情報更新

last update 05/29 18:49

ツイート検索

 

@pooneil
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

  • 31フォロー
  • 2,310フォロワー
  • 117リスト
Stats Twitter歴
5,648日(2007/12/13より)
ツイート数
24,981(4.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月31日(月)3 tweetssource

1月31日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

たけのこ千切りとオイスターソースを消費したかったので、青椒肉絲を作った。鶏皮を使ったので青椒鶏皮と命名する。オイスターソース15g、 甜麺醤10g、豆板醤5g、料理酒15gでいいかんじになった。明日から本気出す。

posted at 21:03:03

1月31日

@TakuyaIsomura

Takuya Isomura@TakuyaIsomura

自由エネルギー原理や能動的推論をこれから勉強したい方向けの、短い総説を書かせていただきました。我々の最近の理論研究や実験的検証を行う展望にも触れています。数式はほぼ無いので気軽に読んでもらえると嬉しいです!Neuroscience Researchにオープンアクセスにて掲載中
doi.org/10.1016/j.neur pic.twitter.com/kBXgjjVBRN

Retweeted by 吉田 正俊

retweeted at 21:38:06

2022年01月29日(土)5 tweetssource

1月29日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

などなど、現在の国内での意識研究の拠点が見えてくるような顔ぶれにできたかと考えております。あと、バックナンバーwww.igaku-shoin.co.jp/journal/425/ba を見てもらうとわかるけど、「生体の科学」は基礎医学系のお硬い雑誌なので、そこに「意識」をテーマにして特集を組むというのに多少勇気が必要だった。

posted at 13:44:16

1月29日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

そういう理由もあって、今回は(哲学よりも)実験的アプローチになった。動物研究の比率を高くすることを意識していて、結果としてヒト、動物、理論のセクションが1/3ずつになる構成になったというわけです。
ということで、ゲストエディターとして、ぜひ読んでみてください、と伝えたい。

posted at 13:53:17

2022年01月27日(木)1 tweetsource

1月27日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

Parannoul、以前聴いたとき青春感あるシューゲで気に入ってた。parannoul.bandcamp.com/album/to-see-t 今インタビューを読んで、ギターもベースも弾いてないことを知って驚いた。「予備知識を持たずに僕の曲を聴いて、全てVSTで作っていると気付かれないようにするのが僕の目標だったんだ」www.sleep-like-a-pillow.com/parannoul-inte

posted at 21:55:11

2022年01月25日(火)2 tweetssource

1月25日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

以前「形式、実体、差異」(「精神の生態学」に入ってる)のサマリを作ったことがある。pooneil.sakura.ne.jp/archives/perma 「このような『精神mindの単位』についての見方は、前述の『進化における生存survivalの単位』についての見方と正確に一致する」つまり、生存の単位は「柔軟性を持った生物と環境」であり、

posted at 00:02:14

1月25日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「精神の最も単純な単位」とは「木を切る私が、斧と木によってメッセージが周回する回路」である。このような見方はenactive approachを先取りしていると言えるだろう。

posted at 00:05:29

2022年01月24日(月)3 tweetssource

1月24日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

FEPでのhidden causeの推定はPearl的な意味での因果推定になってないという問題点も"causal estimation"でdo関数使った定式化になってる。わたしからみると、FEPのへんなところを取り除いたうえで、そのあるべき姿を掘り出したものに見える。(ちなみにFEPへの言及は一切ない。引用もゼロ。)

posted at 10:52:15

2022年01月22日(土)7 tweetssource

1月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

1/10の週の札幌は雪が降りつづけて、道路脇に積まれた雪が私の身長を超える程度になった。横断歩道はどこも段差ができていて滑りやすい。北13条門前の交差点で車椅子の人が段差を越えられず立ち往生していたので手伝った。雪道で車椅子の人を見たのは今回が初めてだった。twitter.com/pooneil/status

posted at 13:08:49

1月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

1/17の週は雪は降らなかったが、昼に雪が融け夜にそれが凍るを繰り返して道がツルツルになった。あちらこちらで滑っている人を見かけた。私は左膝の手術後なので細心の注意を払っていたけど、それでもヒヤリハット事象が2回。転倒を防ぐため足を突っ張るを繰り返していたから、いま膝の調子が悪い。

posted at 13:10:27

1月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

今日はひさびさにまとまった雪が降った。職場へ行くいつもの道にもフワフワの雪が積もっている。その下にはツルツルの氷があるから気をつけなけばならない。

2週間予報を見たら、ずっと最高気温が氷点下の日が続く。雪は融けない。融けろよ!春よ来い!(<-切実) tenki.jp/forecast/1/2/1 pic.twitter.com/kvCHtfYjaj

posted at 13:11:57

1月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

CHAINでは(人文系のための)「ディープラーニング演習」があるのだけど、同じ狙いで「人文系のための脳科学概論」を作ることはできるな。脳科学からわかることの範囲とか、ネットワークとしての脳とか、アトラクターとしての神経発火とか、ベイトソン的な認識論とか、いろいろネタはある。

posted at 23:41:41

1月22日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「意識の科学入門」で構成を見直していくうちに「認知神経科学入門」的な側面を整備する必要が出てきたので、そちらとの連携とかも考えることができる。とりあえずネタ帳(=Twitter)にメモっておく。

posted at 23:44:37

2022年01月21日(金)1 tweetsource

2022年01月19日(水)3 tweetssource

1月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

そういえば札幌って空襲の被害にあってないんだっけ?と調べてみたら、ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97 札幌は今の丘珠空港とか今の苗穂分屯地への空襲はあったようだけど、 室蘭、釧路、根室が主な標的だったらしい。www.doshin-apple-news.jp/2019/02/06/%E8

posted at 00:06:51

1月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

ついでに見つけた「さっぽろの戦跡」www.city.sapporo.jp/ncms/shimin/he 北24条に「札幌飛行場」というのがあったことを知った。(今の丘珠空港は札幌新飛行場に該当。) よく行ってたスーパーアークス北24条店の近くに、正門がまだ残されているとのこと。ストビューあった: goo.gl/maps/bQj6vwUVY

posted at 00:17:15

1月19日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

(北大生宛てです) 来年度も大学院共通授業科目「意識の科学入門」を開講します。講義情報を吉田の北大サイトに掲載しました。www.chain.hokudai.ac.jp/members/poonei 吉田と鈴木啓介さん @ksk_S と宮原克典さん@kmiyahara2013 が担当します。昨年度から構成を変えて図のような流れでやります。乞うご期待。#CHAIN_HU pic.twitter.com/DMLxR6rjdC

posted at 16:44:42

2022年01月18日(火)1 tweetsource

1月18日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「ロックイン新宿」が閉店だって。北大に異動する直前の2019年12月にベースを選ぼうと思って行ったのを覚えてる。

posted at 22:31:18

2022年01月15日(土)2 tweetssource

1月15日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

JR生鮮市場でサーモンハラス450gで税込み600円を見つけたので、感涙しながら買ってきた。3食分に分ける。今日はシンプルに魚グリルで焼くだけ。クックパッドで知った「ホイルを蛇腹状にして脂を落とす」をやってみた。それでも夕食に食べるには罪深すぎる脂の量だったが、幸せになったので免罪。 pic.twitter.com/CrA7hsNirM

posted at 23:00:32

2022年01月14日(金)4 tweetssource

1月14日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

急に思い立って、LAに滞在したときのアパートがまだあるかGoogle mapで調べてみたら、まだあった。それだけ。

posted at 00:26:33

2022年01月12日(水)7 tweetssource

1月12日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

テンガロンハットを2つ重ねて、中に隠れているハトを、そっと逃してやりたい。鍵盤の連なる山、水晶と霜柱の国。スチールウールが燃焼する動画。遠くで地鳴りがしている。私はそれがなぜだかを知っていて、でもそれをここに書きたくない。すきま風でコーンスープがすっかり冷めてしまった。

posted at 01:44:25

1月12日

@miz_oka

Mizuki Oka/岡瑞起@miz_oka

今月号の人工知能学会誌で「人工生命研究の新たな展開」という特集号を組んでおります!
人工生命研究を代表する研究者のみなさん(飯塚博幸、有田隆也、升森敦士、鈴木啓介、鈴木麗璽、佐山弘樹、笹原和俊)に分かりやすく最新の人工生命研究について解説いただいています。
www.ai-gakkai.or.jp/published_book

Retweeted by 吉田 正俊

retweeted at 09:22:00

1月12日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

本しゃぶりブログで骨伝導イヤホン (AfterShokz)を推してたのを見ていちばん安いやつ(Open Move)を買ったら大正解だった。それで honeshabri.hatenablog.com/entry/bestbuy- プンパーニッケル(ライ麦パン)を推してたので、買ってみた。腹持ちがいいので、仕事場でカップラーメン食うよりいいかと思って続けてる。

posted at 21:40:53

1月12日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

札幌駅近辺だと、ESTAのB1にある輸入食料品店ジュピターでdelbaのPumpernickelが売ってたので買った。250g (8枚入り) で350円くらいするのでコスパ的には良くない。とりあえずクリームチーズとかソーセージとかと一緒に食べてる。

posted at 21:47:27

1月12日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

大学生協食堂でいかに安く抑えるかというのを試行錯誤していたのだけど、ライス中+棒々鶏豆腐で240円というのが価格と満足度でギリギリなライン。次はライス中+温泉卵で160円というのを試してみようと思う。

posted at 21:56:20

2022年01月11日(火)6 tweetssource

1月11日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

Inspiral Carpetsの"This Is How It Feels"が聴きたくなって探したらオフィシャルMVが見つかった。こんなだったっけ? 30年前にMTVで観たときはもっとネオサイケな時代を反映した映像だった気がするのだけど。これは私以外の誰にも意味のないことだけど、ここに記録しておく。youtu.be/J-fX0UbpZls?t=

posted at 20:13:31

1月11日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

どんなに美味いものでも、美味しいのは最初の一口だけで、食事中にマインドワンダリングが始まって、思考に沈降しているうちに食事が終わってしまう。一人で食べているときはそれでも一口目は味わっているが、会食しているときは会話を維持するのに必死なので食事を味わうことができない。

posted at 21:04:33

1月11日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

「キノコには意識がある。学習し、短期記憶を持つとする科学的根拠」マヂかよ〜俺が死んだらキノコにマインド・アップローディングしたい(<-ヤケクソ)

posted at 22:24:31

1月11日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

リアデイルのキャラデザがいいなと思って第1話を観てたんだけど、感想ブログを漁ったら「キャラデザが古い」「ゼロ年代っぽい」みたいなのがけっこうあって、なるほどそういうものかと思った。

posted at 23:35:20

2022年01月09日(日)4 tweetssource

1月9日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

札幌は12/18の大雪が根雪になって以来、最高気温0度以下の日が続いている。今日は比較的暖かい日で、気温が1度まで上がって車道の雪が融けていた。ツルツルの横断歩道がジャリジャリになっているのが嬉しい。今日はカーシェアでコストコ行くチャンスか?でもまた雪が降ってきた。そんな今日このごろ。

posted at 12:11:25

1月9日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

ついでに20歳から85歳まで5歳刻みでプロットしてみた。差が見えてくるのは50歳以上だとか、どんなに生き延びても100歳までにはだいたい死ぬとか、そういう身も蓋もないことが明確になる。 pic.twitter.com/S6MUKsXXbT

posted at 15:22:37

2022年01月08日(土)1 tweetsource

1月8日

@pooneil

吉田 正俊@pooneil

"The Phlorescent Leech & Eddie" (Flo and Eddieの1st 1972)を聞く機会があったのだけど、60年代サイケ的な味があって、もっとハジケてる2ndよりも好き。

posted at 00:23:19

このページの先頭へ

×