@tstudio おおっ、相変わらず綺麗な海ですな。
posted at 12:06:30
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 6,012日(2007/04/12より) |
ツイート数 143,480(23.8件/日) |
表示するツイート :
@tstudio おおっ、相変わらず綺麗な海ですな。
posted at 12:06:30
@g_yotuya そういえば、CF 触る時はUSB 変換アダプターじゃなく、SATA - CF 変換のアダプター使ったんだっけな。
そういえば、ずっと前に Coyote 開腹した時、M/B に直接 CF( ATA 変換アダプター付き)がホットボンドで固定されていたのを思い出した(笑)
posted at 14:46:11
@g_yotuya これ、卓?レコーダー?
posted at 03:27:36
@g_yotuya ふむ、型番とか教えてもらえますか。
ちと相場を調べたいので。
( YAMAHA 公式から探そうとしても辿り着けないので)
posted at 13:36:51
@g_yotuya あー、基板側じゃなくてレコーダー側の型番でしたか(汗)
posted at 13:38:00
@g_yotuya IDE 64G HDD とか ATAPI CD/RW とか、マトモに動くの、どれくらいあるんだろうか(汗)
posted at 13:52:44
@g_yotuya CF は、NetScreen の Firm 上げたり Config 同期させるためにワザワザ中古をオークションで入手したなぁ(遠い目)
posted at 18:03:33
駐車禁止を見つけてしまった(汗)
(路地等から 5m 以内は駐停車禁止) https://pic.twitter.com/y0756sSUlY
posted at 12:09:04
もう一つ。
実は、完全に駐車禁止のエリアだったりするんだよなぁ。 https://pic.twitter.com/JQ61bjfZtD
posted at 12:10:40
@g_yotuya なんか、倉田氏とか粟田氏とかの召喚呪文に見えた(笑)
posted at 12:12:59
@g_yotuya あと、永田氏も忘れちゃいかんな。
posted at 12:14:42
@gekiyasu 地元(川崎)にあるにで、もう「憧れ」なんかは・・・
たま〜に「アメリカのオリジナルレシピで作ったオレンジチキン」とか出してたりするので、チェックが欠かせなかったりします>川崎
posted at 03:02:44
@gekiyasu アレは「フライドライス」=「揚げメシ」であり、いわば京都王将の「やきめし」に近いのではないかと個人的に推測しています。
ただ、大抵の京都王将で「やきめし定食」を頼むと、オバチャンが「は〜いい『チャーハン定食』ね〜」と出してくるのは、おそらく量子力学による「ゆらぎ」問題(ry
posted at 03:16:17
@gekiyasu ちなみに「フライドライスとベジタブルのハーフ、少しベジタブル寄りでお願いします」ってオーダーが通る時もあります。
posted at 03:18:16
@yuu_hawata YAMAHA のギターじゃ無いのか(笑)
posted at 08:06:43
@yuu_hawata 凄く昔っからだよー
CASIOPEA の野呂一生(ウチに来た時に聴かせた時代の SG )とか高中正義(「虹伝説」仕様 GS )とかが有名だけど、歴史的には 60 年近くなる老舗メーカー。
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/chronology/index.html…
posted at 13:08:48
@yuu_hawata 最近では「ぼっち」の新ギターとして再注目!(笑)
(そして「 My new gear 」というのも、これまた有名になったフレーズ)
posted at 13:11:14
@yuu_hawata 作中ネタね。
posted at 14:42:26
ゆれ
posted at 21:20:53
そろそろ「筆安一幸」ではなく「ふでやすかずゆき」が脚本を書いたアニメが観たいと思うのは、私だけであろうか?
posted at 14:23:37
@goto_miki 「針飛び」は、傷の入った CD でも起きるよね。
posted at 04:55:52
@g_yotuya いや、手前のヤツ。
パワートランジスターみたく、ヒートシンクをネジ留めできるような穴なのかな・・・と。
posted at 05:01:16
@yuu_hawata 本当の目的は何なんだろうね。
posted at 01:14:50
@g_yotuya 手前のは、ヒートシンク取り付け用の穴?
posted at 14:18:16
NHK プロフェッショナル、「校正者」の回を見た。
#プロフェッショナル
posted at 14:13:03
・・・んだが、実際には「校正」レベルを超えて「校閲」の領域に踏み込んでいたのが印象深かった。
#プロフェッショナル
posted at 14:13:03
それだけに留まらず、『記述されている内容のチェック』なんかもしてたけど、これって【校正】の仕事じゃなく【編集】がするべき『仕事』だろ??
#プロフェッショナル
posted at 14:13:04
つまり、それだけ今の「編集者」が【無能】って事なんだな。
#プロフェッショナル
posted at 14:13:04
そりゃぁ【編集の仕事】まで「丸投げ」しても肩代わりしてくれて、しっかり【仕事】として仕上げてくれるんだから、人気は出るわなぁ。
#プロフェッショナル
posted at 14:13:04
@Chackie 木刀と金剛杖が人気だよねー>小学生の時分
posted at 11:50:46
@delta16v FaceBook 初期の頃にグループ作りまくったけど、全て消え去っていたりする>途中でグループの仕様とかが一気に変わったから?
posted at 22:38:44
@g_yotuya コモドール回収 BOX(笑)
そして、その流れから「プラ CUP 」を「プラ CPU 」に空目する。
posted at 17:38:15
@delta16v 編集(長)の評判が悪い SFM・・・という伝統は、今岡某の時代に出来たんだっけ??(笑)
posted at 17:53:09
@gekiyasu
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB5VYHCL/
マズい(笑)ので、50% off の投げ売りになってます。
「ビタミンスムージー」と混ぜると、美味く飲めるようになります :-)
posted at 13:37:39
@gekiyasu 別な情報筋(謎)のポインターから辿れるのは、1kg 930
円でした(笑)
posted at 00:28:05
@gekiyasu いや、元から男性の民族衣装がスカート(キルト)だったワケで・・・
posted at 01:28:40
@Kiruriiin 逆に、「何の撮影」なのかが気になりますね。
posted at 01:29:51
@Kiruriiin 廃村系もしくは廃集落があって、そこで・・・な連続殺人ががが!?(笑)
posted at 12:20:07
タイムセールの罠(笑)
薄力小麦粉 フラワー 1kg /日清製粉(1袋) → 930 円
https://amazon.co.jp/dp/B074CHTYJ1
ところが、
日清 国内麦小麦粉 700g×5個 → 710 円
https://www.amazon.co.jp/dp/
当然、Amazon のトップから辿れるのは 1kg の方。
posted at 18:57:45
@azaz777 年末は?
posted at 00:02:09
@azaz777 「 START DASH SENSATION 」が、私の把握している範囲では最高の曲!!
posted at 00:05:30
@azaz777 今度来る機会があったら、飯でもくいましょうや。
posted at 00:08:54
異世界モノとか時代モノ(主に中世文化な異世界モノ)とかのアニメで「レンズフレア(六角形ハレーション)」が出てくると気分的に萎えてしまうのは私だけだろうか?
特に、冒頭で「世界観を出す」シーンで出てきたりすると、特にね。
posted at 11:04:15
@azaz777 お、来てんのね。
posted at 21:18:11
@g_yotuya とらんすー
posted at 22:23:56
@gekiyasu 「 USB 充電スクール水着」とは?! (笑)
posted at 15:16:32
@gekiyasu 「貨幣の信用度」が大きく影響してそうですね。
日本は「貨幣偽造」が難しい国ですから。
posted at 15:30:28
@g_yotuya らりーほー、つーてーらー
posted at 10:25:34
@delta16v 一応は「技術的には成功」したけど「政治的には失敗」って状況じゃなかったっけ?
まぁ「政治的」には「営業的」な面がおおきいけど、対象マーケットの「政治力」にはかてなかったのがメインって事で。
posted at 06:31:01
@gekiyasu これ、どう見ても「リュック(バックパック)」ですよねー
posted at 06:47:54
@delta16v 一方で「国策」に後押しされなかった HONDA JET は小規模ながらも成功しているというのがミソで。
posted at 09:16:10