情報更新

last update 09/24 18:22

ツイート検索

 

@orionaveugle
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@orionaveugle

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

Stats Twitter歴
5,117日(2009/09/22より)
ツイート数
97,482(19.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月24日(日)11 tweetssource

11時間前

@Beo_Kirikawa

吉里川 べお@Beo_Kirikawa

トンネルズ&トロールズの版の話。岡和田さんの「T&Tのあゆみ」(『T&TでTRPGをあそんでみる本』)とカブるとこ多いけど書いてみる。

初版1975:別名Unicorn Cover。コピー本で100冊しかない。一回だけオークションで見かけたけど、すごい値で落札された。(続)

twitter.com/Beo_Kirikawa/s pic.twitter.com/GBZzhcViOb

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 17:53:01

11時間前

@experience_ment

吉田験@experience_ment

「世界」7月号、岡和田晃さんの大江論がすばらしい。「群像」追悼特集で蓮實重彦が『晩年様式集』の3人の女性が古義人を批判する構造と、近年相次ぐ女性の書き手による優れた大江論との関連に触れていたが、その方法論を詩人の武井茂穂との対比により、大江自身や「中央文壇」に適用する手並が鮮やか。 pic.twitter.com/8ZpbdQgPTk

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 17:51:55

11時間前

@punky_n

パンキー@punky_n

ウォーハンマーRPG2版キャンペーン"Terror in Talabheim"を4版にコンバージョンしてかつ辺境の都市に舞台を移した『バーデンホフの恐怖』が5章まで終了しました。4章~5章にかけて人間対スケイブンの激しい市街戦が繰り広げられましたので、また振り返っていきます。 続
#WFRP #TRPG twitter.com/punky_n/status pic.twitter.com/kt8TSGLpc7

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 17:51:44

2023年09月23日(土)8 tweetssource

9月23日

@marshuumallow

ましゅう@marshuumallow

【お知らせ】
Aaron Lim(@ehronlime)さんの、1週間の献立を考えるソロジャーナル『What Should We Have Tomorrow?』の和訳を公開していただきました!大切な人のためにご飯を作り、一緒にご飯を食べる様子を描くソロジャーナルです🍳

以前遊んだプレイログをツリーに載せてますのでご参考にぜひ! twitter.com/ehronlime/stat

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 19:20:02

9月23日

@computer_rev5

コンピュータ・IT新刊@computer_rev5

【10/10発売予定!】
「メイキング・オブ・アサシン クリード 15年の軌跡」
著者:アレックス・カルヴァン & ユービーアイソフト(著)、朱鷺田 祐介(翻訳)、岡和田 晃(翻訳)、武藤 陽生(翻訳)、武藤 陽生(その他)
出版社:グラフィック社
発売日:2023年10月10日
www.amazon.co.jp/dp/4766138260?

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 15:46:14

9月23日

@emerald_scales

なまづ【フライ】@emerald_scales

ナイトランド・クォータリー33号の『人智を超えたものとの契約、資本主義・ビーダーマイヤー・スペクタクル』、クリストファー・マーロウが破滅に突き進む近代人を描く界隈のパイオニアみたいな存在になっててニヤニヤしちゃう。斬り込み隊長...

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 10:46:28

2023年09月22日(金)18 tweetssource

9月22日

@STOPINVOICE

STOP!インボイス@STOPINVOICE

10月1日に始まるインボイス制度にNOを突き詰める最後のチャンス。
25日までに日本最大の署名数50万筆を達成したいです✊

署名してくれた38万人の皆さん、どうかあと【1人】に署名を広げてください🫡
chng.it/CFQFCXKsnd

⚠️時間変更⚠️
9.25日官邸前アクションの開始時間が18時半からになりました pic.twitter.com/6PPPobigLY

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 17:42:07

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月22日

@61_RRLC

ロクイチ先生@61_RRLC

本が読みたいと思ったらすぐに届けてもらえるのはありがたいですね。
『再装着の記憶』と『バカバカRPGをかたる』…温度差で風邪をひきそうですね、ウン‼️
エクリプスフェイズに備えてゆるゆる読むぜ‼️
…混ざってはいかんものが混ざ…混ざ…‼️ pic.twitter.com/CRYYPIrRjU

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 17:16:40

9月22日

@ymnktakeshi

山中剛史@ymnktakeshi

『美しい星』だが、三島由紀夫は山野浩一『X電車で行こう』を『宇宙塵』で読み評価してたし安部公房からの影響もあったと思う。
たしかNW-SF掲載の小さな記事、編集後記だったかに三島から葉書をもらったとあったのを読んで、山野に問い合わせしたのだけど行方不明とのことだった。20年前の話。 pic.twitter.com/dPfseXBfGw

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 11:20:27

9月22日

@asaharal966

浅原裕久@asaharal966

ブロックされたので通報にご協力ください。

@Lb2FdfiGfVYJqJ9

【背景情報】
杉田水脈議員によるアイヌ女性に対する「人権侵犯」が認定されたことに報復する目的で、「札幌法務局一人20回電話すれば悲鳴上げるけど」とリプライ。嫌がらせをするように働きかけている。

x.com/lb2fdfigfvyjqj twitter.com/asaharal966/st pic.twitter.com/VjsZ4dtlgS

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 09:39:40

9月22日

@archerknewsmit

マーク・ウィンチェスター/ Mark Winchester@archerknewsmit

杉田水脈の人権侵犯認定によって先住民族に対するヘイトがより広く理解されるきっかけになると良い。コスプレ発言は形を変えた金子発言で、民族的属性否定と同化強要の煽動です。「もういない」から偽物が着物を羽織って、受けるに値しないとされる「特権」や公金を狙っているというデマの拡散です。 twitter.com/archerknewsmit

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 09:39:31

9月22日

@HokkaidoNoHate

C.R.A.C. NORTH@HokkaidoNoHate

すみません。杉田の人権侵犯認定でふきあがってるネトウヨのスクショを、こんな感じで、この投稿にリプしていってもらえませんか。アドレスはなくても大丈夫です。マスコミアカウント、まとめサイトのツイート、“杉田”“アイヌ”などのワード検索でアルファネトウヨにぶら下がってるものなど。 pic.twitter.com/lFU5nYjmqK

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 07:32:50

9月22日

@H_YOSHIDA_1973

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』9月29日発売@H_YOSHIDA_1973

ゲーム研究の読書会(その1)
・ボードゲーム読書会@高田馬場(2014年7月1日〜)
www.boardgamereaders.com/home
:草場純、岡和田晃
・ゲーム研究読書会(2017年6月〜)
socio-logic.jp/GameStudies/20
:酒井泰斗、高橋ミレイ
・〈ゲームの哲学〉研究会(2020年5月〜)
twitter.com/GamesPhilosophy
:平井和佳奈

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:43:13

9月22日

@orionaveugle

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

TRPGソロアドベンチャーとソロジャーナルの共通点と差異、既存のTRPG作品の中でソロジャーナルとして再評価できるもの、作家や評論家からはどう見えるのか、さらには「Role&Roll」Vol.226に掲載予定の新作ソロジャーナルについても触れられればと思います。 twitter.com/dragoste_eu/st

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:02:00

9月22日

@orionaveugle

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

本日2023年9月21日配信の「FT新聞」No.3893に、『モンセギュール1244』リプレイ〜中世主義研究会編(1)が掲載。参加者は@t_ohnuki @8HachiHuit @syk_matsumoto @sshunsuk @mata_dor_jp という豪華メンバーです。以下からも無料で読めます。
ftnews-archive.blogspot.com/2023/09/12441f pic.twitter.com/zFQquxuTcW

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 05:03:44

2023年09月21日(木)63 tweetssource

9月21日

@t_ohnuki

Toshio Ohnuki@t_ohnuki

小学校高学年でクトゥルフやソードワールドにはまり、リプレイは数知れず読んだ。先日の研究会でこれの表紙を見て懐かしくて唸った。あれから30余年、まさかこんなことになるとは。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 22:21:23

9月21日

@sshunsuk

白幡俊輔@sshunsuk

RTに関して:中高時代、勉強もせんとTRPGばかりやっていたころにタイムスリップして「お前45歳でリプレイデビューするで」と告げたらあのころの私はどんな顔をするだろうか…

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 22:07:29

9月21日

@orionaveugle

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

明日から東海大学文芸創作学科の秋学期の講義が開始です。
金曜3限:現代詩(科目名・文章と表現)
金曜4限:ゲームデザイン(科目名・サブカルチャーと文学)
火曜3限:幻想文学論(科目名・サブカルチャーと文学)
火曜4限:現代アイヌ文学(科目名・文学精読)
予備知識問わず、他学科生も歓迎。

posted at 21:53:00

9月21日

@orionaveugle

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

具体的には『ローズ・トゥ・ロード』(2010年版)、『マギウス・スタートブック』、『カザンの闘技場』ほかT&Tソロアドベンチャー、そして『サウザンドイヤーで・オールド・ヴァンパイア』、『ハーオデッセイ』、『モンセギュール1244』あたりに触れられればと思います(打ち合わせで出たタイトル)。

posted at 20:40:10

9月21日

@warahammer

魚槌@warahammer

スターターセットはホビット気質を存分に楽しむ死なないゲーム
ホビット達にも詳しくなるヽ(´▽`)/

基本ルールではキャラが増えた!厳しい世界で希望を消費してと影(絶望)をため最後はかつかつな状態?
設定を生かしたロールプレイや仲間との協力や魔法の力ですごい事をする

指輪で見た事あるやつ twitter.com/orionaveugle/s

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 19:33:16

9月21日

@computer_rev5

コンピュータ・IT新刊@computer_rev5

【10/10発売予定!】
「メイキング・オブ・アサシン クリード 15年の軌跡」
著者:アレックス・カルヴァン & ユービーアイソフト(著)、朱鷺田 祐介(翻訳)、岡和田 晃(翻訳)、武藤 陽生(翻訳)、武藤 陽生(その他)
出版社:グラフィック社
発売日:2023年10月10日
www.amazon.co.jp/dp/4766138260?

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 18:59:27

9月21日

@Sir_Motor

傭兵ペンギン@『ストーリー・オブ・マーベル・スタジオ』3/2発売!@Sir_Motor

【告知】ホビージャパンから10月頃発売予定のTotal War: Warhammerの画集『ウォーハンマー オールドワールド コンセプトアート』の日本語版の翻訳を担当しました。

オールド・ワールドの多種多様なコンセプトアートを収録した豪華な本! キャセイ&キスレヴも出てきます!
#TRPG #ウォーハンマー pic.twitter.com/K34bC2fTZD

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 09:12:05

9月21日

@ginngakei

高細玄一(げん)@ginngakei

「詩の檻なはない」朗読会の会場は、横浜市ことぶき協働スペースです。
今、横浜でドキュメンタリー映画を作る「ヨコハマDOCS」が進行中。
横浜の戦後史で、寿ほど人間ドラマの濃い街はありません。
朗読会は、寿こそふさわしい。
ご来場お待ちしております。

#詩の檻はない
#ヨコハマDOCS pic.twitter.com/P3tnTiXtoz

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 07:24:24

9月21日

@kyodonohate

共同通信ヘイト問題取材班@kyodonohate

人権侵犯認定は、自民党の杉田水脈衆院議員による「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」との投稿など3件。

杉田議員の投稿、人権侵犯と認定 アイヌ民族やゆ、札幌法務局 | 2023/9/20 - 共同通信 nordot.app/10770984198703

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 07:06:33

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

随所に挾まれたコラムや批評、楽譜の歴史、映画作成裏話も色々面白く読んだけど、深泰勉の図書館映画についての文章に、ボスニア内戦でサラエボ国立図書館のオスマン帝国時代からの二百万冊の蔵書の九割が焼けてしまったという一文はなかなかショックだ。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:27

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

ジェイムズ・ブランチ・キャベルの『マニュエル伝』の第一巻から芸術論が抄訳されていて、大意はともかく、「どこの国のどんな作家でも、シンデレラの話を(あまり極端にではなく)改作することで、読者に愛されるようになる」166Pという1919年の指摘は今も全然有効だなって思った。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:25

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

クトゥルー図書ものといえるモネット「バーナバス・ウィルコックスの遺産相続」とローリック「ギブソン・フリンの蒐集癖」だけど、古典的な雰囲気のあるモネットに対して、派手というかパルプ的でコント的なローリックという感じだ。ローリックの注文の多いチープな感じはそれが楽しくもある。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:23

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

樺山三英「post script」、ボルヘスの「バベルの図書館」を踏まえ「図書館すなわち宇宙」で起こる詩人の亡骸をめぐる事件を起点に、頁が通貨になったり思想の抗争など、ワイドスクリーンバロックとコメントにあるように人類史を短篇に圧縮したような一作。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:16

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

最後に出会う生まれてこの方ずっと知り合いの女性という迂遠な言い方は双子だという指摘を見て、なるほどとも思ったけれどだからといって何かがわかりもしない。二回結婚した相手のどちらか、ということでもないか。クイズが難問過ぎてよくわかんないなという。そういや『書架の探偵』積んでるな。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:14

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

「住んでいる」という表現からスペイン風邪で亡くなっているわけでもなさそうで、娘というのは本人だという吸血鬼説も見かけたけれど、誰かはわからなくても写真に映っているということはキャプションからも誰かには確認されていると思われるし、どうにも核心が掴めない。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:12

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

ジーン・ウルフ「シュザンヌ・ドラジュ」は本誌一番の話題・問題作。さっと読むと街や学校で間近にいながら特に知り合いになることもなかったある娘そっくりの子供と一瞬遭遇し、表題の女性の名前が不意に浮かび上がるというちょっとした体験を語っているだけのように見える。仕掛けとは何か。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:04

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

橋本純「おかえりなさい」、男性が森で出会ったある少女は迷子で自分が誰かも分からずという導入で、しかしジヴコヴィッチ同様、本とは人そのものでもある、というテーマがくっきりと描かれた寓話的ファンタジーなのは良い。作中の描写も少女の素性に絡んだものだったかは原典を未読なので不明。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:02

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

しかしこれは同じくセルビアの作家ダニロ・キシュ「死者の百科事典」のオマージュではないかと思った。キシュ作は、自身の父を含めたホロコーストで大量虐殺された数としての人間にも一人一人が尊い生があることを描こうとしたものだと思っていて、ただこっちは特にそういう感じはないけれども。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:26:00

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

ジヴコヴィッチ「夜の図書館」は存在しないはずの夜の図書館に紛れ込んで、そこには自分の人生を記した本――まだ本になってないバインダーに挾まれたもの、を借りることができるという幻想譚。図書館をめぐる幻想的連作の一作らしく、是非まとめて訳されて欲しいところ。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:25:54

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

安田均のアンソロジーコラムで紹介されている、ボルヘスとビオイ=カサーレス共編の幻想小説アンソロジー、推理小説アンソロジーは面白そうだし確かに邦訳を期待したいけど、幻想小説アンソロジーは75編と量が多くて既訳の「バベルの図書館」とも重複がありそうってのがあるか。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:25:52

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

高山宏インタビュー、色々面白いけど澁澤龍彦は元ネタ探しの名人だけど種村季弘はそれに終わらないし自分は種村を買う、と言っててでもさらに誰にも評価されない由良君美を第一に推す、と言ってる。インタビュアー岡和田さんとのこのくだりはさすがだなって思った。マクルーハンってそうなんだ。 pic.twitter.com/Bo1ts74BlY

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:25:49

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

『ナイトランド・クォータリー vol.20』、「バベルの図書館」をテーマに高山宏インタビューから始まり、創作ではジヴコヴィッチの佳品、ジーン・ウルフの難題、樺山三英のボルヘスパロディなどが印象的。創作は全体的に本そのものが人でもあるという発想が諸作に通じている。

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:25:45

9月21日

@inthewall81

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

バルザック、ヴェルヌの翻訳や幻想小説などの著書がある私市保彦氏主宰の同人誌「逆光線」第19号を岡和田さんからいただきました。ありがとうございます。樺山三英さんの太宰「走れメロス」の語り直しだという短篇「僭主と牧人」が掲載されています。樺山さんの久しぶりの作品ですね。 pic.twitter.com/Zz2a3HXLVY

Retweeted by 岡和田晃_Akira OKAWADA

retweeted at 06:25:31

このページの先頭へ

×