情報更新

last update 06/11 05:03

ツイート検索

 

@pooneil
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

  • 31フォロー
  • 2,310フォロワー
  • 117リスト
Stats Twitter歴
5,660日(2007/12/13より)
ツイート数
24,981(4.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年04月30日(土)1 tweetsource

2022年04月27日(水)1 tweetsource

4月27日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

[今日の俺通信0427] 今日は強い風が吹いている。ああこれが「春一番」かとググってみたら、北海道に春一番はないということを知った。(<-それがどうした?)

より正確には、北海道と東北と沖縄については、気象庁が春一番を発表しない。 参考: 「北国に「春一番」はない?」www.nhk.or.jp/morioka/oosumi

posted at 11:32:26

2022年04月25日(月)1 tweetsource

4月25日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

[今日の俺通信0425] 「ゆず白菜の塩漬け」というのがマイブームになってる。買いだめしたいんだけど、賞味期限が短いのが難点。(<-それがどうした?)

posted at 21:00:31

2022年04月24日(日)1 tweetsource

2022年04月22日(金)2 tweetssource

4月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

今週はオペも無事終わったし、大学院講義もだいたい軌道に乗ったし、論文もだいぶ進んだ。いろんなことがダメだったけど、それはいつものこと。今日のプレゼンも無難に終了して旧交を温めることができたので、帰りに回らない寿司(=スーパーの割引のやつ)でも買って帰ることにしよう。

posted at 20:16:41

4月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

思ったよりも集客が悪かったときは、「でもまあギャッツビーの葬式よりはマシだよな」と言えば心が休まる(<-号泣)

posted at 21:37:29

2022年04月21日(木)9 tweetssource

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

豚もも肉ブロック 89円/100g 600gというのがスーパーARCにあったので、買ってきてチャーシューにした。ちょっとつまみ食いしたらすでに幸せになった。

posted at 00:29:40

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

岩谷産業の「やきまる2」を買いたくなってきた。6500円くらいするので微妙に高い。セカンドストリートとかで中古が売ってないか探してみることにする。

posted at 01:03:19

4月21日

@hir_kurashige

Hiroki Kurashige@hir_kurashige

Anil Sethの本

"私たちは世界を客観的に認識しているのではなく、むしろ予測機械であり、常に自分の世界を脳内で創造し、マイクロ秒単位で間違いを修正して、自分が自分である(being you)という感覚を生み出している"

なぜ私は私であるのか: 神経科学が解き明かした意識の謎 www.amazon.co.jp/dp/4791774663/

Retweeted by 吉田 正俊

retweeted at 20:16:31

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

家族との交渉によって仕送りの増額に成功したので、もうすこし健康的な食生活を営むように、野菜をもっと買うことにした。いままで目もくれなかったけど、グリーアスパラがあったので金額見たら、太めの3本で300円とか書いてあって、ブラジル産冷凍鶏ももよりも高いのか!とショックを受けた。

posted at 22:19:16

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

けっきょくグリーンアスパラを買って塩ゆでにして食べた。たしかに幸せだけど、300円で一食分で使い切ってしまうのがつらい。そのあとで業スーでグリーンアスパラ 400gで350円買ってきた。冷凍野菜で不満が出てくるまでは、これで行こうと思う。

posted at 22:28:18

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

あと三つ葉を買うようになった。いまは季節なので3束入って98円とか心が傷まない。以前は三つ葉というものの存在意義が分からなかったのだけど、親子丼を作るときに三つ葉ってけっこう存在感があることを知った。でも3束買うとだいたい腐らす。カットして真空パックして売ってほしい。

posted at 22:33:13

4月21日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

明日は薬学時代の人達の集まりで話題提供。ひさしぶりなので楽しみ。対面だと生活レベルの格差に直面して惨めな気持ちになったかもしれない(同年代はだいたい大学教授か会社の管理職なので)。でも今回はリモートなので気楽。いつもどおりBBCパパ方式で、上だけ背広、下はジャージで華麗にこなす予定。

posted at 23:01:30

2022年04月20日(水)3 tweetssource

4月20日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

これはいい話。togetter.com/li/1875070 ただのzoom会議だったら、ちょっと画面消してミュートしておけばよいだけのこと。そうではなくて「絶対に集中して喋り倒さないといけない会議中」というのがミソだよね。自分も「議長として会議招集して意見集約してあとでXXXXに報告書提出」みたいなのを

posted at 17:18:03

4月20日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

やることが増えてきて、もしいまこのタイミングでtogetterでいうような状況が来たときに、自分は正しく対処できるだろうか、なんて思った。

posted at 17:18:25

4月20日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

岡崎という地方都市のメリットは職住一致(家まで自転車で5分)なので、子供の発熱とか怪我とかで学校まで迎えに行ったものだった。昼に電話がかかってくれば、子どもになにかあったか?とビビるし、夜に電話がかかってくれば、動物になにかあったか?とビビる。そういう生活だった。

posted at 17:25:42

2022年04月19日(火)4 tweetssource

4月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

居室にギターを持ち込んで誰もいない時間に歌ってたりするのだけど、「いまそんなことばかり考えてる なぐさめてしまわずに」ってところが、息継ぎせずには歌えない。

posted at 00:31:50

4月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

これまでは好きに歌っているだけだったのだけど、ちゃんと歌えるようにしようと思って、bpm確認して、メトロノーム鳴らしながら歌ってる。「ある光」はbmp = 134。

posted at 00:37:00

4月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

佐藤友哉は「水没ピアノ」で衝撃を受けてから、デビュー作から鏡家サーガはだいたい読んでた。岡崎という地方都市に住みだした時期と重なっていたので、そういうファスト風土的風景と重ねて読んでいた気がする。でも「世界の終わりの終わり」を積んだあたりから読んでない。ということを思い出した。

posted at 23:49:46

2022年04月17日(日)5 tweetssource

4月17日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

愛知県道56号名古屋岡崎線(平針街道) ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B が延伸したとのこと。まだ未完成。www.pref.aichi.jp/uploaded/attac 岡崎から名古屋に行くには国1があるけど、豊明あたりで1車線になって生活道路を兼ねていて大渋滞になるので、自動車どころか自転車でも走るのが辛い道だった。

posted at 12:23:59

4月17日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

まだ長男が小さかった2000年代初頭、岡崎にイオンモールもウィングタウンもない時代、文化の香りを求めて名古屋まで車で行っていた。まだ伊勢湾岸道の全通前(豊田南IC - 豊明ICが2003年)で、東名高速で本郷ICで降りて、千種経由で大須、栄に行っていた。(忘れないうちにメモっておく)

posted at 12:35:30

4月17日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

ちくさ正文館書店に寄って、ペヨトル工房の月刊誌を立ち読みした。名古屋のラーメン屋を探訪した。大須を周回しているときにおむつを替える必要が出てきて、やむなく駐車場でスタンディング交換したのをよく覚えている。行き帰りの車でさまざまな音楽をかけて、長男に英才教育(?)を施していた。

posted at 12:42:20

4月17日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「ところが経験値が増して世界が大きくなると、その外側にある未知の領域のこともなんとなく予測できるようになり、いわば疑似既知化できる。予測可能領域がひろがり、本当は未知なのに、なんだか既知の内側にとりこんでしまっているような感覚になり、それなら対応可能だろう、と思えてくるのだ。」

posted at 17:20:14

2022年04月16日(土)5 tweetssource

4月16日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

調べてものをしていて、そういえば昔(1990年代)、ポピュラーサイエンスの本で「科学の危機と認識論」と「醜い家鴨の仔の定理」とを激推ししている箇所があって、ものすごく影響受けたのだけど、なんだったか思い出せない。沼田 寛「ヒジョーシキな科学」を開いてみたが違う。たぶん別冊宝島でもない。

posted at 16:53:49

4月16日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「トンデモ科学の世界」や「オムレット」も開いてみたが違った。もうちょっとマイナーな感じの本だった気がする。

posted at 16:57:05

4月16日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「複雑系入門」(NTT出版)でもなかった。ついでに池上高志さんが語ったことを見つけたので抜書きしておく(p.185)。「詩人というのは、すべて言葉の世界(言い換えれば言語ゲーム一元論)であり、数学者は言語ではなく共通理解が保証された数学の世界で戯れる。物理学者はこれに対して『自然』というもの…

posted at 17:02:43

4月16日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

…をくっつけてマージナルな立場でありつづけている。しかしこの立場はマージナルなので壊れやすく、突き詰めれば詩人か数学者になってしまう。しかし、ここで『ふんばってがんばる』のが複雑系の立場。ただし『自然』を『計算機の中の現象』というふうに拡張はするが。自然とはなにか。それは…

posted at 17:04:49

4月16日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

…われわれのリアリティーの問題でありわれわれはそれを構築しようとしている。」(「複雑系入門」井庭、福原 NTT出版 p.185)

posted at 17:05:43

2022年04月15日(金)2 tweetssource

2022年04月14日(木)1 tweetsource

4月14日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

今度こそ帰ろうと思ったら、macosがアップデートしろと言ってくる。明日が講義第一回なのだからこんなところでアップデートを始めるのはぜったいフラグだ。でも断れない人間なので、機械にも負ける。アップデートを始めてしまった。

posted at 00:02:38

2022年04月13日(水)3 tweetssource

4月13日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

明日から始まる「意識の科学入門」の講義の準備。moodleのリアクションペーパーの設定を忘れてドハマリ。やっといま問題解決した。来年の自分のために、全プロセスのスクショを撮って、文書化しておいた。

posted at 22:10:15

4月13日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

さて帰ろうと思ったところで、明日の実験のための薬物調製をするのを忘れていることに気がついた。思い出してよかった。これは体が覚えているので、どんなに疲れ果てていても、心を無にして済ませることができる。無事終了。

posted at 23:59:25

2022年04月11日(月)1 tweetsource

2022年04月10日(日)2 tweetssource

2022年04月09日(土)1 tweetsource

4月9日

@kmiyahara2013

Katsunori Miyahara ⓥ@kmiyahara2013

今年度からトヨタ財団〈特定課題〉「先端技術と共創する新たな人間社会」(www.toyotafound.or.jp/special/2021/a)の助成を受けて,人間と人工主体(主体のようにふるまう人工知能)の共存をテーマにした3年間の研究プロジェクトを実施します。

新しい挑戦の機会をいただけて感謝。頑張ります!

Retweeted by 吉田 正俊

retweeted at 22:56:57

2022年04月08日(金)1 tweetsource

4月8日

@kmiyahara2013

Katsunori Miyahara ⓥ@kmiyahara2013

4月11日(月)13時〜13時半に人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN)教育プログラムのオンライン説明会を実施します(要登録)。3期履修生の履修申し込みは4月18日(月)が締切です。

誰でも参加できますが,とくに北大生のみなさん,ふるってご参加ください!

#春から北大 #CHAIN_HU #北大CHAIN twitter.com/pooneil/status

Retweeted by 吉田 正俊

retweeted at 22:45:26

2022年04月07日(木)2 tweetssource

4月7日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

遅ればせながら第7話の蛇森さん回を見て感涙した。自分が初めて弾き語りできた曲は「四季の歌」だった。Am, Dm, E7だけなので。叔父さんから借りたのはクラシックギターにフォーク用の弦を張ったやつで、セーハコードなんか押さえられないので、やっと弾けたのがこれだった。ということを思い出した。

posted at 00:30:40

2022年04月04日(月)4 tweetssource

4月4日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

北大の院生の方へ:
4/14より大学院講義「意識の科学入門」を開講します。講義の概要はこちら: www.chain.hokudai.ac.jp/members/poonei

Zoomと対面のハイブリッド型です。zoomの情報はこちら(北大生のみアクセス可): moodle.elms.hokudai.ac.jp/course/view.ph

意識に興味ある方はぜひCHAINの履修も検討してみてください。#CHAIN_HU

posted at 14:15:05

4月4日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

札幌に来てすぐコロナだったので映画館にはまだ行ってない。札幌に「TOHOシネマズ」が無いことをいま知った。札幌にあるシネコンは「ユナイテッド・シネマ」(サッポロファクトリー)と「札幌シネマフロンティア」(ステラプレイス)の2つみたい。(もっと小規模なのが「シアターキノ」と「サツゲキ」)

posted at 21:41:12

2022年04月02日(土)3 tweetssource

4月2日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

@HeathRossie すごい興味はあるんですけどね。神経科学でも状態空間での扱いとかは見るようになってきたので、なんとか活用したいと思ってます。

posted at 12:05:47

このページの先頭へ

×