情報更新

last update 06/05 17:30

ツイート検索

 

@raurublock
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@raurublock

ultraviolet@raurublock

Stats Twitter歴
5,899日(2007/04/13より)
ツイート数
89,392(15.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月05日(月)20 tweetssource

15時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

イスラム圏では狩猟に犬を使うのもNGとされることが多いが、猫を狩猟に使うというのはあまりに無謀すぎるので、その方面では鷹狩りが好まれる

posted at 14:43:58

15時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

まあ確かに、「グリーン水素さえ確保できてればカーボンニュートラル達成できたのになー、残念だなー」と言いながらグレー水素からアンモニア作ってむしろCO2排出量が増える、みたいな未来も頭には浮かぶ

posted at 13:57:50

16時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

近年の日本は、多くの人が自己肯定感を十分保つことができない状況なので、両方のタイプの人を量産してるよねえ

posted at 13:36:06

16時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

ストレスその他の理由で自己肯定感が低くなってきたとき、一方では周囲に噛みつき始める人がいて、また一方では自分を社会から切り離して自分だけの世界に引きこもる人がいて、一見正反対に見えるのだけれど、実はどちらも自己肯定感に苦しんでいるという点では共通していて

posted at 13:36:06

16時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

私が WordPress のプラグイン書いてたのは15年以上昔だけど、当時はまだPHPに名前空間がサポートされてなかったこともあって、プラグインのコードから本体のグローバル変数にアクセスして必要なパラメタ取ってくるのが普通だったり、なかなかフリーダムなCMSだった。最近はもっとちゃんとしてるん?

posted at 13:31:00

18時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

ネットで自尊心が高まった人って一見勝ち組に見えるが、実際にはちょっと何かあれば(例えばイイネがつかなくなるとか)たちまち今までの勝ち分を打ち消す自尊心の落ち込みに苦しむ。
真の勝ち組てのがいるとすれば、それはおそらく「ネットの影響を受けない人」なんでないか

posted at 11:13:02

18時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「ネット上での活動によって自分の自尊心が高まった人」てのがそれなりにいて、おそらくそれよりずっと多い数の「ネット上のあれこれを気にすることで自尊心にマイナスの影響を受けている人」がいて、ごくごく一部に「鋼の自己肯定感を持っているので正負どちらもネットの影響を受けない人」が

posted at 11:13:01

19時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

@Bijoux01 そういや昔「"沈黙" を含む映画タイトルを提示してそれがセガール主演かどうかを当てさせるサイト」があった。今年だったら「沈黙の艦隊」も堂々と登場できたのに…

posted at 10:11:49

19時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

WordPress は、プラグインを一切使わずに運用するなら割と安全なのだけれど、それだと WordPress を使う意味があまり無いから、なかなかあれだよな…

posted at 09:59:33

20時間前

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「財務省さえ解体すれば日本は良くなる」という主張も一部にあるが、いやー問題の根は財界などかなり広範囲に広がってて、財務省は氷山の一角なんでないかなあ…

posted at 09:44:06

2023年06月04日(日)17 tweetssource

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

もちろん「ヤバい状況でCEOに就任する絶対数」では白人男性の方が多いのだけれど、白人男性は「ヤバくない状況でのCEO就任」がそれより遥かに多い。
一方有色人種の女性は「ヤバくない状況でCEOに就任する絶対数」がほぼ無く、珍しくCEOになったと思えば… みたいな感じだと

posted at 21:29:29

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

なるほどとは思うが、「健康的な食事と環境負荷低減の両立」を言ってられる期間はあまり長くなく、21世紀後半には気候変動などによる世界的な食糧生産の低下によって我々は「否応なく不健康な食事で我慢せざるを得なくなる」と私は予想しとるよ

posted at 17:00:17

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

今では信じられない話だが、放射線の生体への影響がまだよく分かっていなかった1920年代、アメリカではラジウムの錠剤が発売され、「放射線は万病に効く!勃起障害も治る!」「ラジウムで超人的なパワーを手に入れよう!」みたいな広告が打たれていた。これを信じて飲んで癌で死んだ人も本当にいた pic.twitter.com/r1mlMuEp8p

posted at 16:04:17

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

私も機械語が先だったのだけど、「ポインタとは何か」の理解は楽になると思う。
ただ、「ポインタ完全に理解した」と「ポインタチョットデキル」の間には途方もないギャップがあるもので、ポインタを安全に使えるようになるまでの長く険しい修行の道はそこからスタートなのだ… twitter.com/hagat/status/1

posted at 14:52:29

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「俺は差別され虐められた。差別による虐めが今すぐ完全に無くなれば、俺は虐められ損だ。俺にも誰かを虐める権利がある。俺は、誰かを虐める側に立って初めて、虐められきた自分のこれまでの人生を肯定できる」みたいな無意識の思いを心の底に抱えて生きてる人ってやっぱそれなりにいて

posted at 14:37:43

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「水は可視光以外の波長では透明でない」話だと、光ファイバーの中に含まれる不純物としての水による1.38μm赤外線の吸収が、1.55μm光通信の実用化における大きな課題だった、という話を思い出す

posted at 09:59:29

6月4日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

進化史的には、網膜オプシンの方が先にあって、レンズ眼における水晶体や硝子体が網膜の感じる波長の光を妨げないような形で後から進化しているので、水晶体や硝子体が水を主成分とするからと言うより、オプシンを獲得した初期の生物が水中で暮らしていたから、ではないかと思われる twitter.com/drboar/status/

posted at 09:48:06

2023年06月03日(土)8 tweetssource

6月3日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

"ある製薬企業社員によると、「副作用の扱いに長けた医師が担当した場合、オプジーボとヤーボイを併用しても問題ない可能性は十分にある」という。その場合、がんに対する免疫作用が強いぶん、効果が期待できる"

癌細胞が先に死ぬか、患者が先に死ぬかのギリギリの攻防だな

posted at 13:39:37

6月3日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

Tears of the Kingdom だが、妻のプレイしてるとことか実況動画とかいろいろ見たが、友達とはぐれたコログに対して優しい人が、一人もいない

posted at 13:11:50

6月3日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

日本社会で「マニュアル人間」という言葉が侮蔑的に用いられるのも、その背後には「スキルを自分で身につけることができなかった奴、昔だったら通過儀礼をパスできずに大人として扱ってもらえなかった奴」みたいな意味が込められているから

posted at 11:51:45

2023年06月02日(金)18 tweetssource

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「原油は最初から地面に埋まっていて、それをいかに効率良く掘り出すか」が石油採掘で、採掘設備への投資を増やせば採掘量も増やせる。しかしグリーン水素は「エネルギーを投入して水素を作る」という話なので、生産設備よりも「エネルギーをどこから持ってくるか」の方がボトルネックとして厳しい

posted at 18:18:38

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

封建的な身分制社会だと、「お前は人を使う階層に生まれたんだから」と言って叩き込まれるんだよね > 人の使い方

posted at 14:44:05

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「ルールとは成果を上げるためにある」と言う立場だと「非合理的なルールは変えるべき」という話になるが、
日本社会は「ルールに従うかどうかで集団に対する忠誠心を計る」仕組みになっていて、「非合理的なルールであればそれだけ自己犠牲を要求するわけだから忠誠心の尺度としてベター」という話に

posted at 13:39:53

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

「どういう悪口を言うか」には、その人の内面が強く投影される。
例えば「お前は格好つけたがってるだけじゃねーか!」と言って相手を非難する人の心の奥底には、「俺はこいつより格好悪い…」という無自覚の劣等感や恐れがあることが多い

posted at 09:53:32

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

いろんなケースでのBGPのアドバタイズパケットのキャプチャ結果を深層学習させておいて、問題が起きたネットワークのBGPパケットキャプチャを食わせると「ここに問題があると思われます」とかアドバイスしてくれるAIを誰か作って

posted at 09:43:40

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

セメントの製造過程で大量のCO2が出る理由は、セメントが固まるときカルシウムが中心的な役割を果たし、でもカルシウムを量産するには石灰岩(炭酸カルシウム)を熱分解して作るしか現実的な方法が無く、そうするとCO2が出てしまうから。この微生物セメントも同様にカルシウムが必要そうに思うが

posted at 07:49:13

6月2日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

"このバクテリアは一定の環境下でCO2を取り込み、炭酸カルシウムに変換するという"
courrier.jp/cj/327695/
興味深いとは思うが、炭酸カルシウムを作るにはCO2だけでなくカルシウムも必要で、そのカルシウムってどっから来るの?

posted at 07:49:12

このページの先頭へ

×