情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@reichi062
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@reichi062

いむらや@reichi062

Stats Twitter歴
5,217日(2009/08/27より)
ツイート数
1,217,968(233.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月23日(日)326 tweetssource

10月23日

@ika_river_c

IKA@ika_river_c

「アイヌを演じるのはアイヌじゃないと」って、その理屈では歌舞伎も宝塚もダメだし、時代劇を現代人が演じるのもダメになっちまうんじゃないかな、と。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:39:38

10月23日

@C4Dbeginner

CDB@初書籍発売中!@C4Dbeginner

ちょっと前にロシア情勢がそうだったように、中国や台湾の情勢に詳しい人たちがいっせいに低い声で「ちょっとこれ…」「うん、まさか…」みたいにささやき始めてるので、非常にイヤな予感がしてまいりました。極東アジアに平和あれ。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:38:01

10月23日

@RunForTheR

右近衛少将𝕏@RunForTheR

「沖縄では基地工事の関係者や反基地活動を批判した者は活動家や在沖メディアからの攻撃を受け、職を失う事もある」はデマや都市伝説ではなくガチなのだと自ら印象付け()に逝くのか

ひろゆき氏を広報起用した金融庁に抗議 東京で市民有志「沖縄差別にお墨付きを与えている」
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/104

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:37:17

10月23日

@HANADA_asuka

月刊『Hanada』編集部@HANADA_asuka

【習近平は本気だ!もはや米海軍だけで抑止は効かない|織田邦男】
台湾有事は日本有事である。もはや米海軍だけでは抑止は効かなくなった。日本のEEZにミサイルを撃ち込まれても、国家安全保障会議(NSC)が開かないという感度の鈍さでは、取り返しがつかなくなる。hanada-plus.jp/articles/1098

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:37:02

10月23日

@shuichiotsu

大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu

@FORCEPS4 ありがとうございます。非接種との比較でも差を認め、(通常考えにくいことですが)例えば回数を重ねて後遺症が増えるということもなく(順当に減る傾向)、だいぶ知見が積み重なり、この方面での効果もあるということが確かそうであるとわかってきたのは良かったと思います。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:36:23

10月23日

@shuichiotsu

大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu

接種による感染後の後遺症リスク軽減の結果も揃ってきている

感染者が多いオミクロンの罹患後症状の頻度は4.5%とされる
twitter.com/shuichiotsu/st

感染・発症抑止、重症化抑止ともう一つ、この後遺症の頻度とその低減効果なども併せて、諸事を検討することが大切であろう
twitter.com/shuichiotsu/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:36:13

10月23日

@shuichiotsu

大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu

・出典
www.medrxiv.org/content/10.110

デンマークの4万人以上大規模調査

オミクロン期の分析も為され、オミクロン後の後遺症データと言える

接種回数が増えることで、記憶障害や集中困難なども含めて感染後の発生が少ない傾向を認めた

接種での後遺症リスク低減効果の証拠がさらに追加されたと見られる

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:36:10

10月23日

@shuichiotsu

大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu

オミクロン感染後の罹患後症状いわゆる後遺症をワクチン接種により軽減できるか?新研究(preprint)

感染後4か月の調査

感染前に3回接種を受けた人は、2回後の人と比べ
・倦怠感
・頭痛
・胸痛
・咳
など26症状のうち13の残存が少なく

また
・記憶障害
・集中障害
など3問題の新規発症が少なかった

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:36:04

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@aoi_kujaku

青井孔雀@aoi_kujaku

化石燃料の消費を減らしたければ、原子力。原子力しかない。
1基動かせば紙ストローだのビニール袋だのが馬鹿らしくなるくらいの節減になる。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:34:37

10月23日

@erishibata

柴田英里@erishibata

中学生レベルの性知識もない高学歴女子が「性教育」や「フェミニズム」に目覚めてしまうのであれば、現実一般社会の状況とかけはなれてしまうのは納得する。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:34:26

10月23日

@mostsouthguitar

KATOU Fumihiro@mostsouthguitar

アシㇼパ役はアイヌ出身女優で、の件。ポーランド人とアイヌから生まれた人で女優といえば深月ユリアさんしか私は知らない。ただ深月さんが樺太アイヌ系なのかわからない。北海道アイヌや千島アイヌ系の女優さんでは、あの論理ではたぶんダメなんだろうと思う。いや確実にダメだな。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:31:22

10月23日

@tamai1961

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961

共産主義は「プロレタリア独裁」を是とし、党が一手に権力を握る。党内では党政治局による集団指導を建前とするが、実際には、書記長が単独で権力を確立するのが普通。となると、書記長個人が独裁することになり、歯止めがない。死亡以外、交代機はない。

ソ連では、失脚したフルシチョフのみが例外。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:30:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@BCAA20000

筋トレ100%マン@BCAA20000

多くの人の反応見ても分かるように、マスクする人達は、お店のルールを尊重する人達。誰もここにマスクのまま入店しようとは思わないだろう。
逆にノーマスクの連中はお店のルールを無視して入店したり喧嘩したり迷惑をかける。
まさか、マスクさせろ!って言いながら入店するとでも思ったんかなw twitter.com/djkazu11/statu

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:28:55

10月23日

@kettosee

ケット・シー@kettosee

その地道な議論で有権者の多数を説得できなかったから、今自分達は少数派なんですよ。モリカケがーや座り込みの日数を誤魔化すのばっかりに熱心で、ちゃんと多数に届く地道な議論をしてこなかった。その上さらに議論の拒否ですか。民主主義を少しは尊重しましょうよ

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:27:48

10月23日

@kettosee

ケット・シー@kettosee

全然違う。民主主義社会において、少数派が多数派に自分達の意見を反映させる最高の手段が「議論」ですよ。言論でこちらの意見を説得力を持って伝えられればそれを反映して法案を修正できることもあります。そうやって地道に説得することこそ民主主義なんですよ。デモや座り込みではない twitter.com/kawauchihirosh

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:27:44

10月23日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

侵略したロシアについての発言を参考にすれば、「どうせ勝てないんだから降伏しよう」と敵側の使者面して降伏勧告するor「中国が武力に訴えたのは日米が追い詰めたせい」とか言って侵略を正当化するってところか。平和の敵の売国奴どもがよ。リスト化して資産凍結してやったら良いんじゃねえの。 twitter.com/s_w_s_m/status

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:27:35

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@reichi062

いむらや@reichi062

本人は差別しているつもりなんだろうけど、あまりに頭が悪すぎて、自分たちの異常性を晒してしまっていることを理解出来ないのが反ワクチンなんだなぁ。まぁ、回避すべき人間だというアピールをしてくれる分にはこちらは助かるのでお好きにどうぞ、としか。

posted at 19:27:13

10月23日

@Polaris_sky

polaris💉M💉M💉M💉M💉P@Polaris_sky

持病とかの関係でワクチン打てないならともかく、今まで接種できるのにワクチンを未だに1回も打ってない人はオミクロン株BA.2とデルタ株との組み換え体のXBC株とか国内流行したらかなり危ないと思うけどね。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:23:38

10月23日

@sui_ar25

酔虎@sui_ar25

特典に付加価値を見出すオタクがまとまった血液を供給してるという事実と、
障がい者にも性欲があるという事実

潔癖なものだけでは何事も成り立たないという「不都合な現実」と向き合えよ

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:23:26

10月23日

@RibbonChieko

Chieko Nagayama@RibbonChieko

安倍氏への印刷操作が酷く選挙中に命を奪われ亡くなって被害者になっても,嘘つきは止まらない番組だった。何度も悔しかったが今回は酷すぎる
若者が立ち上げた献花サイトは多くの人の喪失感をも慰めてくれた企画だ。“◯◯か?”で貶めたこの番組制作の大人たちを心から軽蔑する
www.zakzak.co.jp/article/202210

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:22:48

10月23日

@NGpt38

Shibu-ching@NGpt38

高橋氏は防衛省の防衛研究所の防衛政策研究室長。「日本の安全保障環境が変わったというが、そこをしっかり国会で国民に説明してもらわないと今になって急に目標額だけ言われてもねえ」とコメントする柳澤氏に「言わせてもらっていいですか」と怒りを押し殺して問題の本質を指摘。問題は常にメディア。 twitter.com/saitaka523/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:22:40

10月23日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

まあ政府与党からして、できるだけ防衛費を増額しないために無関係な予算をできるだけ安保関連予算の枠に入れて2%枠を埋め尽くす相対的軍縮()をやる構えだし、本気で我が国の安全保障に危機を抱いている者は誰もいないんだろうなぁと。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:22:28

10月23日

@k_tash_n

北信@k_tash_n

ツイッターで大人気の「不快な人間は即切れ!」という発想だけど、これ裏を返せば「誰かを不快にさせたら切られる」ということでもあるんだよな。たった一度の失敗で人間関係から弾き出されるなんて地獄でしかないと思うんだけど、みんなそんな社会が望むなのか。不思議だ。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:20:33

10月23日

@kochizufan

こちずふぁん (大塚恒平)@kochizufan

かつての企業は労働者を育ててたんだよ
(90年代、中卒で大会社の研修で身に付けた技術で、IT会社のCTOにまでなった人とか知ってる)
それを育てなくなり、育成を外部化して人狩りだけするようになったら、そりゃ全体の質落ちていくの当たり前やろ twitter.com/NTR66802653/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:20:23

10月23日

@FaoMao

華猫🐾@FaoMao

セリフでしか読まない人がいるから、結局、セリフですべて説明せざるを得ないのか…?ドラマにしても漫画にしても。

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:19:27

10月23日

@amiga2500

Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎)@amiga2500

これがナチス政権下のポリコレですよ。これは何度でも言うよ。

今のポリコレとは違う内容だけど、実は共通してる部分が1つある。「ポリコレで人を救う」ではなく「ポリコレで人を叩く」という機能は、ナチスドイツでも、ポルポト政権下でも、ソ連でも、ずっと同じだったんですよ。 pic.twitter.com/3QYAlydxA8

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:19:10

10月23日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

それは正しい。放送法も新聞には適用されないし。
しかしならば「公正で中立な報道を心がける」とか「私たちは片寄っていない」とかいわずに「我々は反権力でつねに偏っていて○○という政治勢力を応援しています!」と言えばよいのに、それを言わない。そう言えば私も文句は言わないよ。 twitter.com/claw2003/statu

Retweeted by いむらや

retweeted at 19:19:00

10月23日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

真面目にいうと、戦後すぐは国家主義が崩壊して共産主義も勢いがあり、チャンスはあったのに、武装闘争路線で国民をドン引きさせ、日本共産党が武装闘争路線を捨てたのに、今度は学生運動という世界一のバカのサークル活動が共産主義を名乗って暴れてさらにドン引きさせ、嫌われてるって感じやな。 twitter.com/policedoog1971

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:04:53

10月23日

@feminist_tokyo

フェミトー@feminist_tokyo@feminist_tokyo

なお「ゴールデンカムイ」に関しては、もし製作者の中に、

「これはぜひ実写化しなければ!と思った」

という人が居たならば、あの原作をどこからどう読むと実写化したいという結論に達するのか、一晩くらいかけて問い詰めたいというのが個人的な感想です。

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:04:35

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@MIKITO_777

知念実希人 物語り@MIKITO_777

そうか……とうとう6年後になったのか……

最初の設定では2年後だったはずなのに、もう海外の接種開始から2年経っって、接種した人の方が未接種より死亡リスクが低いってデータが出ちゃいましたからね。

最初から『接種したら100年以内に死亡する』ではどうでしょう?
それならほぼ正しいですから。 twitter.com/cocoburi101/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:03:49

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

中国がウクライナ侵略の隙をつく形で台湾侵攻からの日本も巻き込まれての第二次太平洋戦争待ったなしの情勢だが、「日本は攻め込まれない!中国の軍事的脅威を煽るな!どんなことも平和外交で解決!」などあれこれ言って国防強化の足引っ張ってきた連中は有事後にどう申し開きする気なんですかね。

Retweeted by いむらや

retweeted at 18:03:26

10月23日

@6yhsdsiswmcd

ゆきと@6yhsdsiswmcd

そう考えると、フェミニズムへのバックラッシュに期待するのは少々厳しくはあるんですよね。何しろ弁が立ち意識が高い「強者」が自分の利益を守るためにやっているので、多少「正義」という欺瞞の塗装を剥がしたところでそれを打ち倒すのは困難だと思われます。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:11:40

10月23日

@6yhsdsiswmcd

ゆきと@6yhsdsiswmcd

「ジェンダーフリー」を叫び、それを積極的に受け入れるのは、多くが(男性・女性それぞれにおける)強者だと思われます。
つまりフェミニズムやジェンダーフリーは、弱者のための思想のような顔をしながら、実は弱者を踏みつけているとも考えられます。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:11:36

10月23日

@6yhsdsiswmcd

ゆきと@6yhsdsiswmcd

現代では諸悪の根源のように語られる「ジェンダーロール」は、実は弱者のためにこそ存在していたという面があると思うんですよね。もちろん例外は多々あるでしょうが、女は女というだけで養ってもらえる、男は男というだけで立ててもらえるのが当たり前、という空気もあったわけなので。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:11:28

10月23日

@rionaoki

rionaoki@rionaoki

同じ労働者のスキルが落ちたという話ならともかく、現役労働者が減った上に、短時間労働者が多い女性労働者や再雇用の高齢者の割合が増え、国際競争力とはほぼ関係のない医療介護の従事者も増えてる以上、国際競争力の文脈で「労働者のスキル」が落ちてるのはまあ事実なんでは。 twitter.com/ntr66802653/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:11:10

10月23日

@niinow_g

新納@niinow_g

>別に正しくなかろうが面白いものは面白いって言っていいじゃん

彼らの「正しくなきゃダメ」っていう感覚が、すごく先生に気に入られるお利口ちゃんの優等生っぽいんだよな。
世の中を先生に媚びを売る学校みたいにしないでほしい。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:10:36

10月23日

@autoorange6969

自動蜜柑@autoorange6969

金カム自体は凄く漫画としていい作品だと思ってるよ。人気なのも分かる。
でもあの原作がポリティカルにコレクトネスだって主張は正気の沙汰じゃないだろ。
別に正しくなかろうが面白いものは面白いって言っていいじゃん。娯楽商業作品にした時点で性的だろうと政治的だろうと深みも浅さも消費物よ。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:06:56

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@omoinokatari

カタリナ🇯🇵🇺🇦@omoinokatari

すごい無責任なこと言うね。
ウクライナ語かロシア語学びたいなあ、どっちにしようかなあ、と悩んでいる方がいましたら、

ウクライナ🇺🇦語にしましょう!

理由: 日本の方にとって発音がしやすい!

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:00:34

残り226件のツイートを見る

このページの先頭へ

×