ソ連の赤と黒の二色刷のポスター、めっちゃカッコイイよな…
posted at 15:33:29
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 6,007日(2007/04/16より) |
ツイート数 52,096(8.6件/日) |
表示するツイート :
ソ連の赤と黒の二色刷のポスター、めっちゃカッコイイよな…
posted at 15:33:29
@mohno ミラーリング設定をした時(デフォルト)に、背景も反転、背景はそのまま、とかあってどっちがどっちか解らなくなるのです…
posted at 14:41:39
各ビデオ会議ツールで背景がそのままで良いのか反転させないといけないのか揃えて…
posted at 13:00:25
チャットの文章を2行までしか表示せず先を読みたかったらクリックしないといけないクソUXも改善してください。あとスレッドも見づらくて死ぬ。
https://codezine.jp/article/detail/17612…
posted at 03:23:26
@nyanya256 ハイチューとお餅とお団子とスニッカーズ!
posted at 13:28:01
AI の発展を考えてる人や企業は既にプログラマ死滅する事(※)を前提に動いているし、ただただ AI すごーい、たのしー!って言ってるだけだと死にますよ。
※プログラムが専門的な技術ではなくコモディティ化し誰もがプログラムを組めるようになるということ
posted at 10:56:09
AIによる産業革命が始まった今こそ、またこの 2014 年のスレを読むべき
http://world-fusigi.net/archives/9194439.html… https://pic.twitter.com/osSG2FDO6J
posted at 01:33:38
@kara_d 僕はちゃんとした英文が必要な時にはもっぱら ChatGPT を使うようになりました。DeepL だとシチュエーションや言い回しの指定ができませんが、ChatGPT だとシチュエーション等を説明して適切なニュアンスの英文を返してくれるので
posted at 14:00:24
StableDiffusion のプロンプト、将来的には「日本人の可愛い女の子描いて」「眼鏡かけさせて」「セルフィー風にして」「髪の毛は黒のロングにして」とか絶対こんな風になるから今プロンプト・エンジニアリングとか言ってる人達すぐそんなこと言えなくなるよ
posted at 16:16:04
SQL を ChatGPT に書かせるのが一番使いでがある気がしてきた
posted at 14:35:54
Delphi の IDE に ChatGPT を組み込んで、こういう感じの GUI 作りたいって言ったら自動的にくみ上げてくれるの作れそうな気がするんだよな~GPT がやれば親子関係や Align の変更なんかもちゃちゃっとやってくれるだろうし先に GUI の守らなくてはいけない法則を教えておけば変なのもできない。
posted at 19:55:13
人間は連想の上にしかアイデアを作れない。歴史上の大発見は少なからず偶然が絡んで来た(ペニシリンの発見や田中耕一氏のノーベル賞など)AI は自分でランダム要素を投入できるという人間よりも優れた機能を持てる。人間が「クリエイティビティ」で秀でているとかいうのは直ぐに AI に抜かれるよ。
posted at 12:35:48
Flutter 触る度に思うけどなんで令和に tcl/tk みたいな事せなあかんのやって思うんだよね…Delphi / VB / VC# がよおGUI 設計が簡単にできるように設計手法やツールを色々と作ってきたのにそれを全部無視したから何十年も手法がまき戻る事になる…
posted at 15:01:38
ChatGPT をおじさんに調教した https://pic.twitter.com/7W4fOWWNcx
posted at 14:06:58
電車のアナウンスが合成音声だったんだが?いつから??
posted at 09:19:07
ウ、ウワァァァァ
Delphi の仕事したい
posted at 23:32:18
産業革命4.0が始まった。
今後下記の産業が絡み合い進化していき我々が知っている産業がなくなる可能性が高い。食料が自動的に配給されるまでには時間がかかるのでこれらのどこかで食いつなぐ必要がある
・情報産業(AI)
・エネルギー産業(核融合・室温超伝導)
・宇宙産業(観測機器・ロケット)
posted at 17:23:13
書きました。
■[Delphi][FMX] ScreenScale 取得方法4つ
https://qiita.com/pik/items/813e83bf044e56346634…
posted at 16:25:40
このシーンに出てくる車みたいに会話できたら、と思っていたらその未来は来ていた
https://www.youtube.com/watch?v=VmztpqkV6s8…
posted at 13:56:58
今のうちに肉体労働に耐えられる身体にしておかないといけない…
(機械にやらせるより人間使った方が安いっていう論理になるので)
posted at 12:29:39
複数のチャットツールを使っていると、Enter, Ctrl+Enter, Alt+Enter で毎回全部間違う(マーフィーの法則的な)
posted at 12:49:51
エンバカデロや MS に頼めば普通に手に入っただろうに
https://docwiki.embarcadero.com/Support/ja/%E6%97%A7%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84…
> 金子さん自身は『Visual Studio(ビジュアルスタジオ)』というマイクロソフトの開発環境とボーランドの『C++ Builder』を途中でスイッチして、両方使われてたみたいですね。
https://getnews.jp/archives/3390702
posted at 12:01:19
@irgaly Delphi のマルチプラットフォーム用フレームワーク( FireMonkey)はかなりの部分をラッピングしているもののおっしゃる通り全てではないので用意されていないものは自分で書く必要があります。が、バインディングではなく API をそのまま記述できます。Win32 API をそのまま呼べるのと同じようにです。
posted at 22:01:50
1度 Fork とか SourceTree みたいな Git クライアントを使ってしまうと Tortoise SVN がクソみたいに使いづらい。かといって Tortoise SVN に変わるアプリがない(有料ならある)ので勢いあまって作ろうかと思ったけど未来が無いものに対するアプリを作る気にはならなかった
posted at 11:02:40
お遊びに付き合ってくれる BingGPT https://pic.twitter.com/3V8fWEG9BQ
posted at 22:28:49
@Chaqueline0820 ちなみに上のコードはインライン変数宣言をしているので Delphi 10.3 Rio 以上でないと動作しませんのでご注意ください。
posted at 22:22:40
@Chaqueline0820 例えば Edit1~Edit5 が合った場合、こういう感じでしょうか? https://pic.twitter.com/BPX2SpYW4P
posted at 14:32:23
多分お金も Web3 / NFT 関連から、ちゃんとした技術である AI 方向に流れていくはず。喜ばしい。
5000億円の投資も AI に投資していれば…見る目がないとしか言えない。 https://twitter.com/pik/status/1633813822179020800…
posted at 17:08:38
ChatGPT / BingGPT がスゴすぎて Web3 の話題全く聞かなくなったのマジでいい。AI で世界がいい方向に変わった!
posted at 21:55:44
Docker が動かなくなってしまった…昨日まで元気だったやろがい!
posted at 14:27:33
@windy_pon C++Builder さん…
posted at 11:37:17
Delphi の新バージョンが出て窓の杜で取り上げられる度に「Delphi まだあったんか」「Delphi 生きてたのか」って言われる Delphi さん
posted at 10:30:08
顔のYシャツ、閉店してるやんけ…
posted at 13:53:39
これで昔作りたくて仕方なかった「顔のワイシャツ」と戦うシューティングゲームが作れるってわけですね!エイリアンの宇宙船が地球の町並みを破壊しながら守護神である地球の人の造形をしている像や画像と戦うシューティング。人間は登場するけどただただ逃げ惑い死ぬだけの存在。 https://twitter.com/togetter_jp/status/1631496113189449728…
posted at 13:50:38
@ht_deko そうなんですよ!
posted at 23:28:20
Delphi 11.3 はかなり良いリリースでは??
posted at 23:52:44
Delphi 11.3 Alexandria は条件コンパイルで色が変わった所があってもちゃんとスクロールできるよ!
11.2 でイライラしていた人は直ぐにアップデートするといいですよ!
posted at 10:26:53
ちなみに「ping」も「ピン」だと思ってる
posted at 13:51:03
圧倒的ビング。ビング読み勢は香港を「ホングコング」と呼ぶ様に!(キングコングはキングコングなのにな?) https://twitter.com/pik/status/1629698474865491969…
posted at 13:39:46
Winny の予告編に C++Builder の画面出てくる。そういえば Winny って C++Builder で出来てたんだったよな。Delphi / C++Builder の良い宣伝になったかもしれないけど何か絡んでたりしないのかな。
https://winny-movie.com/ https://pic.twitter.com/zxN2ip0V0A
posted at 18:13:41
Bingの読み方
(なお発音記号は「biŋ」)
posted at 13:22:49
ご飯食べるとき足が滑って食べづらかろうと思ってマットを敷いてあげたのにこの仕打ち… https://pic.twitter.com/AVQVKExYxU
posted at 17:45:28
ロイヤルカナンのパウチ、12袋で633円も値上がりしとるやないか…ネコチャンのご飯代で毎月20,352円かかるのかよ~美味しいタイプのご飯しか食べないネコチャンめ… https://pic.twitter.com/1XLSBMqo4o
posted at 15:58:14
@umejava そうなんですね。現在では Unicode で全部いけそうですもんね。
posted at 17:28:52
@umejava 一文字単位スゴいですね。pdf を読むと文字毎に encoding tag 情報を持ってる感じなんですね。
posted at 13:38:48
@xp03542ze ありがとうございます!しかも各方式にちゃんと名前が付いていたとは知りませんでした!
posted at 14:49:46
Delphi (Object Pascal) の文字列型って文字列の値とコードページが保管されているんだけど、同じように文字列自身が自分自身のコードページを知ってる言語って何かあったっけ?
posted at 12:54:36
今は無き𠮷野家が見える。子供の頃の記憶だと日が差し込む所に𠮷野家あったよなって思ってたんだけどペデストリアンデッキが出来る前の記憶だったのか。 https://twitter.com/parco_tsudanuma/status/1627838875451404288…
posted at 10:27:00
転スラの大賢者って AI の事だったんだなあ
posted at 14:10:55
くっ…的確な答えを… https://pic.twitter.com/MHrEeZ0E7o
posted at 21:14:23
応援の意味をこめてバクダン炒め定食と餃子を食べなくては。
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/501915/…
posted at 00:09:38