで翻訳され反中国感情に繋がっているという情報がある。中国人留学生は「どこの人?」と聞かれると「日本人です」と答える例も。

tw.appledaily.com/international/

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:48:59

2月28日

@MIBkai

MIB@Skeb受付中@MIBkai

まあ捕虜を晒し上げてSNSに出す、とかはあれは国際法違反なので、そう言う意味だとウクライナは現状確かにやらかしてはいるんだけどね。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:47:57

2月28日

@MIBkai

MIB@Skeb受付中@MIBkai

まあ現状ウクライナ側も何かしらやらかしちゃいるんだろうけど、正直戦後も現状のロシアの評価の下がり方を思うと、ロシア側の被害がことごとく噓つき呼ばわりされそうでそれはそれで困った事にはなりそうだな、と思ったことはある。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:47:50

2月28日

@telya_Ukraine

Epika Асаї@telya_Ukraine

Kyiv市内から🇷🇺軍がいなくなり、地下鉄も再開したそうです。
私は戦場を見る勇気がなく、何も起きなかった方向に少し出てみました。
スーパーに物資が届けられているとのことで多くの人が並んでいました。
みなさん、ちょっとホッとした様子。 pic.twitter.com/Q4sGWPVflM

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:46:20

2月28日

@paramilipic

ぱらみり(大量発生型相変異パラオーグ)@paramilipic

「形式だけの決議は必要ない意味がない」等と供述しているようだけど、国家や国際社会にとっては非難決議を採択した、ということを記録に残すことが重要な局面がある。その局面でれいわ新撰組は「日本の国会は全会一致でロシアを非難できなかった」という事実を歴史に残してくれたわけだ

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:45:50

2月28日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

最近「憲法9条があれば外国から攻められないなんて言ってない。そんなこと言ってた奴なんてごく少数派」とかいう歴史修正が流行っててワロス。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:45:18

2月28日

@taka_sato_

たかさと@メーカー勤務@taka_sato_

過去の歴史を振り返り、戦争の敗者に何が行われたか、何が行われうるかを考えると、降伏した方がマシだと簡単に言えるかは、ね。
特に、今回はあのロシアだしな・・・。チェチェンで何があったと。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:44:37

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2月28日

@OMNI_P

オムニ P@OMNI_P

ロシアの機甲戦力がこんなわけのわからん戦争で擦り潰されるの、良い面と悪い面の影響がデカそうな気がするんですよね。
どう転ぶかわからないけど貯金減らしすぎなんでは。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:44:01

2月28日

@order1914

枢密院勅令(休止)@order1914

非実在ハイキングドイツ人で有名な方、「ドイツが覚醒したゾ日本も見習え♡」というツイートで脳内でのイメージがはだしのゲンの町内会長になった旨をご報告します。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:43:20

2月28日

@marumizog

溝ロカ丸@marumizog

ブレスオブザワイルドのレビューに〝電車の窓から見えた名前も知らない山を見て、「登れそう」と思った瞬間、涙が溢れて止まらなかった〟という名文がありますけど、週末エルデンリングをやり続けた今朝の通勤時は視界に入る風景全てに勝てない敵が潜んでそうだな……と思えて泣きそうになった

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:41:52

2月28日

@wyvern4034

toy@wyvern4034

日本の戦争体験って空襲とか原爆とか軍部がとかが多くて外地や樺太千島でソ連軍がどんなことをしたかとか理不尽なシベリア抑留があまり出てこないないのも危機感が薄い一因なんだろう。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:41:44

2月28日

@gamecast_blog

寺島壽久/ゲームキャストの中の人@gamecast_blog

黒字でもサービス終了するソシャゲって意外にあるんだけど、ちゃんと説明するのは珍しい。
『英雄*戦姫WW』が2022年3月29日でサービス終了を発表。売上的には継続も可能だが「スタッフの健康状態を守り、シリーズを守るため」と説明。
www.gamecast-blog.com/archives/65992 pic.twitter.com/AKOpIjGP2r

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:40:31

2月28日

@MIKITO_777

知念実希人 物語り@MIKITO_777

皆様『オミクロンは弱毒株だ』という誤った情報を拡散するのは、どうかお控え下さい。

オミクロンによる第6波では、これまでと比較にならないほどの死者が出ています。

ワクチンの効果があってすらこの状況です。

オミクロンは極めて手強い、危険な変異ウイルスです。 pic.twitter.com/126rzvcG81

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:33:26

2月28日

@game_yarikomi

ゲームやりこみ学会@game_yarikomi

死ぬたびに10時間勉強する『ダークソウル3』初見プレイ
www.nicovideo.jp/watch/sm28857896

投稿者は東大志望の高校2年生。シリーズ自体初プレイ。1年半後に迫る高校卒業までに、東大合格とゲームクリアの両立を目指す。「引き返せ」の血文字を「引き寄せ」と誤読して突撃するなど、見どころ満載。 pic.twitter.com/5oL77QVpKK

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:31:01

2月28日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

>自国に他国の兵が上陸した時点でほぼ負けが確定

現状維持が利益になる我が国にとって、抑止に失敗して敵国の侵攻を招いた時点で戦略的敗北という意味で一理ある。
一理あるが、城下の盟を結ばされての完全敗北を避けるのに必要なのは敵を実力で阻止する軍事力であって、9条はその邪魔をしている。 twitter.com/t_tajima_reiwa

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:29:16

2月28日

@fumin_kamin

フキチャン@fumin_kamin

昔ロシア人から「君は突然貯金が紙クズになったことはないだろう?」ってデノミマウントを取られたことがあるんだけど、私もその人も生きてるうちに二度目が起きるの本当に可哀想すぎて頭を抱える

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:28:53

2月28日

@daitouayokoyama

横山少佐@皇道派(ブリュンヒルド公国軍事顧問)@daitouayokoyama

電撃戦なのに予備部隊なしで攻撃を初めて、補給がうまくいかないせいで全く進撃できず、各地で苦戦し、自慢の装甲部隊も次々に撃破され、制空権も取れず、市街地へ躊躇なく砲撃し、19歳の少年兵を最前線に投入し、なんか苦戦しているからと核部隊を戦闘態勢に移行している国があるらしい

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:28:42

2月28日

@rockfish31

JSF@rockfish31

過去ログを読み返したら私は昨年の12月中旬くらいには戦術核の使用の可能性を心配してたんですが・・・でも今戦闘態勢に入ったのって戦略核部隊なんですよね。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:28:12

2月28日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

タリバンの蜂起で一瞬で崩壊してそのまま見捨てられたアフガンのアシュラフ・ガニー政権と、粘り強く抵抗した結果数々の支援を得られるようになった今のウクライナとを比較して解るように、他国の侵略に徹底抗戦する意思と抗戦を遂行する能力がなければ国際社会の支援は勝ち取れない。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:27:31

2月28日

@sionsuzukaze

涼風紫音/Protest the invasion of Russia@sionsuzukaze

【声明】ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議について(れいわ新選組 2022年2月28日) reiwa-shinsengumi.com/comment/11439/ れいわは明日の対ロ非難決議に反対するとのこと。理由はいくつか付されているが3つ目の理由は完全にロシアの代弁でしかない。4つ目に至っては意味不明。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:26:27

2月28日

@zimkalee

事務カリー@zimkalee

「ロシア首脳陣はNATOが東欧に拡大しないという、かつての約束をNATOが守らないことに怒っている」という話を見て「へぇ、ロシア人にも約束は守られるべきという概念があるんだ」と素で思ってしまったワイはこの画像に毒されすぎやな。 pic.twitter.com/d2ipSONh2a

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:24:01

2月28日

@2d_png

2D@2d_png

「憲章51条に基づく決議による授権」とも読めてしまう文だ。
「憲章51条に基づく自衛権の行使または憲章第7章に基づく決議による授権以外」がより正確

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:23:20

2月28日

@dragoner_JP

dragoner@dragoner_JP

深層NEWS ロシアの核使用について

小谷教授「ウクライナへの侵攻についてもありえないと言われていた。核の使用についてもあらゆる可能性を排除すべきでない気がしています」

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:22:46

2月28日

@norisio

八重ナギ@norisio

「NATOはいらせないように攻めたのにさぁ!ISR共有されてるし!?NATOかよオメーって!弾薬もミサイルもメッチャでてくるって!あげく戦闘機あげるって!NATOじゃん!?それもうNATOじゃん!??コレNATOだよね!!??!?」みたいな発狂具合をモスクワのほうじわじわとかんじる

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:22:40

2月28日

@shokushu_swordM

波仁明(パニアキ)@shokushu_swordM

72時間を乗り越えたことが、本当に分水嶺になったと思う。ウクライナという国だけでなく、あの大戦以後の国々が抱いてきた「国際協調」という旗であり幻想の最後の担い手になった。砦になった。そういう偉業なんですよね

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:22:27

2月28日

@KarasumaS1

烏丸蒼一@二輪入道💉💉💉💉⚡@KarasumaS1

機械翻訳に頼りながら読んでたけどすごいなコレ
・ソ連時代の負の遺産で予算を食いつぶす海軍のせいで陸軍が十分に増強できない
・KGB上がりのプーチンは非正規戦しかできないし、今までやってこれたのは圧倒的な戦力で相手を「均す」一方的な「掃討作戦」でしかなかった twitter.com/kamilkazani/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:21:17

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月28日

@Usekm

Y Makino@Usekm

ウクライナ危機を契機に生まれた聖人、その名も聖ジャベリン(Saint Javelin)のイラストがインターネットでミームと化しているらしい。ジャベリンというのはウクライナ危機でウクライナ軍が依存せざるを得なくなっているアメリカ製携行型対戦車兵器の名前。 pic.twitter.com/UZOuGeyFql

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:19:40

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月28日

@junsaito0529

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛@junsaito0529

専任のカメラ・クルーではなく、セルフィー動画で国民に語りかける手法、ゼリンスキーは今風で上手だと思う。そしてメッセージも簡潔で分かりやすく、異国の人間が見ていても普通に胸を打たれる。
一方でプーチンは、旧時代のロートル指導者風情が漂う。 twitter.com/ReutersJapan/s

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:18:45

2月28日

@rockfish31

JSF@rockfish31

ドイツ連邦軍が復活する。手始めにアメリカからF-35ステルス戦闘機を購入、他はどうなるかな。保管してる予備役状態の戦車を復帰させるだろうし、徴兵制の復活すらあり得る。ロシアが時間を冷戦時代に戻してしまった。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:18:17

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月28日

@tetosiki

辺境伯テト式@tetosiki

ロシア、核兵器の運用部隊を準備させてるけど
やけくそでキエフに発射させるつもりってのも否定できねぇんだよな…

絶対あり得ないし、美味がないけど

そもそもこの戦争そのものに美味がない(あるにはあるが苦味が遥かに強い)から結局【何をしでかすか本当にわからない】ってのが本音

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:16:25

残り288件のツイートを見る

このページの先頭へ

×