昨年の11月にTwitterからmastodonに避難してましたが、さらに今日からBlueskyに移動しました。こちらでIITの話についても書いてます。https://bsky.app/profile/pooneil.bsky.social…
みんなも移動しようぜ!
posted at 15:22:23
Stats | Twitter歴 5,766日(2007/12/13より) |
ツイート数 24,990(4.3件/日) |
表示するツイート :
昨年の11月にTwitterからmastodonに避難してましたが、さらに今日からBlueskyに移動しました。こちらでIITの話についても書いてます。https://bsky.app/profile/pooneil.bsky.social…
みんなも移動しようぜ!
posted at 15:22:23
地震があったね〜びっくりした。
posted at 19:01:02
@ksk_S ヒントンは"confaburation"と呼んでいるそうです。そのほうが正しいよね。 https://www.technologyreview.com/2023/05/02/1072528/geoffrey-hinton-google-why-scared-ai/…
posted at 14:12:28
北大 大学院共通授業科目「意識の科学入門」 第1回が無事終了。昨年よりも対面の参加者が増えてる。
履修登録のタイミングによってはmoodleに入れない人もいるようです。オンデマンド受講ならまだ間に合いますので、moodleに入れない方は吉田までDMください。対処します。
https://twitter.com/pooneil/status/1645731158532161536…
posted at 18:58:58
第1回講義の記録動画をmoodleにアップロードしてあります。こちらを使ってオンデマンド受講が可能です。
posted at 19:15:57
北大院生の皆さん、北海道大学 大学院共通授業科目「意識の科学入門2023」第1回が明日4/12(水)16:30から文系共同講義棟(W棟)W201室で開催です。Zoomでの参加も可能、録画をオンデマンドで受講するのことも可能です。Moodleに第1回講義のスライドを公開中。ぜひどうぞ。 https://www.chain.hokudai.ac.jp/members/pooneil/lecture_consciousness2023.html…
posted at 19:10:59
「意識の科学入門」については以前土谷さん @NaoTsuchiya の意識ラジオで語りました。https://www.youtube.com/watch?v=tF5pSRFCX5Y… それを踏まえて、今年もいろいろアップデートする予定。いっしょに講義をする @ksk_S や @kmiyahara2013 とも相談してます。レポートどうする?とか。
https://twitter.com/pooneil/status/1578634466024906752…
posted at 19:19:46
訳者の一人である鈴木大地さん @suz_dg から『生物学者のための科学哲学』(編/コスタス・カンプラーキス、トビアス・ウレル、訳/鈴木大地、森元良太、三中信宏、大久保祐作 @Ohkubo2021 、吉田善哉・勁草書房)https://www.keisoshobo.co.jp/book/b620100.html…
を送っていただきました。ありがとうございます。 https://pic.twitter.com/RbwkJhwdb2
posted at 11:28:13
昨年の11月8日以降は、Twitterは告知だけに使うようにしてます。https://twitter.com/pooneil/status/1589917058518552576…
posted at 11:51:03
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAINの専任教員を務めていた @h_shimazaki 島崎秀昭 元特任准教授(現 京都大学情報学研究科准教授および北大CHAIN客員准教授)の論文が出版されました。Shomali et al. Commun Biol 6, 169 (2023).
https://www.nature.com/articles/s42003-023-04511-z…
詳しくはこちらを: https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/230216_pr2.pdf…
https://www.chain.hokudai.ac.jp/news/3132/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 15:52:14
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
Manuel Baltieri氏@manuelbaltieri には、"Inference with and within a model"と題して、自由エネルギー原理とオートポイエーシス論を繋げる試み(Friston 2013)を批判的に論じたBBS論文"The Emperor’s New Markov Blankets" https://manuelbaltieri.com/assets/pdf/EmperorMarkovBlanketsAccepted.pdf…
についてお話いただきます。
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 16:02:01
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
今年度のCHAINウィンタースクールが月曜から始まってます。今回のテーマは"Minimal Cognition and Agency"。第2日目の今日午前はBrancazioさん担当。午後はBaltieriさん担当。写真は @manuelbaltieri の講義と質疑応答。付箋やオンラインで質問を出してそれをみんなで議論。https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/3101/ https://pic.twitter.com/wDabJmHRLb
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 17:18:29
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
昨日のDAY1はBrancazioさんとBaltieriさんによる概論。本日DAY2午前はBrancazioさんによる講義では、ミニマルな認知とミニマルな主体性について歴史を追いながら哲学的に捉える。たぶん元ネタはこれ:
Brancazio and Meyer (2022) What is a Minimal Model of Cognition?
http://philsci-archive.pitt.edu/20785/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 17:22:36
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
本日DAY2午後のBaltieriさんによる講義では、構築主義的な観点から、力学系からはじめて、生きているシステムまでを、歴史的に追いながら積み上げ方式で説明。これはすごくわかりやすくて、頭が整理される。
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 17:26:00
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
北大CHAINでは毎年サマースクール、ウィンタースクールを開催してます。
https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/
夏は日本語編で、冬は英語編。これまでのテーマは
2022冬: ミニマルな認知と主体性
2022夏: 心の進化
2021冬: 情動と身体性
2021夏: 自己と身体性
2020冬: 社会性と規範性
2020夏: 身体性認知
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 17:38:31
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAINサマースクール、ウィンタースクールへの参加には北大院生としてCHAINを履修する必要があります。
次年度の第4期生の募集は3月に始まります。まもなくこちらのサイトに募集が出ます: https://www.chain.hokudai.ac.jp/education/news_for_students/…
説明会や模擬講義を開催予定。
前回の募集の情報はこちら: https://www.chain.hokudai.ac.jp/education/news_for_students/2220/…
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 17:38:35
こちらぜひ応募をお願いします。以下公募書類、webサイトに情報を掲載しておりますが、さらに詳しいことを知りたい方は吉田までDMでどうぞ。よろしくお願いします。 https://twitter.com/ChainHokudai/status/1622537427750649857…
posted at 19:09:06
@SatoshiUrai (アカウント間違えた) それが収録されている現代思想「特集 オートポイエーシスの源流--F・ヴァレラの思想圏」なら手元にあるけど、コピーしますか?
posted at 16:13:32
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
北大CHAINの入っている中央キャンパス総合研究棟2号館は昨晩から降り続いた雪でだいぶ看板も埋まってきました。その左には除雪した雪が山積みされてます。 https://pic.twitter.com/i8KnxfNTQU
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 16:26:23
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
次回のCHAINセミナーは株式会社アラヤのManuel Baltieri氏 @manuelbaltieri の"Inference with and within a model"です。自由エネルギー原理とオートポイエーシス論を繋げる試み(Friston 2013)を批判的に論じたBBS論文 https://manuelbaltieri.com/assets/pdf/EmperorMarkovBlanketsAccepted.pdf…
についてお話いただきます。https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/3098/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 15:26:26
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
今回のCHAINウィンタースクールのテーマは"Minimal Cognition and Agency"。対象は北大CHAINの履修生のみ。講師は以下の三名(敬称略)。
* 特別講演: 中垣 俊之 (北大電子研)
* 講師1: Nick Brancazio (ウーロンゴン大学)
* 講師2: Manuel Baltieri (株式会社アラヤ)
https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/3101/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 15:06:21
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAIN公式youtubeチャンネルにて、これまでに開催されたCHAINセミナーの録画をさらに2回分を追加しました。中垣俊之 教授 (北大)の講演https://youtu.be/7mGTAa3z6zQ とBranislav Hazucha教授 (北大)の講演 https://youtu.be/NZ7CRjy2qEI です。合計15回分の講演が公開されています。 https://twitter.com/ChainHokudai/status/1608064557964210179…
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 19:36:59
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
Branislav Hazucha教授は法学部の方で著作権法を専門としています。AIが芸術作品の制作にどのように影響を及ぼすか、そして著作権法はAIが生み出した作品を保護できるのか、という話です。
Stable Diffusion以降さらに重要になってくる話題だと思います。https://youtu.be/NZ7CRjy2qEI (14/15)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 19:37:02
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
北大 電子科学研究所の中垣俊之 教授は粘菌コンピュータで2回イグノーベル賞を受賞しているので有名ですが、今回は現在領域代表を努めておられる学術変革(A)「ジオラマ行動力学」https://diorama-ethology.jp/ からさまざまな研究をご紹介いただきました。https://youtu.be/7mGTAa3z6zQ (15/15)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 19:37:05
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAINセミナー再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLWkKadjdO-XZ_Jb86DHg2QSQYTafwaI72… に動画を一つ追加しました。吉田正俊 特任准教授「視覚サリエンスへの心理学、神経科学、情報科学的アプローチ」https://youtu.be/OoYJ5xLxWdQ 視覚サリエンスをItti-Kochのサリエンシー・マップから深層学習経由でベイズ的なサリエンスへ。(13/13)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 18:48:28
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
佐藤讓さんの「カオスとランダムネス」まず初歩として、ランダムさの指標であるコルモゴロフ複雑性の話から始めて、 機械学習をランダム力学系として理解する話へ。https://youtu.be/_EZwNAb537Q 映像を編集して再アップロードしました。(途中音声の調子が悪くて無音となったところを編集してます) (4/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 16:01:42
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAIN公式youtubeチャンネルにて、これまでに開催されたCHAINセミナーの録画12回分を公開しました。https://www.chain.hokudai.ac.jp/news/3084/ これからも随時映像コンテンツを充実させてゆく予定です。この冬休みに勉強しようという方はぜひこのコンテンツを利用していただければ。https://www.youtube.com/playlist?list=PLWkKadjdO-XZ_Jb86DHg2QSQYTafwaI72…
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 20:37:28
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
個々の映像について紹介。鈴木健さんの「複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か」https://youtu.be/v7MdrR9UgGk ちょうど文庫化された「なめらかな社会とその敵」を読むときには、まずこの映像で概要を掴むことをおすすめします。(1/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:18
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
Araya 藤澤逸平さん「外挿能力とルール理解のための論理タスク」 https://youtu.be/rjXNk3JYqLM GPT-NeoXに足し算を学習させたら、教えてない巨大な数の足し算をできるようになるか?(2/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:23
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
渡辺正峰さんの"Solving the Hard Problem and Closing the Explanatory Gap ..." https://youtu.be/CTLmlRGN-6A 「脳の意識 機械の意識」を読む前でも、読んだあとでも。人工意識のテストのために脳をつなぐ? 英語の講演です。 (3/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:27
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
佐藤讓さんの「カオスとランダムネス」https://youtu.be/PoRajjYsp3g 確率的な力学系の話です。いま観たら映像の上下が切れてました。すみません、編集し直して再アップロードします。のちほど。(4/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:33
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
中嶋浩平さんの「やわらかい身体の役割を考える」https://youtu.be/8QU4gwzqgtA 「タコ足で計算」に意味については日経サイエンスの記事をどうぞ。https://www.nikkei-science.com/201808_032.html (5/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:38
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
寺澤 悠理さんの「感情への気づきを支える脳と身体のシステム」 https://youtu.be/4SShtV_sUr4 内受容感覚(心拍のドキドキとか)への気付きが失われると何が起こるか、五感(外受容感覚)にどのように影響を及ぼすか、とか。(6/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:48
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
Thomas Fuchsさんの"The Significance of Phenomenology Today" https://youtu.be/M5kLCa4om_E 今日のおける現象学の意義についての概論から、精神疾患、とくに統合失調症における意識変容についての現象学的アプローチへ。これ観たら次は"Ecology of the Brain"でしょうか。https://www.jstage.jst.go.jp/article/epstemindsci/1/1/1_1/_pdf/-char/ja… (7/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:52
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
宮園 健吾さんの「統合失調症、サリエンス、アフォーダンス」https://youtu.be/SMDVRfA2HgE 心理学の哲学の立場から「心的アフォーダンス仮説」を援用すると、サリエンスとはアフォーダンスの一種と捉えられる。jxivプレプリント https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/preprint/view/148… の前半部分をより深く議論してます。 (8/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:33:57
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
鈴木 啓介 さんの「幻視の現象学的特性の深層学習モデルによるモデル化」https://youtu.be/msSkFL74mb4 Deep Dreamを使って視覚性の幻覚を再現。アニル・セスの「なぜ私は私であるのか」で採り上げられているので、あちらを読む前に。もしくはAnilのTED観たあとでも。https://www.ted.com/talks/anil_seth_your_brain_hallucinates_your_conscious_reality?language=ja… (9/12)
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:34:01
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
鈴木 大地さんの「進化生物学的アプローチにより “意識のグラウンドプラン” に迫る」https://youtu.be/M1leJ7YNq10 「意識の進化的起源」「意識の神秘を暴く」「動物意識の誕生」の訳者なので、興味がある人におすすめ。トーク自体はこれらの本を踏まえた鈴木さんオリジナルの考えが展開されてる。10/12
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:34:06
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
島崎 秀昭 さんの「神経活動の数理モデリングで回路・情報,そして意識へ迫る」https://youtu.be/pQwVcEyaoBw 日本神経回路学会誌の記事 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnns/26/3/26_72/_article/-char/ja/… のタイトル「ベイズ統計と熱力学から見る生物の学習と認識のダイナミクス」でピンときた人はこの映像を観るのをおすすめ。11/12
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:34:11
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
宮原 克典さんの「身体性認知と人間知:身体や環境を重視することの哲学的帰結」https://youtu.be/2hv3K0acnns コイファー、チェメロ「現象学入門―新しい心の科学と哲学のために」の訳者がその先の部分を身体性認知から意識までめちゃわかりやすく説明してます。
動画の紹介はここまで!12/12
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:34:14
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
北海道大学のウェブマガジン「いいね!Hokudai」にCHAIN教育プログラムの紹介記事が出ました。「「意識」の異分野融合研究〜主体性が育つCHAINの授業体験〜」https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/article/27927… CHAIN教育プログラムの必修科目「人間知序論II」の授業風景を取材していただきました。https://www.chain.hokudai.ac.jp/news/3074/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:48:57
ブログ用画像。 https://pic.twitter.com/6HDHXnBrKX
posted at 13:02:12
ブログ更新しました。「CHAINセミナー 鈴木健「複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か」に参加してきた」http://pooneil.sakura.ne.jp/archives/permalink/001754.php…
posted at 22:32:34
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
先週開催されました第29回 CHAINセミナー 鈴木健「複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か」の録画をCHAINのYoutube公式チャンネルで公開しました。こちらからごらんください。https://youtu.be/v7MdrR9UgGk
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 16:54:03
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
10月28日に開催された第8回北海道大学部局横断シンポジウムで吉田特任准教授がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。https://www.chain.hokudai.ac.jp/news/3068/ 講演はCHAIN公式Youtubeチャンネルより視聴可能です。https://youtu.be/bTqWPGv25t8
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 18:58:37
今週12/16(金)から北海道大学 人間知・脳・AI研究センターで『なめらかな社会とその敵』について講演をします。北海道にいる方はいらしてください。ハイブリッド開催なので、現地からオンライン配信もあります。事前登録が必要とのことなので、ぜひ。
https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/3059/ https://twitter.com/ChainHokudai/status/1599270229246238727…
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 12:46:15
本日 12/16(金)の16:30-18:00に、北海道大学の百年記念会館大会議室で、「複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か」と題して講演を行います。会場に直接の場合は登録不要。Zoomでの参加の場合は事前登録が必要です。
本を持参の方は、講演後にサインします。
https://www.chain.hokudai.ac.jp/events/3059/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 12:46:18
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
CHAIN教育プログラム履修第一期生の晴木祐助氏が、日本認知科学会第39回大会発表賞を受賞しました。発表タイトルは「胃と心臓の内受容感覚に関わる個人差とその脳内ネットワークの差異: fMRI 研究」です。https://www.chain.hokudai.ac.jp/news/3066/
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 13:07:21
@hmat_evo ありがとうございます。ヒヤリとしましたが、手術した左膝にダメージなかったので問題なしです。
posted at 23:51:44
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
札幌北大キャンパスは今朝の雪でついに雪が積もりました。これまでも数回雪は降りましたが、こんなふうに白くはなるのは今年はじめてです。根雪になるのはまだ先の話。去年は12月18日だったけど、あれはとくべつ遅い年だったので。 https://pic.twitter.com/EcZu34B6bv
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 11:19:46
北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター / CHAIN, Hokkaido Univ@ChainHokudai
なんて書きましたが、今日の夕方からすでに路面凍結してました。中の人(@pooneil)は文学部前の自転車漕いでて転倒。展開が早すぎて対応できてない。https://twitter.com/ChainHokudai/status/1597774911266619392… https://pic.twitter.com/0UT5W9DEmP
Retweeted by 吉田 正俊
retweeted at 21:31:44