情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@reichi062
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@reichi062

いむらや@reichi062

Stats Twitter歴
5,218日(2009/08/27より)
ツイート数
1,217,968(233.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月01日(土)148 tweetssource

10月1日

@feminist_tokyo

フェミトー@feminist_tokyo@feminist_tokyo

フリーアイコンでそんなお叱りいただいている人、初めて見ました…

あと、製作者さんに向けて謝罪するのは納得として、
「今後はそのような行為は慎みます」
ではなく
「フリーアイコン使うのはやめます」
という方向性が、実にらしいなと思いました。 twitter.com/poyu_z_/status

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:34:35

10月1日

@dominiasan

ドワッジ@dominiasan

フリーアイコンメーカーに「迷惑だから使わないでくれ」ってわざわざ言われるアカウントに成り下がってる なんてなったら普通は 自分はそれだけ迷惑な存在になってるのか という自己嫌悪や羞恥心でアカウント自体続けられないと思うけど、ぽゆぽゆ氏はもうスマホ動かす指止められない人なのかな🤔

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:34:19

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@chosi812

ちょし@chosi812

ファクトチェックセンターは一旦活動停止したほうがいいと思う。

運営上というか組織上の欠陥が大きすぎる。

責任範囲のわからない運営委員に編集長。片手間でやっているような兼任の編集委員。そして、能力不足は明らかなのにチェックを行い矢面に立たされる学生インターン。

危なすぎる。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:32:51

10月1日

@tokumoto0

徳本@tokumoto0

活動開始早々に自分がファクトチェックされてお詫びと訂正した日本ファクトチェックセンターだが、校正も出鱈目で誤記等が多い。どれくらい校正がいい加減か、わかりにくくたとえると初期のサメジマタイムスくらい酷い。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:32:13

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

まぁなんかのTV番組で「フェイクニュース」の説明が「ネットで流される嘘のニュース」って説明されていたから「我々大手メディアは絶対にフェイクニュースなんて流さない」ってマジで本気で思ってるんだと思うよ。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:31:32

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@misatonakayama

中山美里@siente中の人@misatonakayama

AV新法で映像4件停止 支援団体報告「相談を」 www.sankei.com/article/202209 @Sankei_news

契約書を交わさず動画サイト「FC2」で配信された20代女性の映像など、施行前に撮影された計4件を販売停止にした

とあるけど、施行前のものがなんで新法適用できるの? 詳しく教えて欲しいです

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:30:25

10月1日

@nyamnyam_nyooon

にゃむにょん@のんびりしょうにかい@nyamnyam_nyooon

ああそうか、報道機関の中の人は「報道番組とバラエティでは真実性の担保に差があって当然」という感覚の人が少なくないのか
ちゃうねん、ひな壇の後ろにいる芸人さんがポロッと言った一言すら世間的には影響力が生じるねん
ましてや「報道バラエティ」とか垣根をなくしておいてその認識はちょっとなあ

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:29:57

10月1日

@kamekamesoda

kamekamesoda@kamekamesoda

仁藤夢乃さん、誰にどんな支援をしてるかなんて口が裂けても都庁には言えないらしいけと、つまり公然と「colaboで助けたとしている女性が実在するかは教えません!黙って都民の税金を差し出せ、事務手続きも面倒!」って言いながら税金もらってるってこと…?そんなのありなの…? twitter.com/z4mibyc8fyl06m

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:29:35

10月1日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

そして正直、ファクトチェックに最も大事かつ根幹的な「証拠保全」を担うのはメディアや関係団体と距離を持った第三者が相応しく。出身者や関係者で塗り固められた組織では、信頼性を担保できません。

まして関係者 @pinpinkiri が過去に証拠保全に否定的立場を公言した以上尚更。
@masurakusuo twitter.com/KumawithSake/s

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:29:17

10月1日

@takajoh_xxx

鷹匠(■■■)@takajoh_xxx

表現の自由を一切理解していない引用RTが湧いてるけど、これ、表現の自由の中にある「著作者の権利の行使」だからな。
ちなみにフリーアイコンメーカーを俺も使ってるけどやりすぎたらこういう警告来るし、使用フリーなものでも著作者が駄目と言ったら駄目。 twitter.com/poyu_z_/status

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:29:06

10月1日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

マジで30超えて「ウクライナとロシアの戦争をとめる方法があるんですよ!!!」とかいってる人がリアルでいて、方法が「平和条約を結べばいいですよ!!!」って笑顔でいっててマジで怖かった。
いや。平和条約を結べば平和になるわけじゃなくて平和になる条件がととのったら条約結ぶんですが。

Retweeted by いむらや

retweeted at 23:28:54

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@so_harunohi

きく_いけ_そう@so_harunohi

れいわ支持者からマルチに誘われること3件、以前マルチに誘ってきた人が令和支持者になっていたこと1件、昔マルチで荒稼ぎしていたと公言する人がれいわ支持者やってるの2件……知ってるだけでこんなにあって、明らかに親和性が高いんだよれいわは。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:18:39

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@himasoraakane

暇空茜@himasoraakane

ほんまや、若年被害女性等支援事業は月1回原則会議をして協議検証するってある、今年度にも

でも担当者に「年に1回視察に行く以外に何かチェックされてますか?」って聞いたら「特にしてません」って言われたんだけどwwwwwwww pic.twitter.com/wBEEkiaQRn

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:14

10月1日

@takuramix

タクラミックス@takuramix

嫌な予想なんだけど、ファクトチェック側の人間が「科学的」に対してマズイ事をやらかしそうなんだよな。
最近のファクトチェックへの傾倒を見せる界隈に感じるものって、
「事実だと断言する存在」
で、その為に
「事実だと断言して良い権威ある存在」
に仕立てようとする流れ。
科学的と相性悪いだろ

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:17:09

10月1日

@yoursmins

夏はつとめて(私は女性です)@yoursmins

ファクトチェックを悪用すると、自分が気に入らない報道機関や、イデオロギーのものだけを徹底的にチェックして叩く事は可能。反対に自分が広めたいイデオロギー側の不都合はチェックしない。そういうやり方でも、嘘はついてなければ嘘はついてないと正当化できてしまう

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:49

10月1日

@yoursmins

夏はつとめて(私は女性です)@yoursmins

本来多様な価値観のメディアがいるのが健全で、右左両方の側の視点の情報が得られる社会がいいはずなのに、日本のメディアは、往々にして一色になる。全社横並び。主張も同じ傾向だったりする。違う意見を見出せなくなる。統一協会の問題では議論が大事なのに、同調圧力で議論できなくする

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:46

10月1日

@yoursmins

夏はつとめて(私は女性です)@yoursmins

ある情報だけいっぱい情報を与えて、反対側の意見を報道しないの。嘘はついてない。でも導き出したい情報だけ多めに報道すると人は、情報を客観的にもってないので、答えを出しようがなくて、見た情報だけにたよって結論を出す事になるの。メディアによる誘導はできる

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:42

10月1日

@yoursmins

夏はつとめて(私は女性です)@yoursmins

私、大学の時、マスメディア論ていうのを聴講してたんだけどね、その時学んだのが、情報の見せ方で印象を誘導できるって話なのよ。たとえば、嘘はつかないし、デマでもなく真実しか語ってなくても誘導できるの。
見せたい報道だけ量を多めにして、見せなくない報道は報道しないの。話題を選択して誘導

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:38

10月1日

@NAKAHARA_Kanae

中原 鼎(皇室・王室ライター)@NAKAHARA_Kanae

前も言ったけどプーチンが新しい「国」をバンバン認めているのを見るとナポレオンが衛星国を作りまくっていた当時に欧州でどう思われていたかという解像度が上がってしまうんだよな。今じゃ歴史的英雄と見なされているけど、そら秩序の破壊者として「コルシカの悪魔」とか呼ばれるわ。 pic.twitter.com/EKSpE6Ej0F

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:23

10月1日

@YynhQx1oeWhnise

時を駆け過ぎた元少女🐷🌹🌹影番延長中@YynhQx1oeWhnise

いや待って待って待って待って
こんなん特定団体がどうこう以前に

「自治体として税金を使って支援すべき対象を決定するプロセス」

として完全にアウトじゃん
いや申請時は仕方ないにしたって定期・不定期な審査があるべきなんじゃないの!?!?!?

twitter.com/Z4mibyc8FYL06m

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:16:00

10月1日

@himasoraakane

暇空茜@himasoraakane

東京都庁の女性福祉担当から、Colaboが政治活動を主たる目的としていないと判断した理由について連絡がきました!!!

「Colaboの定款に政治活動を主たる目的とすると書かれていないから」

だそうです

「定款ではなく実際の活動は評価されないのですか?」
と質問すると
「定款のみで判断してます」

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:56

10月1日

@usaminoriya

宇佐美典也(本物)@usaminoriya

そりゃSNSの発信と大手メディアの記事や映像は影響力が天と地ほども違うんだか仕方ないよね。
普通に考えれば影響力があるメディアほどファクトチェックされるべきなのに、
「大手は対象外、SNSだけ対象にしてファクトチェックする(キリッ」
といえばそりゃ小馬鹿にされるよ。 twitter.com/kyoneshige/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:23

10月1日

@kikumaco

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

放射能デマの「答え合わせ」はとっくに終わっていて、「東電原発事故に由来する放射性物質による放射線被曝で健康影響は観測されない」でFAですよ。
そして、それは原発事故後の相当に早い時期から明らかでした。

放射能デマは単に負けたのです。彼らの親玉たちはひと儲けして、あとは知らんふりだ

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:19

10月1日

@ginseiou

銀星王@ginseiou

【悲報】三浦よしさん、また法的恫喝をしてフェミ議連のして来た事実を広めるのを阻もうとするw

そんな事しても無駄だと思いますw

日本では「公益性のある事実」を提示しても罪には問われませんw pic.twitter.com/6sW1P4RsAX

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:16

10月1日

@opqr5

opqr@opqr5

ていうか今のロシアの振る舞いを見ていると、ソビエト連邦というのはまだしも責任感を持った大国だったんだな… すくなくとも1945年以降領土併合はしてないし、核戦争の危機もギリギリのところで慎重に避けてるし、なんだかんだで崩壊するまで世界平和の最後の一線は守り切ってた

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:15:08

10月1日

@d_gvtr

ねこにゃん@d_gvtr

巨乳の女の子のイラストだけで絶望できるってさ、どれだけ楽な人生を生きてきたのかな?
現実、他にもっと大変なことや辛いこと、頑張らなきゃいけないことがあるから、創作物に本気になってイライラしたり絶望してる人がほんと理解できない

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:14:50

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@takuramix

タクラミックス@takuramix

どうやら「ファクトチェック」という名目で「検閲」を企図していると濃厚に疑われる人たちの団結が見られるので、強く警戒しておくべきでしょう。
そして、これまでと同じように、特に団結もしないで「偽りのファクトチェック」に対して、まとまりなく遠慮なく批判をやっていくのがツイ民の役回りかと

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:14:34

10月1日

@Smilebomber461

笑顔で決めろ@Smilebomber461

随分と怒られたっぽい玉川さんや、統一教会に訴えられることになって慌ててワケわからんこと言うてる紀藤弁護士見てると、安倍さんは殴り返さなさすぎだったんだなと今になって思う

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:14:06

10月1日

@masa_0083

MASA(航空宇宙・軍事)@masa_0083

結局、ロシア人にはこの光景の意味が理解できなかったのかもしれないな。
日米両国は核兵器使用の歴史的事実を踏まえた上で、両国の未来のために協力している。
だけどロシア的には「そんなはずはない。今でも恨んでいるから従わせられているに違いない」と思っている。 pic.twitter.com/CaaLFNuw7g

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:48

10月1日

@PAGANINI_Nicolo

PAGANINI_Nicolo@PAGANINI_Nicolo

これは折に触れて蒸し返します(東京新聞による訂正や撤回、謝罪が知る限りは行われていないため。)が、私(達)が期待するのは非常に影響の大きい報道機関のこうした報道に対し、ファクトチェックが行われる事です。それを最初から放棄している様では期待出来ないと言われて当たり前なのです。 pic.twitter.com/78mkC0qvjE

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:26

10月1日

@ginseiou

銀星王@ginseiou

【悲報】仁藤夢乃さん、相変わらず性風俗情報を差別するw

いや、ソープランドで働くおねぇさんたちの営業妨害もいいとこですよね?w

それともソープで働くような女性は失業しても構わず福祉業に転職しろと"郡司理論"を持ち出すのかな?w pic.twitter.com/0grIAZDE2K

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:12

10月1日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

SNS上のデマは、メディアの以下の姿勢で起こることも多い

・紛らわしいタイトルをつけて誤読や誤解を多発させる
・事実の中にいくつかの「勘違い」(故意でないことを装った間違い)を混ぜ込む
・数値の意味や相場観を伝えないまま「過去と比較して◯倍」などと見せることで危険性を強調し不安を煽る twitter.com/masurakusuo/st

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:07

10月1日

@atsushimiyahara

宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」@atsushimiyahara

ファクトチェックして欲しいもの
1.数々の放射線デマ
2.HPVワクチンにまつわるもの
3.豊洲市場が危険だと言っていた人たちは、豊洲市場のものを食べているのか?
4.国葬反対者参加者を野鳥の会が数えた、と報道したメディアはどこか?
5.4.のつづきで、国葬反対参加者の真の数

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:13:03

10月1日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

日本ファクトチェックセンターに潤沢な資金を活かす使命があるとすれば、第一にファクトチェックするための証拠保全ですよ。SNS上のデマであっても、出所や原因はマスコミ報道であることは少なくない。

発生源の証拠が消えることは、ファクトチェック最大の障壁です。
@pinpinkiri
@masurakusuo twitter.com/KumawithSake/s

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:12:58

10月1日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

すぐに消えてしまうニュースはファクトチェック作業の大きな障壁でした。
東電原発事故に関する数々の風評加害の証拠が「無かったこと」にされ、「発信源不明のデマと悪印象、被害者だけが残された」状況が多発してます。

ファクトチェックセンターの仕事を真面目にやれば、その現実にすぐ気付くはず twitter.com/pinpinkiri/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:12:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@hangui_

HANGUI Shin-ichi@hangui_

メディアのなかの人がどう考えるかはわかんないんですが、戦中の報道姿勢やオウムとTBSなどは「繰り返してはいけないこと」として認識されてるんじゃないかと想像します。「HPVワクチン」もそうなってほしいし、原発事故に関係したこともある。「10年嫌味を言われる」のとは次元が違うと思います。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:08:34

10月1日

@minemurakenji

峰村健司@minemurakenji

興和のプレスリリースで喜んでいる医者がいるとしたら、それは効くかどうかもわからないイベルメクチンをプロモーションしていた医者の妄言を、証拠に基づいて火消しができることが明らかになったからでしょうが。医師としての心がないのは、効くかもわかっていない薬をプロモーションしていたほうだ。 twitter.com/hanakihideaki/

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:08:00

10月1日

@feminist_tokyo

フェミトー@feminist_tokyo@feminist_tokyo

それですと、コンテンツなるものを全て排除されて育った人間がシリアルキラーになったりすることの説明がつきません。

何を入れるかではなく、大事なのはまずその入れる器をきちんと育てることだと思いますよ。

ちょっとしたことで溢れてしまう器か、何を積み上げても動じない器になるか、という。 twitter.com/otaota_1215_m/

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:07:51

10月1日

@Fizz_DI

Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi@Fizz_DI

「報道は正確だからファクトチェック不要」…みたいなの流れてきたんですけど、HPVワクチンの誤った報道で接種率が激減し、今後50年で予防可能だったはずの死亡が9,300~10,800人発生するという試算がありまして🤔

Lancet Public Health.5(4):e223-e234,(2020) PMID:32057317
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/32057317

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:07:42

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@kumagai_chiba

熊谷俊人(千葉県知事)@kumagai_chiba

娘がSwitchで遊ぼうとしていたので、「良かったねえ、任天堂が日本にあって」と言ったら、息子が凄い勢いで「え!?Nintendoって日本の会社だったの!?英語だから外国の会社だと思ってた」と驚き。なるほど。
「すげぇじゃん!世界にゲーム届けてるんだ」と感心しきりでした。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:07:25

10月1日

@Timeline_Frog

楽蛙@Timeline_Frog

日本ファクトチェックセンターが「正確で厳格な報道機関は対象外」としたことで何が起きるか。SNSユーザーによるファクトチェックの過激化なんですよ。業界の自浄作用が全く機能しないことがはっきりしたわけなので。「社会の木鐸」の人達は人を焼くのは得意でもダメージコントロールは下手ですよね。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:06:02

10月1日

@feminist_tokyo

フェミトー@feminist_tokyo@feminist_tokyo

エロを否定する人って、エッチなものを見ても全くドキドキワクワクしないのですかね?

個人的には、その方が生物として不自然だし、言葉を選ばずに言うなら気味が悪いとさえ思ってしまいますが。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:05:22

10月1日

@MIKITO_777

知念実希人 物語り@MIKITO_777

今頃になって北里大学がイベルメクチンの治験結果を発表しました。

有効性は確認できなかったという極めてシンプルな内容です。

この解析になぜ1年近くかかったのか理解できません。
興和の治験結果発表を待ち、それまでネガティブデータを隠していたとしか思えません。

www.kitasato-u.ac.jp/khp/topics/202 pic.twitter.com/tqlw0jI8sc

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:04:46

10月1日

@TetsuNitta

新田哲史 @SAKISIRU編集長@TetsuNitta

やっぱり例のファクトチェック側の反論を見てると、ネットメディアの主流にいると、良くも悪くもリベラル化の力学がかかるんだなと。

日本て、言論の多様性がない。アメリカはCNNに対するFOX、バズフィードに対するブライトバート、といった具合に均衡するのたが、日本のメディア空間全体が沖縄化。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:04:22

10月1日

@kudamonokudao

くだもの選手権@kudamonokudao

「AV女優や風俗嬢は性的搾取されている。私達が助けてあげる。私達に相談したら福祉に繋げてあげるわよ」

フェミニストのAV女優や風俗嬢に対する姿勢ってこんな感じでした?

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:04:10

10月1日

@kazue_fgeewara

藤原かずえ@kazue_fgeewara

誰からも邪魔されない安全なスタジオでスケープゴートを次々と超法規的に裁いて社会的に葬り去るという私刑を執行している人治主義のワイドショーが、確固たる証拠に基づく法治主義の司法で裁かれることになったということです。なお番組が司法を攻撃しないよう監視が必要です
www.sanspo.com/article/202209

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:03:57

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月1日

@lingualandjp

Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp

玉川徹氏は「僕は演出側の人間ですから・・・政治的意図がにおわないように、制作者としては考えます。電通が入ってますから」と発言している。これでは「テレ朝が情報誘導をしてきた」と内部告白したようなもの。放送法違反の疑いありとして究明すべき重大発言だろう。

news.yahoo.co.jp/articles/e4225

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:02:29

10月1日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

国立国会図書館は、図書及びその他の図書館資料を蒐集し、国会議員の職務の遂行に資するとともに、行政及び司法の各部門に対し、更に日本国民に対し、この法律に規定する図書館奉仕を提供することを目的とする。(国立国会図書館法第2条)

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:02:11

10月1日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

では、さっそくファクトチェックしましょう。引用先には事実関係の誤りがあります。「国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関」とありますが、国立国会図書館の指名は国会議員のサポートに限定されません。行政及び司法、更に日本国民をサポートすると決められています。 twitter.com/pinpinkiri/sta

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:02:03

10月1日

@Invesdoctor

インヴェスドクター@Invesdoctor

男性「お金が無くて電車に乗れないので、助けてくれませんか?」
ホームレス『いいよ、困ったときはお互い様だよ』
男性「ありがとう、でもボク実はお金持ってるんだ」
ホームレス『!?』
男性「助けてくれようとしたあなたに10万円あげます」
ホームレス『いいのかい?』

みたいな動画、胸糞悪い。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:01:10

10月1日

@Lilalicht_8

Lilalicht_8@Lilalicht_8

献花の列についていえば、事前の「いわゆる世論調査」で「反対」があまりに多く、正直「献花の列だって長くならないのでは」と思っていた節が私にもある。まさか最長6時間並ぶほどの列が出来ると予想していた人はあまりいなかったのでは?
その「目の前の現実」は賛否関係なく認めた方がいいと思う。

Retweeted by いむらや

retweeted at 13:01:00

残り48件のツイートを見る

このページの先頭へ

×