これに興味を持った。JaynesのMaxEnt TP (ベイズ推論としての熱力学)を援用しながら、熱力学第2法則とゆらぎの法則はベイズ推論の問題であり、物理システム以外(情報とか)でも成り立つ。 https://www.youtube.com/watch?v=B6kjxUirSBE…
posted at 00:08:50
Stats | Twitter歴 5,832日(2007/12/13より) |
ツイート数 25,028(4.2件/日) |
表示するツイート :
これに興味を持った。JaynesのMaxEnt TP (ベイズ推論としての熱力学)を援用しながら、熱力学第2法則とゆらぎの法則はベイズ推論の問題であり、物理システム以外(情報とか)でも成り立つ。 https://www.youtube.com/watch?v=B6kjxUirSBE…
posted at 00:08:50
平衡状態では予言と遡言が拮抗するが、平衡から離れたところでは両者のバランスが崩れて不可逆性、 遡言不可能性(=時間の矢)が生まれる。
posted at 00:08:58
水彩絵の具の「分離色」というのを知った。元々は不具合と捉えられる存在が、アナログならではの味として再評価されて、意図的に分離色を作る絵の具が開発されているという話。色の配合とか乾く過程とかいろいろ考えることがありそう。面白い。https://watercolor-try.com/separation-color/… https://k-garden.art/kusakabe-harmonia/…
posted at 13:38:21
「ハーゲンダッツとスーパーカップの差がわからない」https://anond.hatelabo.jp/20220426115442 すごく同意。自分はJR生鮮市場でハーゲンダッツ1個190円を見つけてしばらく買っていたのだけど、週2でハーゲンダッツ食うより週5でエッセルスーパーカップ食うほうが幸せじゃね?と気づいて切り替えた。(<-食い過ぎ)
posted at 15:34:27
@tomustam 情報共有ありがとうございます。
posted at 15:37:13