情報更新

last update 05/31 22:58

ツイート検索

 

@piro_or
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

Stats Twitter歴
5,140日(2009/05/06より)
ツイート数
74,244(14.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月31日(水)10 tweetssource

13時間前

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

必要なときに必要な情報に辿り着けることが重要だけど、スタートアップのページなんて最初に見たっきりだいたい二度と見ない物だし、それすら見ないことも多いだろうし。
必要もないのにおすすめされて入れて逆にトラブルになりましたみたいな事態を増やしたくないし。

posted at 17:50:50

13時間前

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

github.com/piroor/treesty TSTの組み込みの機能じゃないけど他のアドオンと併用すればできる、という類の情報をもっとアピールするようにしないか?と提案されてるんだけど、こういうのって実際どれだけ効果があるものなのだろうかと懐疑的に思ってしまってあまり乗り気じゃない。

posted at 17:49:21

15時間前

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

TSTの移植には「タブに紐付けて情報を永続化する」ためのAPIが必要なので、多分まだ移植はできないと思います(現状ではする予定もないです)。
Manifest V3でバックグラウンドページが廃止されたことで、常時動作してタブの変更を監視する仕組みを動かしにくくなってるのも辛い所。

posted at 16:22:42

16時間前

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

「当社は非正規雇用から正社員登用された人全員が”働きやすい職場です"と言ってます!(正社員登用の実績があるとは言ってない)」
とか現実社会だと「詭弁じゃねーか」ってなるから、「要素数0は偽」と考えた方がいいと思ってしまうバイアスがあるのかもしれない。

posted at 15:08:28

19時間前

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

「条件に反する項目が1つでもあれば偽、なければ真」と読み替えれば、all/everyが空配列に真を返すことは妥当だとは納得がいくけど、例えば子無しの僕が「僕の子は全員東大卒です」と明らかな嘘を言っていても真になるというのが、直感に反するのですよね
twitter.com/otsune/status/

posted at 12:04:44

2023年05月30日(火)10 tweetssource

5月30日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

セクハラ抗議で警察に連行された女子レスリング選手の「笑顔」が加工によるものと判明、うわべだけの抗議活動との印象操作 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230530-
情報の真偽を確認しない・できないままSNSを利用する人の増加と
偽情報の作成コストの低下と
社会が両面作戦で攻撃を受けてるなあ

posted at 18:58:06

5月30日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

何度かやり取りをして、
「Windowsセキュリティの一機能としてのMicrosoft Defender ウィルス対策」

「単体の製品としてのMicrosoft Defender」
は別物で、
「前者はサブスクリプション無しで使用可能、現在も動作中」
「サブスクリプションの登録を求めてきていたのは後者」
だと理解した。

posted at 18:53:14

5月30日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

「すべての項目が安全なら受け入れる」局面とセットで覚えるとよいという案 twitter.com/fumieval/statu
「項目が1つ以上あり、且つすべてが条件を満たす」という条件は、items.length > 0 && items.every(...) と明記する方がリーダブルで、そのように誘導する言語設計だ、とも言えるだろうか。

posted at 16:31:17

5月30日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

星取表のアンチパターン|mizchi zenn.dev/mizchi/article
"先発から後発に対して出る星取表は断末魔"
星取表にできない・する意味がない所で価値を出していくべきか、星取表を求める層を狙っていくべきか。
なんとなく、堅実に稼げるマスは後者っぽい印象はある。

posted at 14:54:15

2023年05月29日(月)6 tweetssource

5月29日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

searchfox.org/mozilla-centra この1行の中に複数の項目が列挙されていて、項目の追加・削除が度々行われているのだけれど、行内の変更なので「この項目が追加されたコミットはいつの物か?」を調べるのにblameが役に立たなくて「ああもう……」ってなってる

posted at 14:08:17

2023年05月28日(日)10 tweetssource

5月28日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

でもそういうコンテキストの取り違えが誘発されるからこそ、本来伝わるべきでない人にまで伝わるバズや炎上が発生する。
僕は文のコンテキストを慎重に絞り込む癖が付いていて、発言がバズも炎上もしにくいのかなと思う。
書いてる内容がつまんないからというのももちろん大きいけど。

posted at 11:57:48

5月28日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

違うコンテキストで書かれた文について、コンテキストの取り違えが発生したときに、面白みが生まれる場合もあるけど、コンテキストの違いを乗り越える努力をしないで済む状況が当たり前な環境にその人がずっといたことが暗示される事もあり、それが物の知らなさや傲慢さの印象を生むんだと思う。

posted at 11:53:31

5月28日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

何年か前に、引退世代が物価の安い東南アジアに移住して悠々自適の生活を送るみたいな話を何度か見かけたけど、「日本語で医療その他のサービスを受けられる」というアピールのされ方をしていて、「これ、現地に馴染むという観点はあまりなさそうだなあ」という印象を持ったんですよね。

posted at 01:51:05

5月28日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

日本出身で海外在住の人、欧米だとなんとなく進んでそこに同化しようとしてる率が高そう、東南アジアとかだと(特にゲーテッドコミュニティとかコンシェルジュがいるような高級コンドミニアムとかに住んでると)そうでもない率が上がりそう、という偏見が僕にはあるけど、実際どうなんだろう twitter.com/bebechan_franc

posted at 01:47:23

2023年05月27日(土)11 tweetssource

5月27日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

「SDGs」という単語に接したときに、「ハードルが高そう」と感じるか、「胡散臭そう」と感じるか。
印象の別れ目は社会改造なのだろうか、意識の高低なのだろうか、素直さ・天の邪鬼さなのだろうか。
自分の観測範囲は「胡散臭そう」の雰囲気の方が強そうな印象がある。

posted at 18:50:00

5月27日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

「この型番の電球は、非常灯用の警告色です」「それは赤そうだね」
とか
「この箱には、闘牛士がひらひらさせるアレにするための布が入っています」「それは赤そうだね」
のような推定ならあり得るか。
でも「赤そうな電球」「赤そうな布」とはやっぱりあまり言わない気がするね。

posted at 13:56:37

5月27日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

見た目の色の形容でも、ホログラムやメッキ加工やマジョーラカラーのように角度で見た目の色が変化する物については「~そう」という形容があり得そうな気はする。
瞬間では捉えられない・時間的や空間的な広がりを持つ性質は、推定に頼る部分があるからかもしれない。

posted at 13:48:40

5月27日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

おいしい→おいしそう〜! 楽しい→楽しそう〜!じゃあ「かわいい」はどうすれば?→様々な案が寄せられる togetter.com/li/2153158
そもそも「~そう」という推定があまりなされないワードがいくつかあるよなと思う。色はその代表例な気がする。
「そのリンゴは赤そう」
「そのみかんは黄色そう」

posted at 13:42:10

2023年05月26日(金)11 tweetssource

5月26日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

@tomoyaton 意図してかどうかはともかく、ゴールデンタイム枠でなく深夜枠での放送の時点で一定の配慮にはなってたのでは?という気はしますが、どうでしょう。
テラスハウスの事件があったシーズンは、Netflix配信と地上波深夜だったそうだから、逆に視聴者層=トラウマを刺激される層が被っちゃいますかね。

posted at 22:43:45

5月26日

@piro_or

Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉@piro_or

ベクター形式は渡さないって、本質的でないところでブロックかけて対策した「ような気」になってる(させてる)という意味では、右クリック禁止でデータ盗用を防げてる「ような気」になる(させる)のと似てるなあ、と思う。
本来は同一性保持権とか使用権とかのレイヤーの話だよねと……

posted at 05:52:57

このページの先頭へ

×