とつぜん知らん犬が左上にいて草
ツイッター…お前…消えるのか?
posted at 11:28:23
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,150日(2009/05/03より) |
ツイート数 78,453(15.2件/日) |
表示するツイート :
とつぜん知らん犬が左上にいて草
ツイッター…お前…消えるのか?
posted at 11:28:23
私の所持パイプ紹介 https://youtu.be/arNMzoK7dpw @YouTubeより
Swayさんの新作動画です
posted at 11:20:38
@heimagine 理解のある嫁さんでしたねw
posted at 11:08:58
discordに内藤(嫁)と内藤(子)が参戦してきてわろた
posted at 03:00:39
パイプ談義されたいかたはdiscordまでどうぞ
posted at 23:23:51
開放型のヘッドホンならbeyerdynamic DT900 PRO Xがおすすめですね
posted at 19:26:45
@vvvxxx La belle epoch製
https://www.lbepen.com/product-page/8oz-bottle-of-extra-strength-deoxidizer…
Briarville製
https://www.tobaccopipes.com/briarville-stem-oxidation-remover/…
posted at 19:18:48
うおっウィンドシールドむじこ!!!!!!!!
posted at 20:43:13
セーハコード特訓ループ(無限に弾く)
F C Bb Bb
F C Bb F
Cはローコードで指がリセットされるのがミソ
posted at 20:42:00
@WwzS7 おめでとうございます。
posted at 13:39:58
パイプ作家でブリティッシュクラシックを一番よく理解してるのはボナ様
ボナ様は同様にカステロスタイルの理解度もハンパないので、それが混じって独特のボナスタイルになってるけど、ブリティッシュの理解度も実はこの惑星イチ
posted at 10:30:22
@noni___ FフォームもBフォームも人差し指が押さえるのは指板の両端(6 or 5 あんど 1 or 2)なので、ピーンと伸ばすより軽く曲げてしかも外側に倒すとあんまり力いらないです
posted at 09:38:11
@noni___ 逆にそんな力使ってるほうがもんだいのような…
posted at 20:11:33
ボ ナ リ ズ 厶 https://pic.twitter.com/iAXlZdOLTs
posted at 14:46:08
@YK53141 No.7はキロでストックしてあります
むじこかっこいい
posted at 10:49:06
これはよいろんぐしゃんくだぶりんむじこ https://twitter.com/zq5TkPE21FxIDj4/status/1621816559076528128…
posted at 17:45:35
@zq5TkPE21FxIDj4 加速してる感じあって怖いです…
posted at 17:44:26
おかしいなあ先代は地球上でもっとも美しいパイプを作るブランドだったんだが…
posted at 13:19:33
Becker民芸品かよ
posted at 13:18:59
No.7BFは熟成させてもうまいのでいくらあっても困らない
posted at 10:49:25
ホサカのデッキでジャックインだ
posted at 21:09:07
@nachi666 那智さんは顔だけじゃないっすから
自分わかってるっすから
posted at 19:18:47
アルフレッド・ダンヒルってオタクというかすげえマニアな人なんだけど、「偏執狂」って訳のほうがしっくりくるようなイカれた人だったと思う
そんな人間がトップ張ってる企業だったんだから他ではかなうわけがないよね
posted at 17:10:53
職人の仕事のレベルの高さと
シェイプの美しさという意味では
20年-30年ごろのコモイもダンヒルに匹敵するか凌駕してるんだけど
総合的な喫煙具としての入魂の度合いはやはりアルフレッドが存命してたころのダンヒルのほうが狂気を感じるのよね
posted at 17:07:54
ま、すごいパイプですよこの年代のダンヒルは。
パイプ喫煙具というくくりでは人類の最高到達点じゃないかしら。
posted at 17:05:44
煙草はいつも吸ってるKendal#7なんだけどなんかニコチンもブーストされる気がする あかんこれ
posted at 16:52:05
まじで気持ち悪くなったのでギブアップ
posted at 16:50:57
なんかめっちゃピンスポで詰め方が上手くいって旨くなったのとはまた違う甘さなんだよなあ。強引でいささかきもちわるい。パイプの能力としては高いんだけどあんまり僕は好きではない
平凡なヘッドライナーが超高スペックのフローレスファティマ吸ってるといえばいいんですかね(にわか
posted at 16:44:31
おえっやっぱ砂糖味
深いけどこれはやっぱり気持ち悪い甘さw
posted at 16:38:26
10年ぶりぐらいに火を入れてみる>53
posted at 16:37:18
Alfred Dunhill bruyere 53 Patented March.9.15(1918) https://pic.twitter.com/11sHRyJXlq
posted at 16:33:53
那智さんはただのイケメンじゃなくてシガーblogも書いている。そして映画blogも書いてたりする。
文章がとてもよいのでおすすめです
http://blog.livedoor.jp/nachi666/archives/1085823.html…
posted at 13:27:04
僕はもうシガー全然吸ってないんだけど
これシガー吸いのひと気の毒ね…
posted at 14:38:05
ハバノス値上げでパルタガスセリーP2が一本4,900円になるとのことだけど
那智さんのシガーblog引っ張り出して当時の値段見てみたら一本13ドル(国内2,200円)ってなってて鼻水出た
https://cigarjibunyou.seesaa.net/article/201112article_2.html…
posted at 14:36:49
@YK53141 Nice Musico.
posted at 00:14:18
@Mankyodo 13のサンブラうらやましい!
posted at 17:36:09
高価なチャリンコ息をするように盗まれるからママチャリに偽装した高性能チャリンコとか出てそう
posted at 12:59:07
突然逃太郎さんの新動画きてます
まさかの展開でくさ
posted at 23:54:45
Peterson Junior、シェイプもサイズもいいんだけど相変わらずステムがゴミそう…
posted at 10:55:41
しかしこれ(マクバレン ミクスチャ)美味い煙草だよな。昔っからあるしずっとあるしいつでも買えるから誰も特に言及しないけど、このブレンドはすごく独自性がある
マクバレンはセラリングで化けるので100g缶いくつか買って放り込んでおこうかしら。
posted at 10:53:32
やっぱマクバレンのミクスチャって吸う難易度最高レベルの煙草だと思う
ミクスチャがクールに吸えれば一人前
初心者にこの煙草を勧めるやつはにわか
posted at 10:45:31
@tgommadawn よかったよかった
posted at 00:50:18
あれ。しばらく見ないうちにVermont Freehandのパイプってディスコンになっちゃったのか。
すもきんからもBRBからも公式サイトからも消えてる。
手軽なお値段で異素材(モルタやストロベリーツリー、オリーブなど)を試せるいいブランドだったのになあ。
posted at 20:49:20
@dFQae1qxH1SoaKA XXだとGr3よりちょっと大きく感じるかもしれません
Gr4の小さいやつぐらいの大きさはあるかも。
(AshtonはXでGr3ぐらいのサイズがあります)
ただこれも常識的な範囲内のサイズなので特に問題ないんじゃないかと思います。
最近のものほどステムのカタチも崩れてないっぽいですし。
posted at 02:10:55
F.S.S新刊の帯、完全に一般層に売る気ゼロでワロタ
なんかもうちょっとこう、帯らしい煽りとかあるでしょ
posted at 00:30:24
玩物趣味がなく、パイプの喫煙具的側面のみを重視する人にとってはEltang Basicはある意味究極のパイプかもしれない。
ただまあ、パイプスモーカーってだいたい玩物趣味併発してるからね…これ読んでるアナタもね…
posted at 17:13:06
タンパーは柘製作所のバンブータンパーがおすすめです。これは名作だと思う。
接触面が大きくもなく小さくもないちょうどいい感じ。
バンブー部は持ちやすい。
使用によって味が出るし、かといってボロボロにヤレたりもしない。
posted at 09:54:45
引用リツイートは「引用リツイートだって通知来るんじゃボケェ!」って切れてる人たまに見かけるのでほんとの引用目的以外では使わないようにしている
賛同したりポジティブなことを書いていてもツイート元の意向と異なっていたりして機嫌を損ねることがある
引リツで悪口書くとかはもってのほか。
posted at 10:44:56
大体1920年代に始まった喫煙用パイプの「近代=modern」は1960年代後半に終焉を迎える、というのがぼくのパイプ歴史観。
1970年代から現在はほぼ地続きという感じ。
Hardcastleも英国パイプファクトリーの例にもれず1967年にParkerと合併して独自色をうしなっていく。
posted at 01:52:12
ちゃんと調べたことモーメントに残しててぼくえらい
posted at 22:31:41
⚡️ "Hardcastle"(作成者: @oldbriarsさん) https://twitter.com/i/events/1412980333495033860…
posted at 22:19:26
@tgommadawn 1967年以降ですね。
posted at 22:14:43
@nachi666 これはなかなかの敷居の高さ
うまくてよかった
posted at 20:32:40
パイプの手引きみたいなものには
「パイプは使ったら休ませましょう」
みたいなことが書いてあり、それはある程度までは真実である。
ただ過燃焼もせずジュースも沸かさなくなるほどパイプ喫煙に習熟したのなら、あまり神経質に考えることもなくなる項目だ。
posted at 17:34:08
@dFQae1qxH1SoaKA クールダウンという観点ならパイプの熱が取れて常温になったら次の煙草を詰めても問題ありません。
ただボウル底が湿っているを通り越して濡れている状態だった場合は、1日ほど乾燥させたほうがいいでしょう。
慣れれば1日同じパイプで10ボウル吸うことも可能です
posted at 17:30:18