情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@rakis_miyagawa
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

Stats Twitter歴
4,832日(2010/07/12より)
ツイート数
291(0.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月05日(水)1 tweetsource

2022年07月26日(火)1 tweetsource

2022年06月07日(火)1 tweetsource

2022年05月28日(土)1 tweetsource

5月28日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

先日行われた、プロフェッショナル修斗公式戦「ShOOTO 2022 Vol.3」に出場した、【木内 SKINNY ZOMBIE 崇雅】選手のサポートをさせて頂きました。
試合の方は、全局面で相手をコントロールし、有利に攻めていたものの、なぜか判定で惜しくも敗れてしまいました。。。「なんでだぁーーーー!!」 twitter.com/takamasa_kiuch

posted at 19:40:34

2022年04月08日(金)2 tweetssource

4月8日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

青帯に昇帯しました。
ブラジリアン柔術を2008年に始めたものの長続きせず。本腰入れてここ2年ほど寝技を頑張ってやっとスタートが切れました(笑)
同時期に始めた人は黒帯になっている人もいますが、自分は自分のペースでこれからも頑張ります!押忍! twitter.com/NATURAL9meguro

posted at 15:15:42

2021年11月28日(日)1 tweetsource

2021年11月26日(金)1 tweetsource

2017年04月02日(日)1 tweetsource

2017年03月31日(金)2 tweetssource

2015年03月19日(木)4 tweetssource

3月19日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

【腰痛の人が意識したい姿勢の話】普段の座っている姿勢の状態で、上から誰かに押してみてもらって下さい。普段感じている腰の痛みが強く感じられるはずです。今度は、坐骨に体重が乗るように骨盤を立てるように座って下さい。その状態で上から押されても腰に痛みは来ません。結局、腰痛は姿勢です。

posted at 21:15:09

3月19日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

首が痛い、腰が痛い時、その場所をマッサージしたりストレッチをしてはいけません。痛みが出ている所は、動き過ぎて、負担が集中している場所です。頭や上半身の重さ(負担)が逃げる場所が、よく動く首や腰だというだけです。特に首をグルグル回したりストレッチするのは厳禁です!今すぐやめましょう

posted at 18:50:13

3月19日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

筋肉がこるのは関節がズレるからです。各関節には位置センサーがついています。肩の関節がズレて、前側に落ちてくると、センサーがキャッチ。それ以上ズレないように筋肉を固めて維持します。結果的にそれが肩に出来た凝りとして認識されます。なので、肩を揉んでも関節のズレが残るから再発します。

posted at 18:50:03

2015年03月02日(月)1 tweetsource

2015年03月01日(日)1 tweetsource

2014年05月30日(金)1 tweetsource

2014年01月27日(月)1 tweetsource

2013年10月31日(木)1 tweetsource

2013年10月17日(木)1 tweetsource

2013年10月15日(火)1 tweetsource

2013年10月13日(日)1 tweetsource

2013年10月12日(土)1 tweetsource

2013年10月11日(金)1 tweetsource

2013年10月10日(木)3 tweetssource

2013年10月09日(水)3 tweetssource

2013年10月08日(火)4 tweetssource

2013年10月07日(月)2 tweetssource

2013年10月06日(日)1 tweetsource

2013年10月01日(火)1 tweetsource

2013年09月27日(金)1 tweetsource

9月27日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

呼吸法は古から様々な方法論が伝えられています。ヨガや気功。幸せで豊かなな人生を送るためには呼吸を活用する事が重要です。呼吸は自律神経の働きを活性化し、整えます。呼吸は人間にとって大切な営みです。「自律神経を整える腹式呼吸の効果とは?」www.shirogane-chiro.com/blog/jiritu-fu

posted at 12:10:18

2013年09月26日(木)1 tweetsource

9月26日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

最近まわりに花粉症の方がちらほら。花粉症は春だけではありません。私も昨日はくしゃみがとまらず。今日は大丈夫。きっと自律神経のバランスが悪かったんですね秋の花粉症に悩まれている方はご参考に。「花粉症対策。季節関係なくやっておきたい7箇条」www.shirogane-chiro.com/blog/kafunsyou/

posted at 20:02:28

2013年09月19日(木)1 tweetsource

2013年09月17日(火)3 tweetssource

9月17日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

コミュニケーションには5つの段階があります。①相手を理解しようとしていない状態②相手を理解しようとしているが相手に伝わっていない状態③相手を理解しようとしているのが相手に伝わる④相手が完全に理解されたと思う⑤自分以上に自分の事を理解されてしまったと感じる(究極理解)

posted at 23:38:05

9月17日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

「背筋を伸ばしていい姿勢をするぞ」と思ってもなかなか出来ません。そういう時はイメージを使いましょう。背骨に一本の光の柱が通っていると想像します。空の上から地球の中心まで伸びている柱です。身体を伸ばそうとするよりもイメージの方が上手く行く場合があります。イメージは体を動かします。

posted at 21:02:23

9月17日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

歩く時に仙骨(骨盤の真ん中の骨)を意識しましょう。仙骨から前に進んでいくようにすると姿勢も良く楽に歩け疲れません。試しに誰かをみつけて歩くのを手伝って見ましょう。背中を押すのと仙骨を押してあげるのとでは全然違うはずです。階段で後ろから仙骨を押すとビックリする程楽に登れます。

posted at 20:15:33

2013年09月16日(月)4 tweetssource

9月16日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

不眠症などで悩んでいる人は、寝る直前まで脳が興奮しています。首や肩がマッサージなどでほぐれるとリラックスして眠くなるのは実感出来ると思います。脳もマッサージしてリラックスすることで、ぐっすり眠れます。「脳をほぐして不眠症を改善する方法」www.shirogane-chiro.com/blog/nou-hogusu/

posted at 21:40:24

9月16日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

当院での最高齢の90歳の女性。本当に元気です。その方が昔から行っているある習慣と、不眠症などで眠れない時に患者さんにアドバイスしている事が一緒でした。寝る時に考え事をしてしまう人に「不眠を改善!脳をリラックスさせてぐっすり眠る方法」www.shirogane-chiro.com/blog/fumin-kai

posted at 21:31:13

9月16日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

うつ病・自律神経失調症で来られている患者さんが、来院される前に「ほんと寝られなくて辛い時に、たまたま見つけた先生のブログに書いてあった、あの頭をほぐすやつと冷やすやつをやったら眠れたんですよ」と言っていただけた。その体験から来院してみようと思ったとのこと。そういうの嬉しいですね。

posted at 21:24:32

9月16日

@rakis_miyagawa

宮川智一(白金台カイロプラクティック)@rakis_miyagawa

@JulySore どうでしょう?詳しい事は分かりませんが、自律神経が乱れている方に、のどから胸、胃にかけての違和感を訴える人は本当に多いです。もちろん、首肩の凝りも同時にあります。姿勢の問題とも言えるし、心理的ストレスとも言えます。なので、首肩と、胃の問題は同時に出やすいです。

posted at 02:18:07

2013年09月15日(日)1 tweetsource

このページの先頭へ

×